模型@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1738766925937.jpg-(900071 B)
900071 BHGUC 1/144 百式&メタスName名無し25/02/05(水)23:48:45 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.200593そうだねx12 26年3月頃消えます[返信]
ドゴスギア攻撃セットが完成しました
レス31件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
32無題Name名無し 25/02/16(日)21:23:04 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.200639そうだねx4
    1739708584306.jpg-(1173777 B)
1173777 B
キットの開発時期が違うので一丸に比較できない部分もありますが旧HGUCはアニメ設定画に一番近いと思います
可動の関係でポーズが固いですけど
一方リバイブは全体に小さいという問題こそありますが劇中の作画イメージには一番近いと感じます
今回の作品はデルタガンダムと並べたいことからこういう感じに仕上がりましたがなかなか最適解は見つけにくいものですね
まあそこが面白いとも言えますが
33無題Name名無し 25/03/03(月)02:20:09 IP:126.193.*(openmobile.ne.jp)No.200658+
    1740936009518.jpg-(282005 B)
282005 B
家の新旧HGUC+㍋式
34無題Name名無し 25/03/03(月)02:21:35 IP:126.193.*(openmobile.ne.jp)No.200659そうだねx2
    1740936095716.jpg-(135741 B)
135741 B
キラ✨️
35無題Name名無し 25/03/03(月)21:09:17 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.200660+
キラ✨️←おいおい💦

頭部や胸部がリバイブのままでも肩、前腕、脛、足首といった末端に近い所を大型化するだけでも結構印象変わる物なんですね
肩の「百」もかっこいいなあ
これだけ大きいとインパクトがすごいです
36無題Name名無し 25/03/05(水)11:26:43 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200661そうだねx2
何で百式リバイブは㍋式をベースにしてくれなかったのかね?
37無題Name名無し 25/03/05(水)20:40:27 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.200663+
新規造形が必要な部分が多すぎて流用しづらいと考えたのかもしれませんね

頭、胴体、リアアーマー、肩、足首、バックパック、ウイングバインダー、武器類

結構なパーツを必要とするし色分けも考えると大変そうです
38無題Name名無し 25/03/07(金)11:49:37 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.200671そうだねx7
>家の新旧HGUC+㍋式
スレ主の百式の出来の良さが引き立つな
39無題Name名無し 25/03/25(火)02:33:10 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.200721+
百万式自体がデルタガンダムだったか何かの流用キットでなかった?
40無題Name名無し 25/03/25(火)19:53:16 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.200723+
たしか

デルタプラス
 ↓関節周りを流用
デルタガンダム
 ↓関節、および一部外装を流用
百万式

だったはずですね
41無題Name名無し 25/03/25(火)20:10:00 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.200724+
AIガール
https://x.com/urieru02/status/1904277038980370547
https://x.com/AdobeStockSale/status/1904482481803292719
https://x.com/atakatadai/status/1903979747589415374
tyj

