カメラ@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1629295295420.jpg-(36246 B)
36246 B無題Name名無し21/08/18(水)23:01:35 IP:133.106.*(ipv4)No.286731そうだねx1 7月05日頃消えます[返信]
デジタル一眼カメラ (スマホ)
フラッグシップ機 ニコンw
と言うネーミングは中2病
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 21/11/13(土)11:33:06 IP:180.147.*(eonet.ne.jp)No.286913+
今日日レンズ一体型のやつはコンデジで一纏めにされてるから
11無題Name名無し 21/11/13(土)13:18:06 IP:101.142.*(eonet.ne.jp)No.286914+
    1636777086867.jpg-(522651 B)
522651 B
オリンパスが昔レンズ一体型の一眼レフカメラを出してたけどね
12無題Name名無し 21/11/13(土)20:28:30 IP:118.106.*(commufa.jp)No.286915+
>オリンパスが昔レンズ一体型の一眼レフカメラを出してたけどね

最近、可塑剤のせいかグリップがベトつきだして手放してしまった。
13無題Name名無し 21/11/14(日)18:02:59 IP:124.84.*(ocn.ne.jp)No.286917+
ニコンが価格最上位でシャッターレスになったし後何年かで撮影時の「カシャッ」って音が意味不明になる世となるのだろうね
保存アイコンとしてのフロッピーが分からなくなるように
14無題Name名無し 21/11/14(日)20:52:37 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.286919+
アニメとかで「カシャッ」のときに画面外から絞りが絞り込まれてきて中央で絞りが一旦完全に閉じる描写が意味わからないと思う
15無題Name名無し 21/11/15(月)01:08:08 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.286920+
>むしろスマホ交換式レンズはいつなのかと
スマホとレンズ交換式になったんじゃよ
16無題Name名無し 21/12/07(火)22:39:21 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.286982+
レンズの絞り羽根が作動するための駆動部は残るから
カシャッ☆になるのかピチッ☆になるのかは分からんが
レリーズ時の作動音ってのはあるだろうけどね
17無題Name名無し 21/12/08(水)18:27:51 IP:106.172.*(dion.ne.jp)No.286983+
>画面外から絞りが絞り込まれてきて中央で絞りが一旦完全に閉じる描写

それ、レンズシャッターの描写だから!
https://nekon-nyakon.com/wp-content/uploads/2018/09/lensshutter-1.gif
18無題Name名無し 21/12/09(木)11:58:35 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.286986+
>それ、レンズシャッターの描写だから!
いや一眼レフなのよカメラは
19無題Name名無し 21/12/12(日)19:34:07 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.286990+
    1639305247608.jpg-(22611 B)
22611 B
>いや一眼レフなのよカメラは
まちたまえきみたち!

画像ファイル名:1630582388696.jpg-(1710198 B)
1710198 B天の川と流れ星Name名無し21/09/02(木)20:33:08 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.286774そうだねx1 25年7月頃消えます[返信]
今日撮りました。PENTAX k-1U30-15ズームの15mmF3.2 40秒
ISO1600 アストロトレーサー使用 ホワイトバランスCTE
写真はリサイズのみでトーンカーブなどは弄っていません。
1無題Name名無し 21/09/04(土)19:24:10 IP:59.139.*(dion.ne.jp)No.286775+
アストロトレーサー追尾が良く分かりますね
2無題Name名無し 21/09/07(火)17:31:48 IP:133.106.*(ipv4)No.286776+
メーカーは光学手ブレ補正、自動追尾作れ
3オリオン座Name名無し 21/10/10(日)16:39:25 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.286860+
    1633851565608.jpg-(1644573 B)
1644573 B
10月9日3時撮影
PENTAX-K1Ⅱ DFA★50mm
F3.5 40秒 ISO-2000
アストロトレーサー使用
4なーNameなー 21/10/10(日)18:59:44 IP:153.227.*(ocn.ne.jp)No.286861+
なー
5なーNameなー 21/10/23(土)20:44:08 IP:153.227.*(ocn.ne.jp)No.286872+
なー
6なーNameなー 21/10/25(月)21:49:20 IP:153.227.*(ocn.ne.jp)No.286880+
なー
7無題Name名無し 21/11/21(日)20:29:58 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.286949そうだねx1
    1637494198768.jpg-(237918 B)
237918 B
やはり天の川は夏よな、銀河鉄道出発進行
8無題Name名無し 21/11/27(土)15:03:35 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.286961そうだねx6
    1637993015785.mp4-(2898909 B)
2898909 B
GWに撮影したデータをやっとタイムラプス処理した
SONY NEX-5T ISO3200 10秒固定撮影 5枚スタック
9無題Name名無し 21/11/28(日)00:48:54 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.286962そうだねx10
おおお、綺麗!
10無題Name名無し 21/12/09(木)19:31:07 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.286987そうだねx1
    1639045867596.mp4-(1527239 B)
1527239 B
先週末に撮ってきた冬の銀河と流れ星
前半がNEX-5T、後半がα7s
同じ流星を別カメラで捉えたがNEXの方はインターバル一秒の間に流れてて流星痕しか映ってない

