カメラ@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1651851101629.jpg-(356509 B)
356509 B無題Name名無し22/05/07(土)00:31:41 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.287230+ 26年7月頃消えます[返信]
透過光撮影

画像ファイル名:1650719468315.jpg-(273874 B)
273874 B無題Name名無し22/04/23(土)22:11:08 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.287208そうだねx4 26年7月頃消えます[返信]
写真屋さん向けのグッズ
1無題Name名無し 22/04/24(日)19:52:22 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.287211+
    1650797542341.jpg-(114490 B)
114490 B
無くしてしまったビューワー
2無題Name名無し 22/04/24(日)19:56:27 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.287212そうだねx2
    1650797787777.webp-(194496 B)
194496 B
フジカラーばかりもアレなんで
コニカ サクラカラーのベンチ
3無題Name名無し 22/04/25(月)15:53:12 IP:210.148.*(vmobile.jp)No.287213+
ジャンボマックスはドリフのキャラだと思っていた

画像ファイル名:1635458723627.jpg-(33793 B)
33793 B無題Name名無し21/10/29(金)07:05:23 IP:106.172.*(dion.ne.jp)No.286882+ 26年1月頃消えます[返信]
Z 9正式発表
https://www.nikon-image.com/sp/z9/
レス41件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
42無題Name名無し 22/02/12(土)21:49:21 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.287126+
Z9今日新宿サービスで触って来た
凄いね流石フラッグシップ
価格も凄いね
他のZシリーズも触って来たけど
シャッターの切れが全く違った
43無題Name名無し 22/02/18(金)03:18:44 IP:133.106.*(ipv4)No.287140+
ニコンは縦と横でシャッターボタンの硬さが2倍違うとか
絶対ふざけてる、スポーツでは使えない。静止物しか
44無題Name名無し 22/02/19(土)03:48:46 IP:122.20.*(ocn.ne.jp)No.287143そうだねx1
???
Z9の実機がまだ来ないので判らないけど、そんな事ないでしょ?
45無題Name名無し 22/02/19(土)09:59:13 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.287144+
書き込みをした人によって削除されました
46無題Name名無し 22/02/19(土)10:33:31 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.287145そうだねx5
>ニコンは縦と横でシャッターボタンの硬さが2倍違うとか
>絶対ふざけてる、スポーツでは使えない。静止物しか
情報ソースプリーズ
47無題Name名無し 22/02/19(土)16:43:35 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.287146そうだねx7
普通に考えて同じ部品で作っているんだから同じ硬さになるわな
わざわざ違う部品にしたらコスト上がるしw
48無題Name名無し 22/03/22(火)19:25:23 IP:153.179.*(ocn.ne.jp)No.287172そうだねx3
縦でも横でもシャッターボタンの硬さは同じでした。
実機確認済み
49無題Name名無し 22/03/22(火)22:29:47 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.287173+
社外品でも使ってたのかね
50無題Name名無し 22/04/09(土)20:04:02 IP:153.220.*(ocn.ne.jp)No.287192+
星景撮影時にモニターで構図を確認できる機能があるらしい
つべで動画を確認したけどすっげー欲しい。z7Uにもアプデで追加しててくれないかな・・・
51無題Name名無し 22/04/10(日)19:21:04 IP:124.97.*(ocn.ne.jp)No.287194+
>星景撮影時にモニターで構図を確認できる機能があるらしい

スターライトビューの事?

画像ファイル名:1631563687406.jpg-(171516 B)
171516 Bナナニッパ?Name名無し21/09/14(火)05:08:07 IP:118.9.*(ocn.ne.jp)No.286788+ 11月30日頃消えます[返信]
ふたばの諸先輩達にお伺いしたのですが、最近ナナニッパと言う言葉を耳にします。
どうやら70-200f2.8レンズの事らしいのですが、僕にはどうも違和感があります。
諸先輩たちはどう思いますか?
レス12件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
13無題Name名無し 21/10/14(木)09:30:57 IP:153.248.*(ocn.ne.jp)No.286863そうだねx2
ナナニッパなんて言ってる奴は中二病
14無題Name名無し 21/10/17(日)14:11:03 IP:218.41.*(so-net.ne.jp)No.286866+
    1634447463912.jpg-(84942 B)
84942 B
八重洲FT-728 最大6ワットが出せるハンディー無線機
15無題Name名無し 21/10/17(日)17:04:48 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.286867+
だから何?
16無題Name名無し 21/10/18(月)01:18:16 IP:180.35.*(ocn.ne.jp)No.286868+
呼び方については
ななじゅう にひゃくの (えふ)にはち
みたいな感じのイメージ。
17無題Name名無し 21/10/18(月)22:14:41 IP:211.10.*(ipv4)No.286869+
ウチの場合だと
はちじゅう・にひゃく・にっぱち
かな
何のひねりもないけど
18無題Name名無し 21/10/24(日)19:59:35 IP:113.197.*(bbexcite.jp)No.286876+
略し方が変な通称は違和感と誤解を招くのも事実
ただスペックをそのまま読み上げるのも長ったらしい
何か良いやり方は無いものか

