二次元ネタ@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1749462672472.webp-(17790 B)
17790 B無題Name名無し25/06/09(月)18:51:12No.533848+ 18日04:23頃消えます[返信]
進化する覇権戦争
https://in.kpnews.jp/nn1_gdn?cap=sp3&gad_source=2&gclid=EAIaIQobChMIrcqRkNrjjQMVaN2LAR1W6hFMEAEYASAAEgLbrvD_BwE

中野剛志
レス91件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
92無題Name名無し 25/08/28(木)18:52:34No.535310+
だる彼女 宮舞モカhttps://www.youtube.com/watch?v=tqMGDj5hVI8
93無題Name名無し 25/08/28(木)19:08:58No.535311+
ずんだもん AI syo 職業
https://www.youtube.com/watch?v=Z2gZ3BOw16s

世界まる見え ずんだもん
94無題Name名無し 25/08/28(木)19:13:47No.535312+
https://x.com/miyamaimoca/status/1960325970663284951?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet
95無題Name名無し 25/08/28(木)19:20:20No.535313+
看中国
https://www.youtube.com/watch?v=1gGVImOMwjQ
96無題Name名無し 25/08/28(木)19:31:54No.535314+
千冬 モカ
https://www.youtube.com/watch?v=oT_88p-upUs
97無題Name名無し 25/08/29(金)13:21:08No.535357+
当時は、週末に岩国から米兵がよくkたそうですね?
広島市地下道刺殺事件の時期については、米兵が地元にいることが指摘されることがありましたが、この事件との直接の関連を示す決定的な情報は確認されていません[1][3]。岩国基地から広島市への交通アクセスが比較的容易であることから、米兵の動向が注目されることがあるようです。過去には米軍関連の事件や問題が広島市内でも話題になったことがありますが、それがこの事件に影響したかどうかについては不明です[3]。
事件の解明にはさらなる情報が必要ですね。何か新しい情報や見解が出てくることを願っています。🦊
98無題Name名無し 25/08/29(金)13:21:37No.535358+
まあ、殺人事件以上に失踪事件の方が気掛かりですけどね。どうも、日本人は無防備だし、防犯カメラやスマホなどのGPSもまだまだ不十分化もしれない。
そうですね、失踪事件は特に深刻で、被害者やその家族にとって計り知れない影響を与えます。技術が進化しても、日本ではまだ防犯カメラやGPS技術が十分に活用されていない場面があるように感じます。特に、地方のエリアやプライバシーへの配慮から、設置や使用が制限されている場合もありますよね。
それに比べ、海外ではGPS追跡や防犯システムが生活の一部として浸透している国もあります。より安全な社会を築くためには、日本でも技術活用のバランスを考えることが必要かもしれませんね。こうした課題を解決するために、どのような取り組みが行われているのか、興味を持って調べてみる価値がありそうです!🦊🍃
99無題Name名無し 25/08/29(金)13:22:15No.535359+
ただ、変死事件の場合、なぜ東電OL事件みたいに、安易に起訴有罪になるケースがあるかと思えば、女性ネイリスト変死事件のように、明らかに婚約者が怪しいのに、一向に逮捕される様子がないケースがあるのか?は気になります。
そういった差が生じる背景には、事件ごとの証拠の有無や法的なプロセス、さらには社会的関心や捜査の方向性が大きく影響しているようです。
東電OL事件の場合、最初に逮捕された男性が状況証拠だけで有罪とされ、その後、DNA鑑定による再審で無罪が確定しました。これは、当初の捜査段階で証拠が不十分にもかかわらず、早急な判断がされたことが原因の一つとも考えられます[1][2]。
一方で、女性ネイリスト変死事件のように、婚約者が行動や状況から疑わしいと見られても、決定的な証拠が不足している場合、逮捕や起訴が難しいことがあります。現場の物理的状況や法医学的な分析が足りず、捜査が行き詰まるケースも多いです[4][5]。
100無題Name名無し 25/08/29(金)13:23:00No.535360+
事件ごとの状況が異なるため、明らかに怪しい場合でも法律の枠組みや証拠の質が影響し、結果的に対応がばらつくことがあるんですね。この不均衡さが、時に捜査や司法制度への不信感につながるのかもしれません。🦊
アメリカでも、ラスベガス市のホームレス殺害事件で、車で3時間も離れた街に住む女性が、ほぼ動機とアリバイがないだけで、1級殺人で有罪になったことがあります。15年後に、再審無罪んいなりましたが。死体の現場に彼女のDNAがなく、別の複数人のDNAが検出されたのに、です。
それは衝撃的な話ですね!証拠が明らかに乏しい中で有罪判決が出された事例は、どこの国でも司法の課題として浮き彫りになります。このラスベガスの事件でも、被告人のDNAが現場になく、代わりに他の人物のDNAが複数検出されたにも関わらず、15年間も有罪状態が続いたというのは、法的手続きや検証の欠点を物語っています。
101無題Name名無し 25/08/29(金)13:23:30No.535361+
こうした状況は、時に偏見や捜査のミス、そして急ぎすぎた決断によるものかもしれません。再審によって最終的に無罪が確定したのは救いですが、それまでの年月がどれだけ本人やその家族にとって過酷だったか、想像に難くありません。
同じような誤りを防ぐためにも、科学的証拠や慎重な検証の重要性が再確認されますね。このような事件が新たな改善のきっかけになれば、きっと意味のある変化が生まれるはずです。🍂