画像ファイル名:1626531263258.jpg-(334929 B)
334929 B無題Name名無し21/07/17(土)23:14:23 IP:14.3.*(asahi-net.or.jp)No.286604そうだねx1 6月03日頃消えます[返信]
酒はうまいが、被写体として御猪口があった方が、見栄えがいいかな。
1無題Name名無し 21/07/18(日)21:31:44 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.286612そうだねx2
パソコン見ながら酒?
それでおちょこがどうとか
笑える
2無題Name名無し 21/09/25(土)02:03:31 IP:114.186.*(plala.or.jp)No.286822+
どちらかと言うと
ぐい飲みのほうが……
3無題Name名無し 21/09/25(土)09:47:01 IP:114.186.*(plala.or.jp)No.286824+
江戸切子いいよね……
4無題Name名無し 21/09/25(土)15:13:29 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.286826+
ワンカップ大関が似合う

画像ファイル名:1631529961791.png-(39234 B)
39234 BYuma IzumidaNameYuma Izumida21/09/13(月)19:46:01 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.286782+ 25年7月頃消えます[返信]
写真撮影が趣味です
1無題NameYuma Izumida 21/09/13(月)19:46:44 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.286783+
ポプテピピックでした
2いつかどこかでNameYuma Izumida 21/09/13(月)19:48:43 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.286784+
元に戻します
3無題NameYuma Izumida 21/09/13(月)19:51:32 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.286785+
晴れて元通りです
4無題NameYuma Izumida 21/09/13(月)19:52:30 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.286786+
病気を終了しました
5何もかも終了ですNameYuma Izumida 21/09/13(月)19:59:02 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.286787+
ありがとうございました
6無題Name名無し 21/09/17(金)00:47:46 IP:42.147.*(home.ne.jp)No.286798+
始まりがあれば終わりがある
いいってことよ

画像ファイル名:1631059743987.jpg-(238300 B)
238300 BEOS R3Name富士夫21/09/08(水)09:09:03 IP:118.9.*(ocn.ne.jp)No.286777そうだねx1 25年7月頃消えます[返信]
またせたな。
1無題Name名無し 21/09/11(土)17:21:39 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.286779+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1629896309331.jpg-(90112 B)
90112 B素人 Nameズームインできんけど21/08/25(水)21:58:29 IP:122.196.*(zaq.ne.jp)No.286755+ 7月12日頃消えます[返信]
いまさらながら、昔のポケットカメラみたいになってしまうのが
不思議なかんじですね
 電源ONしないとつかえないですが
マクロに期待
1無題Name名無し 21/08/26(木)03:48:03 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.286756そうだねx7
何かの病気か

画像ファイル名:1622163533657.jpg-(2042890 B)
2042890 B輝度ノイズ?Name名無し21/05/28(金)09:58:53 IP:153.167.*(ocn.ne.jp)No.286403そうだねx1 4月14日頃消えます[返信]
Z7Uで撮ると輝度ノイズが大量に出る
スレ画は画質を落としているからわかりにくいかもしれないけど、オリジナルサイズではかなり目立つ
SS13秒、ISO2500だからノイズが発生するほどの長時間シャッターではないと思うんだが。。。

αシリーズは輝度ノイズが出ると聞くから、ソニー製センサの癖なの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス31件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
32無題Name名無し 21/06/22(火)23:43:41 IP:153.167.*(ocn.ne.jp)No.286516そうだねx3
>ホントはRAWデータであっても、センサーノイズをかなり処理しているんじゃなかったっけ?
そうだね。フリッカー補正、ローリングシャッター、センサのドット抜け、ゴミ除去なんかをやってると思うよ
低輝度ノイズ処理を常時やっているかは知らん

