旧キット砂ザク作りました
支援ドリルじゃないけどアッグで
>ドリルじゃないけどアッグでホバークラフト+砲支援タイプでドム以上に手ごわいかもしれないw
ん?流れはアッグシリーズ?ならば我が家の機械獣たちも。
>ドリルじゃないけどアッグでボールの仲間のように見える
>昔のホビージャパン見たいな創刊号から?電子版出るんじゃなかったっけ
旧キット支援1年以上放置
「実質的なフルスクラッチ」とか、一時期の模型誌によくあった説明がやっと実感出来たですよ…
書き込みをした人によって削除されました
>1年以上放置ZZシリーズは変形ギミックに全振りでスカスカだからなあ全体的にサイズも大きいから大味さが目立つよね
>1546562457708.jpgぜひハンダでヒートロッドを!
HGUC アンクシャを作成しました。カラーリングをアッシマーに寄せたつもりでしたが、出来上がってみれば、熟した柿みたいな色合いになりました。どうしてこうなった
ヘビーメタルかモーターヘッドに見えた
白いデカールのせいかサムネがすごいグロスに見える
おれも艶々に見えた面白いなぁ
良かったテカテカに見えたのは俺だけじゃなかったんだ
> 艶々確かにサムネで見ると、皆さまのおっしゃるとおり艶があるように見えますね。実際は半光沢で塗装しているので、写り込む様な艶は無く、ハイライトが強めの塗装+白デカールがそう見えるのかもしれません。
良い色だし、さりげない赤も効いてて好き
ブラッドオレンジだと思えばカッコいい
> No.181452 様> No.181584 様コメント&お褒めのお言葉、ありがとうございます。変形シークエンス的なシーンをひとつ。
( ´Д`)ガンダムデカールは「ケルディムガンダム デザイナーズカラーver.」でしたね。申し訳ありません、純粋に間違えていました。
>きこりん にしかみえない和みますな。
完成したのでスレたてします。HGUC FAガンダム7号機をノーマルに改造しました。
力作揃いだねえ・・・こんだけ並ぶと壮観だ1〜3号機も加えた全種が見てみたいけどカトキ版にでもしないと浮くかな
7号機って後のMK2に繋がる感じはするなまぁ3号機以降はアニメ化されてないから一応公式ではないが
>頑張ってるとは思うけど…>やっぱり、後付け捏造ガンダム感が拭えないわな開発された順からすると当然マーク2やZやZZやνなんかより前になるはずなのにどう見たってこっちのが新型機に見えるってのがもうね
これはすごい同じ事を思い付きはしたが、ボディが難しそうでそのままでいっかーになっている
思ってもやらないことをやってのけるそこにシビれる憧れるゥ!
7号機も良いが6号機も良いね。6号機と言うよりマドロックなのがまた素晴らしい!
>7号機って後のMK2に繋がる感じはするな全然知らなかったけど、俺も同じこと思った
マーク2よりも強そうだデザインラインにGP01も入ってるのかなあ
コメもらえるとうれしいです。裏の意欲スレにも乗せましたが、製作途中の写真です。>MK2に繋がる7号機の元デザインは大河原御大ですが、カトキ氏のリメイクの時点で意匠を取り入れたのかも知れないですね。
肩が横に長すぎる以外は凄くいい
なんとか今年中に完成しました。
武器だけセットで売ってて2個入ってた
陸戦用で支援フルバーニアンも良いですね連休中に組んでみようかなぁ
>No.181304 ご支援ありがとうございます。丁寧な塗装、適度なマーキングが良いセンスですね。この辺りのRGは結構古いから一部パーツが経年劣化している場合もあるのでお気を付け下さい。私の場合、捻りの力の加わるブースターポッドの接続部、肩関節の根元、共に同じような形状のパーツが破損しました。(摘んで少し力を加えてみたらボロボロと崩壊)ブースターポッドの部品はバンダイの在庫では欠品中でしたのでプラサポを加工して代用しました。
その劣化というのはRGの製品仕様に由来するものなの?
