模型@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1730019441793.jpg-(68795 B)
68795 BタイラントソードNamemasa24/10/27(日)17:57:21 IP:60.112.*(bbtec.net)No.200138そうだねx19 25年12月頃消えます[返信]
1/144フルスクラッチです。主にセリアのプラ板で作ってます。製作期間は4ヶ月位です
1無題Namemasa 24/10/27(日)17:58:32 IP:60.112.*(bbtec.net)No.200139そうだねx5
    1730019512311.jpg-(75447 B)
75447 B
本文無し
2無題Name名無し 24/10/27(日)19:31:08 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.200140そうだねx4
>主にセリアのプラ板で作ってます。製作期間は4ヶ月位です
画像レベルの品を作るにあたっての使い勝手をぜひ…
3無題Namemasa 24/10/29(火)21:10:24 IP:60.112.*(bbtec.net)No.200150+
    1730203824427.jpg-(73125 B)
73125 B
>画像レベルの品を作るにあたっての使い勝手をぜひ…
セリアの板はタミヤに比べ柔らかいです。ラジペンで無理やり曲げても結構粘ります、あと何より安い!
4なーNameなー 24/10/30(水)11:05:13 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.200151+
なー

画像ファイル名:1728613113406.jpg-(1542654 B)
1542654 B無題Name名無し24/10/11(金)11:18:33 IP:58.191.*(eonet.ne.jp)No.200081そうだねx7 25年12月頃消えます[返信]
プニモフマオベースでガレージキットのノエル・フランシスカの頭パーツを付けて「ちびっ子ノエル」を仕上げました。
1無題Name名無し 24/10/11(金)11:20:46 IP:58.191.*(eonet.ne.jp)No.200082そうだねx6
    1728613246588.jpg-(1433767 B)
1433767 B
素体モード。
基本的にパチ組塗装のみで本体に加工はしてません。
ブロック2は凄く組みやすいです♪
2無題Name名無し 24/10/11(金)11:22:34 IP:58.191.*(eonet.ne.jp)No.200083そうだねx5
    1728613354650.jpg-(1595223 B)
1595223 B
マオのデコ部を2mm程と、顎裏を研磨調整してノエル頭に付けれる様にしました。
3無題Name名無し 24/10/11(金)11:23:37 IP:58.191.*(eonet.ne.jp)No.200084そうだねx4
    1728613417005.jpg-(1475831 B)
1475831 B
本文無し
4無題Name名無し 24/10/11(金)11:25:06 IP:58.191.*(eonet.ne.jp)No.200085そうだねx4
    1728613506162.jpg-(1479623 B)
1479623 B
肌色の拳パーツは創彩少女庭園シリーズから持ってきました。
素足verとか出ないかしら?
5無題Name名無し 24/10/11(金)11:25:55 IP:58.191.*(eonet.ne.jp)No.200086そうだねx6
    1728613555855.jpg-(1579359 B)
1579359 B
以上、プニモフノエルでしたm(_ _)m
6無題Name名無し 24/10/18(金)14:40:16 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.200113そうだねx12
    1729230016083.png-(116628 B)
116628 B
ハミ金してるように見えてしまってもう男の娘にしか見えない・・・
7なーNameなー 24/10/24(木)14:30:58 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.200126+
なー

画像ファイル名:1728883054556.jpg-(194891 B)
194891 Bタミヤ 1/20 FW07 Name名無し24/10/14(月)14:17:34 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.200094そうだねx15 25年12月頃消えます[返信]
以前から少しづつ作っていた
FW07、ようやく完成いたしました
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 24/10/20(日)23:37:26 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.200118そうだねx3
ハセガワのロータス79発売からもう14年も経ってるのか…年取るわけだわ
15無題Name名無し 24/10/22(火)13:30:49 IP:60.68.*(bbtec.net)No.200119+
>ぶーぶー言いつつ買いました

Amazonに画像付きでレビュー投稿されました?
16無題Name名無し 24/10/22(火)16:55:12 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.200120+
>No.200119
しますた
問題でしたら削除した方がよろしいでしょうか?
17無題Name名無し 24/10/22(火)18:50:04 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.200121+
>No.200119
先ほど画像は消しました
お騒がせして申し訳ありませんでした
18無題Name名無し 24/10/23(水)10:54:18 IP:60.68.*(bbtec.net)No.200124+
え? あ!
申し訳ない、なんか詰めたような書き方になってました。
こんな本が出てたのかと思って尼覗いたらレビュー見つけたので、お!と思ってつい書き込んでしまいました。

本当にごめんなさい。
19無題Name名無し 24/10/23(水)18:06:47 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.200125+
>本当にごめんなさい。

