家電@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1745422596353.jpg-(275288 B)
275288 B無題Name名無し25/04/24(木)00:36:36 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.219352+ 27年3月頃消えます[返信]
国産スマホなんてもはやもうないよね

1円でヤフオクでスマホ買えばいいよ

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1182181329
レス8件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
9無題Name名無し 25/09/06(土)00:39:37 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.219752そうだねx1
チマチマポイ活して貯めたポイントで3年くらいのサイクルで
アンドロスマホ機種更新繰り返してる、もちろんサードパーティのSIM使用、流石にアイポンはポイ活では追いつかんが
ゲームしないし携帯とメール、ちゃちゃっとSNS使えりゃいいんで
高性能高機能機種も不要

正直、スマホはバカ製造機だと思ってる
10無題Name名無し 25/09/25(木)15:10:51 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.219782+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 25/09/25(木)15:13:27 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.219783そうだねx2
>正直、スマホはバカ製造機だと思ってる
バカ製造機という面も確かにあるけど、バカッターみたいに潜在的バカを顕在化させ、そのバカのバカさ加減をより加速するといった性格が強いと思う
その証拠に元々賢い奴がスマホ持ったとしてもバカはやらないだろ?
スマホでバカになる奴は元々バカの素養があって、顕在化してなかっただけ
あ、でも境界付近に居た奴はバカ側に堕ちる危険性が高まるだろうねw
もちろん逆にスマホで知識を得て、賢い側に上がってくる奴もいるだろう
12無題Name名無し 25/09/25(木)22:59:40 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219784+
いろんなサイトでSMS認証が必要なだけでもうざいのに
最近は生体認証が必要なサイトも増えてきた
13無題Name名無し 25/09/28(日)17:00:48 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.219790+
>スマホで知識を得て、賢い側に上がってくる
そのパターン見たことないぞ、いるかねぇ?スマホ取り上げると有名4大卒のルーキーが小学生レベルの暗算もできないし、厨房レベルの英単語スペル間違うんだぞ、愕然としたのは自分の昼食を何食べたいかさえスマホなければ即決できないこと

現業だと実力と言うか地頭はC国、K国、T国の大卒より見劣りする、特に外国語能力が壊滅的、顔真っ赤にして「AIガー」だって
14無題Name名無し 25/09/30(火)05:51:57 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219798+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 25/09/30(火)05:52:53 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219799そうだねx5
>スマホ取り上げると有名4大卒のルーキーが小学生レベルの暗算もできないし、厨房レベルの英単語スペル間違うんだぞ、
>自分の昼食を何食べたいかさえスマホなければ即決できないこと
そのパターン見たことないぞ、
16無題Name名無し 25/10/03(金)22:04:37 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.219800そうだねx2
スマホを使えない人は馬鹿だし
スマホしか使えない人も馬鹿
17無題Name名無し 25/10/04(土)07:02:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.219801+
特定のプラットフォームしか使えないのは馬鹿だけど
特定のプラットフォームが使えないのは馬鹿と呼べるかな
18無題Name名無し 25/10/04(土)19:09:00 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.219802+
まずは岩屋を捨てろ

画像ファイル名:1747469817802.jpg-(37506 B)
37506 B無題Name名無し25/05/17(土)17:16:57 IP:115.39.*(commufa.jp)No.219426+ 27年3月頃消えます[返信]
メインで使ってるノート型パソコンのACアダプタ接続部が接触悪くなって充電が直ぐに切れてしまうようになった
接続状態でグラグラしてるからPC内部の接続端子が緩くなってる可能性大
メーカー品だけど製造終了して修理サポートも対象外、修理してくれそうなパソコンショップも近場に無い
かと言って個人情報の塊を遠方のショップに送るのは怖い(大容量だからバックアップするにはそれはそれで手間と出費が)

買い替えかぁ〜こんな原因でぇ!
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
23無題Name名無し 25/06/13(金)11:17:36 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219492+
スマホやタブレットもUSB端子壊れたらアウトだが
高価なの使ってる人は怖くないのだろうか