画像ファイル名:1738236408735.jpg-(1244536 B)
1244536 Bウクライナ陸軍兵士 1/16スケール ICMName名無し25/01/30(木)20:26:48 IP:115.38.*(commufa.jp)No.200577そうだねx12 26年3月頃消えます[返信]
商品名はSoldier of the Armed Forces of Ukraine
ICM製1/16スケールのプラスチックモデルのキットです
ICMはウクライナのプラスチックモデルメーカーという事もあり
自国のウクライナ軍のフィギュアの製品を1/35中心にいくつかラインナップしています
このサイズの現用歩兵のフィギュアのプラキットは有りそうで実はほとんど無いのでアップしてみました
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/01/30(木)20:28:12 IP:115.38.*(commufa.jp)No.200580そうだねx2
    1738236492394.jpg-(1237685 B)
1237685 B
がしかし中身スカスカ
まあフィギュアのキットはこんなもんです
アマゾンで5000円くらいタミヤの4倍ドラゴンの2倍
レジンキットよりは少し安いかな
もう本当にこのジャンル好きな人だけどうぞ
4無題Name名無し 25/01/30(木)20:28:44 IP:115.38.*(commufa.jp)No.200581そうだねx2
    1738236524726.jpg-(1213621 B)
1213621 B
ウクライナ軍の迷彩服は現状他国の装備も混在するので数種類確認出来ますが
パケ絵から画像検索したパターンを参考に塗装
一応全面迷彩描きますが装備に隠れて割と無駄ななる部分も多いです
5無題Name名無し 25/01/30(木)20:29:14 IP:115.38.*(commufa.jp)No.200582そうだねx2
    1738236554594.jpg-(1445844 B)
1445844 B
オマケパーツも一応塗ってみました
通常のAK74やスペアマガジン無線機グレネード弾等付属
ハサミの様な道具は負傷した人の応急処置で服を切ったりするのに使用します
6無題Name名無し 25/01/30(木)20:29:57 IP:115.38.*(commufa.jp)No.200583そうだねx7
    1738236597822.jpg-(1533231 B)
1533231 B
ウクライナ軍の使用している迷彩服で他に多いのがアメリカ軍の現行モデルのマルチカム
ドイツ連邦の迷彩服もあったけど実際どうなんでしょう
バックのゲパルト対空戦車は10年以上前のタミヤの再販品
サイズ感比較に並べてみました

以上です
7無題Name名無し 25/01/31(金)17:26:36 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.200585そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
AIガール 250130
https://x.com/AI1996539/status/1884963773657858204
https://x.com/AdobeStockSale/status/1883442776387485846
https://x.com/Lux_aeterna_/status/1885228522710405612


ytkuy
8無題Name名無し 25/02/01(土)18:50:31 IP:133.106.*(ipv4)No.200588そうだねx1
小物で自爆ドローンとかないの?
9無題Name名無し 25/02/02(日)12:07:10 IP:115.38.*(commufa.jp)No.200589+
ありません
10無題Name名無し 25/02/02(日)18:41:45 IP:133.106.*(ipv4)No.200590そうだねx1
    1738489305285.jpg-(192674 B)
192674 B
ちょい気になって調べたんだが自爆ドローンのプラモデルってロシアのゲラン(イランのシャヘドのライセンス生産品)ぐらいしかないね
末端で使ってる改造FPV自爆ドローンのプラモデルは無かった。自分で作るしかないね
11無題Name名無し 25/02/05(水)21:02:28 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.200592+
スレッドを立てた人によって削除されました
AIガール 250205
https://x.com/LilySx458/status/1886630936248557941
https://x.com/AdobeStockSale/status/1885932280209973754
https://x.com/AdobeStockSale/status/1885931612480954505
https://x.com/AdobeStockSale/status/1885930918134845661
https://x.com/ai_yuzuriha/status/1886610634185510916
oi;oi;
12無題Name名無し 25/02/07(金)20:53:46 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.200617+
スレッドを立てた人によって削除されました
AIガール 250207
https://x.com/urieru02/status/1887818603363524890
https://x.com/AdobeStockSale/status/1885932280209973754
https://x.com/AdobeStockSale/status/1885931612480954505
https://x.com/AdobeStockSale/status/1885930918134845661
https://x.com/urieru02/status/1887645919128265011
luiuil