いえ気になさらず
こちら側が配慮が足りなかったと思いますし
軽率だったと思います
20無題Name名無し 24/12/08(日)23:25:55 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.200263+
前輪だけぼろぼろ
21無題Name名無し 25/01/01(水)07:53:23 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.200364そうだねx1
    1735685603355.jpg-(297017 B)
297017 B
スレが残ってたのでこちらで
目下改修中です
カウルの塗膜落として
フロントウイングレス状態だったベルギーGP仕様に
撮影してなかったのですが
ロールバー、リアウイングステーも改修済みです
22なーNameなー 25/03/09(日)16:58:51 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.200674+
なー
23なーNameなー 25/03/13(木)19:47:19 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.200675+
なー

画像ファイル名:1728222847476.jpg-(316085 B)
316085 BVF19改Name名無し24/10/06(日)22:54:07 IP:180.24.*(ocn.ne.jp)No.200064そうだねx14 25年12月頃消えます[返信]
先日HGのYF19を購入した際押し入れの積みプラのファイヤーバルキリーを思い出しVF19系の元ネタカラーで作ってみました
レス17件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
18無題Name名無し 24/10/22(火)21:13:51 IP:180.54.*(ocn.ne.jp)No.200123+
レスありがとうございます
>No.200080
>No.200102
>No.200104
このキットはバトロイド重視かファイターが分厚くなるのはどうにもこうにもですね(汗)
現在HGのYF19を簡単フィニッシュですが製作しております
出来上がったら約30年後の技術の違いがどうなっているのかまた本スレにて紹介できたらなと思います
19無題Name名無し 24/10/25(金)20:55:34 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.200128そうだねx5
>3発5ドルの不発ミサイルから金さえ出せばマクロス級だって引っ張ってくる武器商人の爺さん
3発5ドルの反応弾・・・(怖
20無題Name名無し 24/10/30(水)21:01:39 IP:114.174.*(ocn.ne.jp)No.200152そうだねx2
    1730289699159.jpg-(586901 B)
586901 B
なんか手間取りましたがYF19が出来上がりました
ていうか新旧同じ1/100なのにキミら随分とサイズ差違いすぎてね?
21無題Name名無し 24/10/30(水)21:10:11 IP:114.174.*(ocn.ne.jp)No.200153そうだねx1
    1730290211198.jpg-(594289 B)
594289 B
上にあるように余剰パーツに関してはYF19のほうが思い切ってファイター部分の上部を完全独立で用意されてあったので2次元のウソをうまく表現できてると思います
YF19は新しいキットだけに各形態はポロリナシのカッチリとした変形です
ただしガウォークでのエアインテーク下の太ももの可動部に硬さとファイターの機種部分と胴体の接続はパーツが脆そうなので気を付けたほうがいいかもしれません
22無題Name名無し 24/10/30(水)21:15:19 IP:114.174.*(ocn.ne.jp)No.200154+
    1730290519374.jpg-(269283 B)
269283 B
イサム君は上半身だけだけど一応1/100のシャーのフィギュアを基準としたサイズを比べてみたけどどうだろう?
23無題Name名無し 24/10/30(水)21:16:22 IP:114.174.*(ocn.ne.jp)No.200155+
書き込みをした人によって削除されました
24無題Name名無し 24/10/30(水)21:17:12 IP:114.174.*(ocn.ne.jp)No.200156そうだねx8
    1730290632484.jpg-(645529 B)
645529 B
前進翼三銃士を連れてきたよ
25無題Name名無し 24/10/30(水)21:21:15 IP:114.174.*(ocn.ne.jp)No.200157そうだねx2
    1730290875576.jpg-(301544 B)
301544 B
YF19から拝借したピンポイントバリアパンチで締めと致します。連投失礼しました。
26無題Name名無し 24/11/04(月)00:57:22 IP:106.176.*(dion.ne.jp)No.200166そうだねx12
    1730649442708.jpg-(409689 B)
409689 B
旧世代機ですが・・・
ちょうど今、1/100を進行中なので支援がてら。
waveのスーパーバルキリーです。
脚の付け根をちょっと加工しただけですが、めっちゃカッコいいキットだと思いました。
27無題Name名無し 24/11/15(金)23:43:51 IP:153.182.*(ocn.ne.jp)No.200211+
>No.200166
ご支援ありがとうございます
だいぶレスが遅れてしまいスミマセン
ハセガワのバトロイドと比べてwaveのは結構マッシブなスタイルだったんですね
こうして見てみるとファイターはハセガワ バトロイドはwaveと完全別モノのプラモを並べたほうがいい気もしてきましたwww
完成したら是非UPしてくださいね 楽しみにしております