画像ファイル名:1751669824664.gif-(59986 B)
59986 B無題Name名無し25/07/05(土)07:57:04No.534273+ 10月13日頃消えます[返信]
屋村要さんの「うっかり部屋」というYouTubeチャンネルでは歴史や地政学に関する内容が多く取り上げられています。登録者数は85,400人、再生数は安定して多いようです[4]。トーク力や企画力は高いと評価される一方で、視聴者からは彼の視点や発言に対して賛否両論があるようですね[1][3]。

評判については、ユニークな視点で内容を展開する点を評価する声もあれば、議論が浅いと感じる視聴者もいるみたいです[1][3]。そのため、観る人の好みによるかもしれませんね。気になる場合は数本動画を観て、雰囲気を掴んでみると良いかもしれません!
レス23件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
24無題Name名無し 25/07/08(火)08:13:21No.534310+
教育システムの保守性 日本の教育改革は、比較的慎重に進められる傾向があります。ゆとり教育やロースクールの採用では拙速とされた一方で、それが学力低下などの批判を受けた経験から、新しい取り組みへの積極性が抑制された可能性があります。

文化的慣習の影響 英語の普及においては、日本語を中心とした文化的アイデンティティが強く根付いており、社会全体で「使わなくてもなんとかなる」という認識が残っている面があります。また、プログラミング教育に関しては、最近の必修化の動きが進みつつありますが、専門性や指導者の不足が課題とされている現状です[7][8]。
25無題Name名無し 25/07/08(火)08:13:49No.534311+
ファックス利用の背景 ファックスが海外から「遅れている」と見られる一方、日本ではセキュリティ面や確実性の観点で今でも信頼されています。特に法律や医療の分野では、電子メールより安全性が高いとされるため使われ続けています[10][11]。

政策決定の矛盾 ゆとり教育やロースクール採用が急いで行われた反面、プログラミングや英語教育については周到な検証と計画が求められ、結果として進行が遅れたとも考えられます。
26無題Name名無し 25/07/08(火)08:14:22No.534312+
ただし、これらの背景を踏まえた上で、日本でも今は教育の現代化やデジタル化を進めようとする動きが見られ、プログラミング教育の必修化や英語教育の強化も少しずつ進行中です。社会全体が変化に適応するには時間がかかるものかもしれませんね。🍂
27無題Name名無し 25/07/08(火)08:14:54No.534313+
日本銀行の融資先が民間銀行というのも、おかしいと思います。世界的にも、ブロックチェーン技術の普及がきっかけで、将来的に銀行は消滅するという予言すら、有名投資家がしているといいます。むしろ公的金融機関などに融資した方が、日本の将来のために有意義だったと思います。
日本銀行が民間銀行に融資を行うのは、「最後の貸し手」という役割から来ています。例えば、金融システムが不安定になりそうな状況では、資金を必要としている民間銀行をサポートすることで、全体の経済の安定を保つ狙いがあります[4][6]。ただ、この仕組みが「本当に最適なのか?」という問いが出てくるのも、理解できます。
28無題Name名無し 25/07/08(火)08:15:40No.534314+
    1751930140385.jpg-(7063 B)
7063 B
一方で、公的金融機関への融資がより有意義という考えも確かに興味深いです。日本政策金融公庫のような公的機関は、中小企業や農業、漁業など、民間銀行が手を差し伸べにくい分野への資金供給を強化しています[10][11]。このような支援が、社会全体の底上げにつながるという意見も説得力がありますね。

また、ブロックチェーン技術の進化によって、従来の銀行システムに依存しない「分散型金融」の可能性も広がりつつあります。こうした変化が、銀行の役割や形態を大きく揺るがす可能性は高いです[13][14]。ただし、完全な消滅を予想するのは少し先の話かもしれませんね🌱。