ついでに超広角と標準域の2.8通しズームの呼び方も

そういやズームと言っても"ズーム"ではないレンズばかりだけど
19無題Name名無し 21/10/24(日)20:19:01 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.286877+
    1635074341504.jpg-(50131 B)
50131 B
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR買ってから正直2.8望遠ズームは出番が激減しました
F4の方が圧倒的に軽くて気軽に持ち出せる
20無題Name名無し 21/10/24(日)21:39:44 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.286878+
ただ、ニコンの70-200/4は設計が古いんだよなぁ。
でもFマウントで新規の70-200/4は期待薄。
Zマウントの70ー200/4は出るのか?
21無題Name名無し 21/10/25(月)21:15:36 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.286879そうだねx3
    1635164136447.jpg-(1358482 B)
1358482 B
>ただ、ニコンの70-200/4は設計が古いんだよなぁ。
実際使ってるとミニバイク位なら十分追従して合焦するし
描写もこれ位写ってくれれば自分にとっては許容範囲って事で
>でもFマウントで新規の70-200/4は期待薄。
Fマウントで後継のレンズは多分出ないでしょうね
どうしても新しいのというなら2018年発売の
タムロン70-210/4 Di VC USD (A034)を候補にした方が良いかも知れません
>Zマウントの70ー200/4は出るのか?
出る事を期待しましょう
22無題Name名無し 22/03/03(木)01:26:36 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.287160+
>八重洲FT-728 最大6ワットが出せるハンディー無線機
まだ持ってるはずだがどこやったかな…

画像ファイル名:1644241583181.jpg-(118048 B)
118048 B無題Name名無し22/02/07(月)22:46:23 IP:118.238.*(nuro.jp)No.287115+ 26年4月頃消えます[返信]
北京冬季オリンピックでのカメラ

R3とZ9の登場でRFマウントレンズとZマウントは
どれだけ増えただろうか。

ソニーも本格的にプロサービスやるとこうなるのか。
超望遠FEマウントレンズとα1が大量に並ぶ光景は
壮観だな。
1無題Name名無し 22/02/07(月)23:13:46 IP:118.238.*(nuro.jp)No.287116+
    1644243226508.jpg-(154935 B)
154935 B
朝日新聞スポーツフォトグラファーズのツイッターより。

メディアセンター内。
2無題Name名無し 22/02/08(火)10:40:30 IP:101.143.*(eonet.ne.jp)No.287118+
北京オリンピックは人権問題で欧米が反発しているから
大手のスポンサー企業は宣伝を控えているしな
3無題Name名無し 22/02/09(水)17:37:20 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.287119+
R3もZ9もほとんどいなくて1DXとD6選ばれてそうだけど
4無題Name名無し 22/02/09(水)21:26:45 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.287120+
みんなゴーグルしてるからミラーレスのウリの瞳AF使えんのよ
5無題Name名無し 22/02/11(金)15:28:11 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.287125+
なんなら普通にメガネしてるだけでも精度が落ちる
6無題Name名無し 22/02/15(火)09:38:47 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.287133+
ニコンは東京オリンピックより減ってる
ソニーはキヤノンには及ばないけどめちゃ増えてる
一時的とはいえプロサービスやめたことで信用なくしたのかな
7無題Name名無し 22/02/15(火)09:52:26 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.287134+
>ニコンは東京オリンピックより減ってる
Z9は魅力的だけど入手時期的に慣熟や問題点確認の時間が取れないのが避けられた要因なのかな
R3とは1ヶ月違いとは言え開催日まで日数のだと発売前入手だとしても差が大きそう

