二輪@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756729072881.jpg-(255229 B)
255229 B無題Name名無し25/09/01(月)21:17:52 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1388375+ 18日08:31頃消えます[返信]
月極バイク駐車場
どこも自転車置場を四角く囲ったようなのばかりだな
画像は2台分
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 25/09/07(日)20:00:28 IP:157.70.*(ztv.ne.jp)No.1388456そうだねx1
樹脂チェーンカバーから見るに結構古そうなバイクだなあ
15無題Name名無し 25/09/07(日)22:09:18 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1388458そうだねx1
バイク駐車場始めるとしたら中古のコンテナ並べる感じがいいかなあ
バイク乗る立場だと屋根がほしいとか水道ほしいとか考え始めてきりがないな
16無題Name名無し 25/09/08(月)01:43:51 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1388464そうだねx1
コンテナガレージとかコンテナ倉庫って、よくよく見ると敷地三方は隣地の塀やフェンス頼りで酷いもんだよな。あんなの住宅地に作られたら近所の人はたまったもんじゃねえだろ。おそらく盗品保管なんかもあるだろうし。防火法とかもグレーゾーンだろうし、地裁者も管理者も貸借人も火災保険とか絶対に入ってないでしょあれ。構造からしてもただしまうだけの条件で借りているはずなのに、作業スペースとかにしている輩系までいるでしょXやtyoutube見てると。
知り合いとかでも、この手のコンテナにバイク置いている人とは距離置いてるわ、社会通念とかおかしい人が多いと思う。
17無題Name名無し 25/09/08(月)05:16:49 IP:92.203.*(nuro.jp)No.1388466そうだねx15
コンテナガレージ嫌いとだけ言えばいいものを…
18無題Name名無し 25/09/08(月)06:21:41 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1388467そうだねx2
>コンテナ
段差 スロープ怖い
原チャ格の軽いのならまだしも
200kg超だと自宅のキツめの排水勾配の所動かすのもキツい
19無題Name名無し 25/09/08(月)22:47:47 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1388477+
四輪1台分の部屋を一万くらいで貸せたらなあ
ただの駐車場のほうが楽だけどつまらん
20無題Name名無し 25/09/09(火)09:24:42 IP:180.3.*(ocn.ne.jp)No.1388481そうだねx1
>>コンテナ
>段差 スロープ怖い

No.1388422です
自分が格納していたのは乾燥重量250kg以上で、カスタムして諸々重量増加して恐らく装備重量は300kg弱でした
格納するときは乗ったままで入れ込み、出庫するときは後ろ向きのまま真っ直ぐ一気に駆け降りるという感じでした
最初の頃は出し入れにビクビクでしたけど、慣れれば案外なんてことなかったです
21無題Name名無し 25/09/09(火)11:23:51 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1388482+
    1757384631347.jpg-(42279 B)
42279 B
半年くらいコンテナ駐輪場借りたけど
申請して貸してもらったスロープがこんな感じのやつで、まったく使い物にならず
すぐに軽トラ用のフック付きラダー買いに行ったわ
22無題Name名無し 25/09/10(水)13:09:08 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1388510そうだねx4
こんなやつとは距離を取る!となて声高に言ってるやつほど
周囲は黙って離れていくと思うけどな
23無題Name名無し 25/09/10(水)17:39:25 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1388512+
書き込みをした人によって削除されました

