模型@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1752399607939.jpg-(1004780 B)
1004780 B80'S GIRL'S RIDER ハセガワ1/12Name名無し25/07/13(日)18:40:07 IP:115.38.*(commufa.jp)No.201041そうだねx3 26年9月頃消えます[返信]
ガールズライダーシリーズのレジンフィギュアです
80年代のレーシングスーツスタイルでこの時代はレーサーレプリカ等の市販車に合うので嬉しいアイテムだと思います
1無題Name名無し 25/07/13(日)18:40:27 IP:115.38.*(commufa.jp)No.201042そうだねx4
    1752399627656.jpg-(1840446 B)
1840446 B
キットのスーツ等のデザインは当時のTAKAIっぽくヘルメットはAraiっぽくなっていて
そういう事かと思いこのカラーリングにしました
80年代のYAMAHA車とバッチリです
これライセンスクリアしてそのままは無理だったのかなあ
2無題Name名無し 25/07/13(日)18:40:52 IP:115.38.*(commufa.jp)No.201043そうだねx2
    1752399652427.jpg-(1020364 B)
1020364 B
このキットの最大のネックがまさしく首のとこで
ヘルメット頭とコンパチにするのに首と顎と耳の部分で3分割
結局、首をスーツ部からカットして仕上げるしか無い気がします
そのヘルメット頭も選択したい程出来が良いわけでもないし
3無題Name名無し 25/07/13(日)18:41:15 IP:115.38.*(commufa.jp)No.201044そうだねx3
    1752399675237.jpg-(1695511 B)
1695511 B
ロゴはAKIKO AKINA ATSUKO とか悩みましたが結局AKIOにしました
胸の部分がAK 10に見えるのがちょっと失敗
4無題Name名無し 25/07/13(日)18:41:40 IP:115.38.*(commufa.jp)No.201045そうだねx3
    1752399700693.jpg-(846941 B)
846941 B
出てからバックのTZR含めて割とすぐに作ったのですが
パッケージ見本が割とノッペリ顔だったので
顔の塗装を汚れた英雄の浅野温子の写真見ながらメリハリのついた感じに寄せたら
阿部寛みたいになったのでしばらく無かった事にしてやっと塗り直して手が離れました

以上です
5無題Name名無し 25/07/14(月)09:05:30 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.201046+
リアル顔のフィギュアはどう頑張っても不気味の谷を超えられない気が。
6無題Name名無し 25/07/14(月)21:33:19 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.201047そうだねx5
    1752496399842.jpg-(237335 B)
237335 B
>リアル顔のフィギュアはどう頑張っても不気味の谷を超えられない気が。
そうでもないと思うよ
すごい人の作品は本当にすごい
7無題Name名無し 25/07/15(火)19:48:54 IP:115.38.*(commufa.jp)No.201048そうだねx1
ガールズライダーは1/12スケールですが1/24でこれ以上の人もいるし
1/10くらいだと髪の毛やまつ毛まで植えている作例もありますね
自分の場合はヘッドルーペでも瞳の瞳孔と光彩が描き分けられないので
上手い人の解像度はそもそも出せる気がしません
実際不気味の壁超えるには100人に1人以上のセンス必要かと思います

画像ファイル名:1749625478519.jpg-(2528833 B)
2528833 B無題Name名無し25/06/11(水)16:04:38 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.200979そうだねx11 26年8月頃消えます[返信]
知人から頼まれてた
ゼイラム
やっと出来ました
預かってから、
3年と4ヵ月半
経ってしまいました
1無題Name名無し 25/06/11(水)16:08:14 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.200980そうだねx6
    1749625694658.jpg-(2427151 B)
2427151 B
海洋堂1/6ソフビです
近年再販されたものでなく
当時物です
昔のソフビのほうが塗料が乗りやすい
感じがしますね。
2無題Name名無し 25/06/11(水)16:09:41 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.200981そうだねx6
    1749625781960.jpg-(1902544 B)
1902544 B
後ろ姿
3無題Name名無し 25/06/11(水)16:16:04 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.200982そうだねx5
    1749626164658.jpg-(1949597 B)
1949597 B
同じ知人に頼まれて作った
ゼイラムⅡです
以前あげさせてもらった物です
が、あれから3年以上たってしまったとは
う〜知人ゴメンなさい
4無題Name名無し 25/06/11(水)18:57:59 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200983+
ゼイラムⅡ覚えてます。
知人さんも腕を見込んで預けたのでしょうから、この出来栄えなら文句ないんじゃないでしょうか。