別スレの話題と被るが、大事にしてるVRゴーグルのUSB端子なんかは延長ケーブルつけて延長ケーブルのほうで抜き差しするようにしてる
24無題Name名無し 25/06/14(土)05:36:11 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219496そうだねx2
気にしすぎじゃない?
25無題Name名無し 25/06/14(土)13:31:22 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.219497そうだねx2
ライトニングケーブルがダメになりやすいのは本体端子に負荷がかからないようにケーブルが破損する仕様だったのかも知れない
26無題Name名無し 25/06/14(土)14:24:32 IP:123.1.*(commufa.jp)No.219498+
    1749878672082.jpg-(596090 B)
596090 B
>ライトニングケーブルがダメになりやすい
ライトニングケーブルが駄目になりやすいのは
デザインを優先した事と、素材が違うかららしい
https://gigazine.net/news/20211121-apple-lightning-cable-break-easily/

らしいと伝聞だけど、後者についてはその後メーカーが素材変更をしているので、問題の一つである事に間違いは無いと思う

端子に負荷をかけたくないなら、ケーブルの端子から後ろの長さ(赤線部分)を短くするべきだよね、横方向への負担を減らせばダメージを受けにくい
27無題Name名無し 25/06/16(月)02:17:37 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219506+
書き込みをした人によって削除されました
28無題Name名無し 25/06/16(月)04:52:42 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.219508そうだねx1
    1750017162798.png-(32833 B)
32833 B
不自然に上がってると思ったら消されてた
から「上げ」かな
29無題Name名無し 25/06/25(水)16:46:12 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219563+
話題を流すために書いて消してしてんのか
30無題Name名無し 25/06/27(金)17:35:13 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.219564+
新卒採用のページを見ましたが、優秀な人材を集める気はサラサラないようですね。
【基本給】
・高専(本科):234,500円
・高専(専攻科):261,000円
・大学(学士):261,000円
・大学(修士):312,000円
31無題Name名無し 25/08/08(金)20:10:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219700+
EeePCの時は、接触が良い向きにガムテープでDC電源コードをPCに仮固定した。
32無題Name名無し 25/09/12(金)21:31:13 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.219755+
スレッドを立てた人によって削除されました
私も、チャットGPTで会話していて、「コオロギやゴキブリは食べられないです。どうしたらいいでしょうか」と聞いたら、「それは少しずつ食べて早く慣れて下さい」と断言されました。それ以来、チャットGPTは一切使ってません。人の気持ちとか解ってないし、グローバルの方針を推進するような助言ばかりするので、もう、絶対に使いません。最後殺されると思いまし

画像ファイル名:1754482149615.jpg-(348860 B)
348860 B無題Name名無し25/08/06(水)21:09:09 IP:115.39.*(commufa.jp)No.219688そうだねx1 27年6月頃消えます[返信]
過去に買った家電が立て続けにリコールで無償交換になった
こんなこともあるんだなぁ・・・と

HPで手続きして交換品が送られてきて不良品を発送して・・・面倒
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/08/07(木)19:44:36 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.219691+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=MWcdN8em038
4無題Name名無し 25/08/07(木)21:08:38 IP:115.39.*(commufa.jp)No.219692そうだねx1
    1754568518035.jpg-(665650 B)
665650 B
これも交換した
こっちもバッテリー関連、ここ最近のバッテリー火災で各メーカーが製品総チェックしてるのかなぁ
5無題Name名無し 25/08/08(金)19:00:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219693+
テレビショッピングは、中国ECサイトの十倍ぐらい高く売ってるので、そのぐらいするでしょ。
6無題Name名無し 25/08/08(金)20:06:28 IP:115.39.*(commufa.jp)No.219699+
> ポケッタブル高圧洗浄機だあ?
ペットボトルで吸水出来る高圧洗浄機が欲しくて
2階の網戸掃除とかが凄く捗ります
後は鳥のフンが車についた時もわざわざホース繋げなくてもペットボトルで吸水だと出勤前でも簡単に洗い流せるし

https://youtu.be/7k_-ebBvr8w?si=G5Ss4ICl1vcwhV3Q
7無題Name名無し 25/08/14(木)12:44:31 IP:115.39.*(commufa.jp)No.219722+
二つとも交換完了