バイクゲームに関しての考察NameツーリストトロフィーPS2海外版25/08/26(火)13:35:25 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.1388077そうだねx1 12日00:48頃消えます[返信]
バイクのゲームが少ない、さほど流行らないのって、
「真後ろから見た感じ、あまり格好よさが伝わらない」
からなのでは、と思いますのよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 25/08/29(金)23:19:46 IP:124.211.*(dion.ne.jp)No.1388196そうだねx1
実際の道では曲がるのもまっすぐ走るのもはさほど難しくないのにゲームだと
傾け戻す傾け戻すとちょこちょこと操作しなきゃいけないのが煩わしい
18無題Name名無し 25/08/30(土)16:57:38 IP:124.45.*(wakwak.ne.jp)No.1388230そうだねx1
    1756540658368.jpg-(8007 B)
8007 B
ps2のツーリストトロフィー買ったけど難しすぎて即売りした
操作に気を取られて爽快感皆無だし全然楽しくなかった
PCゲームのFUELはいろんな乗り物で広大なマップを延々と走るゲームたったけどバイクで走るのが楽しかった
バイクゲームの操作はシンプルじゃなきゃ駄目だな
19無題Name名無し 25/08/30(土)17:10:29 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1388232+
>実際の道では曲がるのもまっすぐ走るのもはさほど難しくないのにゲームだと
>傾け戻す傾け戻すとちょこちょこと操作しなきゃいけないのが煩わしい
実際の挙動に限りなく近づける方向にウエイトを置けばそれはシミュレータ
ゲームはそれだけじゃ面白くないから時に現実を無視してメリハリ付けてるからじゃね
教習所のシミュレータとかは物理的にはかなり手抜きしてて法規走行や危険予知に特化してるけどw
20無題Name名無し 25/08/31(日)15:27:28 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1388312+
>こんなコントローラー使ったら多少は面白いのか?
トライアルで荷重コントロール出来るなら楽しそう
21無題Name名無し 25/08/31(日)19:52:41 IP:60.68.*(bbtec.net)No.1388330+
ワシらバイク乗りからしたら操作性にリアル感求めること自体無理があるんだし
もうマリオカートのピーチバイクでいいかな
22無題Name名無し 25/09/01(月)05:32:33 IP:39.111.*(nuro.jp)No.1388346そうだねx1
    1756672353808.png-(75572 B)
75572 B
前後と左右でコントロール出来るんだが、ゲームはオンロードよりMXの方が何となく乗ってる気になるなぁ
簡易版のシットタイプも結構良い感じなんだけど、このゲームは内容がチョット
23無題Name名無し 25/09/06(土)16:50:05 IP:101.140.*(eonet.ne.jp)No.1388433+
ラジコンは四輪やった後二輪やると常識が全部覆って面白い
スライダーがあると楽にはなるが無しで走らせられたら死ぬ程カッコいい
24無題Name名無し 25/09/07(日)10:43:03 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.1388443+
    1757209383899.jpg-(461900 B)
461900 B
2st,4stの違いがわからんかった
25無題Name名無し 25/09/10(水)02:39:05 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1388494そうだねx3
    1757439545838.png-(935251 B)
935251 B
教習所のシミュレーターはクソだなw
もうちょっとリアルにして欲しいw
あれでは練習にならないw
26なーNameなー 25/09/10(水)07:42:36 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1388503+
なー

画像ファイル名:1756528271404.webp-(40094 B)
40094 B無題Name名無し25/08/30(土)13:31:11 IP:60.86.*(bbtec.net)No.1388216そうだねx2 16日00:44頃消えます[返信]
初中型ってなんだった??
自分は後方排気
レス44件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
45無題Name名無し 25/09/02(火)18:56:16 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1388397そうだねx2
>虹の橋を渡ったペットたちはその向こうで飼い主たちを待っている
ペットは橋を渡らない
ペットは橋のたもとで飼い主を待っていて
やっと来た飼い主と一緒に虹の橋を渡るのだ
46無題Name名無し 25/09/06(土)06:59:08 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1388429+
    1757109548873.jpg-(82278 B)
82278 B
4本出しがたまらんかった
47無題Name名無し 25/09/06(土)15:54:17 IP:60.86.*(bbtec.net)No.1388432+
>会社の先輩が読んでたバイク雑誌の一覧みたいなの見て「うおおカッコええ!」って免許も無いのにバイク屋に行って注文。
スレ主だけど、自分も同じ感じで免許より先に買ったよ
ずっと2stMT原チャだったんで、そんなに違わないだろうと思ってたのが乗ってみて衝撃受けた
SPキャブにしたりシングルシートつけたり、四輪持ってなかった時期だったんで通勤・買い物など生活のすべてを後方排気でやってた
ド安定で乗りやすいバイクだったなぁ
48無題Name名無し 25/09/06(土)23:12:30 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.1388436+
>ド安定で乗りやすいバイクだったなぁ

3MAはタンクが長くてハンドル遠くて前傾姿勢がGK76Aと同じぐらいキツかったという記憶
49無題Name名無し 25/09/07(日)04:19:39 IP:60.86.*(bbtec.net)No.1388437+
>>ド安定で乗りやすいバイクだったなぁ
>
>3MAはタンクが長くてハンドル遠くて前傾姿勢がGK76Aと同じぐらいキツかったという記憶
ポジションなんか慣れちまえば別に
50無題Name名無し 25/09/07(日)10:23:31 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1388442そうだねx1
    1757208211032.jpg-(47447 B)
47447 B
>ポジションなんか慣れちまえば別に
とは言っても体格もひとそれぞれだし、限度はあるだろ
51無題Name名無し 25/09/07(日)22:31:34 IP:60.70.*(bbtec.net)No.1388460+
俺はずっと後方排気に乗り続けてるからこれじゃないとしっくりこない
サブにTZR125乗ったりメインにR25乗ったりもしたけど長時間乗ってると体が痛くなってくる
TZR125はハンドル位置を下げたい
52無題Name名無し 25/09/10(水)02:56:36 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1388495+
    1757440596118.jpg-(95237 B)
95237 B
新車で30万か40万ぐらいだったような。
今思うと中古でもっといいの買えば良かった。
しかし新車の臭いや慣らし運転も味わえたのでいい経験にはなった。
しかし非力且つ軽量すぎて高速ではちょっと怖かったw
でも下道ではこんな楽なバイクはなかった。
ただ空冷なので夏はオーバーヒートで突然止まるし、
振動の所為か走ってたらブレーキべダルがカランって落ちたりしたw
53無題Name名無し 25/09/10(水)03:01:09 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1388496+
あとアフターパーツが全然なくて、
ミラー変えるぐらいしか出来なかった。
あとはステッカーチューンw
54無題Name名無し 25/09/17(水)20:37:43 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1388701+
    1758109063070.webp-(20882 B)
20882 B
VF400F