そもそも一定のクオリティには仕上がっていたものの、個人的に気になるところに筆を足していたらあっという間に時が過ぎてしまったのでは?と勝手な想像をしています。
5無題Name名無し 25/06/11(水)19:35:32 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.200984そうだねx1
すげー完成度
関係ないけど主演の人ってけっこう綺麗でしたけどあんま売れなかったみたいですね
6無題Name名無し 25/06/11(水)21:01:22 IP:60.109.*(bbtec.net)No.200985そうだねx3
>昔のソフビのほうが塗料が乗りやすい
>感じがしますね。
可塑剤が抜けてるせい?
7無題Name名無し 25/07/11(金)18:21:19 IP:118.86.*(j-cnet.jp)No.201032+
>主演の人
とてつもない大根だったからな・・・
8無題Name名無し 25/07/13(日)02:19:47 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.201034そうだねx1
    1752340787592.jpg-(29259 B)
29259 B
>主演の人
森山祐子ですね
可愛くて好みだったわー
9無題Name名無し 25/07/13(日)17:44:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.201040+
銃夢にもこんな奴が出ていたよな

画像ファイル名:1752374796088.jpg-(1556463 B)
1556463 Bレオパルト2A7V タミヤ1/35Name名無し25/07/13(日)11:46:36 IP:115.38.*(commufa.jp)No.201035そうだねx1 26年9月頃消えます[返信]
去年発売されたキットでタミヤの現用MBTとしては久々です
外観的にはレオパルト2A6のバリエーションですがキットとしてはほとんど新作
既に他でも紹介されている通り新しいタミヤスタンダートという内容でした
1無題Name名無し 25/07/13(日)11:47:01 IP:115.38.*(commufa.jp)No.201036+
    1752374821885.jpg-(1717834 B)
1717834 B
クリアパーツ、曲げ治具付きエッチングパーツ、組み立て履帯、3Dスキャンフィギュア
いままでのの組みやすさよりやや再現度に振ったキットです
ガンダムに例えると新作のマスターグレードの主役メカRX78をバンダイが全力で出しましたみたいな
そんなキットですが並ばなくても買えてしまいます
2無題Name名無し 25/07/13(日)11:47:45 IP:115.38.*(commufa.jp)No.201037+
    1752374865911.jpg-(1510941 B)
1510941 B
今回は先日発売されたタミヤのラジコンレオパルト2A7Vを作る為のカラーリングテストです
ミスターカラーのNATO迷彩用はレオパルトには暗すぎるイメージなので
以前は(写真右)ロシアングリーン2や混色したブラウンで代用していましたが
タミヤのラッカー系(写真左)がイメージに近い感じだったので初めて使用してみました
3無題Name名無し 25/07/13(日)11:48:12 IP:115.38.*(commufa.jp)No.201038+
    1752374892517.jpg-(2307923 B)
2307923 B
ミスターカラーと比較すると結構ツヤ消し
塗料はちょっと濃いめにして吹かないと色が乗りにくい感じ
以前作ったのA6(写真左)と比較すると誤差の範囲でそのままのイメージでした
メリットとしては手軽にビン生の色でタミヤオフィシャルなイメージカラーになる事ですね
4無題Name名無し 25/07/13(日)11:48:49 IP:115.38.*(commufa.jp)No.201039そうだねx1
    1752374929491.jpg-(1766126 B)
1766126 B
タミヤのラッカー系で良さそうだったのでラジコンキットも塗ってみました
完成した1/35はウェザリングで色合いがややぼやけてしまっていますが
ウェザリング前の1/16ラジコンがこんな色合いです

以上です

画像ファイル名:1749698578102.jpg-(1287442 B)
1287442 BPLAMAX 1/24 ストライクドッグName名無し25/06/12(木)12:22:58 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200987そうだねx11 26年8月頃消えます[返信]
1/24タコの発売ペースが最近あがっているので、今後のスペース確保も考えて箱の大きなこのキットを作りました。
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 25/06/30(月)22:22:56 IP:60.109.*(bbtec.net)No.201015そうだねx1
成長期です
9なーNameなー 25/07/04(金)00:03:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.201017+
なー
10無題Name名無し 25/07/09(水)22:23:47 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.201024+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 25/07/09(水)22:26:33 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.201025+
本文無し
12無題Name名無し 25/07/09(水)22:29:39 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.201026+
    1752067779779.jpg-(2965084 B)
2965084 B
RSCを作ったので並べてみました。こうしてみるとストライクドッグはちょっときれい過ぎたかな?という気もします。
13無題Name名無し 25/07/09(水)23:18:01 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.201027そうだねx3
クメン編で、新品ピカピカのストライクドッグが戦場に送られてきたじゃん。
きっとその頃のストライクドッグなんだよ。
14無題Name名無し 25/07/10(木)09:32:07 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.201028+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 25/07/10(木)13:14:30 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.201029そうだねx1
>No.201027
箱絵もカンジェルマン宮殿で無双してる場面でしたね。
16無題Name名無し 25/07/11(金)06:28:52 IP:220.247.*(gmo-isp.jp)No.201030そうだねx1
>クメン編で、新品ピカピカのストライクドッグが戦場に送られてきたじゃん。
その後も破壊されては新品を出して来たから
劇中で3機はあったと思う
17無題Name名無し 25/07/11(金)16:32:28 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.201031そうだねx2
秘密結社、金持ちじゃのう