高圧洗浄機は送ってきた箱の蓋を内側の蓋と上下入れ替えると送り状も貼ってあって両面テープも貼ってあるので返却品本体だけを入れて送り返すだけの親切仕様だった
マッサージ機の方は配達員に返却品を渡せと言っていたのに発送メールも無しに二週間後に突然送ってきたので在宅していた家族が対応できず翌日取りに来てもらう二度手間に…
8無題Name名無し 25/08/14(木)21:19:01 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.219723+
従業員は奴隷ですのでいらなくなったらポイです、雇われである以上は仕方ないことですね
9なーNameなー 25/08/15(金)16:58:56 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.219725+
なー
10無題Name名無し 25/08/16(土)16:38:37 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.219727+
>リコールするなんて凄く良心的

中国メーカによるOEMなのかもしれないけど、取り扱いは、
一応バイク用品で有名なサインハウスだからじゃない?

https://sygnhouse.jp/products/spicerr/
11無題Name名無し 25/08/27(水)13:40:56 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.219740+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=LfeOJxHyUho
12無題Name名無し 25/08/31(日)20:52:08 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.219748+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=0S0LvVmn_xU

画像ファイル名:1719834018140.jpg-(183487 B)
183487 B無題Name名無し24/07/01(月)20:40:18 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.218589そうだねx4 26年5月頃消えます[返信]
ヤフオクで劣化エネループセットで出品したら5000円で売れた
何に使うの?
レス24件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
25無題Name名無し 25/06/21(土)15:40:59 IP:123.1.*(commufa.jp)No.219543そうだねx2
    1750488059878.jpg-(1815816 B)
1815816 B
よし、あえて突っ込もう(独り言w)
>単三、単四に代わる汎用的な電池の規格はできないのかね
単3、単4は充分に普及した規格なのだから、後出しで追加規格が出ても混乱の元では?
まぁそれでも全固体電池が登場したら、それ用の規格は出てくるだろうけど

ちなみにリチウムイオン充電池は危険なのが14500ってサイズ
ほぼ単3と同じサイズだから、こういう誤用されてしまうようなサイズが普及するとおそらく事故が多発すると思う(レス画参照)

もし使用頻度が高くて使い捨てでは困るのに、電圧差で1.2vの普通の充電池が使えないってのなら
一部に1.5vの充電池もあるので、それを使ってみたらどうだろう?

充電池本体に回路が入っていてリチウムイオンの3.7vを1.5vに変換しているものが売ってる
但し内蔵回路がノイズ発生源になったり、兆候もなくいきなり切れるらしくて電源が断たれる前に交換時期が判らないと困るような機器には向かないようなので現状ではまだ改良が必要な状態みたいだけど、電圧だけをみるなら問題ないかも?(一応、レビューとか見て自分で判断した方が良さそう)

全固体電池も、もしかしたらこのパターンで単3、単4の1.5v対応品が出るかもね?
26無題Name名無し 25/06/21(土)23:03:22 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219548+
書き込みをした人によって削除されました
27無題Name名無し 25/07/04(金)19:07:57 IP:126.36.*(bbtec.net)No.219580+
    1751623677827.jpg-(1775517 B)
1775517 B
>ちなみに類似品でトヨタのアクセサリー品だと、初期電圧の高いリチウム電池使っていて更に明るいという事らしい

本家(?)エーモンのもリニューアルで明るくなってるよ
28無題Name名無し 25/07/05(土)01:25:28 IP:123.1.*(commufa.jp)No.219581+
    1751646328470.jpg-(447173 B)
447173 B
>本家(?)エーモンのもリニューアルで明るくなってるよ
おっ!しかも更に上位モデルも出てきて、これは充電池に対応してきたね

