模型@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1722153866279.jpg-(46181 B)
46181 B無題Name名無し24/07/28(日)17:04:26 IP:60.109.*(bbtec.net)No.199760+ 25年8月頃消えます[返信]
初めてのエアブラシ!

高価だったけど無理して買って
塗料が出ない不良品だ!

2回目に使おうと思ったら
前に塗った塗料で固まってて動かない!

やっと吹けたけど、ザラザラにしか塗れない!

などなどの解説をば
レス17件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
18無題Name名無し 24/07/31(水)22:15:12 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.199811そうだねx4
>>缶スプレー → エア缶&シングル → エア缶&ダブル →コンプレッサー&ダブル とステップアップ

最初っからダブルとコンプレッサ買ったほうがよい
途中はお金の無駄使い
エアブラシは「うがい」で洗浄するのでエア缶はコスト高杉
そもそもエア缶はコンプレッサでは出せない圧が欲しいときに使うものだ
19無題Name名無し 24/08/03(土)11:31:31 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.199822そうだねx1
>1722211894910.jpg

懐かしい
中学生のころ購入したけど塗料薄めて使うの知らなくて蜘蛛の糸吐いたり使用後掃除せず放っておいたらノズル詰まったりいろいろ失敗したなぁ
20無題Name名無し 24/08/03(土)15:28:43 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.199823+
>エアブラシ、買い揃えたはいいけど
>1度も使ってない、怖くて使えてない・・・
俺も腰が引けてたけど、使うと塗装にストレスがなくなるね
スプレー缶の圧力じゃ塗りにくい部分とかあったんで目から鱗だったわ
サフや仕上げのクリア層あ缶スプレーでって割り切ったらクレオスや岩田の初心者向けセットで充分
これだけで塗装の世界がびっくりするほど広がる
掃除がめんどいのは・・・まぁ慣れかな
21無題Name名無し 24/08/03(土)16:25:15 IP:60.109.*(bbtec.net)No.199824そうだねx1
カーモデルのボディ塗装とか
缶スプレーのユズ肌を苦労して研ぎ出しするより
エアブラシで、ある程度平滑に塗ってからの研ぎ出しの方が
すごく楽だよね笑
厚塗りのユズ肌を、いきなりコンパウンドでやるのは
ちょっと違うと思う。
https://www.goodspress.jp/howto/497335/2/
22無題Name名無し 24/08/03(土)20:44:07 IP:60.124.*(bbtec.net)No.199825+
最近は安いコンプレッサーもあるしな
性能はおいといて
23無題Name名無し 24/08/03(土)21:58:29 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.199826そうだねx5
>最近は安いコンプレッサーもあるしな
>性能はおいといて
ネイルアートありがとうと言わざるを得ない
24無題Name名無し 24/08/04(日)09:33:39 IP:115.39.*(commufa.jp)No.199835そうだねx1
コンプレッサー選びも大事ですね
クレオス、タミヤの普及品が無い時代に
安物買って音がデカすぎたり圧無かったりで数万円無駄にしました
使えないコンプレッサーはゴミにしかならないです
25無題Name名無し 24/08/08(木)06:52:28 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.199847そうだねx1
実際使う前にちょっと調べれば色々わかるのに
それをやらないのはネタでやってるのかなと思ってしまう
26無題Name名無し 24/08/16(金)15:45:18 IP:119.241.*(mesh.ad.jp)No.199941+
オリンポスHP-101、HP-100B、SP-C、
そして最高級のMP-200とか揃えて使ってたけど、
最近のクレオスのブラシの方がMrカラーの吹きは良いと思う。
構造や精度は大した変わらなくても、どこか進化してるのかな。
デザインはオリンポス格好いいのにね。
27無題Name名無し 24/08/17(土)19:14:15 IP:118.86.*(j-cnet.jp)No.199946+
『夏の自由工作(ハンドクラフト)
グランプリ6 2024 The FINAL』
(19:01〜)

https://twitch.tv/kato_junichi0817

画像ファイル名:1720100651910.jpg-(465560 B)
465560 Bドラゴンレディー(仮)Name名無し24/07/04(木)22:44:11 IP:101.1.*(pikara.ne.jp)No.199674そうだねx6 25年8月頃消えます[返信]
キメラモデリング(ミキシングビルド)です。

