家電@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746168738726.jpg-(23256 B)
23256 B中華通販のパチモンName名無し25/05/02(金)15:52:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219397+ 27年2月頃消えます[返信]
素人騙しハッタリスペックの模倣品が増えてる。
性能偽装のUSBモバイルチャージャーや、
新品偽装の中古HDDなどが多いよ。
画像の実力は25ワット程度。
他にもダメ商品に遭遇したら教えて。
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 25/05/26(月)10:44:44 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.219451+
    1748223884557.jpg-(80417 B)
80417 B
>出力が独自規格?のピンジャック型だった
所謂DCジャックって類か?
これって機種によっていろんな電圧あるから差し間違いを防ぐためだろうけど、規格が多すぎて嫌になるよな
同じ電圧なら同じジャックと言う訳でも無いのが不便だ
機種によっては極性が逆なんてのまであるしな
15無題Name名無し 25/05/27(火)08:32:55 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.219452そうだねx2
>機種によっては極性が逆なんてのまであるしな

今はセンタプラスが多いけど......

比較的よく見る? って物では、ファミコン等のレトロゲーム関係と
エフェクタ等の楽器関係はセンタマイナスが多く注意よね。
16無題Name名無し 25/05/29(木)18:05:27 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.219453そうだねx1
>>出力が独自規格?のピンジャック型だった
>所謂DCジャックって類か?
交流もあるぞ
17無題Name名無し 25/05/30(金)09:44:04 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.219454+
ttps://www.youtube.com/watch?v=yxjvU7JpGaI
18無題Name名無し 25/07/20(日)16:17:01 IP:120.74.*(so-net.ne.jp)No.219620そうだねx1
>そういや、ダイソーで売ってる磁気研究所のモバイルバッテリー
>10000mAhって書いてあるけど3.7V換算なんだよな
充電用端子がmicroBタイプの頃は5V出力換算値も併記してたんだけどなあ
19無題Name名無し 25/07/21(月)06:14:13 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219623+
メーカー教えて
問い合わせてみるから
20無題Name名無し 25/07/21(月)14:34:14 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.219625+
>>そういや、ダイソーで売ってる磁気研究所のモバイルバッテリー
>>10000mAhって書いてあるけど3.7V換算なんだよな
>充電用端子がmicroBタイプの頃は5V出力換算値も併記してたんだけどなあ
W換算での表記はあったよ
21無題Name名無し 25/07/29(火)02:28:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219656+
120wや145wと表示してるUSB充電器の実測が1口が5wでした。3口あるので15w。
測定はデジタル表示アダプタが約2百円から買える。
電流が双方向でログ記憶付きは約5百円。
22スマホの充電器Name名無し 25/07/29(火)02:32:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219657+
USBの急速充電規格でPDやQCなどがあり電圧が数段階に拡張されてる。
23無題Name名無し 25/07/29(火)02:38:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219658+
DCプラグジャックはIEC規格で極性が統一されたけど、電圧区分を守ってないメーカがある。

交流はUSロボティック社のモデムがあったな。

画像ファイル名:1750506759987.jpg-(89043 B)
89043 B無題Name名無し25/06/21(土)20:52:39 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.219544+ 27年4月頃消えます[返信]
家にある工具だとどうしても開かないから
久々にビックカメラで電池交換してもらった
費用は1600円
20年位前は3000円くらいした気がするけどずいぶん安くなったな
レス38件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
39無題Name名無し 25/07/23(水)18:36:25 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.219632そうだねx1
時間に対する価値観の違いだなと思う
なんかいろんな機能あるみたいだけど、腕時計のほうが高性能なんだよね
40無題Name名無し 25/07/25(金)09:42:37 IP:123.1.*(commufa.jp)No.219638+
腕時計は仕事用に着ける人は多いよね
たとえ時間の確認だとしても、仕事中にスマホに目を向けるのは色々と憚られるから、普通の社会人なら腕時計を着ける事は普通