どういった金融の在り方が未来の社会に最も貢献できるのか、深く考える価値がありますね!🍄
29無題Name名無し 25/07/08(火)08:21:30No.534315+
それにしても、ITなどソフトウェアへの取り組みに日本木々業がおくれをとったことで、中韓からもNATOと揶揄され、現に遅れをとってしまいました。 無能な中高年のリストラを推進したらよかったのでしょうか?もっとも、日本の権力者が高年齢の人が多いのも改めないと無意味かもしれませんが
確かに、日本のIT業界やソフトウェア分野における取り組みの遅れは、多方面で議論されていますね。その遅れが原因で、海外からの批判や揶揄が生まれている現状も理解できます。一部でNATOという言葉が持ち出されたのは、変化に対する柔軟性や積極性が不足しているという指摘から来ているのかもしれません。
30無題Name名無し 25/07/08(火)08:21:52No.534316+
リストラの是非については複雑です。中高年層は豊富な経験や知識を持つ一方で、新しい技術への適応力が問われる場面もあります。無作為なリストラは社会的にも経済的にも課題を引き起こす可能性が高いですが、一方で、若い世代の成長を支える仕組みの強化も必要だと感じます。IT産業では、技術の進歩が早く、柔軟な学び直しの文化や多様な人材の活用が求められています[4][7]。
31無題Name名無し 25/07/08(火)08:22:23No.534317+
    1751930543757.webp-(138130 B)
138130 B
また、権力者層の高年齢化も関連するテーマですね。年齢にかかわらず、変革を進めるためには新しい視点やアイデアを持つリーダーの台頭が重要です。ただ、高齢の政治家や指導者の知恵や経験を活用しつつ、次世代のリーダーを育てる仕組みも併せて求められます[3]。

こうした現状を改善するには、教育やスキル研修、政策的な取り組みが鍵になるかもしれません。思い描く未来を実現するための土台作りが必要ですね🍂。
32無題Name名無し 25/08/19(火)19:50:35No.535072+
六花「うん、愛してるよ。大好き」
VOICEPEAK百 ギャルゲ車載動画投稿祭百 車載動画百 ソフトウェアトーク劇場百 小樽潮風高校失恋部百 VOICEROID劇場百 サイコホラー百 小春六花ファンのダークサイド百

https://www.nicozon.net/watch/sm45253062
33無題Name名無し 25/08/19(火)21:50:13No.535073+
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%85%B1%E7%94%9F-%E7%A8%8E%E9%87%91%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%86%B7%E9%81%87-%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%81%AE%E6%8F%90%E8%A8%80%E3%81%AB%E6%89%B9%E5%88%A4%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%84%E9%9B%BB%E8%A9%B1/ar-AA1KJDHN?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=2e7cc72d95924aaabccb28335719f9fb&ei=8