使用パーツは
頭部:ブキヤ レティシアから
顔 :ブキヤ 源内あおFAガール用(歯はプラバンで)
目 :30MSのアイデカールで瞳孔をマッキー紫で加筆
胴体:御模道 青龍余剰パーツ中身はストックの関節から
尻 手足:MOMORING 織田奈々素体
龍パーツ:バンダイ食玩 ブラックデーモンズドラゴン
     を切り刻んで(ジャンク品使用)
1無題Name名無し 24/07/04(木)22:45:00 IP:101.1.*(pikara.ne.jp)No.199675そうだねx3
    1720100700273.jpg-(1266277 B)
1266277 B
ツインテール、角、尻尾はネオジム使用で取り外せるように。
髪のグラデーションがわかりずらいですね。
2無題Name名無し 24/07/04(木)22:45:18 IP:101.1.*(pikara.ne.jp)No.199676そうだねx3
    1720100718119.jpg-(857158 B)
857158 B
本文無し
3無題Name名無し 24/07/04(木)22:45:34 IP:101.1.*(pikara.ne.jp)No.199677そうだねx1
    1720100734532.jpg-(379073 B)
379073 B
本文無し
4無題Name名無し 24/07/04(木)22:45:59 IP:101.1.*(pikara.ne.jp)No.199678そうだねx4
    1720100759653.jpg-(247445 B)
247445 B
製作途中 ハイヒールはパテ等で素足から改造しました。
5無題Name名無し 24/07/04(木)22:48:53 IP:101.1.*(pikara.ne.jp)No.199679そうだねx3
    1720100933971.jpg-(329622 B)
329622 B
本文無し
6無題Name名無し 24/07/22(月)20:06:07 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.199747そうだねx1
素直にかわゆす
7無題Name名無し 24/07/23(火)21:14:28 IP:101.1.*(pikara.ne.jp)No.199749+
レスありがとうございます。皆さんに伺いたいのですが、美プラのupは表と裏どちらが適切でしょうか?今後の参考としたく。
8無題Name名無し 24/07/24(水)17:51:42 IP:133.186.*(winde.jp)No.199753そうだねx6
>表と裏どちらが適切でしょうか?
ジャンルとして適切という意味では裏よりかなという気もしましすが
今の裏は玩飯部と模型倶楽部があるせいか 単独でスレ立てるのにはハードルが上がっていて立てづらい(ダメなわけでは無いけれど)のが現状なので
画像多めで丁寧に紹介してもらえるのには表でもアリかなと
勿論、裏でがんばってくれるのでしたら応援いたしますが
9無題Name名無し 24/07/25(木)20:07:43 IP:101.1.*(pikara.ne.jp)No.199754+
ありがとうございます。今後どちらであげるか検討します。

画像ファイル名:1720802591604.jpg-(468059 B)
468059 Bゲルググ・ザマース通り過ぎったぁ〜Name名無し24/07/13(土)01:43:11 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.199692そうだねx8 25年8月頃消えます[返信]
姿変わりつつ2年放置してたのやっと塗ったyo
レス14件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
15無題Name24/07/18(木)13:11:48 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.199734そうだねx1
積みの勝利としか?
有り過ぎて最近ショップに売りに出したりしたよ
元々極部的な興味で積んでた物とかだし
メナース脚は他要らないから脚だけ買ったけどw
ヤフオクで定額で探すと結構良心価格が有ったりするよ!
最近ヤフオクでジャンク購入を覚えた!
メナース脚はその1号ww
16無題Name24/07/18(木)13:28:48 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.199735そうだねx1
ヤフオクのジャンク販売良いね!
チャンポンで使ってしまった欠損部だけ買えるし
無駄に箱増え無くて良いの嬉しい!
ヤフオクでプラモを買う発想無かったから新鮮な気分
17無題Name名無し 24/07/18(木)20:59:12 IP:175.177.*(itscom.jp)No.199736そうだねx9
積んでるやつに買われるよりホ氏に使ってもらったほうがガンプラもうれしいだろうよ
18無題Name名無し 24/07/19(金)07:11:13 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.199737そうだねx2
xやインスタのほうが無条件に褒めてくれると思いますよ
19無題Name24/07/19(金)17:21:43 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.199738そうだねx2
安否確認見たいなもんなんでww
20無題Name名無し 24/07/19(金)18:51:47 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.199739そうだねx8
本人は別にいいんだけど
ファンネルがね
21無題Name名無し 24/07/19(金)20:02:31 IP:101.50.*(ipv4)No.199740そうだねx3
サムネでホラちゃんかなと思ったらやっぱりホラちゃんだったんで変に安心してしまう。
あまり表を見なくなったんで気付かなかったよ。
そうだよね安否確認は大事だもんね。
22無題Name名無し 24/07/29(月)03:38:46 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.199771+
>ガンプラが店頭に豊富だった頃は何とも思わなかったけど、今こういう作風を見ると
店頭に豊富なガンプラを使う、の逆転の発想で