画像ファイル名:1748675922022.jpg-(1674830 B)
1674830 B無題Name名無し25/05/31(土)16:18:42 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.200945そうだねx14 26年8月頃消えます[返信]
HGリバイブ ギャンをHM MH 風
にしてみました
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 25/05/31(土)21:17:22 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.200952+
オレはガイラムに見えてしまった。
スマートでカッコいいっすな!
7無題Name名無し 25/05/31(土)21:53:02 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.200953+
>オレはガイラムに見えてしまった。
>アシュラテンプルか
ありがとうございます
そうですアシュラテンプルと
ガイラムのイメージを
合わせてます。
ランスは
まんまガイラムのを作ってます
8無題Name名無し 25/06/01(日)20:08:46 IP:103.5.*(wi2.ne.jp)No.200954+
シールドは1/100でしょうか?
豪気な使い方ですなあ
9無題Name名無し 25/06/02(月)01:16:22 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.200955そうだねx3
    1748794582576.jpg-(2686129 B)
2686129 B
>シールドは1/100でしょうか?
1/144のオプションパーツセットを
2セット使ってます
主でした
10無題Name名無し 25/06/16(月)16:37:54 IP:220.147.*(vectant.ne.jp)No.200996そうだねx2
膝と肘に盾が付くと4輪のコロコロ走行できる可変機能搭載して欲しい
11無題Name名無し 25/06/18(水)20:13:00 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.200999そうだねx11
面白いと思って書いてるんだろうか?
12無題Name名無し 25/06/20(金)10:39:18 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.201000そうだねx1
元々人気無かった機体のデザインし直しが多いよな
13かっけーNameやっぴー 25/06/21(土)18:53:28 IP:61.206.*(mecha.ne.jp)No.201003そうだねx1
足がすらっと長めでバカかっこええ!!
14無題Name名無し 25/07/05(土)16:05:36 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.201022+
>元々人気無かった機体のデザインし直しが多いよな
ビルドファイターズでギャン人気稼いだ成功体験をバンダイが忘れられないのもあるだろうし
アニメ作る側からしても不人気機体弄りは面白いはず…!
15無題Name名無し 25/07/16(水)03:14:37 IP:111.189.*(bbtec.net)No.201049+
両腕に更に2枚盾を追加すれば鉄壁の防御
それこそサイコガンダムの猛攻すら耐えられるかも