後方の離れた所に設置しなくてもいいし、バイクに三角表示板積むのも現実的じゃないからバイク乗りにもウケて
そこそこ需要があったんだろうね
29無題Name名無し 25/08/08(金)20:02:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219698+
    1754650946106.jpg-(16442 B)
16442 B
オリジナルが壊れたので互換品を買ってきた。
画像は各700円。
バッテリーは長寿命品と大容量品の2種類あった。
30無題Name名無し 25/08/13(水)21:06:35 IP:210.168.*(ipv4)No.219718+
イケアのニッ水はFDK製だっけ
三洋時代の旧エネループ製造施設とか買い受けたやつ
台湾資本になってからどうなるんかな
31無題Name名無し 25/08/13(水)21:35:08 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.219719+
書き込みをした人によって削除されました
32無題Name名無し 25/08/13(水)21:37:30 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.219720+
    1755088650635.gif-(3717 B)
3717 B
>オリジナルが壊れたので互換品を買ってきた。
あんま安いやつは怪しいかも知れん
その画像のは知らんが、ダイソーの330円のやつはどうやら充電は通電時間だけ制御してて電圧見てないらしいから過充電になって電池寿命縮める可能性が高いって説もある
グラフ画像のとは違うサイトだが、検証してる動画があったので参考に
https://youtu.be/DCdiHnXYNP8?t=552
33無題Name名無し 25/08/15(金)01:06:20 IP:210.168.*(ipv4)No.219724+
そういえば、ニコン一眼旧機種用の互換バッテリーで
バッテリー切れかけサインが点滅してからの方が
容量OK表示の時よりもかなり長く使えるんだよな
基本のV数値が低くて消耗扱いになるけど実際には
長持ちしてるってことなんだろうか
34無題Name名無し 25/08/15(金)21:16:09 IP:223.135.*(nuro.jp)No.219726+
>基本のV数値が低くて消耗扱いになるけど実際には
>長持ちしてるってことなんだろうか
ちょっとでも劣化するとフル充電でもバッテリー切れになりそうで怖いな

画像ファイル名:1754787934813.jpg-(48058 B)
48058 B無題Name名無し25/08/10(日)10:05:34 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.219714+ 27年6月頃消えます[返信]
スイカ対応のスマートウォッチって
それ単独でスイカとして機能するの?
スマホと連動してネットワークに繋がないと機能しないの?
1無題Name名無し 25/08/10(日)14:48:20 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.219715+
Suica(FeliCa)は元々ネットワーク接続要らないし、
スマートウォッチのSuicaは単体で使える。

ただ、初期設定等をする時にはスマホ連携が必要。
2なーNameなー 25/08/10(日)21:23:42 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.219716+
なー
3無題Name名無し 25/08/12(火)19:04:41 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.219717+
アメリカ独立時の国家財政の主な収入源が関税だったとは知りませんでした。そして所得税や相続税は取っていなかったことも驚きです。このAIのシミュレーションはバイデン政権のような政策が続けば映画cvilwarのような世界になる。トランプ関税はそうならないためにアメリカ建国時の理念に立ち返って国家を再建すると言うストーリーでした。確かにアメリカは経済の構造が幾ら腐っていても、再建するだけのリソースを持っているが、その腐った構造に依存していた世界中の国はたまったものではない。アメリカが破壊と創造を成し遂げている間に世界は混乱を極めるだろう。

画像ファイル名:1712088558419.jpg-(218792 B)
218792 B無題Name名無し24/04/03(水)05:09:18 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.218172+ 2月15日頃消えます[返信]
4月になって番組内容が変わっている

NHKーFMでは早朝の語学番組が減って
ホッとしていたらなんと深夜に移動していた
音楽を聞きたいならFMという常識がくずれている(泣)

radicoではたまに聞く放送大学の配信がなくなり
さみしく思っている

テレビ放送では番組表をyahooで見ていたが
廃止になった、いちばん見やすい表だっただけに
ショックだ
1無題Name名無し 24/04/03(水)09:48:45 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.218174+
本放送時間なんかどうでもよくて(放送時間3時間未満のみ)
タイムフリーで聞けばいいだけだしな
2無題Name名無し 24/04/03(水)23:13:31 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.218177+
ラジオは登山で熊よけにつけているよ。
昼の登山する期間に面白いNHKの番組が入ればよいと思っているのだが…。
3無題Name名無し 25/08/08(金)21:17:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219705+
コストが高いAM局の全部を閉局してFM局にする計画の前段階なのでしょう。
4なーNameなー 25/08/08(金)21:19:14 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.219706+
なー
5無題Name名無し 25/08/08(金)21:21:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219707+
それと地域外への報道規制の強化。
AMは夜間に遠距離まで届くので。
地デジ化の時に、隣県の放送をCATV局が中継する事が禁止された。