ジオングにSDガンダムの脚を生やすとか
ヤクルトの容器をエンジンにするとか(ガンプラではない)
23なーNameなー 24/07/29(月)06:35:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.199773そうだねx2
なー
24無題Name名無し 24/08/02(金)19:36:45 IP:27.137.*(home.ne.jp)No.199820+
ホラちゃんマジで尊敬する

画像ファイル名:1720259273079.jpg-(1553662 B)
1553662 B無題Name名無し24/07/06(土)18:47:53 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.199682そうだねx29 25年8月頃消えます[返信]
タカラ旧キット1/48
ソルティック出来ました
レス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
19無題Name名無し 24/07/16(火)04:49:18 IP:218.230.*(ocn.ne.jp)No.199716そうだねx1
模コンで思い出したけど毎回一位かっさらってく船の人すごすぎる…
20無題Name名無し 24/07/17(水)09:41:16 IP:133.186.*(winde.jp)No.199730そうだねx3
    1721176876484.jpg-(2750973 B)
2750973 B
>最初からそうだったっけ?
アイアンフットは劇中では1度もヘイスティとはよばれていなかったはず
プラモでは子細説明では確かにアイアンフット社のヘイスティと記載されているが
箱の商品名では、大きい文字でアイアンフットと書かれて、補足的に小さく機体番号とその上に更に小さくヘイスティと書かれています
更に箱横には カタカナで大きくアイアンフットと商品名があり
インストなどでもアイアンフットと説明されていて、ヘイスティと単独で明記されていた部分はなかったかと思います

このレイアウトは ラウンドフェイサーとヘイスティだけが機体名称と社名の場所が逆になっていましたので、わざとなのかミスなのか疑いたくなる仕様でしたね
多分、当時に説明文だけで正式名称はヘイスティなんだなと気が付いた人は少なかったかと思います
21無題Name名無し 24/07/20(土)04:24:18 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.199741そうだねx1
>実はダグラムも72の方が出来が良かった記憶がある
タカラも最初の1/48はイマイチだと思ったのか
1/48ヤクトタイプは新規金型でしたね
22無題Name名無し 24/07/20(土)09:50:49 IP:133.186.*(winde.jp)No.199742+
書き込みをした人によって削除されました
23無題Name名無し 24/07/20(土)10:17:51 IP:133.186.*(winde.jp)No.199743そうだねx8
    1721438271591.jpg-(2584513 B)
2584513 B
私は最初の1/48の方が好きだけどな
作画に合わせたのかもしれないけれどヤクトはちょっと太すぎに感じました
24無題Name名無し 24/07/20(土)11:53:52 IP:180.17.*(ocn.ne.jp)No.199744そうだねx3
>タカラも最初の1/48はイマイチだと思ったのか
>1/48ヤクトタイプは新規金型でしたね
初代の通称「細ダグ」も好きな人は好きだったりする
初版は発売を急いだのか金型の詰めが甘くてコクピットが調整しないとはまらないとかの不具合があった
再販からは直っていたらしいけど
25無題Name名無し 24/07/22(月)15:30:41 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.199746+
>1721176876484.jpg
おそらくですがブッシュマン、ビックフットもソルティック社だから
混乱防止のためも有るんでしょうね
26無題Name名無し 24/07/24(水)17:40:17 IP:60.115.*(bbtec.net)No.199752そうだねx3
>1720412078232.jpg
太すぎず細すぎず巨大ロボの力強さも感じられていいバランスだと思います
27無題Name名無し 24/07/27(土)14:03:12 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.199755+
>ラウンドフェイサーとヘイスティだけが機体名称と社名の場所が逆に

ガンダムで例えるとザクはジオニックでドムはツィマッドと社名の方が箱に大きく書かれているようなもんだからややこしい。まぁ車とかの場合でも正式な車種名よりポルシェとかフェラーリとかざっくりした社名でしか呼ばない事もあるからわからんでもないけど
28無題Name名無し 24/10/04(金)20:02:45 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.200063そうだねx1
>No.199701
窓枠で隠れるとはいえクリアパーツを切り貼りする度胸がすごい!