ただ、腕にいつまでも纏わり付く感じに慣れない人だと邪魔な存在にしかならない

運転中は車載のナビ・オーディオ・ミラー型ドラレコ(常時時間表示設定)とかで確認できるから、腕を上げる必要性すらないので腕時計は不要
41無題Name名無し 25/07/25(金)14:25:09 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.219639そうだねx1
>普通の社会人なら腕時計を着ける事は普通
普通ってなんだ?営業職やホワイトカラーにとっては背広と一緒に制服の一部かもしれんが
医療事業者やクリーンルームに入る必要のある研究者とか
現場仕事してる人は危険だったり邪魔になるからむしろしないのが普通
出歩いてる時以外は大抵どこにも時計あるから必要なくなってるよね
(意外と屋内で無いのがスーパーとかの大型店舗内)
42無題Name名無し 25/07/25(金)16:50:25 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219640+
>医療事業者
それ全般でくくるのは無理だと思う。
お医者さんや看護の人は時計してると思う

>クリーンルームに入る必要のある研究者とか
これはそうだね

>現場仕事してる人は危険だったり邪魔になるからむしろしないのが普通
少なくとも自分の周りではノーだね
時間は見る必要あったしね
43無題Name名無し 25/07/26(土)17:30:26 IP:123.1.*(commufa.jp)No.219644+
>普通ってなんだ?
一部の業種や業務内容によっては腕時計を着けられない事は判る
だから「普通の社会人」って書いたつもりだったんだけどな

俺も勤務中のいくつかの業務の中で、特定の業務をする時は指輪を外さないといけないとかもあるし
(お水関係じゃないよ、念のためw・・・・・・ちなみにその時は逆に腕時計は必須だったりする)
44無題Name名無し 25/07/26(土)23:15:29 IP:60.109.*(bbtec.net)No.219646そうだねx1
>看護の人は時計してると思う
脈測るのに必須だよね
45無題Name名無し 25/07/27(日)01:07:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.219647そうだねx1
>>普通ってなんだ?
>一部の業種や業務内容によっては腕時計を着けられない事は判る
続く事例も中途半端だし、普通を語れるほどの能力が感じられない
46無題Name名無し 25/07/28(月)09:35:12 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.219653+
腕時計すらしない職業や人間は、異常ってことなんすねw
47無題Name名無し 25/07/28(月)20:12:40 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.219654+
製造業でクリーンルームでウェハース作ってた頃は腕時計禁止だった
まあ全身カッパみたいなの着るから付けてても見れないんだけどな
今pcのキッティングやってるけど混入や傷の原因になるから腕時計の現場持ち込みは禁止だな
お医者さんも外科医とかは不衛生だからダメなんじゃね?
48無題Name名無し 25/07/28(月)22:58:35 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.219655+
>普通を語れるほどの能力が感じられない
すいませんそういう場所に機器を納入設置する仕事してたもんで…たしかに一般的な例ではなかったですね
以前製品に傷付けて以来しないのが普通になってまして
仕事以外でオシャレする時は懐中時計持ってます
これだと時計持ってない事を説教する人やブランドでマウント取ってくるような人を寄せ付けない効果もあるので
見た目だけの安物なんですけどねw