画像ファイル名:1736561862051.jpg-(1481384 B)
1481384 BXLR BAJA 1/12ハセガワName名無し25/01/11(土)11:17:42 IP:115.39.*(commufa.jp)No.200410そうだねx18 26年2月頃消えます[返信]
なんとニューキットでオフ車が発売
ニューでも91年式です
XR BAJAは87年にXLR250Rの派生モデルとして登場
型式的には先行してXLR250RのMD20からMD22とモデルチェンジ
その後XR250となりホンダ空冷250ccフルサイズオフ車の歴史は2007年でラスト
もう既にこのあたりの実車も見かけなくなりました
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
23無題Name名無し 25/02/15(土)19:35:04 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.200633そうだねx2
どうせなら材質不安定で劣化度合いも未知数な3Dプリンター製パーツよりも
アルミ製リムと金属スポークの方が良いのだけど
贅沢は言ってられないしなあ
アップグレードパーツが出てるだけでも有難いからね
24無題Name名無し 25/02/15(土)20:10:04 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.200634+
スレッドを立てた人によって削除されました
AIガール 2月15日
https://x.com/aigirl_appeal/status/1890234521972576672
https://x.com/AdobeStockSale/status/1890716776310124868
https://x.com/nanaGU_AI/status/1890379715862753520
tyjytyj
25無題Name名無し 25/02/16(日)10:30:05 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.200635そうだねx5
    1739669405316.jpg-(753188 B)
753188 B
>プラモじゃなくて本物出してほしいよ
>無理なんだけどさ
>これが売られていた時代にバイクの乗れたことは幸せだったと思う。
良いバイクだったよー
26無題Name名無し 25/02/16(日)12:38:29 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.200636そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
AIガール 2月16日
https://x.com/yui_ai202304/status/1890856872657252679
https://x.com/AdobeStockSale/status/1890958843170984355
https://x.com/eminotukasa/status/1890732800200110554
i89t6
27無題Name名無し 25/02/16(日)16:51:11 IP:133.114.*(nuro.jp)No.200637そうだねx3
    1739692271060.jpg-(139598 B)
139598 B
>1739526432209.jpg
おぉ〜スレ主の仕上げがあってこそだろうけどチェーンとステップ凄いなぁ・・ハブとスポークのカンジも良いですなあ
キットのハブはTLスポークが互い違いに2本も収まるのにコブが小さすぎてかなり厳しそうだから(私はキットのを見た瞬間諦めました) 1738316184012.jpgコレほしいなぁ
28無題Name名無し 25/02/17(月)13:51:31 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.200640そうだねx21
これ晒しちゃだめなヤツじゃない?
29無題Name名無し 25/02/18(火)11:20:11 IP:148.67.*(mopera.net)No.200643そうだねx1
XLRはかつて家族がBAJAは友人が現役で乗っているので欲しくなりました
いいですね
30無題Name名無し 25/03/07(金)04:40:32 IP:120.137.*(tokai.or.jp)No.200668そうだねx20
>これ晒しちゃだめなヤツじゃない?

無版権ガレキってことか?、もしそうなら
買わない・晒さないが基本だぞスレ主さん
31無題Name名無し 25/03/07(金)07:49:42 IP:115.39.*(commufa.jp)No.200670そうだねx2
>無版権ガレキってことか?
本当にそういう意味なんですか?
スケールモデルのパーツ単位でも問題視すると
社外スポンサーデカールなりいろいろアウトになりそうなんですが
32無題Name名無し 25/03/20(木)20:18:57 IP:115.38.*(commufa.jp)No.200712+
スレ主です
今更誰も見てないかもしれませんが
>これ晒しちゃだめなヤツじゃない?
>無版権ガレキってことか?
はっきりしないので、このレスがホイール等のパーツの件と仮定してですが
実物からの縮小模型、一部のパーツのみなので商品的に問題無いと思われます
商品自体も何処かのコピー商品では無さそうです