画像ファイル名:1714477926616.jpg-(105650 B)
105650 B無題Name名無し24/04/30(火)20:52:06 IP:115.38.*(commufa.jp)No.218324+ 26年3月頃消えます[返信]
GhostStop SB7 スピリットボックス ゴーストハンティング用 FM+AMとスピーカー付き
https://amzn.asia/d/9XyffaS

>SB7T スピリットボックスは、FMバンドとAMバンドをスキャンし、霊的な声が言葉を形成する可能性がある特殊な高周波合成ノイズ(ホワイトノイズ)を介して作動します。FMバンドでは87.5 MHzから108 MHzまでをスキャンします。

高性能なラジオでは?
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 24/05/24(金)10:46:18 IP:110.2.*(pikara.ne.jp)No.218392+
意味もなく近隣の町村の防災無線聞いてたわ
3無題Name名無し 24/05/25(土)08:14:20 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.218393そうだねx2
「内臓スピーカーを搭載し、」
何の内臓だろう?
4無題Name名無し 24/05/25(土)13:11:28 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.218394+
「スマホに支配されているお前らは自由に生きてるつもりかもしれないが、勾留される人間よりも実は不自由であるという認識をした方がいい」との心境が記された。
5無題Name名無し 24/05/25(土)13:31:23 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.218395+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 24/05/25(土)22:55:56 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.218396+
    1716645356827.jpg-(381061 B)
381061 B
>「内臓スピーカーを搭載し、」
>何の内臓だろう?
誤訳だな
内臓スピーカー;Organ Speakers
各周波数に対応した多数の共鳴管が装備されている構造と推察
7無題Name名無し 24/06/01(土)20:02:58 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.218410+
内臓ならもっとぐちゃぐちゃのグロじゃないと
8無題Name名無し 24/06/01(土)20:58:22 IP:123.1.*(commufa.jp)No.218411そうだねx1
>内臓ならもっとぐちゃぐちゃのグロじゃないと
いやいや、事故で潰れたとか損傷している臓器ならともかく
正常なものなら「美しい」って思うかも知れないよ…人によっては
9無題Name名無し 24/06/07(金)10:18:30 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.218450+
『いい音は自分の好きな音』
10ドンシャリName名無し 25/07/12(土)17:45:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219602+
    1752309948186.jpg-(69969 B)
69969 B
共鳴板で低音ふやしてる安物スピーカーが爆売れ中。
パッシブラジエーターやドロンコーンの名前で。
11無題Name名無し 25/08/08(金)19:45:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219697+
無線スキャナーやユーティリティ無線の名前で販売されてた受信機で、アナログコードレスホンの会話が受信できた。
CAT端末が各店に無いグループ店が、クレジットカード番号の照会をしていた。ダダ漏れ!

画像ファイル名:1737709841443.jpg-(281053 B)
281053 B無題Name名無し25/01/24(金)18:10:41 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219038+ 26年12月頃消えます[返信]
故人の引き出しから出てきたが何かわからない

上:単三電池2本入れても壊れてるのか動かない。「Mini Cutter」と書いてあるが何を切るものなのか?
中:単三電池1本で先っぽが振動する。先っぽは引っ張ったら取れるので電動歯ブラシのように交換もできるようだ
下:電池が切れてるのか何の反応もなし
レス75件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
76無題Name名無し 25/07/04(金)01:43:34 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219578+
書き込みをした人によって削除されました
77無題Name名無し 25/07/04(金)01:47:15 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219579+
    1751561235352.jpg-(295170 B)
295170 B
こういった鉄くずやはあちこちにあるが、以前電話で問い合わせたら個人からの買取はやっていないと言われてあきらめていた
最低軽トラでないとダメだと言われた
知り合いの業者にそんなはずはないと言われたので再度問い合わせてみると、個人で軽自動車でもってきてもいいとのことだった
適当な鉄の不用品を詰め込んで持っていくと900円になった
おそらくキロ30円の計算で30kgだったのだろう
今まで金属の棚なんかの相当な鉄を無料の回収所で捨てたがな
金属の事務机も5台くらいあったのだが、これを知った翌日に火災報知器を間違えて持って行ったのと同じ処分業者が持って行っていた
まあ苦労して持って行っても数千円だが
数百円のために重量を計ったり受領書に住所氏名を書く手間も結構煩わしい
そのために個人ではやっていないのだろう
78無題Name名無し 25/07/05(土)20:25:18 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.219582+
書き込みをした人によって削除されました
79無題Name名無し 25/07/05(土)20:28:24 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.219583+
書き込みをした人によって削除されました
80無題Name名無し 25/07/12(土)18:12:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219606+
廃車は、ディーラーが客と解体屋から二重に儲けてる
81なーNameなー 25/07/12(土)21:51:22 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.219607+
なー
82無題Name名無し 25/07/21(月)15:18:12 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219626+
    1753078692323.jpg-(60080 B)
60080 B
調光器という、コンセントに挟んで電灯の明るさを調整する器具があり、これが試したら扇風機にも使えるようだ

