発電@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 福島原発事故.計画停電.節電.放射能.放射線.
    原子炉.高速増殖炉.放射性廃棄物.再処理.
    再生可能エネルギー.自然エネルギー.火力・水力・原子力・核融合
    地熱・太陽光・太陽熱・風力・波力・潮力・バイオマス
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は300件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1746155201082.jpg-(93811 B)
93811 B高浜原発3号機で作業員が燃料移送用プールに落下し重傷Name名無し25/05/02(金)12:06:41No.602148+ 9月01日頃消えます[返信]
関西電力は5月1日、定期検査中の高浜原発3号機(加圧水型軽水炉、出力87万キロワット、福井県高浜町)で
4月30日、原子炉格納容器(管理区域)内で作業していた協力会社の男性作業員(43)が、
放射性物質を含んだ水が張られた約8メートル下の燃料移送用プールに落下したと発表した。
30分後に引き上げられたが、腰の骨を折るなどの重傷。
体内や体の外部の被ばく線量は法令の限度量に比べて十分低いとしている。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2300199
1無題Name名無し 25/05/02(金)13:19:54No.602150+
    1746159594518.jpg-(123993 B)
123993 B
核燃料プールに生身で落ちるとどうなる?

https://www.youtube.com/shorts/lJ_v9tNJlQU
2無題Name名無し 25/05/06(火)17:14:17No.602178+
    1746519257665.jpg-(10053 B)
10053 B
養生シートが張ってあったため気づかずに転落したということです 。
福井テレビの記事だと、プールの水面まで8m、水深は4mだったらしい。
「使用済み核燃料プールに飛び込んだ者の末路...」という動画を見た限りでは
水深は6mからは数週間で死亡するほどの被爆になるらしい

https://www.youtube.com/watch?v=GVH3lYtTkFg
3無題Name名無し 25/05/09(金)10:52:19No.602197+
ギョッとする事件。
4無題Name名無し 25/05/16(金)12:43:41No.602227+
高浜原発は、燃料プールの貯蔵率が高く、
使用済み核燃料の行き場が確定していないし、
問題だらけだな
5無題Name名無し 25/05/20(火)12:30:15No.602234+
玄海原発で作業員が内部被曝、九州電力が原因究明に取り組む考え…原子炉容器上蓋のクリーニングに従事

https://news.yahoo.co.jp/articles/632273a613ee8604f2d553e90017c850e92ebad5
6無題Name名無し 25/05/21(水)01:31:48No.602236+
>養生シートが張ってあったため気づかずに転落したということです 。

どういう状況で作業をするのかを作業員に周知しないのが悪い。
知らされてないから気付かないという事実を重要視する必要がある。
作業員ってそういうところあるんだよな。
職長が下の者達、特に一番下っ端には何も知らせず周囲のやる事に合わせて作業をやれみたいなのがさ。
そういう状態だったんじゃないの?

画像ファイル名:1746158081435.jpg-(91255 B)
91255 B落下したプロペラ付近で倒れていた男性死亡Name名無し25/05/02(金)12:54:41No.602149+ 9月01日頃消えます[返信]
秋田県警によると、秋田市で落下した風力発電のプロペラ近くで倒れ、
意識不明で救急搬送された男性の死亡が確認された。
https://nordot.app/1290878959519481945
1無題Name名無し 25/05/02(金)14:26:02No.602153+
即死か
2無題Name名無し 25/05/06(火)13:55:36No.602176+
落雷で壊れるのが定番だが
突風でもクラッシュするんだよね
3無題Name名無し 25/05/08(木)12:44:12No.602186+
やはりな
4無題Name名無し 25/05/13(火)23:30:25No.602208+
昔から思ってたんだけど風力発電って採算とれるの?
5無題Name名無し 25/05/20(火)22:35:37No.602235+
極左
そっと閉じ

画像ファイル名:1747483605767.jpg-(29751 B)
29751 B台湾「原発ゼロ」実現へ 唯一稼働の原発がきょう停止、将来見直しもName名無し25/05/17(土)21:06:45No.602231+ 9月16日頃消えます[返信]
 台湾で唯一稼働している第3原発2号機(屛東県)が17日に稼働期限を迎えて停止し、台湾の民進党政権が実現を目指してきた「原発ゼロ」が実現する。ただ、頼清徳(ライチントー)政権は将来的な原発の再活用を否定しておらず、脱原発政策を見直す可能性は残っている。
 台湾電力によると、第3原発2号機は17日午後に出力を下げはじめ、18日午前0時までには完全に停止する。
 台湾の立法院(国会に相当)は13日、原発の稼働期限を最長20年間延期できる法改正案を、電力の不足や価格上昇への懸念を理由に稼働停止に反対する野党が主導して可決した。ただ、頼氏は第3原発2号機の稼働期限をただちに延期することはせず、予定通り停止させる考えを示していた。(台北=高田正幸)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bb25e173406826f95f435c0020f30898f73e98b