画像ファイル名:1756114866914.jpg-(7500 B)
7500 B無題Name名無し25/08/25(月)18:41:06 IP:153.192.*(ocn.ne.jp)No.1388058+ 11日05:54頃消えます[返信]
ディオスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 25/08/25(月)19:17:24 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1388061そうだねx4
    1756117044764.webp-(21452 B)
21452 B
本文無し
2無題Name名無し 25/08/25(月)22:08:52 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1388068+
安全
3無題Name名無し 25/08/31(日)19:46:08 IP:124.110.*(bc9.ne.jp)No.1388329+
    1756637168226.jpg-(58726 B)
58726 B
かっこインテグラ
4無題Name名無し 25/08/31(日)20:01:42 IP:59.85.*(t-com.ne.jp)No.1388332+
二輪車は、ママチャリ程度で良く、自転すんのに疲れるヤッ向けに、電動アシスト、小動力な原動機付・スクーターまででよく、この画像をアップしている方は常識人だと想います。
世の中で、デカいいバイクとか、デカいスクーターに街中で乗っているヤツをよく観察してみましょう。
その圧倒的大多数の運転手は、チビがデブとかであり、幼少期から身体能力・「知性」も低く、「知性」のひけらかしをしとるような、人類の生殖相手としてモテそうにないヤツばかりかと想います。
そもそも、長距離を早く移動するための安全な乗り物は、自動車〜航空機であり、デカいバイクとかってば、天候のコトを考慮しとらん「知性」が低いヤツ=変な体型をしとるヤツが運転しとるだろ(笑)。←マジ、この無駄にデカい乗り物の運転手を観察してみ♪知性が欠如していそうな容姿なチビとかデブとか短足なヤツばかりだろ…(笑)。
「知能」たけで、バイクのウンチクしとるヤツなんざ、なにひとつ創・作・造ってないない劣性遺伝素質だよな。
5無題Name名無し 25/09/01(月)11:26:08 IP:123.1.*(commufa.jp)No.1388352そうだねx4
>二輪車は、ママチャリ程度で良く
そんなに限定的にならなくてもいいと思う

単に移動の足とか、仕事で〜とかの他に
趣味で乗る場合もあるんだから、誰がどんなのに乗っても良いでしょ

趣味の場合は、無駄に思えるような現実離れしたバイクってのも
趣味・満足感を充実させる有効なツールになるよ
6無題Name名無し 25/09/01(月)14:25:33 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1388355+
    1756704333352.jpg-(267496 B)
267496 B
>>二輪車は、ママチャリ程度で良く
>そんなに限定的にならなくてもいいと思う
大昔、免許制度を布いた当時は原付(一種)に限ってはそういう想定だったんだろうね
だって当時は1〜2馬力程度がせいぜいだったからね
だけどこいつらがトンデモ無いイノベーションを起こしたせいで破綻して、それ以来なあなあ(官僚の怠慢)で続いて終いにはNSRとかTZR、γとかになったと思ってる
本田宗一郎、ひでー奴だw
7無題Name名無し 25/09/03(水)00:53:10 IP:60.129.*(bbtec.net)No.1388399+
    1756828390952.jpg-(227266 B)
227266 B
実家にあったやつ
親父がどこから貰って来たが
カウルはなく鍵はマイナスドライバー
小学高学年の頃の遊び道具で庭で乗り回しては
コンクリートブロックを置いて
その上にべニア板を敷いてジャプして遊ぶのが好きだった
8無題Name名無し 25/09/06(土)17:27:27 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1388434+
    1757147247966.jpg-(42506 B)
42506 B
DJ1Rの方が好き
レストアしようかな

[0] [1] [2] [3] [4] [5最後のページ

- GazouBBS + futaba-