画像ファイル名:1751809196150.jpg-(379702 B)
379702 B無題Name名無し25/07/06(日)22:39:56 IP:115.39.*(commufa.jp)No.219588+ 27年5月頃消えます[返信]
最近Googleのオススメ記事で出てくるシーリングファン
現物を見たくて近場の家電量販店やホームセンターを回ってみたけど全く置いてない
レトロな巨大羽のとトイレ用の小型のはあったけど
実際はあまり売れない製品なのかな
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 25/07/07(月)08:54:06 IP:60.109.*(bbtec.net)No.219590+
照明専門店行けばあるんじゃないの
3無題Name名無し 25/07/07(月)19:21:54 IP:115.39.*(commufa.jp)No.219591+
> 照明専門店
近場にないなぁ、大型インテリア家具店見に行って見ようかな
4無題Name名無し 25/07/08(火)11:37:38 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219592+
電話して取り扱いあるか聞いてみたら
5無題Name名無し 25/07/08(火)21:08:23 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.219595+
https://www.youtube.com/watch?v=BwToxQrpnPI
6無題Name名無し 25/07/11(金)21:12:02 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219598+
    1752235922991.jpg-(265280 B)
265280 B
これならトライアルに売ってたよ
少し小さい5千円くらいのもあった
7なーNameなー 25/07/11(金)21:15:36 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.219599+
なー
8無題Name名無し 25/07/11(金)22:57:27 IP:115.39.*(commufa.jp)No.219600そうだねx2
    1752242247328.jpg-(122349 B)
122349 B
結局現物は見れなかったので思い切ってAmazonで購入(プライムデーだったので)
真上から風が来るのはなんか新鮮、普通の扇風機だと寝転がったり姿勢を変えると風の向き直さないといけないけどこれは部屋全体にいきわたる感じ
ただ届いた日から熱帯夜じゃなくなったのでまだ効果の程は実感わからないです
9無題Name名無し 25/07/12(土)14:39:11 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.219601+
昭和の頃には小学校中学校の「摂氏華氏」や「重力加速度『定数』」等で要するに計測の仕方の問題なんだなと見当着けさせられて居ましたが今時は小学校からSI単位系万有引力系で教えて居るそうですからこの様なお話を聞かされるとショックを受ける方も多いでしょうね
10無題Name名無し 25/07/19(土)00:03:11 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219616そうだねx1
    1752850991222.jpg-(370343 B)
370343 B
ホームセンターにもあった
11無題Name名無し 25/07/20(日)10:15:01 IP:115.39.*(commufa.jp)No.219619そうだねx1
数日使った感想
まだ猛暑ってほどの熱帯夜じゃないけど寝転がって回すとクーラー無しでも十分涼しい
軽い首振り回転で体全体に風がくる
そのまま寝たら確実に風邪ひくので最弱でタイマーセットは必須な感じ

画像ファイル名:1750193568947.png-(176988 B)
176988 B無題Name名無し25/06/18(水)05:52:48 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.219516そうだねx4 27年4月頃消えます[返信]
クイズでも出してる気でいるように見える
質問者を装ってるけどそういう態度じゃないんだよな
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 25/06/19(木)11:18:58 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219529+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/06/19(木)11:19:44 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219530そうだねx2
    1750299584604.jpg-(67130 B)
67130 B
>IP:106.131.*(au-net.ne.jp)
>IP:1.73.*(spmode.ne.jp)
>IP:49.109.*(spmode.ne.jp)
>おかしい奴のIPや自演リストは本文に書いておいてくれると、検索でかかるので助かる
>タイトルやName欄では検索にかからない

先日二輪板に書いた自演リストにぴったり一致したw
7無題Name名無し 25/06/19(木)17:55:20 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219531そうだねx6
気にくわないやつ自演リストに入れてんのか
8チラシの裏に書けばいいのにName名無し 25/06/27(金)22:15:17 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.219566+
>電池変えようと外しておいておいたら、不用品の処分を頼んでいた業者が持って行ってしまった
>返してくれって張り紙しておいたが電池しか返ってこなかった
9無題Name名無し 25/07/04(金)00:51:19 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.219577そうだねx1
間違ったアドバイス…独り言…間違ったアドバイス…独り言
それの繰り返ししてむなしくならんのかね
10なーNameなー 25/07/13(日)20:09:59 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.219609+
なー
11なーNameなー 25/07/14(月)06:27:10 IP:111.237.*(enabler.ne.jp)No.219610+
なー
12無題Name名無し 25/07/14(月)23:21:24 IP:60.109.*(bbtec.net)No.219611そうだねx1
いちゃもん付けたいだけのスレじゃないなら
スレ内の管理をしましょう
13無題Name名無し 25/07/15(火)15:06:37 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219612そうだねx3
どうみてもいちゃもん付けたいだけのスレだろう
14無題Name名無し 25/07/17(木)19:47:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.219614+
パソコン変えてパスワード解らなくなっちゃったんだ
消せなくてこめん