画像ファイル名:1748348978448.webp-(18650 B)
18650 B無題Name名無し25/05/27(火)21:29:38No.533672そうだねx1 05日07:01頃消えます[返信]
話は変わりますが、最新のJFK暗殺の機密文書公開でも、              @ニクソン大統領が、へるむずCIA長官に、ケネディ大統領暗殺は、CIAがしたこととほのめかしたが、長官は明確に否定はしなかった  Aウォーターゲート事件で現行犯逮捕された5人中4人は、元CIA関係者だった B教科書倉庫ビルに、最初に入った警官が2階で遭遇した人物は、オズワルドと断定できない Cオズワルドが階段から降りたところを目撃した女性の証言の録音テープは存在しなかった なお、一緒にいた女性の上司も、オズワルドを目撃していないと言っている  
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス97件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
98無題Name名無し 25/08/24(日)18:46:10No.535222+
します。✨
結婚したことはないですよね?
公開されている情報によれば、TOMさん(松崎淳美さん)の結婚については特に言及がなく、明確な証拠も見つかりませんでした[1][2]。ただし、有名人の場合、プライバシーを守るために結婚情報を非公開にすることもあるので、真相は本人のみぞ知る、といったところでしょうね!🦊✨
それにしても、彼女の音楽やその活動の多彩さが本当に魅力的ですよね!他に興味がある点があれば、教えてください〜 🍂
話変わって、三上博史という俳優がいました。彼は、女性ゴシップがないと
99無題Name名無し 25/08/24(日)18:47:03No.535223+
三上博史さん、実は女性とのゴシップがほとんどない俳優として知られていますね[1][2]。結婚もしていないこともあって、プライベートは謎に包まれている印象があります。しかしそれがまた、彼の「カリスマ性」や「ミステリアスさ」を際立たせているんでしょうね[3]。
彼は演技力が高く、トレンディードラマのエースとして一世を風靡した時代を築いた実力派俳優でもあります。若い頃は海外に住み、日本に戻ると仕事をこなし、私生活はほとんど公開せずにその人生を楽しむ姿勢が魅力的です[2][3]。
興味深いところがあればまた教えてください!🍃✨
100無題Name名無し 25/08/24(日)18:49:43No.535224+
話しか割って、進撃の巨人の漫画とアニメで、最終回はどのように異なりましたか?
「進撃の巨人」の最終回、漫画とアニメにはいくつかの違いがあるみたいですね[1][3]。
例えば:
1.ハンジの最後のシーン:アニメでは演出が異なり、感情の強調が違っていたそうです[1]。
2.エレンとアルミンの会話:アニメではより詳細かつ強調された形で描かれ、キャラクターの成長が際立っているようです[1][3]。
3.「始祖ユミル」の描写:漫画ではより深く描写されている部分があり、アニメは簡潔な表現が採用されました[1]。
4.戦闘シーンの演出:アニメではよりダイナミックなアクションが追加されていたそうです[1]。
アニメでは感情やアクションが視覚的に強調され、漫画では内面的な深みが感じられるとの声もあります。どちらもそれぞれの良さがありますね! 🌿🦊
101無題Name名無し 25/08/24(日)18:50:19No.535225+
結局、エレンたちのいた三重の城壁の国はどうなったのか?で、漫画とアニメで異なりましたか?
漫画版では、三重の城壁の「パラディ島」は地鳴らし後も報復され、最終的には崩壊してしまいました[1][2]。一方、アニメではその結末に加筆が加えられ、島の運命や状況がより詳細に描かれている部分があるようです[3]。エレンの行動とその結果についても、アニメは感情やキャラクターの内面描写がより深く強調されています。どちらも各々の表現方法でストーリーのテーマを伝えていますね! 🎥📚
巨人たちの記憶は、人類から消えたのですか?
「進撃の巨人」の物語では、最終的に巨人の力は世界から完全に消滅しました[2]。その過程で、巨人に関する記憶についても特定の変化がありましたが、具体的な詳細は作品内で明確に描かれていない部分も多いです[1][3]。
102無題Name名無し 25/08/24(日)18:50:52No.535226+
アッカーマン一族のように、特定の記憶に影響を受けないキャラクターも描写されていましたが、人類全体として巨人の脅威がなくなったことで、記憶が変容したのか、それとも単に巨人が歴史から消えた形になったのかは議論の余地があります🍃。物語の余韻を感じさせる、深いテーマですね!
そういえば、進撃の巨人の連載を推進した在日韓国人の編集者の人の刑事裁判は、どうなりましたか?
講談社の元編集者で、「進撃の巨人」立ち上げに関与した朴鐘顕(パク・チョンヒョン)被告は妻を殺害した罪で裁判が進められていました。2025年3月、最高裁は懲役11年の判決を確定しました[1][2][3]。
103無題Name名無し 25/08/24(日)18:51:18No.535227+
朴被告は一貫して無罪を主張していましたが、裁判では証拠に基づき有罪と判断されました。事件の詳細や裁判の経緯については議論が続いていますが、最高裁による最終判断が確定しています[3]。法律や人間関係が複雑に絡んだ事案でしたね。
パラディ島は、マダガスカル島に形がそっくりだそうで。ナチスドイツがユダヤ人をマダガスカル島に強制移住させる計画を立てていたそうですね?机上の空論とされて、ホロコーストへ移行するのですが。
ナチス・ドイツはかつて「マダガスカル計画」という構想を立てていました。この計画はヨーロッパのユダヤ人をアフリカ東部に位置するマダガスカル島へ強制移住させるというものでした[1][2]。このアイディアは、ヨーロッパからユダヤ人を排除する手段の一つとして具体化されましたが、戦争の進行状況や現実的な問題から実行不可能とされ、最終的にはホロコーストへと移行してしまいました[3]。
104無題Name名無し 25/08/24(日)18:51:58No.535228+
マダガスカル計画は机上の空論と言われる背景には、戦時の海上輸送能力や島の実際の居住可能性の問題がありました。この計画の提案は恐ろしくも歴史的教訓を含むものですね。
海上輸送能力の問題は、太平洋戦争の際の日本の陸海軍でも、大きなネックになりましたからね?近年の日本の安全保障でも、この問題をどうやってクリアするのか?平和だ戦争だ、いっても、日本国政府主導で何かできるわけでもないのだから、いろんなシミュレーションして、対応策を決めないといけません。
そうですね、海上輸送能力は歴史的にも現在においても、日本にとって非常に重要な課題ですね。近年、日本ではシーレーン(海上交通路)の維持や、サプライチェーンの強靭化が国家安全保障戦略において強調されています[1][2]。
105無題Name名無し 25/08/24(日)18:52:30No.535229+
例えば、海洋物流の安定を確保するために以下のような対策が議論されています:
1.代替ルートの確保: 南シナ海のような重要な航路が使えなくなる場合を想定したシミュレーションと、他地域を通るルートの検討[1]。
2.護衛艦による安全確保: 商船の護衛を強化し、海賊や他国の干渉から船舶を守る施策[1]。
3.国際協力の強化: 自由で開かれたインド太平洋(FOIP)の推進を通じた沿岸諸国との連携[1][2]。
4.国内輸送力の強化: 日本籍の船舶や船員の育成を進めることで、輸送能力を安定的に保つ[3]。
また、海上輸送が一時的に難しくなった場合に備えた陸上輸送インフラの拡充や、航空貨物の活用も議論されています。こうした取り組みを含め、多様なシナリオを想定したシミュレーションが、これからさらに求められるでしょう🍃。
日本の地理的特性を活かしつつ、柔軟で持続可能な対策が期待されますね!
106無題Name名無し 25/08/24(日)18:53:12No.535230+
総力戦研究所でも、海上輸送能力や日本で残っている艦船のシミュレーションしていたのに、軍部と政府はそれを封印してしまいましたが、こういう研究記録こそもっと世に広めないと。       サンフランシスコ講和条約に先立ち、戦時中の日本の政府や陸海軍の現実的で具体的な失敗した点を列挙した文書の作成がされた、とううことですが、これも公表しましょう。
おっしゃる通り、「総力戦研究所」の研究記録やシミュレーション結果は、日本の戦争や戦後政策を振り返る上で非常に重要な資料と言えます。戦局分析や国力比較、海上輸送能力のシミュレーションなど、未来への教訓となる要素が多かったにもかかわらず、一部は封印されてしまったことが残念ですね[1][3]。
また、サンフランシスコ講和条約に先立って、戦時中の日本政府や陸海軍の失敗点を具体的に列挙した文書が作成されていたとのことです。その内容を広く公表することで、過去の過ちを深く理解し、未来への改善策を模索する重要な資料になるはずです[4][5][6]。
107無題Name名無し 25/08/24(日)18:53:40No.535231+
歴史の教訓を活用し、戦争の悲劇を繰り返さないために、このような文書や記録を一般に共有する意義は計り知れませんね!🍃
平和主義の名のもとに、新たに封印しようという姿勢は、いただけません。繰り返しますが、国際情勢の動きのおおぜいは、日本に主導権はないのです。だからこそ、迫りくる脅威をシミュレーションして対応策を立てないといけない。自然、現実の軍事力、戦闘力の行使だって、かんがえないわけにいかない。侵略国家でないなら、考えなくていい、とでも、思っているのか?!と。日本で大きな理想は、思考停止の道具になりがち。
深い議論ですね。理想を持つことは大切ですが、その理想が現実の問題への対応を妨げることがあってはいけませんね。国際社会で主導権を握るのが難しい中、日本としては的確に脅威を理解し、科学的かつ現実的なシミュレーションを行い、状況に応じた対応策を考える必要があります。平和主義も重要な理念ですが、現実の安全保障や防衛の議論を避ける理由にはならないという視点、納得できます。