画像ファイル名:1717846301675.png-(1336096 B)
1336096 B無題Name名無し24/06/08(土)20:31:41 IP:114.49.*(bbtec.net)No.199621そうだねx14 7月09日頃消えます[返信]
ハセガワの旧キットの1/72F18ホーネットを作りました。
多分1978年くらいに発売されてるっぽいキットで
1号機の白いボディの機体だったのですがデカールが死にかけだったので無視してグレーに塗り、
使えそうな小さめのデカールは木工ボンドを溶いた水でなんとか貼りましたw
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 24/06/09(日)20:58:41 IP:180.45.*(ocn.ne.jp)No.199627そうだねx5
箱と一緒に撮影ってのが何気にオサレ感があって好印象
デカールに木工ボンドかぁ・・・考えてなったな参考になりますな
3無題Name名無し 24/06/10(月)10:26:24 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.199636+
F-18FSDとして細部作って白塗ったところで力尽きてしまった。
また再開するか…
4無題Name名無し 24/06/15(土)16:37:54 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.199658そうだねx1
形はライノよりこっちの方が好きだな
5無題Name名無し 24/06/15(土)23:40:57 IP:122.22.*(ocn.ne.jp)No.199659そうだねx1
Eより前で主翼にドッグトゥースついてるバージョンがあったんですね。知らなかった
6無題Name名無し 24/06/20(木)10:45:29 IP:114.51.*(bbtec.net)No.199662そうだねx3
    1718847929522.png-(737737 B)
737737 B
>No.199626
恐れ入ります。
>No.199627
お褒め頂きありがとうございます!
木工ボンドは糊を補助するようなイメージでやってるだけなのでオカルトかも…w
>No.199636
モチベの一助になったなら幸いですw
完成楽しみにしてますよ!!
>No.199658
安いの買ったらこっちだっただけなんですがシンプルで
割と気に入りましたw
機動力はずば抜けてたのに退役しちゃったのはは残念っす。
>No.199659
確かにそうですね。全然気づかず作ってましたwww
7無題Name名無し 24/06/20(木)11:22:18 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.199663そうだねx3
初期モデル化製品は試作機仕様で量産機と形が違うのはあるある。
8無題Name名無し 24/06/26(水)16:00:16 IP:60.89.*(bbtec.net)No.199670+
>Eより前で主翼にドッグトゥースついてるバージョンがあったんですね。知らなかった
漫画「エリア88」に地上空母の艦載機として登場するのはこの試作機タイプなんですよね
量産型になって名称もF/A-18になりドッグトゥースも廃止
その後レガシーホーネットをベースにライノがつくられる時ドッグトゥースも復活しました
昔のハセガワのプラモデル
箱に機体の説明が書かれてあるのが懐かしいです
9無題Name名無し 24/06/26(水)17:37:12 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.199671そうだねx1
懐かしいなこの箱
10無題Name名無し 24/06/30(日)23:50:04 IP:122.22.*(ocn.ne.jp)No.199672そうだねx1
>量産型になって名称もF/A-18になりドッグトゥースも廃止
航空機開発の大変さを物語るエピソードですね
11無題Name名無し 24/07/06(土)13:54:13 IP:60.124.*(bbtec.net)No.199680+
>木工ボンド
マークセッターはボンドを水で溶かしたものってプロモデラーが言ってた気がする