昔、見た目が気に入って買った扇風機が「弱」にしても自分には強すぎて泣く泣く売ったことがあるが
こればあればよかったのかもしれない
シーズンオフになるとホームセンターで大型の工場扇なんかが安く売ってたりしてあれも家庭で使うには強すぎるだろうから躊躇してるが、これがあれば家庭でも使えるのでは?

もちろん本来の用途とは違うのだが、モーターとスイッチだけのような単機能な扇風機に限るとして、何か問題が出るだろうか
83無題Name名無し 25/07/22(火)18:26:44 IP:210.157.*(ipv4)No.219629+
>これが試したら扇風機にも使えるようだ
「これ」ってのはレス画のやつ?
そうじゃなくて3タイプある調光器のうちのどれか?って事だよね?

モーターにも使えるタイプはスピードコントローラー 電動工具でググった時に出てくるようなタイプだろうけど
それらを見てると、レス画のものは書いてあるように白熱灯にしか対応できないだろうなって思う
84無題Name名無し 25/08/08(金)19:31:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219695+
電動カッター
電動消しゴム
検電器
85無題Name名無し 25/08/08(金)19:37:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219696+
EIZOは色校正器かな?

画像ファイル名:1713793013486.jpg-(280506 B)
280506 B無題Name名無し24/04/22(月)22:36:53 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.218271+ 3月07日頃消えます[返信]
小容量のSDカードなんて大量に買って何するんだろうね?
自分も古いSDカードが出てきて1GBとか2GBとかさすがにもう使わんだろうと思ってまとめて数百円でヤフオクに出したら
「10枚くらい欲しいんですけどありませんか!」みたいな質問が来るわ、せりあがって2000円くらいで売れるんだよ
32GBや64GBが数百円で買えるのに?
レス30件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
31無題Name名無し 25/05/12(月)10:57:00 IP:60.69.*(bbtec.net)No.219421+
DーSub15pinが2列で
ミニDーSub15pinが3列?
32無題Name名無し 25/05/13(火)21:07:10 IP:126.36.*(bbtec.net)No.219422+
    1747138030722.jpg-(89647 B)
89647 B
D-sub色々あるからね
今のPCでもギリ有るのはアナログRGBのミニD-sub15ピン(3列)
とシリアルのミニD-sub9ピン(2列)くらいのもんだけど
33無題Name名無し 25/07/29(火)03:16:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219659+
SLC構造の旧型フラッシュメモリは故障が少ないので、小容量だとバカに出来ないよ。 
MLCやTLCはデータが壊れ易くなった。
34無題Name名無し 25/07/29(火)03:29:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219660+
欧米などではSDカードからDRC機能を省いたようなMMCカードが販売されてる。これは著作権管理機能の暗号化回路が無いので高速アクセスできます。海外ではスマホやパッドの内蔵メモリ拡張用にも使われてる。