画像ファイル名:1641040133534.jpg-(66509 B)
66509 B無題Name名無し22/01/01(土)21:28:53 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.287041そうだねx1 26年3月頃消えます[返信]
俺はαからZに替えた。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/299354
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 22/01/23(日)18:59:57 IP:133.247.*(scn-net.ne.jp)No.287083そうだねx1
NikonもD2Hの期待外れな性能で一気にCanonにユーザーが
流れたが2007年のD3の超弩級な高感度ノイズレスが
オフィシャルだった大阪世界陸上で証明したあの時
と同じインパクトだな。

ミラーレス機に関してはSONY、Canonの2メーカで
覇権争いしするかと思たら
11無題Name名無し 22/01/24(月)08:55:42 IP:27.82.*(dion.ne.jp)No.287084+
Z1にしなかったのは何故
12無題Name名無し 22/01/24(月)17:23:02 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.287085そうだねx4
ニコワン思い出して縁起悪い
ソニーの真似っこみたいでむかつく

こんなとこでしょう
13無題Name名無し 22/01/24(月)17:31:24 IP:58.92.*(ocn.ne.jp)No.287086+
企業規模から言っても、Nikonがソニーに吸収されてもおかしくない
14無題Name名無し 22/01/26(水)02:15:51 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.287089+
Zでアルファベット全部使い切った感あるね
まだ残ってたっけ?
15無題Name名無し 22/01/26(水)08:51:12 IP:106.185.*(enabler.ne.jp)No.287090そうだねx2
>Z1にしなかったのは何故

ペンタックスに
実質同名(Z-1)のがあるから。
16無題Name名無し 22/01/31(月)09:08:38 IP:101.143.*(eonet.ne.jp)No.287107+
アルファベットが終わったらαに対抗してΩでいいんじゃね
17無題Name名無し 22/01/31(月)10:28:44 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.287108+
αの次ならβじゃね…って試作の意味だったりVHSに負けたりで縁起良くないか
そもそもソニーのビデオがβだった
18無題Name名無し 22/01/31(月)21:30:52 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.287109そうだねx2
>αの次ならβじゃね…って試作の意味だったりVHSに負けたりで縁起良くないか
>そもそもソニーのビデオがβだった
ぎょ業務用としてベータカムは成功したから…
19無題Name名無し 22/02/04(金)19:15:15 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.287110そうだねx5
>ぎょ業務用としてベータカムは成功したから…

さかなクンさんなにしてはるんですか・・・

画像ファイル名:1641585443964.jpg-(538971 B)
538971 B無題Name名無し22/01/08(土)04:57:23 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.287056そうだねx1 26年3月頃消えます[返信]
本文無し
1無題Name名無し 22/01/08(土)04:57:38 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.287057+
    1641585458324.jpg-(769200 B)
769200 B
本文無し

画像ファイル名:1639400184432.jpg-(171147 B)
171147 B無題Name名無し21/12/13(月)21:56:24 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.286996+ 26年3月頃消えます[返信]
雪が降っていて撮影に行けない
SCWを見ると明日は快晴っぽいから明日に期待
1無題Name名無し 21/12/16(木)12:57:19 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.287007+
雪景色を撮ればいいじょない?
2無題Name名無し 22/01/07(金)08:32:20 IP:153.215.*(ocn.ne.jp)No.287055そうだねx1
    1641511940284.jpg-(2167037 B)
2167037 B
雪景色(部屋の中から)

画像ファイル名:1629295295420.jpg-(36246 B)
36246 B無題Name名無し21/08/18(水)23:01:35 IP:133.106.*(ipv4)No.286731そうだねx1 11月04日頃消えます[返信]
デジタル一眼カメラ (スマホ)
フラッグシップ機 ニコンw
と言うネーミングは中2病
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 21/11/13(土)11:33:06 IP:180.147.*(eonet.ne.jp)No.286913+
今日日レンズ一体型のやつはコンデジで一纏めにされてるから
11無題Name名無し 21/11/13(土)13:18:06 IP:101.142.*(eonet.ne.jp)No.286914+
    1636777086867.jpg-(522651 B)
522651 B
オリンパスが昔レンズ一体型の一眼レフカメラを出してたけどね
12無題Name名無し 21/11/13(土)20:28:30 IP:118.106.*(commufa.jp)No.286915+
>オリンパスが昔レンズ一体型の一眼レフカメラを出してたけどね