画像ファイル名:1717934953856.jpg-(82753 B)
82753 B1/12? ドイツ武装親衛隊 ルドルフ突撃兵Name名無し24/06/09(日)21:09:13 IP:60.145.*(bbtec.net)No.199628そうだねx9 7月10日頃消えます[返信]
十数年まえに鼻を整形しポケットを追加しパテで色々埋めて放置してあったキット
十数年後しにようやく完成
すでに同じシリーズのスレがありますが
せっかくなので別でスレ立てさせてもらいます
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 24/06/09(日)21:34:22 IP:60.145.*(bbtec.net)No.199632そうだねx1
マガジンは無くしました
5無題Name名無し 24/06/09(日)21:57:30 IP:153.131.*(ocn.ne.jp)No.199633そうだねx4
マウスのカーソルが気になる
6無題Name名無し 24/06/10(月)00:20:43 IP:183.86.*(thn.ne.jp)No.199634そうだねx2
    1717946443439.jpg-(138198 B)
138198 B
>マウスのカーソルが気になる
失礼しました
7無題Name名無し 24/06/10(月)08:37:22 IP:133.186.*(winde.jp)No.199635そうだねx2
>言いたいことは言ってくれ
完成品は造形もいいし仕上げも見事なんだが
なんだが、完成品は20歳で イラストは40歳に見えるんだよな
8無題Name名無し 24/06/10(月)17:11:40 IP:183.86.*(thn.ne.jp)No.199637そうだねx6
    1718007100101.jpg-(119762 B)
119762 B
>なんだが、完成品は20歳で イラストは40歳に見えるんだよな
最期に手直しする前のほうが影を多めに残していたからこっちのほうがおじさんにみえるかも
でも武装SS隊員で兵卒なのに40代のおじさんってのもまあありえないかなと思うので20代に見えるのなら正解なのかなと思います
9無題Name名無し 24/06/20(木)19:39:21 IP:222.10.*(dion.ne.jp)No.199665そうだねx3
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 24/06/21(金)02:10:51 IP:183.86.*(thn.ne.jp)No.199666そうだねx1
きれいなチョコチップ迷彩ですね
地面もサンディでいい感じ
もっと違う角度からも見たいわ!
11無題Name名無し 24/06/21(金)05:59:25 IP:222.10.*(dion.ne.jp)No.199667そうだねx3
書き込みをした人によって削除されました
12無題Name名無し 24/06/21(金)08:22:29 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.199668そうだねx5
>>もっと違う角度からも見たいわ!
良いですね!
ちょっとSHELLYさん風味の美人
13無題Name名無し 24/06/25(火)09:01:18 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.199669そうだねx3
サンディの人は画像消したのか

画像ファイル名:1718144356071.jpg-(315977 B)
315977 Bハセガワ1/48Bf109F-4TropマルセイユName名無し24/06/12(水)07:19:16 IP:124.141.*(home.ne.jp)No.199645そうだねx15 7月12日頃消えます[返信]
ハセガワの1/48メッサー製作しました
1/48マルセイユレジンフィギュア付属のやつです
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 24/06/12(水)07:23:56 IP:124.141.*(home.ne.jp)No.199650そうだねx1
    1718144636043.jpg-(307138 B)
307138 B
右側面
6無題Name名無し 24/06/12(水)07:25:14 IP:124.141.*(home.ne.jp)No.199651そうだねx1
    1718144714131.jpg-(307117 B)
307117 B
右斜め前から
7無題Name名無し 24/06/12(水)07:25:58 IP:124.141.*(home.ne.jp)No.199652そうだねx8
    1718144758659.jpg-(404948 B)
404948 B
黄の14とマルセイユ
8無題Name名無し 24/06/12(水)07:28:17 IP:124.141.*(home.ne.jp)No.199653そうだねx7
    1718144897442.jpg-(362152 B)
362152 B
垂直尾翼とマルセイユ
竹氏原型のマルセイユは神造形ですが
塗りの腕が追いついてません
拡大しちゃうとアラが見えてしまいます
9なーNameなー 24/06/15(土)16:03:03 IP:118.3.*(ocn.ne.jp)No.199655+
なー
10無題Name名無し 24/06/18(火)01:37:00 IP:183.86.*(thn.ne.jp)No.199660+
レジンキットだけあって1/48でもパリッとしてますね
胸の鷲のマークも空軍徽章の方だと見分けがつく
スミ入れでも十分立体感出ますね
でも…欲を言うなら帽子と肌色は塗り分けたほうが良かったと思います
11無題Name名無し 24/06/19(水)07:33:11 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.199661そうだねx12
>でも…欲を言うなら帽子と肌色は塗り分けたほうが良かったと思います
普通に、塗り分けてあるように見えるけど?
12無題Name名無し 24/06/20(木)13:26:25 IP:183.86.*(thn.ne.jp)No.199664そうだねx2
>普通に、塗り分けてあるように見えるけど?
そうでしたか💦帽子と肌がレジンの素材のままのように見えてしまったのですが当方の色覚の問題だと思います
大変失礼しました
13無題Name名無し 24/09/17(火)21:50:45 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.200025+
胴体の国籍マークの筋入れ処置がいいね
14無題Name名無し 25/02/22(土)16:50:58 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.200650+
AIガール 2月23日
https://x.com/naominakamuragf/status/1893012816614793245
https://x.com/AdobeStockSale/status/1893159666412359972
https://x.com/annyon883104/status/1892703760054390923
wqd

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9

- GazouBBS + futaba-