二輪@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1743668514663.jpg-(68885 B)
68885 B川崎重工、山でも乗れる4脚ロボ公開Name名無し25/04/03(木)17:21:54 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.1383942+ 6月10日頃消えます[返信]
川崎重工業は3日、大阪・関西万博に出展する4脚ロボット「CORLEO(コルレオ)」を公開した。2050年の移動手段を想定したコンセプトモデルで、二輪車とロボット事業の技術を組み合わせて開発した。人がまたがって乗り、従来の車両では不可能な山岳地帯でも移動できるようにする。世界の顧客に事業の幅広さをアピールする狙い。
って2輪ネタじゃなかったわ。失礼
レス25件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
26無題Name名無し 25/04/10(木)18:27:36 IP:133.106.*(ipv4)No.1384135そうだねx15
>>外敵に襲われて死ぬより転落死の方が多いってのも納得
>崖に上らないで外敵に襲われるほうがリスクなんだよ
>ヤギの視点でいえば、転落死のリスクは“代償”であって、“本来のリスク”ではないんだわ

人にはすれ違いとか批判するくせに、自分はスレ違いな話を展開する249あうであった
27無題Name名無し 25/04/10(木)18:54:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384136そうだねx5
>249あうであった
あんたの中の249auはどうなってんだか
28無題Name名無し 25/04/11(金)17:02:06 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.1384160そうだねx3
スレ画はED-209の前に立つオムニ社CEOを連想する
29無題Name名無し 25/04/12(土)13:25:06 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1384189そうだねx2
    1744431906428.webp-(75100 B)
75100 B
>スレ画はED-209の前に立つオムニ社CEOを連想する
ジョーンズは副社長だからたぶんCOOだよ
社長から「お前はクビだぁぁああぁぁあぁ!」と言われないと良いねw
30無題Name名無し 25/04/12(土)14:40:22 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.1384190+
書き込みをした人によって削除されました
31無題Name前頭葉が急速に萎縮中の鯛ネーゼ〜 今の俺は善悪の判断が曖昧です。   25/04/12(土)15:50:20 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.1384193+
    1744440620343.png-(172830 B)
172830 B
イーロン マスク  DOGE 政府効率化省

>お前はクビだぁぁああぁぁあぁ!
32無題Name名無し 25/04/12(土)23:34:13 IP:126.40.*(bbtec.net)No.1384199+
    1744468453849.jpg-(80190 B)
80190 B
いずれこういう時代が来る
33無題Name名無し 25/04/17(木)17:18:17 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1384368+
なんとなくDEATH STRANDINGの乗り物として出てきそう
二輪も出てたけど、バイクよりよっぽどあの世界観に向いてる
34無題Name名無し 25/04/18(金)08:21:21 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.1384391+
>1744440620343.png

この人は誰でしょう?と聞かれたら
イーロン・キャップって思い浮かびそう・・つーか思い浮かんだっつーの。
35無題Name名無し 25/05/04(日)21:36:26 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1384873+
いくらイメージ映像とはいえ広大な山の山頂でリビングのルームウェアみたいな格好でスレ画の乗ってるのはどうかと思った