最近、可塑剤のせいかグリップがベトつきだして手放してしまった。
13無題Name名無し 21/11/14(日)18:02:59 IP:124.84.*(ocn.ne.jp)No.286917+
ニコンが価格最上位でシャッターレスになったし後何年かで撮影時の「カシャッ」って音が意味不明になる世となるのだろうね
保存アイコンとしてのフロッピーが分からなくなるように
14無題Name名無し 21/11/14(日)20:52:37 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.286919+
アニメとかで「カシャッ」のときに画面外から絞りが絞り込まれてきて中央で絞りが一旦完全に閉じる描写が意味わからないと思う
15無題Name名無し 21/11/15(月)01:08:08 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.286920+
>むしろスマホ交換式レンズはいつなのかと
スマホとレンズ交換式になったんじゃよ
16無題Name名無し 21/12/07(火)22:39:21 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.286982+
レンズの絞り羽根が作動するための駆動部は残るから
カシャッ☆になるのかピチッ☆になるのかは分からんが
レリーズ時の作動音ってのはあるだろうけどね
17無題Name名無し 21/12/08(水)18:27:51 IP:106.172.*(dion.ne.jp)No.286983+
>画面外から絞りが絞り込まれてきて中央で絞りが一旦完全に閉じる描写

それ、レンズシャッターの描写だから!
https://nekon-nyakon.com/wp-content/uploads/2018/09/lensshutter-1.gif
18無題Name名無し 21/12/09(木)11:58:35 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.286986+
>それ、レンズシャッターの描写だから!
いや一眼レフなのよカメラは
19無題Name名無し 21/12/12(日)19:34:07 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.286990+
    1639305247608.jpg-(22611 B)
22611 B
>いや一眼レフなのよカメラは
まちたまえきみたち!

画像ファイル名:1630582388696.jpg-(1710198 B)
1710198 B天の川と流れ星Name名無し21/09/02(木)20:33:08 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.286774そうだねx1 11月19日頃消えます[返信]
今日撮りました。PENTAX k-1U30-15ズームの15mmF3.2 40秒
ISO1600 アストロトレーサー使用 ホワイトバランスCTE
写真はリサイズのみでトーンカーブなどは弄っていません。
1無題Name名無し 21/09/04(土)19:24:10 IP:59.139.*(dion.ne.jp)No.286775+
アストロトレーサー追尾が良く分かりますね
2無題Name名無し 21/09/07(火)17:31:48 IP:133.106.*(ipv4)No.286776+
メーカーは光学手ブレ補正、自動追尾作れ
3オリオン座Name名無し 21/10/10(日)16:39:25 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.286860+
    1633851565608.jpg-(1644573 B)
1644573 B
10月9日3時撮影
PENTAX-K1Ⅱ DFA★50mm
F3.5 40秒 ISO-2000
アストロトレーサー使用
4なーNameなー 21/10/10(日)18:59:44 IP:153.227.*(ocn.ne.jp)No.286861+
なー
5なーNameなー 21/10/23(土)20:44:08 IP:153.227.*(ocn.ne.jp)No.286872+
なー
6なーNameなー 21/10/25(月)21:49:20 IP:153.227.*(ocn.ne.jp)No.286880+
なー
7無題Name名無し 21/11/21(日)20:29:58 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.286949そうだねx1
    1637494198768.jpg-(237918 B)
237918 B
やはり天の川は夏よな、銀河鉄道出発進行
8無題Name名無し 21/11/27(土)15:03:35 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.286961そうだねx6
    1637993015785.mp4-(2898909 B)
2898909 B
GWに撮影したデータをやっとタイムラプス処理した
SONY NEX-5T ISO3200 10秒固定撮影 5枚スタック
9無題Name名無し 21/11/28(日)00:48:54 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.286962そうだねx10
おおお、綺麗!
10無題Name名無し 21/12/09(木)19:31:07 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.286987そうだねx1
    1639045867596.mp4-(1527239 B)
1527239 B
先週末に撮ってきた冬の銀河と流れ星
前半がNEX-5T、後半がα7s
同じ流星を別カメラで捉えたがNEXの方はインターバル一秒の間に流れてて流星痕しか映ってない

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8

- GazouBBS + futaba-