MGで支援やっぱりRGの情報量はスゴイですね
ご支援有り難うございます地上用&宇宙用の製作お疲れ様です。情報量はMGのほうがスッキリしてたんだなぁ・・・MGのGPシリーズは作ったことが無かったので見比べると違いがはっきりしますね。
RGでGP02サイサリス出して欲しいけどなかなか出ないなぁ…あと劇中とは似ても似つかないMG版も2.0出して欲しい…今度出るROBOT魂のは割と劇中と似てそうな雰囲気だけどね
02ってMGであそこまで否定された新商品作例あったのかなMAXが原型とどめないほどパテで盛りなおしてたような
>02ってMGであそこまで否定された新商品作例あったのかな>MAXが原型とどめないほどパテで盛りなおしてたようなシャア専用ゲルググVer1.0も入れてあげて
>この辺りのRGは結構古いから一部パーツが経年劣化触っても無いのに腕がボトッと落ちました。アルミパイプを切ったものを繋ぎ修復しましたが、また別の場所が・・・それ以来RGは作って無いです。
プレバンのイフリート赤で塗ってみました
撮影者の体で光源がさえぎられているような暗さだね光あれ
モールドの感じから最初1/100かと思ったがコレHGかとても丁寧に細部まで手が入っているようで好感が持てますよ
>なんとなくドルメル感ある念
配色がステキwww赤も(・∀・)イイネ!!
質感がGFFっぽくていい。
コメントありがとうございます。イフリートって赤のイメージが強かったので。下地が適当でもツヤ消しだと気にならない物ですね。
これは素敵なクリスマスカラー。
むっちゃカッコいい
>カッコイイけど、他に変更したトコとか苦労したとことか>画像一枚では分かりにくいよサンタだよサンタそんなガチで突っ込んでやるなよ
これがホントのクリスマス・イフ年明けにズレたボケしました、ごめんなさいまたプレバンで追加購入できたならこのカラーを参考にして作ってみたいです
レジェンドBB騎士ガンダムとHGBF ギャンスロットとHGFC ノーベルガンダムのミキシングで女騎士ガンダムを作ったのでさらさせてください
性別がなかったらどうやって増えるのん?
>性別がなかったらどうやって増えるのん?増えるだけなら単性でもいくらでも増える性別が必要なのは多様性のためなぜ多様性が必要なのかというと汎用型だけじゃなく極地用も必要でしょ!とかそういう話
種族保存装置
そういやゾイドも野生の個体は交尾するんだろうか
メキシガンダム?
>いろんなリアルナイトガンダムを詰め合わせてみました細部の解釈にけっこう個性が出るというか、実質ほぼギャン詰め合わせというか
>>いろんなリアルナイトガンダムを詰め合わせてみましたみんなはどれが好き?
おお今津町!
俺も過去にそれっぽいの作ったな(撮ったの昔だからこれ一枚しかないけど)
ジエンドに角と尻尾を付けたらサタンガンダムっぽく出来そうねギラギラーガ辺りから移植しようかしら
こっちの板に誘われたので来てみた。ジオラマ用のスレが見当たらないのでここに設置してみるわ。写真は自分が初めて作った廃墟ビル(ジオラマ)トミーテック販売のビル以外はジュースのオマケ品やダイソーの道具に頼ってみた。
風船は子供が空を飛ぶための道具で上から降りて来たのかも知れんぞ人類が汚染された地上から人工的に作られた空中都市に移り住んで数千年が経ち、地上では新たな生態系ができているとかな
その恐竜はペットで乗り物かもさ
風船ではなく木の実だったんだが(笑)腹が減りすぎた野生人が1個だけ実っていた木の実を必死の思いで撮ろうとしている最中なのである。さて、一旦実家に帰るでござるよ。皆よいお年を!
よく見れば頭突きザウルスのようだから人は食べないかも整合性合わせで疲れるときもあるのであえて崩したものづくりもアリかもしれない今年もどこかで激しい雨が降るのかもしれないね
あけましておめでとうさて、いきなりの生物登場に驚いた少年。慌てすぎて転んでしまった!人は食べない恐竜のようだが遊びで噛み付くぐらいはするかもしれない。どうなる少年!!
そこへ突然武器を持った大人達がかけつけた!やはり人類は滅んでいなかったこれだけの人数がいるならばほかの都市にも生き残って散る人類は多いかもしれない。突然の敵襲におびえる恐竜…後ずさっていく…
あ
ズドーーーーン
本当は人を食べない恐竜…好奇心が強いばかりに子供に近寄った結果、天に召されてしまった…南無阿弥陀仏。この後肉は生き残った人類たちが美味しく頂きました。ご馳走様です。終
ブラボー!!!