画像ファイル名:1743294527178.jpg-(59342 B)
59342 B無題Name名無し25/03/30(日)09:28:47 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1383821そうだねx5 6月06日頃消えます[返信]
花粉症で鼻をかんだティッシュが大量に出るが
取っとくと廃オイル捨てるのに使えるんじゃないかな
レス24件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
25無題Name名無し 25/04/17(木)21:29:58 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1384373そうだねx4
そもそもウエスとかオイル処理剤ってぶちまけたオイルをなんとかするためのものであって、床などにこぼれりして回収が困難なオイルを吸わせるなら分かるけど、オイルパンから抜くオイルは容器で受けられるんだから、わざわざたっぷり何リットルも吸わせるより、容器そのままGSなり販売店で引き取ってもらうのが一番効率的じゃないの?
26無題Name名無し 25/04/17(木)21:31:54 IP:115.39.*(commufa.jp)No.1384374そうだねx3
古いTシャツはフルカウルバイクのスクリーン保護のために使ってるな
長期保管車にカバーを掛ける前にスクリーン部にTシャツを被せるのだ
27無題Name名無し 25/04/17(木)21:44:21 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384375そうだねx2
余ってる缶に溜めとる
そのうちスタンド持っていくわ
28無題Name名無し 25/04/19(土)11:03:52 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1384437そうだねx1
>わざわざたっぷり何リットルも吸わせるより、容器そのままGSなり販売店で引き取ってもらうのが一番効率的じゃないの?
以前はペール缶1本500円くらいで引き取って貰えてたからそうしてたけど
家のあたりはなんかすげぇ値上がりしててちょっと考えるお値段になってた
1700円とかそんな
29無題Name名無し 25/04/23(水)20:31:41 IP:112.140.*(t-com.ne.jp)No.1384504+
症状最悪な時は1日2箱ティッシュ消費してたんで
貯めとくも何も次のゴミの日までで余裕でオイル吸える量出たから
春のオイル交換の時は当たり前に使ってたよ
最近は治療の甲斐あってほぼ症状無くなったんで無理になった
30無題Name名無し 25/04/23(水)20:32:16 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384505そうだねx1
花粉終わったな!
31無題Name名無し 25/04/24(木)18:35:09 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.1384553そうだねx2
>花粉終わったな!
檜花粉は終わってないよ!ピークだよ!
32無題Name名無し 25/04/24(木)20:58:37 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1384563そうだねx2
百日咳か黄砂のせいか咳がずっと出てる
バイクに2日ぶりに乗ろうとしたらシートに黄砂が積もっていた
33無題Name名無し 25/04/25(金)08:44:15 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1384578そうだねx5
スズキ車は黄砂ですぐ錆びていく
34無題Nameすべからく中学性IP:106.131.*(au-net.ne.jp),IP:1.73.*(spmode.ne.jp) 25/05/04(日)02:01:22 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1384853そうだねx11
>やってから報告すれば良いのに。

>>自治体によってはオイルパックの廃棄を禁止している場合もある
>リサイクルを阻害するだけの物だもんな

>リサイクルできなくなるんだよな

画像ファイル名:1744650616972.jpg-(7226 B)
7226 B無題Name名無し25/04/15(火)02:10:16 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1384279+ 6月21日頃消えます[返信]
白バイに勝ったことある本物のライダーが語るスレ
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 25/04/18(金)13:35:34 IP:1.115.*(bbtec.net)No.1384397そうだねx10
正常位以外はけしからんの人なんでしょ
18無題Name名無し 25/04/18(金)15:08:30 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.1384399そうだねx2
>小学生かよ
>ずっと法定速度で走ってろ
自分だって法定速度厳守まではしとらんわ
サイレン鳴らされたら逃げずに指示に従う
その上で不服があれば抵抗する
そんな当たり前の事も分からんか?
19無題Name名無し 25/04/18(金)15:34:31 IP:1.115.*(bbtec.net)No.1384400そうだねx10
自分の当たり前が他人にとっても当たり前と思い込んでる人いるよね
20無題Name名無し 25/04/18(金)21:05:24 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384417そうだねx2
>自分の当たり前が他人にとっても当たり前と思い込んでる人いるよね
ウンコムだなー
21無題Name名無し 25/04/18(金)22:00:18 IP:1.115.*(bbtec.net)No.1384424そうだねx14
ウンコ発見
22無題Name名無し 25/04/18(金)22:47:45 IP:219.104.*(nuro.jp)No.1384425そうだねx4
白バイに追尾されてることに気づいて慌てて速度落とすとかならともかく
振り切って逃げるような輩は常識的に見てクズ以外の何者でもないでしょ
23無題Name名無し 25/04/19(土)01:48:08 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.1384428+
追尾される瞬間にさっと制限速度まであからさまに減速して
キサマ見えているぞフフフってやることが勝ちなのかな?
てか周囲の車の流れ見てたら雰囲気で「居る」のはわかるよ
24無題Name名無し 25/04/19(土)05:11:08 IP:60.87.*(ipv4)No.1384431そうだねx8
正確には、分かることもある、だがな
オレは尾行されないとアホが言ってるのと変わらない
25無題Name名無し 25/04/19(土)05:44:45 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1384432そうだねx7
まだこんな洗脳された人がいるなんて平和だな
警察は正義w
26無題Nameすべからく中学性IP:106.131.*(au-net.ne.jp),IP:1.73.*(spmode.ne.jp) 25/05/04(日)01:56:28 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1384851そうだねx11
>春休みは終わったぞ