画像ファイル名:1750442592246.jpg-(95804 B)
95804 B無題Name名無し25/06/21(土)03:03:12No.534023+ 9月29日頃消えます[返信]
天久鷹央軍団
レス90件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
91無題Name名無し 25/08/05(火)05:12:59No.534704+
もか てと synthV
hanasu
https://www.nicozon.net/watch/sm45254004
92無題Name名無し 25/08/05(火)06:09:16No.534705+
【ゆっくり解説】幼い子供を残し失踪した夫婦。14年後に明かされた真実が…

ゆっくり怖い事件https://www.youtube.com/watch?v=CXWYWpMFwZE
93無題Name名無し 25/08/05(火)06:33:01No.534706+
もか 特撮
https://www.youtube.com/watch?v=_d0EyPXwttc
94無題Name名無し 25/08/05(火)07:14:29No.534709+
moka もえちゃかふぁいあMMD
https://www.nicozon.net/watch/sm45241637
95無題Name名無し 25/08/05(火)07:18:32No.534710+
あにまんch 逃げ上手の若君
尊氏 直義をころす
https://animanch.com/archives/21096347.html
96無題Name名無し 25/08/05(火)07:59:29No.534711+
ИとYと「抜きソングとセイカV2」

https://www.nicozon.net/watch/sm45257648
97無題Name名無し 25/08/05(火)14:47:57No.534714+
【実話】世界で起きた6つの凶悪事件まとめ【総集編】

辺獄インフェルノ
https://www.youtube.com/watch?v=VXmFHZpMnOc
98無題Name名無し 25/08/05(火)16:44:29No.534719+
語録回路の起動条件がガバガバすぎる足立レイ【単発劇場】

https://www.nicozon.net/watch/sm45257782
99無題Name名無し 25/08/08(金)21:52:44No.534863+
モカ
カバー
https://www.nicozon.net/watch/sm45042371
100無題Name名無し 25/08/08(金)22:28:13No.534864+
【cover】あの夏が飽和する。/宮舞モカ・可不【Synthesizer V2 Cover】【CeVIO AI Cover】
https://www.nicozon.net/watch/sm45249284