あとはEVF、背面モニタ、顔用のYUV画像変換&リサイズを1/16秒ごとにずっとやってるはず
シャッターを切ったときだけ、JPEG変換とサムネイル用リサイズ、RAW保存が動くと思う
もう中身はカムコーダーと同じ処理で、どう保存するかの違いしか無いと思うわ

CにいたときはそのあたりのFW作ってたけど、Cとニコンは作りが違うし、Cも中身は変わっているだろうし・・・
33無題Name名無し 21/06/23(水)00:40:26 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.286517+
rawも加工あって信じられないとすると最早フイルムしか…とも思うけどこうまで画像素子と処理エンジンが複雑化してるから受け入れるしかないのだろうね
34無題Name名無し 21/06/23(水)07:10:41 IP:126.95.*(bbtec.net)No.286518+
フィルムだって現像時に化学的に色変換や輪郭協調してるやん。
35無題Name名無し 21/06/23(水)08:53:24 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.286519+
モノクロ以外は敷居が高いけど自分で現像すれば自分の意志のみ…と思ったけど線引きしなきゃレンズだフィルムそのものがって話になってくるね
乾板にピンホールレンズか…
36無題Name名無し 21/08/07(土)02:15:49 IP:118.237.*(so-net.ne.jp)No.286695そうだねx3
高画素機はちょっとISO上げただけでノイズ出るじゃん
37無題Name名無し 21/08/10(火)08:15:52 IP:133.106.*(ipv4)No.286707+
夜景?でフィルターて何なの?
38無題Name名無し 21/08/10(火)19:09:58 IP:61.26.*(home.ne.jp)No.286708+
逆にソニーはRAWも加工されてて
星食いとか話題になってなかったけ
今は改善したのかしらん
39無題Name名無し 21/08/16(月)18:55:14 IP:59.139.*(dion.ne.jp)No.286729+
    1629107714518.jpg-(305396 B)
305396 B
Nikonは積層型CMOSセンサー搭載Z9待ち
40無題Name名無し 21/08/18(水)23:14:38 IP:133.106.*(ipv4)No.286732そうだねx1
センサーはソニー製
ニコンはノイズ消す為にCG映画みたいな映像になる
41無題Name名無し 21/08/23(月)10:45:28 IP:59.139.*(dion.ne.jp)No.286746そうだねx1
Z9のNikon製積層CMOSセンサーは次元が異なる

画像ファイル名:1627810228664.jpg-(415046 B)
415046 B無題Name名無し21/08/01(日)18:30:28 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.286676+ 6月18日頃消えます[返信]
ソニーαが結構多いなぁ。
リオデジャネイロでは無かった光景だな。
レス14件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
15無題NameADACO 21/08/09(月)22:22:19 IP:115.30.*(pikara.ne.jp)No.286705+
>中国ブランドのカメラ
実際の性能、品質、ブランド力はさておきスペック上対抗するカメラって現存するの?量産機で。
16無題Name名無し 21/08/10(火)08:10:57 IP:133.106.*(ipv4)No.286706そうだねx1
中国の、欠点はレンズとスイッチ?
日本がしてるように外部契約すれば解決する
中国マウスもスイッチだけ日本製にしたり、これも解決出来る
中国本気なったら一気に逆転される可能性有り
17無題Name名無し 21/08/10(火)21:57:07 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.286709そうだねx10
>中国の、欠点はレンズとスイッチ?
>日本がしてるように外部契約すれば解決する
>中国マウスもスイッチだけ日本製にしたり、これも解決出来る
>中国本気なったら一気に逆転される可能性有り
にほんごおかしくない?
18無題Name名無し 21/08/13(金)17:24:13 IP:101.143.*(eonet.ne.jp)No.286719+
書き込みをした人によって削除されました
19無題Name名無し 21/08/13(金)17:28:37 IP:101.143.*(eonet.ne.jp)No.286720+
    1628843317436.jpg-(115247 B)
115247 B
オリンピックで使われるカメラはサポート体制と信頼性も込み
20無題Name名無し 21/08/14(土)07:35:14 IP:114.154.*(ocn.ne.jp)No.286721+
東京2020オリンピックプロカメラマンはキヤノン62.0%、ニコン30.5%、ソニー7.5%(316人を対象調査)
21無題Name名無し 21/08/16(月)06:03:47 IP:133.106.*(ipv4)No.286725+
ソニー以外と少ないな一押しレンズ少ない?
キヤノンとニコンはこんなもんだろ
22無題Name名無し 21/08/16(月)06:59:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.286726+
映像カメラ含めた数ならソニーはもうちょっと健闘するのでは?
23無題Name名無し 21/08/21(土)04:16:18 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.286736+
ソニーはTOKYO 2020パートナーでは無いけどね。
24無題Name名無し 21/08/23(月)10:38:36 IP:59.139.*(dion.ne.jp)No.286745+
ソニーは国際オリンピック委員会(IOC)の依頼を受け
報道カメラマンの拠点となるメインプレスセンター(MPC)内にメンテナンスブースを今大会初めて開設