>>自分の当たり前が他人にとっても当たり前と思い込んでる人いるよね
>ウンコムだなー


加圧式は製造中止DEL

画像ファイル名:1744378598548.jpg-(109967 B)
109967 B無題Name名無し25/04/11(金)22:36:38 IP:121.81.*(eonet.ne.jp)No.1384169そうだねx2 6月18日頃消えます[返信]
物置や木製キットもあるけれど  
ユニットハウスもバイクガレージになる
可能性ないかな。
レス23件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
24無題Name名無し 25/04/18(金)17:29:58 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384409+
来月から自宅を建て替えで
今回は嫁と協議の上、だいぶバイク趣味に寄せた
駐車場にさせてもらえる事になったけど
外構工事も家も昨今の資材高騰、人件費アップで
笑えるほど値上がり
10年前の5割り増しくらいの印象
25無題Name名無し 25/04/18(金)18:07:49 IP:133.106.*(ipv4)No.1384410そうだねx1
嫁の趣味調教出来たのはデカいな
羨ましい
26無題Name名無し 25/04/18(金)18:21:40 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.1384411+
    1744968100472.jpg-(1192576 B)
1192576 B
クルマ1台分の車庫価格
震災前;100万
5年前:150万
現在は200万超えてるんじゃないかな?
27無題Name名無し 25/04/18(金)21:12:31 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384421そうだねx4
>嫁の趣味調教出来たのはデカいな
気持ち悪さがひどいな
28無題Name名無し 25/04/18(金)21:59:27 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384423そうだねx1
>クルマ1台分の車庫価格
>震災前;100万
>5年前:150万
>現在は200万超えてるんじゃないかな?
マジか
給料は据え置きなんだけどなぁ
あほくさ
29無題Nameすべからく中学性IP:106.131.*(au-net.ne.jp),IP:1.73.*(spmode.ne.jp) 25/05/02(金)04:00:28 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1384788そうだねx14
>>>確か小屋は5平米より大きいと、課税対象になって
>>>税金増えるとか。毎年航空写真撮ってて小屋らしいのが
>>>増えると調査されるみたい。
>>元旦低空で飛んでる飛行機がそれ
>俺もそれ聞いた

>>>元旦低空で飛んでる飛行機がそれ
>>あれはセレブな人の遊覧飛行
>笑
>>>と不動産屋に聞きいた
>>そんないい加減なこと言う不動産屋とは
>>付き合わない方がいい
>いい加減なことを言ってるのは誰でしたか?

加圧式は製造中止DEL
30無題Nameすべからく中学性IP:106.131.*(au-net.ne.jp),IP:1.73.*(spmode.ne.jp) 25/05/02(金)04:01:14 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1384789そうだねx14
>>No.1384215
>ウンコはこいつでしょ笑

>>嫁の趣味調教出来たのはデカいな
>気持ち悪さがひどいな

加圧式は製造中止DEL
31無題Name名無し 25/05/02(金)10:03:50 IP:211.127.*(odn.ad.jp)No.1384791そうだねx12
>IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
日常生活で溜まった鬱憤をネットで発散してるタイプだな
目障りだし気持ち悪いから他所に行け
32無題Name名無し 25/05/02(金)21:53:40 IP:14.133.*(commufa.jp)No.1384805そうだねx5
>… 21 無題 Name 名無し 25/04/15(火)09:44:57 IP:106.154.*(au-net.ne.jp) No.1384295 そうだねx15
>>IP:133.106.*(ipv4)
>ひさしぶりのウンコ発見
>… 22 無題 Name 名無し 25/04/15(火)12:39:44 IP:106.131.*(au-net.ne.jp) No.1384312 そうだねx7
>>No.1384215
>ウンコはこいつでしょ笑

もうみんなウンコ連呼やめてウンコムさんを成仏させてあげようよ……
33無題Name名無し 25/05/03(土)10:24:04 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1384824そうだねx10
またウンコだ