画像ファイル名:1748959993492.jpg-(361117 B)
361117 B無題Name名無し25/06/03(火)23:13:13 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.200958そうだねx14 26年8月頃消えます[返信]
旧キット1/144ジェガンです。
30年前に作った、組み立ても塗装もボロボロのものを改造しました。
1無題Name名無し 25/06/03(火)23:14:52 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.200959そうだねx7
    1748960092295.jpg-(353405 B)
353405 B
改造といっても
・顎を削って顔をスマートに
・首をボールジョイント化
・肩の取り付け位置を3㎜程上へ
・悪名高い肘を前に曲げられるよう上腕にロール軸追加
・腰の可動化
・股関節をボールジョイント化
・テールノズルを太く
・ビームライフル新造、盾の基部新造
といったお手軽改造が中心です。
2無題Name名無し 25/06/03(火)23:17:51 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.200960そうだねx7
    1748960271773.jpg-(319151 B)
319151 B
比較用に、全くの素組のものです。
改造中に右太もものパーツをなくしてしまい、慌てて新たなキットを調達しました。
それだと右太ももだけないキットが生まれるだけなので、
おゆまる&エポパテで右太ももパーツだけ複製して何とか素組で組めるようになりました。
右太ももだけちょっと太いのはそのせいです。
3無題Name名無し 25/06/03(火)23:19:19 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.200961そうだねx11
    1748960359430.jpg-(404416 B)
404416 B
改造したものと素組を並べて。
こうしてみると旧キットも肘以外は割と悪くないと改めて思いました。
4無題Name名無し 25/06/03(火)23:28:15 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200962そうだねx5
拳目当てに沢山買った記憶、
ヤッパリ逆シャアは鳩胸ジェガンよね
5無題Name名無し 25/06/07(土)01:22:31 IP:183.180.*(gmo-isp.jp)No.200965そうだねx3
>拳目当てに沢山買った記憶、
俺は初めてレジンで複製したのがジェガンの拳だった
あの出来の良さは当時最高だったよね
6無題Name名無し 25/06/07(土)03:11:16 IP:119.83.*(t-com.ne.jp)No.200966そうだねx2
ドラグーンのフェイスパーツを切り出して流用した思い出・・・
7無題Name名無し 25/06/09(月)03:50:07 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200976+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 25/06/09(月)03:52:11 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200977+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/06/09(月)03:54:30 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200978そうだねx3
    1749408870345.jpg-(331513 B)
331513 B
昔HGUC発売前にGMコマンドの顔移植したっけな
10無題Name名無し 25/06/13(金)21:45:53 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.200994そうだねx1
>こうしてみると旧キットも肘以外は割と悪くないと改めて思いました。
旧キットは全体的に出渕先生の設定画に忠実な立体化て印象
おかげでサザビー真正面とかの悲劇もあるけれど…

画像ファイル名:1749389487046.jpg-(430474 B)
430474 Bバンダイ1/100バトロイドName名無し25/06/08(日)22:31:27 IP:123.254.*(pikara.ne.jp)No.200968そうだねx5 26年8月頃消えます[返信]
間接はプラでほとんど挟み込みですし、完成後はポーズ変更しないのでほぼ固定としました。(首はAとSすげ替えできます)

共通改造:胸部の幅詰めと肩関節を固定、肩上のディテールUP、各所のスジボリ。手首は流用パーツおよびポリパテ削り出し。
1無題Name名無し 25/06/08(日)22:32:12 IP:123.254.*(pikara.ne.jp)No.200969そうだねx1
    1749389532019.jpg-(1904952 B)
1904952 B
S:頭部は顎をパテもり、羽は同社D1カスタムから、パイロンおよび吊りものはW社スーパーファイターバルキリーから。
A:頭部はどこかのガレキから、右足の膝カバーを独立で。脹脛は定番のニコイチです。
2無題Name名無し 25/06/08(日)22:33:11 IP:123.254.*(pikara.ne.jp)No.200970そうだねx1
    1749389591986.jpg-(1970084 B)
1970084 B
デカールはB社のものは劣化でもろく黄変していたので継ぎはぎやリタッチで、(ドクロや統合軍マークの白部はリタッチ)
W社のものはかたくてマークセッターもほとんどきかないので難儀しました。

配色およびマーキングは省略の方向でアレンジしています。(機首はあっさりで翼端灯やエアインテイク表示もなし、コーションレターもファイター状態基準が本来でしょうが人型の見栄えを優先させました。)
3無題Name名無し 25/06/08(日)22:33:39 IP:123.254.*(pikara.ne.jp)No.200971そうだねx2
    1749389619339.jpg-(808837 B)
808837 B
いま1/100で製作するならW社のでしょうが、ストックにあったので。(可変モデルでは無理そうなふくらはぎのボリュームに惹かれて)
4無題Name名無し 25/06/08(日)22:35:13 IP:123.254.*(pikara.ne.jp)No.200972そうだねx1
    1749389713890.jpg-(2144690 B)
2144690 B
また何か出来ましたらUPさせていただきます。
5無題Name名無し 25/06/08(日)22:52:32 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.200973そうだねx2
バンダイの1/100スーパーバルキリーて事は元今井科学製
いいなぁ
6無題Name名無し 25/06/09(月)00:39:46 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.200975そうだねx1
VF-1バトロイドバルキリーとしてはバンダイ1/72(旧イマイの改修品)と同1/100スーパーバルキリーがボリュームがあって好きなんですよね
もちろんディテール等はW社、H社等の後発商品の方が上なんですけど
バンダイがHG1/100ショートカットチェンジシリーズで出したらどこまでボリューム再現するだろう
7無題Name名無し 25/06/14(土)08:37:18 IP:123.254.*(pikara.ne.jp)No.200995+
間接→関節ですね 失礼しました。
ショートカットチェンジシリーズはどのようなプロポーションになるか気になります。

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9

- GazouBBS + futaba-