日本では動画や音楽の編集アプリ付のLinuxディストリビューションが規制されたり、音が良い可逆性エンコードが流行らなかったり、MIDI音楽ファイルがネット規制されて消えた。日本は主に天下りの金儲けの許可認可の規制大国でガラパゴス化した。
35無題Name名無し 25/07/29(火)03:38:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219661+
旧型のMP3プレーヤーはコピーフリーです。
旧型なので大容量SDカードが使えません。
DRCが無くて、USBストーレッジクラスで動作するので、音楽ファイルを転送するのにアプリが要らない。
36無題Name名無し 25/07/29(火)03:42:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219662+
川崎のブックオフで昔のマジコンが売られてた。
あれも昔の小容量SDカードなのかな?
37無題Name名無し 25/07/30(水)21:13:42 IP:60.109.*(bbtec.net)No.219677そうだねx1
>No.219661
何を言っているのだろうと思ったが
CDから取り込んでいた世代と最初から配信だった世代じゃ
常識違って当然だな
38なーNameなー 25/07/31(木)18:26:44 IP:180.54.*(ocn.ne.jp)No.219678+
なー
39無題Name名無し 25/07/31(木)19:20:08 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.219679+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/shorts/Wm_k-2ZhrfQ
40無題Name名無し 25/08/08(金)19:22:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219694+
産業用の補修需要があるみたいで、アリエクで小容量メモリや各種半導体チップが販売されてる。中古の回路基板から剥がした汚い物もあった。

画像ファイル名:1736752338261.webp-(28930 B)
28930 B無題Name名無し25/01/13(月)16:12:18 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.218992+ 26年11月頃消えます[返信]
風呂場の電球切れたから探しに行ったら
LED電球が500円ぐらいで売ってたんで買ってみた
めっちゃ明るい
電気代も安くなるなら全部入れ替えたい
レス27件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
28無題Name名無し 25/02/24(月)11:09:42 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.219181そうだねx1
    1740362982878.jpg-(9386 B)
9386 B
>点滅で気がおかしくなるような人は
絶対にこういう人たちと共通点があるよな
29無題Name名無し 25/02/24(月)20:04:36 IP:133.106.*(ipv4)No.219182+
>今月の電気代1000円増えてる
>LEDに交換したせいか?
う〜ん、なんの事やら?
値上げや補助金とかも絡んでるのかな?

他の要素が絡む料金が増えた...ではなくて、使用量(kW)とかで判断したら?
30無題Name名無し 25/02/25(火)07:58:50 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.219185+
>今月の電気代1000円増えてる
>LEDに交換したせいか?

24hつけっぱなしの物が原因だったとしても40W前後の消費電力増って計算、
使うときだけつけるならもっと消費電力増が多いという事に。

40W相当電球型蛍光灯(7~8W) x2から100W相当LED電球(10~13W) x2に交換し
明るさも大幅Upとしても考えにくく、同じ明るさでは増加はないはず。

明るさUpさせた上、元は使うとき短時間の点灯だったのをつけっぱなしに
なったとか運用の極端な変化でもない限りはないんじゃないかな?
31無題Name名無し 25/02/27(木)17:09:34 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.219186+
https://www.youtube.com/shorts/jzRox4gKiJc
32無題Name名無し 25/07/29(火)04:50:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219666+
冷蔵庫のパッキンが劣化してドアに隙間が出来ると電気代が高くなるよ。
33無題Name名無し 25/07/30(水)10:38:59 IP:123.1.*(commufa.jp)No.219675+
    1753839539704.jpg-(68851 B)
68851 B
>冷蔵庫のパッキンが劣化してドアに隙間が出来ると電気代が高くなるよ。
パッキンをドライヤーで暖めると応急処置出来るらしい

なにげに見ていたショート動画のライフハックで見かけた
ググったらこんな感じ

http://arbortooyama.blog42.fc2.com/blog-entry-535.html
34無題Name名無し 25/07/30(水)21:04:39 IP:60.109.*(bbtec.net)No.219676+
冷凍庫詰め過ぎて引き出せなくなったトレイを破壊した際
上側のパッキンが外れたが元に戻せず外したまま
35無題Name名無し 25/07/31(木)21:07:53 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.219680+
深田さんは中国からお金をもらってる高市さん批判してるのがバレてるのに必死で喋ってるのがおかしくて毎回笑える。
36無題Name名無し 25/08/01(金)10:43:09 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.219682+
https://www.youtube.com/watch?v=TaS4RG6xSyA
37なーNameなー 25/08/01(金)11:18:27 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.219683+
なー

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9

- GazouBBS + futaba-