画像ファイル名:1744344714435.jpg-(68832 B)
68832 B無題Name名無し25/04/11(金)13:11:54 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384156+ 6月18日頃消えます[返信]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f0a1fd17d69fd668fd5984c9cbdc9ba42a9fa5

二輪の高速料金が軽自動車と別の料金体系になるらしい
ほんとかよ?
レス43件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
44無題Name名無し 25/05/01(木)08:16:45 IP:115.39.*(commufa.jp)No.1384769+
>スマホアプリとBluetoothでいけんもんかな
>まぁ、なんでもスマホに入れると通信障害等の時に打撃がでかいが
スマホの方が各種OSだのアプリだのプロトコルだのへの対応が面倒で現実性が低そうじゃないか?
マイナンバー、e-tax関係のへっぽこぶりを見てもわかるだろ?
45無題Name名無し 25/05/01(木)10:01:21 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1384771+
スマホアプリでもできるけど、利権が大したことないじゃん?
46無題Name名無し 25/05/02(金)02:18:33 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1384780そうだねx2
というかもはや端末自体必要なくてQRコードを車検証みたいに貼って通すのも技術的には余裕でできるんだろうな
47無題Name名無し 25/05/02(金)03:43:48 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1384781そうだねx1
他人のQRコードを貼っちゃう人が出てきそう
48無題Name名無し 25/05/02(金)03:46:33 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1384782+
書き込みをした人によって削除されました
49無題Nameすべからく中学性IP:106.131.*(au-net.ne.jp),IP:1.73.*(spmode.ne.jp) 25/05/02(金)03:48:41 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1384783そうだねx12
>理屈の合わないムーヴされると腹立つよな

>それはむしろ「怖い」なんだよな
>>1744902702820.jpg
>これ書いたの俺じゃないよと、何度も言ってるのにさ
>それを理解しないのとかね
>>こいつはバイクなんて乗ってもいないのに
>あっ!エスパーだ!

>スマホアプリとBluetoothでいけんもんかな
>まぁ、なんでもスマホに入れると通信障害等の時に打撃がでかいが

>他人のQRコードを貼っちゃう人が出てきそう

加圧式は製造中止DEL
50無題Name名無し 25/05/02(金)22:55:25 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1384808そうだねx1
>他人のQRコードを貼っちゃう人が出てきそう
たしかにSAの駐車場とかで勝手にスマホで撮影されたら使われるかも

と思ったナンバー情報も登録して一致しないと無理とかで対策できそう
51無題Name名無し 25/05/03(土)04:12:47 IP:58.70.*(mineo.jp)No.1384809+
>と思ったナンバー情報も登録して一致しないと無理とかで対策できそう
ナンバープレート認識式のパーキング最近増えてるけどなんかナンバープレートを印刷して手で持って窓から出したらそれを認識する
っていうのを見かけてやっぱり機械任せはまだまだだなって思った
52無題Name名無し 25/05/03(土)04:14:14 IP:58.70.*(mineo.jp)No.1384810+
そういえば軽自動車のETCを二輪がつけてるのと逆で
二輪のETCをつけてる軽自動車を何故かよく見かける…
53無題Name名無し 25/05/03(土)04:17:23 IP:58.70.*(mineo.jp)No.1384811+
あとETC再セットアップだけど
自分でACC連動配線して取り付けてバイク用品店持っていったら再セットアップしてもらえたけど
最近は出来ないのか
一体型のETC1.0の奴だったので配線シンプルで
タンクの下に雑に通してシート下のサービスコネクターから分岐するアフターパーツつけて電源取ったけど

画像ファイル名:1745665711137.jpg-(131354 B)
131354 B無題Name名無し25/04/26(土)20:08:31 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1384626+ 7月03日頃消えます[返信]
やはりバイクはキックスタートが味があるよな
レス46件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
47無題Name名無し 25/05/01(木)19:36:23 IP:133.106.*(ipv4)No.1384775そうだねx3
>いくらでも演出出来ると言いつつも
>味覚音痴相手の話だったのね