画像ファイル名:1747355727994.jpg-(12140 B)
12140 B中国原発、2030年に米国抜き世界1位へ 10基を建設認可Name名無し25/05/16(金)09:35:27No.602219+ 9月15日頃消えます[返信]
中国政府は原子力発電所5カ所10基の建設プロジェクトの認可を出した。
総投資額は2000億元(約4兆円)規模に達する。
中国は石炭依存を軽減するために原発建設を進め、
2030年までに発電容量が米国などを抜いて世界トップとなるとの見方もある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM07BL50X00C25A5000000/
1無題Name名無し 25/05/16(金)09:35:46No.602220+
    1747355746491.jpg-(10863 B)
10863 B
李強(リー・チャン)首相が開いた4月下旬の国務院(政府)の常務会議で
10基の認可を決めた。
うち8基は第3世代の原子炉「華竜1号」
2無題Name名無し 25/05/16(金)09:36:09No.602221+
華竜1号
原子炉2機を連結してタービンを回すツイン型、最新型で壊れない
パッシブ、アクティブともにダブルシステムなのであらゆる事象に対応できるまさに原子炉の完成形だ
実際1000日間の連続稼働に成功
3無題Name名無し 25/05/16(金)09:36:28No.602222+
1機で116万キロワットアワーの大出力
1年で100億kWhの発電ができる、
耐用年数は60年
4無題Name名無し 25/05/16(金)10:54:06No.602223+
中国は世界にメガソーラ売って
自国は大出力の原発を設置
この二枚舌がやばい
5無題Name名無し 25/05/16(金)12:15:19No.602225+
    1747365319076.jpg-(426522 B)
426522 B
中国も再生エネルギー主体ですけど?

それに比べたら

原子力なんかわずかだよ
6無題Name名無し 25/05/16(金)21:45:58No.602228+
ははは
ナイスジョークw
7無題Name名無し 25/05/17(土)09:11:06No.602229+
    1747440666481.png-(81177 B)
81177 B
進む中国の太陽光発電。化石燃料は50%以下に。
太陽光発電と同時に砂漠を緑化し、羊を放牧する

https://tamakino.hatenablog.com/entry/2024/02/20/080000

原発処理水は地元に流せ、汚染水メガネName遠藤敦25/05/12(月)13:36:05No.602203+ 9月11日頃消えます[返信]
汚染水メガネが安全だとほざいて福島原発処理水の海洋放出を
決めたのだから汚染水メガネの地元の広島1区に流せばいい。
それなら被災地に風評被害が起きることはないし、広島1区の
住民も汚染水メガネによる福島原発処理水の海洋放出を止められた
のに止めなかったのだから矛先が自身に向けられても文句は言えない
1無題Name名無し 25/05/13(火)10:53:51No.602204+
    1747101231008.jpg-(25071 B)
25071 B
福島原発処理水貯蔵量の変化


(東京電力の処理水ポータルサイトデータより)
2無題Name名無し 25/05/14(水)11:08:05No.602211+
全然減ってないじゃん

画像ファイル名:1746661533807.jpg-(438162 B)
438162 Bトランプ氏、太陽光発電を撲滅!石炭発電が正道Name名無し25/05/08(木)08:45:33No.602183+ 9月07日頃消えます[返信]
2025.5.7 リチャードコシミズ新型コロナウイルス戦争762
「トランプ氏、太陽光発電を撲滅!石炭発電が正道。
CO2は削減してはならない。トランプ快進撃!」

https://youtu.be/Qg_Vwkq0TG8 (YOUTUBE)
https://x.com/i/status/1919981425966907822 (X動画)
1無題Name名無し 25/05/13(火)21:14:33No.602207+
石炭火力になると日本企業の独壇場になるよ
石炭ガス化と超臨界運転の組み合わせで熱効率はとんでもない数値になるそうだからね
ちなみに石炭火力の効率は世界標準で30%台だが
日本の最新鋭機の最大効率はなんと48%