画像ファイル名:1748590244996.jpg-(29367 B)
29367 B無題Name名無し25/05/30(金)16:30:44 IP:153.204.*(ocn.ne.jp)No.219456+ 27年3月頃消えます[返信]
とっくの昔に各サポート(OS・セキュリティアップデートetc)が切れたスマホを
今でもネット接続を含めてバリバリ使っている人っている?
レス33件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
34無題Name名無し 25/06/20(金)21:54:29 IP:123.1.*(commufa.jp)No.219538そうだねx3
>誰の側とかは知らんし興味も無いけど、突っ込みたくないような内容じゃなきゃスルーしてるんでよろしく
あれっ?w
途中で「内容」の誤変換を修正した時のミスか、日本語じゃなくなってるなw

○ 誰の側とかは知らんし興味も無いけど、突っ込みたくなるような内容じゃなきゃスルーしてるんでよろしく

ついでにネジのダメージについて雑談
ピッチ間違えだけでなく、ピッチが正しくてもネジを最初に斜めに噛み合わせてしまい、それを無理にねじ込んだ時もネジ山を潰すよね
対策としてネジを締め付ける時は、わざと反対方向に少し回してカツンとネジ山が正しく合う感触を確認してから締め付ける癖を付けておくといい

まぁ誰もが知ってるとは思うけど、中には無神経&不器用な人が無自覚にネジ山を駄目にするような人もいるようだからね
駄メンテして壊したのに「壊れた」っていう人に多いと思う
35無題Name名無し 25/06/21(土)07:17:21 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.219539そうだねx2
    1750457841348.webp-(91720 B)
91720 B
>側の人間のようなので、あまり話しかけないようにしよう
分類するなら、いかが良いよ
能力軸:「有能」「無能」
行動軸:「働き者」「怠け者」

https://zatublo.com/organization-theory-seeckt/
記事より引用>勝手に自己解釈したり、行動に移したあげくミスを犯します。本人は間違えた認識を持ち合わせていないため同じ過ちを犯します
36無題Name名無し 25/06/21(土)11:43:52 IP:175.177.*(itscom.jp)No.219542+
風呂で動画見るためにandoroidの7の端末使ってる
インスタアプリがバックグランドでえらい容量くってタスクも使って
動作がクソ重くなる、開発向けオプションでサービス切っても
ゾンビのように復活するので削除ですっきりさせたけど

あれ何やってんだ?やっぱ情報だだもれさせてるの?
動作が怪しすぎて重くならなくても使いたくない
37無題Name名無し 25/06/23(月)05:33:28 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219551そうだねx1
icnのアドバイスは、こいつ自身が気持ち良くなるのが目的っぽい
だから適当にアドバイスするし、
間違いを指摘されると逆ギレする
38無題Name名無し 25/06/23(月)21:22:22 IP:210.157.*(ipv4)No.219552そうだねx3
知恵袋とかも適当に、デタラメな嘘をまことしやかに回答する人が居るよね
間違った回答者は、今まで間違いを気付かずに過ごしてたのかな〜とか心配になってしまうほど

中には昔、質問したら回答を受けて解決した事に感謝して、今度は自分が回答をして困っている人を助けてあげよう・・・と、貢献しようと思ってるけど知識がなくてデタラメ回答をして、掲示板をかき回すような人も余所の掲示板にいた
39無題Name名無し 25/06/24(火)07:26:29 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219554そうだねx1
最近見ないけどteesもそうだな
何度もウソついてるし、酷いのはメーカにも通報してる
開示請求もとおりやすくなったし、あとはメーカの判断に任せる感じ
40無題Name名無し 25/06/29(日)01:07:17 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.219571そうだねx2
ISOネジとインチネジ間違えて使って
旅客機の操縦席の窓が飛行中に脱落した事あったな
41無題Name名無し 25/06/29(日)15:51:10 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219573+
>ISOネジとインチネジ間違えて使って
>旅客機の操縦席の窓が飛行中に脱落した事あったな
自分が被害に合うだけじゃなくて、他者も巻き込むのが酷いな
この事件は対策されてるのだろうけど
バカは過失を認めたり、反省したり出来ないからな。本当にたちが悪い
42無題Name名無し 25/06/30(月)17:35:21 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.219574そうだねx1
>旅客機の操縦席の窓が飛行中に脱落

British Airways 5390便事故?

inchとmmではなく、どっちもinchで#10の所に#8(0.026" 細い)と間違った
ボルトが使われていて、それを新品交換した整備士もカタログを確認せず
現物合わせで済ませた為に間違ったままにされた、じゃなかったっけ?