連休も夜勤マンは通常運転揚げ足取り
48無題Name名無し 25/05/01(木)20:04:10 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1384776そうだねx1
ストーカーも大概だぞ
49無題Name名無し 25/05/01(木)21:26:54 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1384777+
>なんで昔のバイクはエンジンかかりにくいの?
2サイクルが多かったからじゃないの?
自分の原付カブは古いタイプだけど4サイクルだから寒い朝でもキック一発でかかる
2サイクルのメイトは朝はチョークを使わないと絶対かからないし、暖気しないと走れない
50無題Name名無し 25/05/01(木)21:45:59 IP:115.39.*(commufa.jp)No.1384778そうだねx2
しかし2stの方が圧縮低くてかかり易い説もある
排気デバイス以前のモデルや分離給油の吐出調整が難しい車種は確かに難しいけど
51無題Name名無し 25/05/01(木)22:44:41 IP:123.1.*(commufa.jp)No.1384779そうだねx2
>なんで昔のバイクはエンジンかかりにくいの?
今のバイクの始動性が良いのはインジェクションになったからでしょ
キャブはどうしても始動性が悪いと思う
52無題Nameすべからく中学性IP:106.131.*(au-net.ne.jp),IP:1.73.*(spmode.ne.jp) 25/05/02(金)03:53:18 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1384784そうだねx9
>>これからのバイクは年1でバッテリー交換するのか…
>>冬になると必ず上がるんだが…
>暗電流ながれてない?

>レース仕様は突き詰めるものなんですね
>予想以上でした。

>>今はもう味とかいくらも演出できるんだよ
>そりゃあ味が無いなあ

>いくらでも演出出来ると言いつつも
>味覚音痴相手の話だったのね

加圧式は製造中止DEL
53無題Nameすべからく中学性IP:106.131.*(au-net.ne.jp),IP:1.73.*(spmode.ne.jp) 25/05/02(金)03:53:33 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1384785そうだねx9
>ストーカーも大概だぞ

加圧式は製造中止DEL
54無題Name名無し 25/05/03(土)18:44:14 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1384836そうだねx4
>自分の原付カブは古いタイプだけど4サイクルだから寒い朝でもキック一発でかかる
>2サイクルのメイトは朝はチョークを使わないと絶対かからないし、暖気しないと走れない
この「チョークを使うと負け」みたいな発想って、一体どっからくるんだろう
チョークはたとえ真夏だとしても、コールドスタートでは引くのが当たり前の機構で
使わないでかかるのが絶好調の証、なんてこともない
55無題Name名無し 25/05/03(土)23:03:54 IP:133.106.*(ipv4)No.1384840そうだねx3
>>自分の原付カブは古いタイプだけど4サイクルだから寒い朝でもキック一発でかかる
>>2サイクルのメイトは朝はチョークを使わないと絶対かからないし、暖気しないと走れない
>この「チョークを使うと負け」みたいな発想って、一体どっからくるんだろう
>チョークはたとえ真夏だとしても、コールドスタートでは引くのが当たり前の機構で
>使わないでかかるのが絶好調の証、なんてこともない

牛脂だろ?キャブデタラメで濃いから掛かるだけだろうな
56無題Name名無し 25/05/09(金)21:52:26 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.1385024+
2ストは暖気運転いらないとか昔聞いたんだが
んなこたぁないよな?

画像ファイル名:1745748273048.jpg-(86965 B)
86965 B無題Name名無し25/04/27(日)19:04:33 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384659+ 7月04日頃消えます[返信]
先日某中古バイク屋さんで中古バイクを購入し某名のあるメーカーのタイヤの7部山位のがついてて良さげじゃんって思っていたのですが
500キロ程走ってからよく見たら2012年製のついてました…
確かに山は充分残ってて比較的柔らかくてひび割れ等も無いけれど
タイヤの13年物ってどうなの…
車体も一応車庫保管と思われ樹脂類がまだピカピカしてたりはする
レス10件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
11無題Name名無し 25/04/28(月)07:51:16 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1384681そうだねx1
    1745794276021.jpg-(2026870 B)
2026870 B
>No.1384671
>販売店が見映えでタイヤワックでも
自己レス 流石にタイヤワックスは無いm(_ _)m 機械洗車機の仕上げ保護剤なイメージ
おまけ画像 タイヤ現状 夜撮れなかったので撮ってきた
左そのまま 中水掛けたら弾いたからのウエス拭き再度水掛け 右そこから歯ブラシで溝清掃後水掛け拭き上げ
12無題Name名無し 25/04/28(月)12:54:41 IP:157.70.*(ztv.ne.jp)No.1384691そうだねx1
T33を発売日に入れたら、新鮮なタイヤってこんなグリップするんだあって感動したなあ。
今までは型落ちばっかだったんで。
13無題Name名無し 25/04/28(月)15:53:07 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.1384696そうだねx2
>新鮮なタイヤってこんなグリップするんだあって感動したなあ。