もし別の件や何かの誤爆ならスルーして下さい

画像ファイル名:1736909627839.jpg-(2771406 B)
2771406 B100円恐竜リペイントName名無し25/01/15(水)11:53:47 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200470そうだねx12 26年2月頃消えます[返信]
2年ほど前に発売され、中には価格に対し不釣り合いなクオリティでその界隈をざわつかせた物もあった、100円ショップの恐竜フィギュアをリペイントしてみました。
レス45件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
46無題Name名無し 25/01/17(金)09:13:09 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200526そうだねx2
>No.200513
コメントありがとうございます。いい素材がお安く手に入ったもので、テンション上がりましたね。塗る時間よりどんな風に塗ろうか迷っていた時間のほうが長いくらいでした。
47無題Name名無し 25/01/17(金)09:20:41 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200527そうだねx11
とりあえずスレの主旨から外れているレスには削除依頼をしました。擁護や援護してくださった方々には巻き添え削除になってしまいますが、悪しからずご容赦お願いします。でも削除数には上限あるみたいですね。
48なーNameなー 25/01/17(金)11:02:34 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.200528+
なー
49なーNameなー 25/01/17(金)11:03:38 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.200529+
なー
50無題Name名無し 25/01/21(火)16:39:00 IP:111.89.*(nttpc.ne.jp)No.200559+
去年出たのは自分も購入したのですが2年前にも出ていたのですね
なるほど、こっちの方もお値段以上の出来っぽいけどもう入手は出来ないんだろうなあ…
51無題Name名無し 25/01/21(火)19:24:03 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200560そうだねx2
    1737455043442.jpg-(832220 B)
832220 B
>No.200559
 コメントありがとうございます。ダイソーなどの売り場からは消えて久しいですが、ブックオフ(ホビーオフ)などのリサイクルショップではまだ出会うことが出来ます。先日私もホビーオフの100円バスケットの中からディロフォサウルスを保護してきました。
52無題Name名無し 25/01/22(水)16:51:21 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.200562+
コロナもあってここしばらくまるで開催されてないフリーマーケットだけれども
駄玩具?系はそこで一番見つけられる印象ある
53無題Name名無し 25/01/22(水)17:19:37 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200563+
>No.200562
コメントありがとうございます。そうですね。フリマなら10円、50円の値付けも普通にありそうですし、まとめ買いで値切ることも出来そうです。
54無題Name名無し 25/02/13(木)21:37:02 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.200621そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
AIガール 2月13日
https://x.com/urieru02/status/1889872122803073028
https://x.com/AdobeStockSale/status/1883407211546005757
https://x.com/AIchan_lovelyAI/status/1889668138163118277
kuy
55無題Name名無し 25/03/22(土)19:48:09 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.200716+
AIガール
https://x.com/sayusatelier/status/1903038892212883609
https://x.com/AdobeStockSale/status/1903387483137781829
https://x.com/Himeka_hime_ai/status/1903210191707127859
egr

画像ファイル名:1736743532682.jpg-(296293 B)
296293 Bハセガワ 1/24 FW14 Name名無し25/01/13(月)13:45:32 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.200443そうだねx13 26年2月頃消えます[返信]
ハセガワのFW14、チマチマ進めてましたが
何とか完成したというか無理やり完成という事で
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 25/01/14(火)21:00:07 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.200458そうだねx2
>>自分はバジルがない
>バルジって言いたかった…んだよね?

そうです(;´д`)
失礼しました
11無題Name名無し 25/01/14(火)21:45:13 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.200459そうだねx3
延長が効いてすごく良い
自分は切った貼ったして箱に戻して完成しなかったです
どのみち塗り分けとその間の細いラインでギブだろうなあ
12無題Name名無し 25/01/14(火)23:23:49 IP:1.75.*(ipv4)No.200460+
書き込みをした人によって削除されました
13無題Name名無し 25/01/14(火)23:27:01 IP:1.75.*(ipv4)No.200461そうだねx4
    1736864821271.jpg-(84069 B)
84069 B
FW14ならインダクションポッドが白い開幕戦ブラジル仕様でも良かったね
ノーズを見なくてもカラーリングだけでFW14だとわかるしね
14無題Name名無し 25/01/15(水)16:53:11 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.200485そうだねx2
ああ、14Bはフロントサスペンションの付け根が膨らんでたね。
15無題Name名無し 25/01/15(水)17:08:02 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.200486そうだねx2
それにしてもスレ主さん綺麗だな…デカール貼った後コーティング?して紙ヤスリで磨いていくんでしょ?挑戦してみようかな。
16無題Name名無し 25/01/16(木)00:08:51 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.200488そうだねx2
ロングノーズでバルジなしのFW14後期型が好きなんだけど、存在を忘れられてる……?
17無題Name名無し 25/01/16(木)19:12:23 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.200502そうだねx3
    1737022343053.jpg-(244526 B)
244526 B
いつの間にかこんなにレスが(^_^;)