画像ファイル名:1628694395291.jpg-(2041656 B)
2041656 B無題Name名無し21/08/12(木)00:06:35 IP:42.147.*(home.ne.jp)No.286715+ 6月28日頃消えます[返信]
レンズフィルター、沢山種類ありますね。
何をどう撮るか、撮りたいか。何を表現したいのか。
なんて構えて考えると難しくなりますが、ソフトによる後加工や熟練者のノウハウは別として、カメラの設定とレンズだけでは難しい表現をお手軽に実現してくれるフィルターはとても面白いですね。
これは買って大正解だった、こんなシーンにはこれがあって良かったなど、皆さんお気に入りのフィルターはありますか?
1無題Name名無し 21/08/12(木)03:23:30 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.286716そうだねx8
    1628706210813.mp4-(920540 B)
920540 B
LEE SOFT1フィルタ
魚眼レンズでも星の色が出せるようになってうれしい
2無題Name名無し 21/08/12(木)13:34:13 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.286717+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1623858205237.jpg-(93348 B)
93348 B無題Name名無し21/06/17(木)00:43:25 IP:106.172.*(dion.ne.jp)No.286491+ 5月03日頃消えます[返信]
Z fcが話題になっているけど、正面からのリーク写真が出ないね。
雑に合成してみたけど、ちょっと大口開けてるみたいだけど、そんなに悪くない。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス33件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
34無題Name名無し 21/07/25(日)23:16:48 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.286651+
店頭で実機を触ってきたけど、使いにくい
オートでしか撮らない見た目だけで選ぶなら良いんだろうけど、それならコンデジでも良いよねってなりそう
変に昔のカメラを意識しているせいで必要な機能がすぐに呼び出せないから、オレはz50で良いかな

でも、バリアングルは便利だな
縦位置で三脚に乗せても確認しやすいのは良いと思う。z7Uの液晶を変えて欲しい
35無題Name名無し 21/07/26(月)08:53:44 IP:59.139.*(dion.ne.jp)No.286653+
>フィルムカメラだろう
>ウソはいかんな
気付かなかったスマン
>No.286651
流石に実用面ではZ50だと思います
36無題Name名無し 21/07/26(月)15:11:44 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.286654+
    1627279904030.jpg-(616749 B)
616749 B
ファインダー部が角ばってて、ダイヤルいっぱい載ってて、実用性もばっちりなカメラを持ってるんですが女子にモテないです
何故でしょう……
37無題Name名無し 21/07/26(月)18:02:46 IP:126.95.*(bbtec.net)No.286655そうだねx7
ブサイクでキモいからじゃね?
38無題Name名無し 21/07/27(火)00:37:29 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.286656+
カメラなんか写ってあたりまえだし
39無題Name名無し 21/07/28(水)19:08:16 IP:59.139.*(dion.ne.jp)No.286661+
>実用性もばっちりなカメラを持ってるんですが女子にモテないです
>何故でしょう……
ナンパカメラマンが持てる道
40無題Name名無し 21/07/28(水)19:22:15 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.286662そうだねx2
dfの後継は出ないのかね
41無題Name名無し 21/07/31(土)11:17:17 IP:101.143.*(eonet.ne.jp)No.286672そうだねx1
ニコンにとっていつまでも古いMFレンズを使って欲しくないから
42無題Name名無し 21/08/01(日)18:14:30 IP:133.106.*(ipv4)No.286675そうだねx1
一生モノと言って高い値段で売り出した罰
43無題Name名無し 21/08/03(火)19:39:22 IP:119.25.*(zaq.ne.jp)No.286690そうだねx5
こういうのはフジでいいやってなる…

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8

- GazouBBS + futaba-