タイヤ交換して皮むきはおろかワックスもついたままのタイヤで
バイク屋の先の交差点でひっくり返った客いたっけな
14無題Name名無し 25/04/28(月)17:56:23 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.1384701そうだねx4
>タイヤ交換して皮むきはおろかワックスもついたままのタイヤで
>バイク屋の先の交差点でひっくり返った客いたっけな
アッ……ハイ……(新品タイヤでバイク屋出た直後の転回でひっくり返った奴)
15無題Name名無し 25/04/28(月)20:52:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384714そうだねx1
硬化したタイヤを2ストオイルで柔らかくするってどこまで効果あるんだろう
整理してたら今は無きGT商会のセールで買った未使用タイヤが出てきたんだけど
捨てるのは勿体ないんでちょっと試してみようと思ってる
16無題Name名無し 25/04/28(月)23:02:39 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.1384715+
最近買った中古バイクの前後タイヤに縦線が一周入っているんだけど何かな
17無題Name名無し 25/04/28(月)23:13:14 IP:58.88.*(ocn.ne.jp)No.1384716+
昔14年落ちのXJR400買ったらタイヤ溝がいっぱい残っていてラッキーと
思っていたら少し走行しただけでトレッドがヒビだらけになったことがあったな・・・
あと、先月会社の先輩から5年くらい放置していたマジェスティを買ったんだけどこっちは
サイドウォールがヒビだらけになった
18無題Name名無し 25/04/28(月)23:26:47 IP:123.1.*(commufa.jp)No.1384717そうだねx4
    1745850407842.jpg-(400167 B)
400167 B
>タイヤに縦線が一周入っているんだけど何かな
導電スリットの事かな?
ミシュランとかでも目立ってるけど、シリカが多いタイヤでの対策らしい

https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/special/qa/post-33.html
19無題Name名無し 25/04/29(火)14:39:51 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.1384731そうだねx3
恥まで使ってない腕前レベルなら
タイヤなんて、あまり関係ないという事実。
20無題Name名無し 25/04/30(水)06:10:32 IP:115.30.*(pikara.ne.jp)No.1384746+
うちのグラストラッカーのTT100は14年モノだなあ
ヒビもあるけど溝もまだあるし、チューブタイヤだし、特に滑る事もないから気にせず使ってるわ

画像ファイル名:1745836537116.jpg-(5232 B)
5232 B雪中ツーリングName名無し25/04/28(月)19:35:37 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1384705そうだねx4 7月05日頃消えます[返信]
連休で北海道遠征のみなさま
明日の北海道は全域で雪になりました
というわけで雪中ツーリングについて語りましょう
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/04/28(月)19:36:02 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1384708そうだねx3
    1745836562348.jpg-(9542 B)
9542 B
本文無し
4無題Name名無し 25/04/28(月)19:36:25 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1384709そうだねx3
    1745836585831.jpg-(5912 B)
5912 B
本文無し
5無題Name名無し 25/04/28(月)19:36:33 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1384710そうだねx3
    1745836593001.jpg-(5934 B)
5934 B
本文無し
6無題Name名無し 25/04/28(月)19:37:58 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1384711+
とはいっても雪が降って積もっていれば
走るライダーはほとんどいないでしょうが
7無題Name名無し 25/04/29(火)11:47:44 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1384727そうだねx3
    1745894864265.jpg-(6018 B)
6018 B
雪ですね
https://www.youtube.com/watch?v=SQ0KA8eD_X4
8無題Name名無し 25/04/29(火)11:48:14 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1384728そうだねx3
    1745894894943.jpg-(3523 B)
3523 B
札幌はこんな感じ
9無題Name名無し 25/04/29(火)13:23:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1384729そうだねx14
スレッドを立てた人によって削除されました
また他人の写真転載してスレ立ててる
10無題Name名無し 25/04/29(火)17:52:36 IP:123.216.*(ocn.ne.jp)No.1384733+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 25/04/29(火)18:36:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384735そうだねx8
放置が正解
delがベスト
アウトドア板見てみ
こんなのばっかりだぜ
12無題Name名無し 25/04/29(火)18:46:54 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1384738+
>No.1384735
了解