画像ファイル名:1746089199439.jpg-(49757 B)
49757 Bスペイン全土で異例の大規模停電 各地で交通網影響、市民生活が混乱 ポルトガルでも発生Name名無し25/05/01(木)17:46:39No.602142そうだねx1 8月31日頃消えます[返信]
スペイン全土で28日午後0時半(日本時間同7時半)ごろ、大規模な停電が発生した。
首都マドリードや北東部バルセロナなど各地で交通網に大きな影響が出て、
市民生活が混乱した。ポルトガルやフランスの一部でも停電が起きた。
スペインなどのメディアが伝えた。スペインでこうした規模の停電は異例。
当局はサイバー攻撃の可能性も含めて原因を調べている。 
電力会社は全面復旧には6〜10時間が必要だとの見方を示し、段階的な復旧を進めた。
https://www.sankei.com/article/20250428-TWA7K72T5FM4JDEIVLMQ27IU4U/
1無題Name名無し 25/05/01(木)17:46:54No.602143そうだねx1
    1746089214159.jpg-(114141 B)
114141 B
スペインのメディアは、停電で真っ暗になったマドリードの
地下鉄駅の様子などを伝えた。鉄道の運行が停止され、
信号機の停電で交通渋滞も起きた。
2無題Name名無し 25/05/01(木)17:47:04No.602144そうだねx1
    1746089224595.jpg-(77985 B)
77985 B
ポルトガルでは首都リスボンや北部ポルトで停電が起きた。
リスボンの空港では入国審査の機械が不調となり、ポルトではビルや地下鉄で混乱が広がった。
3無題Name名無し 25/05/02(金)14:26:37No.602154+
まっくら
4無題Name名無し 25/05/02(金)14:27:35No.602155+
エレベーターに閉じ込められたスペイン人
数百人を超える
5無題Name名無し 25/05/02(金)14:27:50No.602156+
みな10時間も閉じ込められエレベーターは糞尿でめちゃくちゃ
6スペイン・ポルトガルの大規模停電Name名無し 25/05/08(木)12:46:22No.602188+
4月末にスペインを中心に発生した大停電の決定的な原因は、いまだに判明していない。
しかし専門家らは、再生可能エネルギーへの移行を進めるイベリア半島の電力網に不安定さがあったと指摘している。
https://wired.jp/article/what-caused-the-european-power-outage-spain-blackout/
7無題Name名無し 25/05/13(火)21:04:34No.602206+
停電の原因は簡単な話で、一番はピレネー山脈の向こうから延々と送電線を引っ張っていること
二番目は風力や太陽光発電に頼り過ぎて、火力、水力、原子力の発電用タービン及び同期発電機の数が絶望的に不足してるということ
電力の安定的な運用を実現するためには、イベリア半島の電力系統が単独で運転できるだけの同期発電機を設置することが最低限の条件なんだけどね

画像ファイル名:1746101263825.jpg-(14252 B)
14252 Bポルトガル停電Name名無し25/05/01(木)21:07:43No.602145+ 8月31日頃消えます[返信]
スペイン同様
ポルトガルも停電
https://www.nagoyatv.com/news/kokusai.html?id=000421616
1無題Name名無し 25/05/01(木)21:08:27No.602146+
    1746101307518.jpg-(48428 B)
48428 B
ポルトガルは3週間後に総選挙
電気が主な案件に
2無題Name名無し 25/05/01(木)21:08:56No.602147+
    1746101336688.jpg-(112634 B)
112634 B
本文無し
3無題Name名無し 25/05/08(木)12:44:51No.602187+
来週選挙の争点は
移民と発電だ

画像ファイル名:1746533283782.png-(631827 B)
631827 B今後、日本全国の水田がカドミウム汚染しますName名無し25/05/06(火)21:08:03No.602179+ 9月05日頃消えます[返信]
老朽化した太陽光パネルは、適切な産廃処理が出来ない。

埋め立てると、ヒ素、水銀、カドミウム等の重金属が溶け出し地下水を汚染する。

今後、日本全国の水田がカドミウム、ヒ素、水銀によって汚染し、
汚染された水田で稲作したコメを口にした人々がイタイイタイ病を患います。

https://x.com/ric_koshimizu/status/1919504186703806480
https://x.com/rosmir1854tb/status/1858692117612425631

画像ファイル名:1746075541068.jpg-(3302 B)
3302 B風力発電、黒くするだけで衝突死7割減少Name名無し25/05/01(木)13:59:01No.602139+ 8月31日頃消えます[返信]
再生可能エネルギーの一つとして注目されている風力発電所。
地上もしくは洋上に設置されるのですが、一方で野鳥が『ブレード』や『支柱』に
衝突し死亡する事故が懸念されています。これに関して海外の研究では
ブレードの羽根を黒塗りにすることで大幅に衝突死を減少できることが分かったとしています。
https://arstechnica.com/science/2020/08/black-paint-on-wind-turbines-helps-prevent-bird-massacres/
1無題Name名無し 25/05/01(木)13:59:10No.602140+
    1746075550405.jpg-(3858 B)
3858 B
Ars Technicaによると、ノルウェー国立自然研究所の研究チームは国内の
スメラという地域にある68基の風力発電所の一部を用いた野鳥の衝突死を研究で、
ブレードの一枚を黒塗りにすることで衝突死を大幅に削減することができることが分かったと報じています。
2無題Name名無し 25/05/01(木)13:59:17No.602141+
    1746075557427.jpg-(3000 B)
3000 B
本文無し
3無題Name名無し 25/05/03(土)14:22:34No.602161+
    1746249754708.jpg-(85133 B)
85133 B
         夢の扉、そして幻滅
 どうやら再生可能エネルギーは、空想の産物だったようです
 これからの日本は、原子力立国に邁進します
 全国の市町村に小型原発を設置し、自動車から列車、旅客機まで
原子力を動力とする国家を目指します
 さようなら、風力
 さようなら、太陽電池
 原子力が日本の心臓と頭脳に、新鮮な血液を送り込むでしょう
        埼玉1884  
4無題Name名無し 25/05/05(月)18:49:23No.602173+
確かに、なぜ白色にしてたんだろう
5無題Name名無し 25/05/05(月)18:56:28No.602174そうだねx1
    1746438988876.jpg-(227398 B)
227398 B
派手なのがいいね

[0] [1] [2] [3

- GazouBBS + futaba-