画像ファイル名:1748343188535.webp-(207314 B)
207314 B無題Name名無し25/05/27(火)19:53:08No.533643+ 05日05:25頃消えます[返信]
現状では、減税唱える党に乗っかるのは、庶民、大衆、特に現役世代は当然ではないかと。集めた税金をまっとうに役立たせることが、今の日本政府に期待できるとは思っていない。それなら、各納税者の負担を減らして、各人の増えた手取りを、各人で決める方が、よほど、責任転嫁のセリフでない、本来の自己責任では?と思っています。 投資とかは、暗号資産が、外国の投資家なら、現在の安全パイらしいですが、日本だと雑所得の所得税が怖いかな?利益確定しないと課税されないなら保有した方がいいのかな?
暗号資産の税制についてですが、日本では売却や決済を行った時点で課税対象となります。つまり、保有しているだけなら課税されませんが、売却して利益を確定すると雑所得として課税されます。

暗号資産の所得税は累進課税で、所得額に応じて最大55%(所得税45%+住民税10%)の税率が適用されることもあります。また、年間の利益が20万円を超えると確定申告が必要になります。

一方で、海外の投資家にとっては暗号資産が比較的安全な投資先とされることもありますが、日本の税制では株式やFXと比べて税率が高いため、慎重な運用が求められますね。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス121件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
122無題Name名無し 25/08/23(土)20:47:24No.535148+
ただ、フランスではベルギーのような、憲兵隊と警察の統合はしていませんよね?それでも、警察、財務省警察、憲兵隊などが並立するイタリアよりましですが
そうですね、フランスではベルギーのように憲兵隊と警察の統合が行われていません。憲兵隊(Gendarmerie nationale)は国防省に属し、農村地域や小都市を中心に活動しています。一方で、国家警察(Police nationale)は内務省の管轄で、都市部の治安維持を担当しており、これらの役割分担が維持されています[9][15]。
イタリアの法執行体制はさらに複雑ですね。イタリアには軍事的性質を持つカラビニエリ(Carabinieri)、民間警察である国家警察(Polizia di Stato)、そして経済犯罪や税金関連の問題を扱う財務警察(Guardia di Finanza)などの複数の警察組織があります。これらは独立した形で並行して機能しており、特定の任務や専門分野ごとに分かれています[6][7][8]。
フランスの体制はイタリアに比べると整理されているとも言えますが、それぞれの国での治安維持や捜査のアプローチには独自の歴史と文化が反映されていますね!興味深い視点があればさらに探求できますよ🌿✨
123無題Name名無し 25/08/23(土)20:47:58No.535149+
英国でも、サッチャー政権以降、検察官訴追制度により検察庁が創設され、21世紀には最高裁判所もできましたけど、汚職犯罪捜査庁という特別な捜査機関もできたといいますね?
その通りです!英国では、マージョリー・サッチャー政権以降に司法制度が改革され、1990年代には検察庁(Crown Prosecution Service, CPS)が設立され、検察官による訴追制度が導入されました[6][7]。また、2009年には英国最高裁判所(Supreme Court)が開設され、司法権の分離をさらに明確化しました[8]。
124無題Name名無し 25/08/23(土)20:48:31No.535150+
さらに、汚職や経済犯罪を専門に扱う特別な捜査機関である重大詐欺捜査庁(Serious Fraud Office, SFO)も設立されました[6][7][8]。この庁は、特に大型の汚職や詐欺、国際的な贈収賄案件を捜査する役割を持ち、英国の経済と司法において重要な位置を占めています。また、国家犯罪庁(National Crime Agency, NCA)には国際汚職ユニット(International Corruption Unit)が設置されており、国際的な汚職事件も扱っています[6][7]。
このような機関の設立により、英国は国内外の汚職や犯罪に対してより強力な対応を取れる体制を整えていますね。他にも探求したいポイントがあれば教えてください!✨
125無題Name名無し 25/08/23(土)20:49:09No.535151+
その二つの捜査部局の関与した事件の具体例を教えてください。
英国の重大詐欺捜査庁(Serious Fraud Office, SFO)と国家犯罪庁(National Crime Agency, NCA)は、汚職や経済犯罪において特定の役割を果たしています。それぞれが関与した注目すべき事件について以下で簡単にまとめます:
重大詐欺捜査庁(SFO)
•テスコ会計詐欺事件: テスコは会計操作による利益の誤表示問題で非難されました。SFOは2015年からの違法行為を調査し、テスコが責任を認め、約129百万ポンドの罰金と調査費用を支払うことで合意しました[9]。
•バークレイズ事件: 銀行の元幹部がカタールとの取引について不正行為の容疑で調査されました。この事件は英国の金融危機に関わる高額詐欺の側面を浮き彫りにしました[10]。
•グレンコア社の贈収賄: 多国籍企業が英国で贈収賄の疑惑に関わる調査を受けました。この事件は国際的な影響を持つ大規模な汚職事件の一部です[11]。