>No.200459
昔作った事があったのですがそのリベンジで再挑戦でした
延長したところでクラックが入ったり
塗装に失敗してIPAで塗膜剥がしてやり直ししたりと
手こずりながらも絶対完成させたるッの一念で何とか
画像は製作途中を撮影
18無題Name名無し 25/01/16(木)19:17:51 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.200504そうだねx3
>No.200461
それをやろうか迷いましたが
第3戦以降のカラーで進めました

>No.200485
あの出っ張り、あんまり好きじゃなかったですね
その翌年のFW15Cが更にシャープになって
こちらもキット化して欲しかったですね
19無題Name名無し 25/01/16(木)19:26:15 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.200505そうだねx3
>No.200486
ありがとうございますッ(恐縮)
2000番〜10000番のスポンジヤスリで
研いでコンパがけって手順なんですが今回あんまり磨いてません
クリアー厚めに吹いたのにデカールまで削れたのでリタッチして
クリアー厚めに吹いてそれで綺麗に見えるだけです(滝汗)

>No.200488
第7戦フランスGPからのロングノーズ、FW14Bには
パーツあるんですがFW14はショートノーズしかないです
実はFW14Bもストックしているので後半戦仕様
作ろうか思案中です(こちらはパトレーゼでいこうかなぁ)

画像ファイル名:1735476118119.jpg-(1234448 B)
1234448 BRGガンダム&シャア専用ザクName名無し24/12/29(日)21:41:58 IP:115.39.*(commufa.jp)No.200326そうだねx4 26年1月頃消えます[返信]
RGガンダム2.0が発売されてしばらく経ちますが
2.0もそのうち作るとして
発売されてすぐに積んでいたRGガンダムとザクを片付けました
専用ガンダムデカールも箱に入れたままで10年以上
ガンダムはいまや懐かしの30周年お台場静岡実物大ガンダムのキットと呼べるもので
ザクはMG2.0からのデザインとなっています
両方ともフィギュアが入ってるのがポイント高いです
レス20件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
21無題Name名無し 25/01/13(月)10:10:38 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200442そうだねx5
RGガンダムのコアファイターはギアこそ差し替えだけど、
垂直尾翼が収納されるのには唸ってしまった。
22無題Name名無し 25/01/13(月)20:57:45 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.200452そうだねx1
ただあの収納方法だと機首をのばしたまま垂直尾翼をたためないからコアブースターに合体できない
23無題Name名無し 25/01/14(火)06:27:30 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.200453+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.200439
どう見てもおかしいんが
なんでそんなでかいのや?
24無題Name名無し 25/01/14(火)06:30:21 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.200454+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.200452
なるほどな
Gスカイは尾翼も立てとるのにな
どっちが正解なんかね
25無題Name名無し 25/01/19(日)19:23:27 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.200556+
昔から思ってるけどガンダムに合体してたら乗り降りできないよなぁ
26無題Name名無し 25/01/20(月)10:29:48 IP:133.186.*(winde.jp)No.200557そうだねx3
コアファイターのキャノピーは通常の上方向への跳ね上げだけではなく横スライドでの機種後部への収納ができる(ハードグラフのキットでは再現してる)
ガンダムの時点でコアファイターの椅子は90度回転して正面を向いていて、ガンダムの胸の一部がシャッター式に開くので
多少出入りしにくけど乗り降りは出来るかと
27無題Name名無し 25/01/23(木)03:56:31 IP:119.83.*(t-com.ne.jp)No.200564+
    1737572191171.jpg-(293646 B)
293646 B
>機首だけやたらデカいから