とりあえずはまったからOKはダメ、という本質は同じだろうけど。
43無題Name名無し 25/06/30(月)18:34:45 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.219575+
>inchとmmではなく、どっちもinchで#10の所に#8(0.026" 細い)と間違った
>ボルトが使われていて
そうだったか スマン うろ覚えはいかんな

画像ファイル名:1716857012222.jpg-(39823 B)
39823 B無題Name名無し24/05/28(火)09:43:32 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.218400+ 26年3月頃消えます[返信]
開運商法、霊感商法
13万円
手のひら大
中身があるのか?
逆起電力を吸収するという
レス8件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
9無題Name名無し 24/07/10(水)10:42:51 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.218636+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=9o-spC6J5ME
10無題Name名無し 24/07/11(木)09:12:45 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.218642そうだねx1
夏場は腐りはやいし
11無題Name名無し 24/08/10(土)13:34:32 IP:133.130.*(nttpc.ne.jp)No.218684+
爆発物かと思った
12無題Name名無し 24/08/10(土)19:47:55 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.218688+
https://www.youtube.com/watch?v=K6jkGwnGkKo
13無題Name名無し 24/08/19(月)15:58:15 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.218706そうだねx1
>開運商法、霊感商法
大阪市を廃止して特別区に分割(大阪都構想)すれば良くなるみたいな
14無題Name名無し 24/08/26(月)22:43:25 IP:126.120.*(bbtec.net)No.218724+
    1724679805021.jpg-(443039 B)
443039 B
>爆発物かと思った

自作ヘッドフォンアンプを機内に持ち込もうとして
大騒ぎになったとか
15無題Name名無し 24/09/10(火)17:21:45 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.218761そうだねx4
迷惑な話だな
16無題Name名無し 25/05/01(木)17:41:07 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219388+
特別区は反日外人の住民税が半額
17なーNameなー 25/06/08(日)22:04:01 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.219472+
なー
18無題Name名無し 25/06/10(火)14:40:33 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.219475+
https://www.youtube.com/watch?v=WdvsDusvRj8

画像ファイル名:1740907110506.jpg-(24821 B)
24821 B無題Name名無し25/03/02(日)18:18:30 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.219197+ 26年12月頃消えます[返信]
センサーライト買ってきた
レス11件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
12無題Name名無し 25/03/04(火)09:24:54 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.219209+
>でも、ネットの分解画像見るとフォトTrが自身のLEDから遮光
>されず実装されてるので、相当な光が当たらないとOFFしない
実際、自分もネットでも調べて蓋も外して(簡単)見たけど、閾値を上げるなら受光部を一部塞ぐとかフィルムでも貼って減光させればいいと思うんだけど、やりたいのは逆なんだよな・・・
>やるとしたら、フォトTrと直列の抵抗(R6? 180k?)を大きく?
回路とか原理はよく分からんが、いずれにせよあんな極小チップ抵抗を付け替えるなんて自分には無理w
自分としてはどこかにトリマ抵抗でも付いてれば、自分で閾値変えられると思ってたんだが、300円じゃそんなの付けてられないよね
13無題Name名無し 25/03/04(火)11:19:02 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219210+
光に指向性あるならレンズ付けるとかどうよ
14なーNameなー 25/03/05(水)13:16:08 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.219211+
なー
15無題Name名無し 25/03/13(木)23:50:50 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.219242+
スレ画のあきばおーで買ったんだけど
びっくり
もう壊れた
16無題Name名無し 25/03/14(金)08:55:50 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.219245+
中国製って昔と比べたら、だいぶマシになったけど
ゲロ安LEDは未だにゴミだな
17無題Name名無し 25/04/06(日)19:01:54 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.219301+
今日なんとなくスイッチ入れたら治ってる
一回バッテリー空になるまで使ったら
充電してもすぐには復活せず
コンデンサに電気が行きわたるまで時間がかかる仕様なのか
18なーNameなー 25/04/06(日)22:03:30 IP:180.54.*(ocn.ne.jp)No.219302+
なー
19無題Name名無し 25/04/07(月)12:17:08 IP:60.111.*(bbtec.net)No.219303+
    1743995828919.jpg-(56311 B)
56311 B
こういうののネジ付きで売ってるのってありませんか
ライト付属の両面テープ式だといずれ剥がれる
20無題Name名無し 25/04/08(火)15:35:38 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219307+
>中国製って昔と比べたら、だいぶマシになったけど
>ゲロ安LEDは未だにゴミだな
日本製がどのぐらいあるのやら
21無題Name名無し 25/05/21(水)14:04:12 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.219446+
結局
充電→放置→復活
これ3回ぐらい繰り返したところで完全に壊れた
寿命3週間ぐらい
ほんましょーもね