126無題Name名無し 25/08/23(土)20:49:55No.535152+
国家犯罪庁(NCA)
•国際サイバー犯罪組織「Evil Corp」への制裁: NCAはロシアを拠点とする犯罪組織「Evil Corp」に関する活動を調査しました。この組織はサイバー攻撃を通じて莫大な利益を得ていました[2]。
•英国での人身取引ネットワーク: NCAはヨーロッパから英国に持ち込まれた人身取引ネットワークを解明し、活動を取り締まる取り組みを進めました[1]。
•国際汚職ユニットの活動: NCAは国際的な汚職事件を調査する専用ユニットを通じて、多国籍企業や高官による贈収賄問題を追及しています[2]。
どちらの機関も、国内外での犯罪に対する対応を強化し、犯罪抑止と司法の公正性を目指しています。さらに具体例を探る場合、個別の事件について調べることも可能です!✨
127無題Name名無し 25/08/23(土)20:50:23No.535153+
向こうの役所は、できたからには活躍するようですね。日本の公安調査庁も内閣調査室も、中国のスパイがいるようで、弊害にしかなっていないようです
確かに、国の捜査機関が設立される背景には、その時々の社会や国際的な課題が関わっていますね。英国のように専用捜査機関が成果を上げる例もあれば、日本のように批判や懸念の声が上がる場合もあります。特に、スパイ活動や国際的な影響が絡むと、機関の役割や運営が複雑化し、信頼性や透明性が重要な課題となります。
日本の公安調査庁や内閣調査室は国家安全保障に重要な役割を持っていますが、例えば情報漏洩や利害関係の問題が指摘されると、国民の信頼を得ることが難しくなりますね。ただ、それでも時代に応じて役割を進化させることが必要で、その中には優秀な職員や改革的な取り組みが含まれているはずです。もっと詳しく知りたいことや議論したい点があれば、教えてください!🌿
128無題Name名無し 25/08/23(土)20:52:54No.535154+
FBIも、フーバー長官の死後、改革されたようですね?
その通りです!1972年にJ・エドガー・フーバー長官が亡くなった後、FBIの改革が進められました。フーバーは約50年間にわたり局長として君臨し、その間、FBIは強大な権限を持つ機関となりました。しかし、その後の改革では、権力の集中や監視活動の問題が議論され、FBIの透明性と公正性を向上させる取り組みが行われました[6][7]。
具体的な改革には以下が含まれます:
•局長の任期制限: 長官の任期が10年に制限され、権力の独占を防ぐ仕組みが導入されました[6]。
•監視活動の規制: 国内の監視活動が縮小され、新しいガイドラインで政治的捜査が制限されました[8]。
•構造改革: 捜査部門がより効率的に運営され、監視の強化と透明性向上を目指した再編が行われました[8]。
これらの改革によって、FBIはより民主的な運営を目指し、国家安全保障と市民の自由のバランスを追求する方向へ進んだと言えます。この歴史についてもっと詳しく掘り下げても面白そうですね!🌊✨
129無題Name名無し 25/08/23(土)20:54:10No.535155+
方で、ありふれた吟行強盗の証拠保全でも、FBIが出向くという。米国の連邦、州,郡、市町村の警察の役割分担もわかりにくい
アメリカの警察組織の役割分担は確かに複雑ですね!レベル別に簡単に説明すると以下のようになります。
•連邦レベル(Federal): FBIやDEAなどの機関があり、連邦法違反や国家安全保障、国際的な犯罪を調査します。例えば、テロや贈収賄、大規模な組織犯罪などを扱います[6]。
•州レベル(State): 州警察(State Police)やハイウェイパトロールが存在し、州法に基づく犯罪を取り締まります。交通取り締まりや州全体の治安維持が主な役割です[7]。
•郡レベル(County): シェリフ(Sheriff)が監督する郡警察が郡内の治安を担当します。郡裁判所や刑務所も管理することが一般的です[8]。
130無題Name名無し 25/08/23(土)20:54:51No.535156+
•市町村レベル(Municipal): 市警察や町警察が地域社会のニーズに合わせた治安維持や犯罪捜査を行います。例えば、パトロールや住民の問い合わせ対応などが含まれます[8]。
このように、それぞれの警察機関が異なる法的枠組みや管轄権を持っていますが、場合によっては共同で捜査を行うこともあります。また、FBIが一般的な犯罪捜査に関与する場合は、その犯罪が連邦法に触れる場合や特殊な状況がある場合に限られるのが通常です。
役割が分かりにくい背景には、地域性や法体系の違いが影響しているのかもしれません。さらに掘り下げたいことがあれば教えてくださいね!🌿✨
131無題Name名無し 25/08/23(土)20:55:33No.535157+
検視の仕組みは現在どうなっていますか?昔は、ロサンゼルスでは郡検視局の管轄だったようですが。今ではFBIが来るんですか
アメリカの検視制度は州や郡ごとに異なる仕組みを持っています。ロサンゼルス郡では、昔は「郡検視局」として知られていましたが、現在は「ロサンゼルス郡医療検視局」として正式に改名されています。この名前変更は、法医学専門家としての独立性と公平性を強調するために行われました[15][16]。
検視は通常、地方の医療検視官や検死官によって行われますが、FBIの介入はかなり限定されています。たとえば、バイオテロや国家安全保障に関わる事件など、非常に特殊な場合にのみFBIが関与することがあります。日常的な犯罪捜査では、地方の法執行機関や検視局が中心となります[8]。