ですよね。
28無題Name名無し 25/01/26(日)06:29:01 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.200569+
>No.200452
PGからの伝統なので……
29無題Name名無し 25/01/26(日)09:24:55 IP:115.39.*(commufa.jp)No.200571そうだねx3
    1737851095540.jpg-(1411834 B)
1411834 B
左から旧RG、1/144コアブースター、旧MG、旧PG
コアファイターはそもそも設定上矛盾があるのを
それぞれのキットの専用設計ですね
30無題Name名無し 25/02/20(木)19:46:28 IP:180.54.*(ocn.ne.jp)No.200648+
AIガール 2月20日
https://x.com/petit_s_berry/status/1892200625766822081
https://x.com/AdobeStockSale/status/1892516532514668824
https://x.com/lowleg_cotton/status/1892356675438354837
uky

画像ファイル名:1735437258339.jpg-(2205760 B)
2205760 B無題Name名無し24/12/29(日)10:54:18 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.200322そうだねx20 26年1月頃消えます[返信]
HG オリジナルオージェです
HG バッシュを作ったので
一緒に並べられるように
改修してみました。
レス19件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
20無題Name名無し 25/01/18(土)09:05:04 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.200552+
書き込みをした人によって削除されました
21無題Name名無し 25/01/18(土)09:19:33 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.200553+
    1737159573306.jpg-(263499 B)
263499 B
>これってプレバン予約品と同じ物?
これは、昔の超合金魂のザブングル
のオマケでABS製の塗装済組み立てオモチャ的
な物です。
それを、普通に組み立て塗装したのが
コレです
22無題Name名無し 25/01/18(土)09:26:57 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.200554そうだねx5
    1737160017135.jpg-(1718025 B)
1718025 B
同じく、超合金魂ウォーカーギャリア
には1/144ドランタイプが付いてました
これは、もうオマケの域を超えてましたね。
デカイ!
23無題Name名無し 25/01/18(土)10:09:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.200555そうだねx9
>どの作品でも主役機&ライバル機で売るのは良いのだけれども
>ライバル機の選定が何か微妙で担当の人があまりわかってないのではないかと邪推してしまう
ザブングル→当時未発売で世界観に合わせたザブングルのリデザイン的存在のブラッカリィ
ダンバイン→当時品の中でも特に酷い出来のビランビーのリベンジ
エルガイム→当時品もそこそことはいえチョイ微妙な出来のバッシュ
順当な選択だと思うけど?
24無題Name名無し 25/01/23(木)08:23:07 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200565そうだねx1
俺が生きてるうちにアシュラテンプルのHG出て欲しい
25無題Name名無し 25/01/23(木)15:26:09 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.200566そうだねx18
    1737613569976.jpg-(2035788 B)
2035788 B
>俺が生きてるうちにアシュラテンプルのHG出て欲しい
ですよね。
私も一番好きなHMがアシュラテンプルなんで
これは、旧キット改修です
主でした。
26無題Name名無し 25/01/23(木)17:53:47 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200567そうだねx2
サラッとすごいの出てきた!
27無題Name名無し 25/01/26(日)09:34:36 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.200572そうだねx1
アシュラテンプルの裾装甲まるっと改修してますね凄い!
あそこキットだと装甲上縁が直線で不格好なんですよね
原型つくってヒートプレスしたのですか?
28無題Name名無し 25/01/26(日)16:44:06 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.200573そうだねx4
>原型つくってヒートプレスしたのですか?
小豆色の装甲を切り離して少し形かえてます
足の裾部分が短くなるので
プラバンで4ミリ程伸ばしてコイルスプリング
で繋ぎました
主でした
29無題Name名無し 25/01/27(月)21:09:38 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.200574そうだねx2
>順当な選択だと思うけど?
言われてみれば

しかし当時品ビランビーはそんな悪い出来でも無かったような…
(ダンバイン棚を開ける)
うんひどかった!
ボゾンやドラムロは記憶通りなのに何で錯覚してたのか…

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9

- GazouBBS + futaba-