画像ファイル名:1726717211200.jpg-(319278 B)
319278 BFG 1/144 RX-78-2 ガンダムName名無し24/09/19(木)12:40:11 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200028そうだねx8 25年11月頃消えます[返信]
子供が小学生の頃に作ったFGガンダムが出てきたので、一応許可を取って作り直しました。
レス26件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
27無題Name名無し 24/09/24(火)20:45:49 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200058+
>No.200056
>No.200057
支援ありがとうございます。

なんかカッコイイのキタ!
腰回りノータッチで、股関節と足首しかイジらずこんなに印象変わるなんて目から鱗です。
28無題Name名無し 24/10/11(金)00:01:15 IP:180.199.*(commufa.jp)No.200079そうだねx6
    1728572475823.jpg-(1457940 B)
1457940 B
FG支援
ディテールを頑張ればPGに見える…かな?
29無題Name名無し 24/10/11(金)14:59:41 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200087+
>No.200079
支援ありがとうございます。

さりげなくあちこちに手が入ってますね。FGよりPG寄りに見えますよ。
ヘッドの塗分けもカッチリしていて上手いなあ。
30無題Name名無し 24/10/11(金)21:07:50 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.200088+
    1728648470835.jpg-(371638 B)
371638 B
前にも何度か貼ってるやつですが……
ガンダムマーカーエアブラシが出た時に試しで塗装してみたガンダム
31無題Name名無し 24/10/11(金)21:08:36 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.200089そうだねx2
    1728648516582.jpg-(406957 B)
406957 B
と、シャアザク(実はポッキーザク)&量産型ザク
32無題Name名無し 24/10/12(土)12:13:54 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200090+
>No.200088
>No.200089
支援ありがとうございます。

ポッキーザクだ!これ欲しかったけど買えませんでした。
ポッキーサーベルがついているんですよね。
33無題Name名無し 24/10/13(日)11:06:42 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.200092そうだねx2
    1728785202746.jpg-(326447 B)
326447 B
>ポッキーサーベルがついているんですよね。
付いてるのは「ポッキー(本物)をサーベルみたいに持てる軟質手首」っすね
あとこんなシールも付いてますw
34無題Name名無し 24/10/13(日)23:07:09 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200093+
>No.200092
>付いてるのは「ポッキー(本物)をサーベルみたいに持てる軟質手首」っすね

そうだったんですか。現物を見ていないせいかずっと勘違いしていました。
35無題Name名無し 24/12/10(火)16:12:22 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.200275そうだねx1
ウチもザクが作りたくなって何年かぶりに近所のプラモ売り場に買いに出かけるとガンプラの品ぞろえが悲惨な事に…
36無題Name名無し 25/01/11(土)05:37:23 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.200405+
きったねえ背景やな

画像ファイル名:1726380359695.jpg-(542728 B)
542728 BFX-01Name名無し24/09/15(日)15:05:59 IP:211.132.*(pikara.ne.jp)No.200012そうだねx15 25年11月頃消えます[返信]
スターブレードよりFX-01、ボークスのGKです。1/144くらい?機首のラインが美しいです。キャノピーを開けようとすると完成しないので断念しました。
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 24/09/15(日)15:09:00 IP:211.132.*(pikara.ne.jp)No.200019そうだねx6
    1726380540601.jpg-(791605 B)
791605 B
組付け前
8無題Name名無し 24/09/15(日)15:09:17 IP:211.132.*(pikara.ne.jp)No.200020そうだねx5
    1726380557852.jpg-(514891 B)
514891 B
本文無し
9無題Name名無し 24/09/16(月)09:31:05 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.200021そうだねx4
おお 懐かしい
結構昔のキットですよね
私はスターブレードをやったことが無いのですが
ソルバルウ目的で購入しました
こうして見直すと結構かっこいいですね
格納庫もいい雰囲気です
宇宙戦闘機の機体一部を掴んだ駐機状態ってかなり好物なシチュエーションなんですよね
整備員が周囲に浮いている状態も見てみたいですね
10無題Name名無し 24/09/16(月)19:47:00 IP:211.132.*(pikara.ne.jp)No.200022+
レスありがとうございます。じつは私も当時ソルバルウ目当てで購入しました、しかしwaveのプラキットを購入しボークスのはゲート処理ずみのまま放置しています。 タルケンやテラジ等でてくれればうれしかったのですが。
格納庫はもう少し手を加える予定でしたが少々やっつけで。
11無題Name名無し 24/09/18(水)03:06:27 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.200027そうだねx1
This is team leader,this is team leader!
We accomplished the missions and return to base now.
Nice work gentlemen,over.
12無題Name名無し 24/09/20(金)20:11:35 IP:211.132.*(pikara.ne.jp)No.200036そうだねx2
私はエンディングまでたどり着けませんでした。
13無題Name名無し 24/09/21(土)00:49:19 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.200038そうだねx1
模型出ていたのですね
エンディングを見るために何度もプレイしたのを思い出します
14無題Name名無し 24/10/07(月)11:48:47 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.200075そうだねx2
懐かしい!
格納庫があると臨場感が出て見栄えしますね〜
下からライトアップさせたい衝動にかられますw