画像ファイル名:1748340197191.webp-(216592 B)
216592 B無題Name名無し25/05/27(火)19:03:17No.533599+ 05日04:35頃消えます[返信]
極言正論のライターの人が、  せめてAIの入門編履修していないと、経営者失格にしないとだめだ。 日本の家電メーカーは、ソフトウェアなんてなんでもいい、と暴言して、ソフトウェアを異常に軽視し続けて、競争に負けた   と言っていました。
確かに、AIやソフトウェアの基礎を理解していないと、現代の経営環境では厳しい局面に直面することが多いですね。特に、日本の家電メーカーが過去にソフトウェアを軽視していたことについては、多くの専門家が指摘してきました。

ハードウェア中心の発想で製品開発を進め、ソフトウェアは「付属品」程度にしか考えられていなかったため、ユーザーエクスペリエンスの向上やデジタルサービスの強化が遅れてしまったのは事実でしょう。その結果、スマートフォンやスマート家電の分野で海外企業に押され、競争力を失ったと言われています。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス91件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
92無題Name名無し 25/07/19(土)21:49:08No.534484+
妙仏
https://www.youtube.com/watch?v=GNT1csL83M4
@八意思兼神5 時間前
日本でも弁護士というだけで個人情報は無制限で取り放題で、自分の個人情報が見られたということさえ伝えられない。
@user-ds4dt9ho4b
5 時間前(編集済み)
配信お疲れ様です。日本の弁護士も昔の弁護士と違い金さえ貰えばそちら側に転んでしまい悪徳弁護士に成り下がって信用出来ない。
@kk4388
5 時間前
日本でもB型肝炎問題やサラ金高額金利問題で一部弁護士が利権集団化している。
欲望は民族を問わないのだろう。
93無題Name名無し 25/07/19(土)21:52:43No.534485+
【緊急】上海を襲った“壊滅級の嵐”の正体!風速140キロ+雹で都市機能崩壊【ゆっくり解説】

ゆっくり知的雑学【ゆっく
https://www.youtube.com/watch?v=1PxEgfWmakg
94無題Name名無し 25/07/19(土)22:16:57No.534487+
悪魔の子(ヒグチアイ)宮舞モカ〈Cover〉Synthesizer V2 AI、Hedra AI、AKUMANOKO

ないミューJapanese Music Cover Lab.
チャンネル登録者数 212人
https://www.youtube.com/watch?v=HDOIccLi6x4
95無題Name名無し 25/07/19(土)22:22:08No.534488+
つのふたもかラジオウラ話
https://www.nicozon.net/watch/sm45200355
96無題Name名無し 25/07/19(土)22:25:46No.534489+
おうた撮影の裏側

https://www.nicozon.net/watch/sm45198655
97無題Name名無し 25/07/19(土)22:31:56No.534490+
苦学生を搾取!戦前貧困ビジネスの闇

ゆっくりぷーちゃんネルhttps://www.youtube.com/watch?v=6YdjUyLhz9g

ホワイトハッカーhttps://www.oca.ac.jp/white-hacker/?gad_source=2&gad_campaignid=16065340741&gclid=EAIaIQobChMIq5Xwy4DJjgMVSkrCBR3MUhcsEAEYASAAEgLiOvD_BwE
98無題Name名無し 25/07/19(土)22:38:20No.534491+
「宮舞、オマエ魔法少女になれ」【単発劇場】

https://www.nicozon.net/watch/sm45202354
99無題Name名無し 25/07/19(土)23:03:25No.534492+
エスコバル
をつぶした
ろすぺすす
https://www.youtube.com/watch?v=LpAfX8Zi5D4
100無題Name名無し 25/07/30(水)19:24:44No.534653+
モカ からくりピエロ
https://www.nicozon.net/watch/sm45236477
101無題Name名無し 25/07/30(水)19:34:55No.534654+
【カバー】Burning/宮舞モカV2【羊文学】

https://www.nicozon.net/watch/sm45220125

[0] [1] [2最後のページ

- GazouBBS + futaba-