画像ファイル名:1744610457957.jpg-(185940 B)
185940 B無題Name名無し25/04/14(月)15:00:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1384251+ 6月21日頃消えます[返信]
オフロードバイクの減少の理由は、一般的なバイクと比べてシート高が高く、走行風を受けやすいため長距離を走るツーリングにはあまり向いていないことなどが考えられます。


そういうことなのか?
芸人や芸能人でも免許取ってすぐにオフロードバイクを買う奴はいないもんな
昔の原付小僧などは最初がオフロードタイプでその後も125ぐらいのオフロードバイクに移行する奴はけっこういたんだがな
レス55件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
56無題Name名無し 25/04/27(日)04:14:05 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1384643そうだねx2
    1745694845563.jpg-(138541 B)
138541 B
>エンジンがパワフルになったらそのぶんライダーへの負担となる
DR650乗ってましたがこれでも高速はきつかったですね
ビッグシングルは振動も大きいので長時間乗ると尻やチンコがしびれてきたりもします

メインで乗ってるのがフルカウルのリッターツアラーというのもありますが
57無題Name名無し 25/04/27(日)09:36:31 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1384645そうだねx8
>相当ロード寄りタイヤでも脚やっこいから大型のケツ付いてく走法以上は無理
普通に走れるよ
何と比較してるんだよ
要求高杉なんじゃない?
58無題Name名無し 25/04/29(火)01:34:29 IP:180.49.*(ocn.ne.jp)No.1384719+
>セロー250って、ツーリングに適してるみたいなこと聞くけど
>100キロくらいで吹けきっちゃうギヤ比とか
>一瞬たりともリラックスできないようなブレブレのハンドルとか
>まったくもってダメだと思う。

馬力ないくせにパニアやフォグランプとかオプションフル装備の満艦飾ツーリングセローを見るたびに馬鹿なんじゃねえかと思う、当方トリッカー乗り。
59無題Name名無し 25/04/29(火)14:17:24 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384730+
そう聞くと俺のVTR250って走行性能あるんだな
60無題Name名無し 25/04/29(火)19:25:33 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1384740+
単気筒の振動でEDになりますた
61無題Name名無し 25/04/29(火)20:02:23 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.1384743+
>単気筒の振動でEDになりますた
マジ?
ヤバくね?単気筒
62無題Name名無し 25/04/30(水)23:55:07 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1384766そうだねx1
チンポは大切に
63無題Name名無し 25/05/02(金)05:53:39 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1384790+
見た目の安っぽさだろうな
64無題Name名無し 25/05/02(金)22:22:35 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1384807+
乗るとわかる一家に1台欲しい便利さと案外いい乗り心地
本当は初心者に勧めたいけどまあ無理だろ湾岸とかイニDに憧れるキッズが軽トラやライトバンになびくとは思えん
65無題Name名無し 25/05/06(火)16:26:38 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1384916+
>乗るとわかる一家に1台欲しい便利さと案外いい乗り心地
>本当は初心者に勧めたいけどまあ無理だろ湾岸とかイニDに憧れるキッズが軽トラやライトバンになびくとは思えん
便利さ求めるならスクーターでええやん

画像ファイル名:1745407005350.jpg-(132932 B)
132932 B無題Name名無し25/04/23(水)20:16:45 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1384502+ 6月30日頃消えます[返信]
緊急ですが週末親戚のオジサンらと予定していたツーリング(静岡−三重)が沿岸道(恐らく100キロ間程)→伊良湖フェリー→三重のルートになり錆が心配です。
まだ納車1ヶ月も経って無いので…
一泊二日の間は洗車できません。