スターブレード、当時はまだ珍しいポリゴン使用のゲームでしたね。
ゲーセンにあった大きな筐体もカッコいいデザインだったなぁ。
ゲーム下手だから全然先に進めなかったけど・・・
15無題Name名無し 24/10/09(水)22:19:18 IP:220.208.*(pikara.ne.jp)No.200078そうだねx2
レスありがとうございます、電飾やればよかった、さらに臨場感が上がりそうですね。またなにか出来ましたらupさせていただきます。
16無題Name名無し 25/01/05(日)20:05:14 IP:207.65.*(nuro.jp)No.200386そうだねx1
ボークスからこんなGK出てたんですね!
カッコいい!!!

画像ファイル名:1724892181427.jpg-(585046 B)
585046 Bハセガワ 1/32 メッサーシュミット Me262AName名無し24/08/29(木)09:43:01 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.199987そうだねx31 11月01日頃消えます[返信]
 筆塗りガンプラ少年だった頃に挑戦して玉砕したキットに再挑戦しました。
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 24/08/30(金)10:58:04 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.199995そうだねx6
    1724983084869.jpg-(983093 B)
983093 B
>No.199993
支援ありがとうございます。

 私はコメートの方を積んでしまっていますw。
 fpw modelのエンジンは、お値段的にあのキットにはちょっともったいなかったかな?という気がしなくもないです。
9無題Name名無し 24/08/31(土)09:40:11 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.199998+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 24/08/31(土)09:40:54 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.199999+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 24/08/31(土)10:15:48 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200000そうだねx4
    1725066948284.jpg-(858890 B)
858890 B
ビッグスケールでは避けて通れない収納問題ですが、今回はギアは取り外せるよう差し込み式、ハッチは両面テープで留めただけにしたので、なんとかキットの箱に収めることができました。尾翼がはみ出たりつっかえたりしてますが、邪魔にならないところに片づけることができました。
12無題Name名無し 24/09/01(日)21:55:14 IP:210.134.*(cac-net.ne.jp)No.200001そうだねx1
    1725195314791.jpg-(456266 B)
456266 B
この時期のドイツ機は魅力的ですね

ハセガワMe262B-1a支援にてスレ主への敬意に代える
保管方法が悪くてホコリだけらけになってしまって反省
13無題Name名無し 24/09/02(月)14:52:51 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200002そうだねx2
    1725256371326.jpg-(826014 B)
826014 B
>No.200001
支援ありがとうございます。Me263V1とか渋い。

エアーキット収納問題はスケール問わずありますよね。私はネットで知った、横開きシューズボックスと100円ショップのディスプレイ台の組み合わせを使っています。1/32は無理ですが、1/72キットなら3〜4機収納できます。
14無題Name名無し 24/09/05(木)19:52:13 IP:119.241.*(mesh.ad.jp)No.200004そうだねx3
    1725533533356.jpg-(1456737 B)
1456737 B
めっさー支援
スレ画メッサーもコメートも良い感じですね。

うちのタミヤ48も丁度今日やっと士の字になりました。
マーキング選定で悩みますね。
15無題Name名無し 24/09/06(金)09:35:47 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200005+
>No.200004
支援ありがとうございます。さすがタミヤの現役キットはディティールの密度が違います。欲しくなっちゃいますね。

マーキングは私の場合デカールの関係であまり選択肢がありませんでしたが、1/48ならいくらでも迷えますね。うらやましいですw
16無題Name名無し 24/09/11(水)11:11:41 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.200007そうだねx2
50年近く古いモデルなんじゃないの?
1/32で一番困るのは置き場所だよね
17無題Name名無し 24/09/11(水)12:22:02 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200008そうだねx2
    1726024922471.jpg-(646732 B)
646732 B
>No.200007
コメントありがとうございます。

>50年近く古いモデルなんじゃないの?
制作風景の画像にも写っていますが、リベットにマイナスモールドが彫られていたりするので、その辺からもお察しという感じですね。

>1/32で一番困るのは置き場所だよね
今回は箱に戻す前提で作りました。模型屋さんのようなショーケースがあれば1/32だろうが1/24だろうが作り倒すのですが・・・。

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9

- GazouBBS + futaba-