画像ファイル名:1713279347948.jpg-(173795 B)
173795 BカセットテープNameJunk24/04/16(火)23:55:47 IP:110.2.*(pikara.ne.jp)No.218240+ 26年2月頃消えます[返信]
現役セットテープ?
誤植だよね?
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
23無題Name名無し 24/06/18(火)21:14:01 IP:124.18.*(commufa.jp)No.218519そうだねx1
ステレオ時代は誤植多い
24無題Name名無し 25/04/29(火)16:55:23 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.219377+
デムパ社も老害だそう。平日版よりも若手の日曜版が優秀です。
25無題Name名無し 25/04/29(火)16:56:54 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.219378+
老害と団塊ジュニア害!
26無題Name名無し 25/05/05(月)01:12:11 IP:111.216.*(nuro.jp)No.219406そうだねx4
装丁デザインの最終段階で「カセットテープ」を知らない
デザイナーだかが「これはセットの間違いに違いない」
とか気を利かせたつもりでやらかすパターンもありそうだな
例えば「デフ・レパード」を「デスパレート」の誤植だと思って
書き換えてしまう例とか
27無題Name名無し 25/05/05(月)22:35:47 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.219411+
ああ、別にカセットテープが付録にセットされてるとかではないんだな
28無題Name名無し 25/05/06(火)14:42:06 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.219414そうだねx1
バイトで校正したことあるが誤植なくすのは
コスト的に不可能に近い
単行本なら何刷かすれば減るが
29無題Name名無し 25/05/08(木)13:17:57 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.219416+
日本の家電メーカーが2000年初頭に台頭してきた台湾の鴻海やTSMCに製造仕事を奪われた悪夢が蘇ります。私は家電メーカーに部品提供する側から見ていたのでその急変を早くから知り得たのですが、彼らが歯がゆいほどに決断が遅くほぼノープランで仕事を奪われていった姿に幻滅しました。今後、輸送機及びその他機械メーカーが同じ過ちを犯さない事を願うばかりです。https://www.youtube.com/watch?v=73UCOJUzUyY
30無題Name名無し 25/05/09(金)08:40:39 IP:60.69.*(bbtec.net)No.219417+
>例えば「デフ・レパード」を「デスパレート」の誤植だと思って
スマホ日本語入力がそんな感じだわ
今も誤入力「さまほ」で「スマホ」を変換候補に
31無題Name名無し 25/05/11(日)05:02:45 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.219419+
>今も誤入力「さまほ」で「スマホ」を変換候補に
「ふたばちゃ」まで入力して変換候補が「双葉町」とかな
32無題Name名無し 25/05/16(金)15:24:50 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.219425+
    1747376690905.gif-(13980 B)
13980 B
>スマホ日本語入力がそんな感じだわ
「独壇場」ってもともとは「独擅場」の誤りだったのがそのまま定着してしまったという話はけっこう有名
他にも「新しい」ってのは本来の読み方って「あらたしい」なんだよな

画像ファイル名:1713828721956.jpg-(28243 B)
28243 B無題Name名無し24/04/23(火)08:32:01 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.218277+ 26年2月頃消えます[返信]
RCAキャップ8000円(個)