そこで救急ホムセンで買えるバイクで使って問題の無い錆び抑止みたいな薬剤あったら教えて下さい。
頑張れば仕事終わりににりんかんに行けますが、出来ればホムセンにあると助かります。
半径100キロ近くまともなバイク用品店が無いエリアにすんでいます。
レス53件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
54無題Name名無し 25/04/26(土)19:19:14 IP:219.104.*(nuro.jp)No.1384623そうだねx6
ツーリングが終わったら洗車すればOK
先にも言われてるけど神経質になりすぎちゃ楽しくないよ
55無題Name名無し 25/04/26(土)19:36:18 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.1384624そうだねx1
>神経質になりすぎちゃ
鈍感押しつけんな
56無題Name名無し 25/04/26(土)23:43:46 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1384634+
    1745678626226.jpg-(465441 B)
465441 B
>鈴木は真っ先に錆びてたから
倒立フォークのアウターチューブがミルフィーユみたいにグサグサに腐ってるの見たことがあります

錆が気になるならバラせる限りバラして
見えない裏側にはまずシャーシブラック吹いてからラストップ
タイヤハウスは厚塗りできるアンダーコート
シャーシ内部やバンパー内部、ドアの内部などは直接ラストップ
雨が当たりにくいところ、水が溜まりそうな所はグリススプレーを薄く吹く

バイクだとタンク裏やフレームの見えないところにやっています
フルカウルでエキパイが見えないバイクなら耐熱スプレーで塗装したりもできるんですが
57無題Name名無し 25/04/26(土)23:57:56 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1384637そうだねx1
    1745679476115.jpg-(18325 B)
18325 B
これがあると良いんですが今調べたらものすごく値上がりして5万近くしますね
10年前は2万5千ぐらいでした
58無題Name名無し 25/04/27(日)00:59:14 IP:133.106.*(ipv4)No.1384639そうだねx1
>鈴木は真っ先に錆びてたから
>倒立フォークのアウターチューブがミルフィーユみたいにグサグサに腐ってるの見たことがあります

流石に萱場のフォークのアルミまで安い材料指定・・スズキならするかもな

>バイクだとタンク裏やフレームの見えないところにやっています

古いバイクはライトケース内部とライトリム裏側にPORぬってる
クリア黄色っぽいけどメッキパーツの見えないところにも塗ってる
カシュー塗料も中々良いよ
59無題Name名無し 25/04/28(月)07:32:53 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.1384680そうだねx2
オイル交換するでしょ?
その廃油をチェーンに差すでしょ?
そのチェーンをウエスで拭くでしょ?
そのオイルの染み込んだウエスで
バイク全体を拭きあげれば
費用的にはタダだし、サビも防げるよ。
メッキ多いバイクに乗ってた頃は
それでずっと維持してたよ。
60無題Name名無し 25/04/28(月)11:12:22 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1384686そうだねx3
埃を寄せ付けている
61無題Name名無し 25/04/29(火)18:22:09 IP:133.106.*(ipv4)No.1384734+
書き込みをした人によって削除されました
62無題Nameすべからく中学性IP:106.131.*(au-net.ne.jp),IP:1.73.*(spmode.ne.jp) 25/05/04(日)01:59:50 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1384852そうだねx2
>スレ主はそのツーリング、ルート選定、日程含めて納得してる?
>納得してないなら
>体調理由にでもしてツーリングやめる選択肢もアリだと思うわ

>>ツーリングより精神科に行けば何らかの病名が付きそう
>こいつ病名ついてそう


加圧式は製造中止DEL
63無題Name名無し 25/05/12(月)20:41:31 IP:122.213.*(ucom.ne.jp)No.1385189+
グラディウス4年乗ってて露天カバーかけ駐輪の
汚れてきたら洗車でも特にサビ大してひどくなかったよ
メッキ部分も無問題!
過去乗ってたので一番ひどかったのはゼファー400かな
屋根あり駐輪場でもアウターチューブやほかメッキのクリアー下から白サビ沸いてきたりとひどかった

[0] [1] [2] [3] [4

- GazouBBS + futaba-