質感が滑らかに、音場の奥行きも深くなる・・・

適当なこと書いて原稿料もらおうとか
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 24/04/26(金)11:52:24 IP:39.110.*(nuro.jp)No.218303+
まあ、埃を被るよりはいいのかな
(100均でありそうですが)
15無題Name名無し 24/04/29(月)21:45:35 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.218320+
>ターミネータ
>懐かしいな
シュワちゃんか
それともSCSIか
16無題Name名無し 24/05/09(木)11:38:53 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.218350+
    1715222333358.jpg-(27174 B)
27174 B
>シュワちゃんか
>それともSCSIか
スレ画だと10base-2に近いな
17無題Name名無し 24/05/10(金)20:41:19 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.218358+
    1715341279256.jpg-(69013 B)
69013 B
映像屋なんでこっちだな
18無題Name名無し 24/05/11(土)09:11:30 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.218362+
    1715386290156.webp-(145598 B)
145598 B
子供が大好きなエアバルブキャップやん
19無題Name名無し 24/05/11(土)09:46:18 IP:123.1.*(commufa.jp)No.218363+
    1715388378767.jpg-(162140 B)
162140 B
電蝕対策で樹脂キャップがいいんじゃね?

アルミのエアバルブキャップの中には電飾対策されたものがアルミたい
20無題Name名無し 24/05/13(月)16:42:29 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.218375+
最初っからついてる黒い樹脂で、なんの問題もないからなあ…
ていうか電蝕対策とかちゃんとやってるやつあるんか(驚
21無題Name名無し 25/05/01(木)18:03:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219391+
RCAピンは低インピーダンス出力を高インピーダンス入力で受ける大昔の規格でインピーダンス不整合。
メリットは、長いコードが使えたり、分岐した時のレベル差が少ないだけ。

プロ用のバランス型で標準サイズDINコネクタが正解なのかな。
22無題Name名無し 25/05/01(木)18:06:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219392+
BNCコネクタで、秋葉原の店に多いゴム入りは低周波数用。映像に使える高周波数用は金属バネのバヨネットマウント。
23無題Name名無し 25/05/05(月)01:03:34 IP:111.216.*(nuro.jp)No.219405+
>アルミたい
銅よこれ?

画像ファイル名:1738762908433.jpg-(114579 B)
114579 B無題Name名無し25/02/05(水)22:41:48 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.219110そうだねx1 26年12月頃消えます[返信]
ノートが1万ぐらいでかえるんだな・・・いい世の中になったね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1170812674
1無題Name名無し 25/02/15(土)21:05:12 IP:115.38.*(commufa.jp)No.219164+
デスクトップはやめてノートパソコンを使ってるんだけどスリープにすると夜中に勝手に起動して何かやってる
うるさいんで休止モードにしたんだけどそれでも昨夜動いてた
何なんだよこれ!?
2無題Name名無し 25/02/15(土)23:51:34 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219165そうだねx2
    1739631094804.png-(11101 B)
11101 B
>夜中に勝手に起動して何かやってる
デバイスマネージャのLANのプロパティを開いてここのチェックを外す
3なーNameなー 25/02/16(日)12:47:55 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.219166+
なー
4無題Name名無し 25/02/16(日)20:52:33 IP:115.38.*(commufa.jp)No.219167+
>デバイスマネージャのLANのプロパティを開いてここのチェックを外す
サンクス!試してみる!
5無題Name名無し 25/02/19(水)13:36:40 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp)No.219169+
ノートは英悟でラップトップっていうらしいね。月曜から夜更かしでやってた。
6無題Name名無し 25/02/19(水)17:19:18 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.219170+
そもそも由来である文房具のノートは英語では Notebook だしね。

2つ折りではなくモニタ側より大きい本体の中程にヒンジがあって
開閉する昔の大型可搬一体型PCは日本語もラップトップだったよ。

より小型の2つ折り一体型PCを国内メーカが出しノートパソコンと
呼称したのが始まりの和製英語、って経緯だったかな?
7無題Name名無し 25/05/01(木)17:26:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219386+
coreiのウイルス脆弱性でOA用が余ったみたい。
命令デコード済キャッシュが仇なのかな?

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9

- GazouBBS + futaba-