二輪@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746957007201.jpg-(206858 B)
206858 Bこういうのでいいの?Name名無し25/05/11(日)18:50:07 IP:119.242.*(mesh.ad.jp)No.1385130そうだねx1 7月26日頃消えます[返信]
後輪浮いちゃってんだけど?
てか、4輪だよねこれ?
1無題Name名無し 25/06/06(金)21:10:00 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.1385778そうだねx4
こんなもん買ってはあかん
2無題Name名無し 25/06/11(水)11:10:31 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1385895そうだねx1
    1749607831631.jpg-(350660 B)
350660 B
本文無し
3無題Name名無し 25/06/11(水)14:35:45 IP:211.7.*(ipv4)No.1385902そうだねx1
どうせ中華メーカー
4無題Name名無し 25/06/11(水)16:06:06 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1385903+
バットマンがこんなの乗ってなかったっけ
5無題Name名無し 25/06/12(木)16:36:41 IP:211.7.*(ipv4)No.1385945+
確か自分をバットマンだと思ってるコスプレオジサンが公道で乗ってた記憶
6無題Name名無し 25/06/12(木)17:45:26 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.1385949+
これはぁ・・サスペンションの信頼性がどうかねぇ?リアだけじゃなくてフロントも。
デカイ段差とか凸凹道で前輪のダブルアッパー喰らってタイヤの回転とグリップで顎紐外れてヘルメットが上に跳ねあがってからの顎の皮膚ごとめくれあがって2段剃りで剃り残し無し!なんて漫画みたいな事が起こりそうで怖い。
7無題Name名無し 25/06/12(木)19:20:05 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1385954+
    1749723605801.jpg-(79155 B)
79155 B
>確か自分をバットマンだと思ってるコスプレオジサンが公道で乗ってた記憶
8無題Name名無し 25/06/15(日)15:24:02 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1385999+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/06/15(日)15:24:30 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1386000+
    1749968670221.png-(732627 B)
732627 B
本文無し

画像ファイル名:1749254344719.jpg-(230461 B)
230461 B無題Name名無し25/06/07(土)08:59:04 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1385792+ 8月21日頃消えます[返信]
これ欧州仕様?
フルカウルはフロント16インチでリアドラムブレーキのはずだけど。
1無題Name名無し 25/06/07(土)12:35:54 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1385797+
書き込みをした人によって削除されました
2無題Name名無し 25/06/08(日)03:39:21 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1385815+
そうです。
因みに日本で限定販売された前期型のフルカウルも欧州仕様が
ベースになってます。
3無題Name名無し 25/06/08(日)06:16:19 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.1385816+
TZR125っていろんな種類があったんだな
http://ybr.jp/yml/2018/06/18/tzr125%e3%81%ae%e6%af%94%e8%bc%834/
4無題Name名無し 25/06/09(月)12:38:54 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.1385845+
125にもゴロワーズのフルカウルってあったんだね
知らんかった・・・
5無題Name名無し 25/06/14(土)00:14:16 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.1385972+
3MA外装の125も有ったよ。93年にスイスで見た。

画像ファイル名:1749223805094.jpg-(134623 B)
134623 B無題Name名無し25/06/07(土)00:30:05 IP:157.101.*(rppp.jp)No.1385786そうだねx1 8月21日頃消えます[返信]
最近古い空冷モンスターに乗りたいんだけどキャブとインジェクションとどっちがいいかな
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 25/06/09(月)13:46:15 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1385847+
Dukeとかもそうだけど、ニッチ向けのキワモノ商品がたまたま売れちゃって次期モデルはもっと売ろうと考え出すとつい万人受けするようにマイルドになってっちゃうんだよね
11無題Name名無し 25/06/09(月)14:25:24 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1385848+
    1749446724629.jpg-(40893 B)
40893 B
モンスターが出た当時
ドゥカティのラインナップって900SSとスーパーバイクベースの851
もっと気軽に乗れるモデルをという事で出て来たんだがこれもだんだんスポーツ寄りになって
今はストリート向けはスクランブラーが担ってるのか
12無題Name名無し 25/06/10(火)14:39:25 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.1385880そうだねx7
>25年前からFI
ついこないだじゃねえか
13無題Name名無し 25/06/11(水)01:40:31 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1385887+
外車高過ぎ
デザインは確かに国産と比べてちょっとばかし良いんだけど

国産メーカーらあれだな
無難な所で手を打つ「逃げのデザイン」
14無題Name名無し 25/06/11(水)17:49:01 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1385906+
日本メーカーは数売らなきゃならないから万人向けにならざるを得ないでしょう
15無題Name名無し 25/06/11(水)19:51:28 IP:133.106.*(ipv4)No.1385910そうだねx18
    1749639088897.jpg-(6760 B)
6760 B
>外車高過ぎ
>デザインは確かに国産と比べてちょっとばかし良いんだけど

ドカのスレなんだから黙ってろよ
16無題Name名無し 25/06/11(水)20:03:42 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1385911+
    1749639822775.jpg-(260923 B)
260923 B
>Dukeとかもそうだけど、ニッチ向けのキワモノ商品がたまたま売れちゃって次期モデルはもっと売ろうと考え出すとつい万人受けするようにマイルドになってっちゃうんだよね
1290スーパーDUKEとかはニッチ向けのキワモノ路線直進なので
問題ない かも
17無題Name名無し 25/06/11(水)22:32:26 IP:126.110.*(bbtec.net)No.1385916そうだねx3
>1290スーパーDUKEとかはニッチ向けのキワモノ路線直進なので
問題ない
>かも

でも、会社が倒れる寸前まで、逝きましたヤン…
18無題Name名無し 25/06/11(水)22:57:59 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1385919+
>横から見ると大して違わない様に見えるが

大して違わない?横からだろうが、どっからどう見ても全っ然違うわ
ダサいやつってシルエットやスケール感を見る目が全くねぇよな
色しか見てねぇのよ
19無題Name名無し 25/06/12(木)17:42:07 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.1385948そうだねx12
    1749717727212.png-(183944 B)
183944 B
関係ないレスは削除

画像ファイル名:1749138503422.jpg-(55711 B)
55711 B無題Name名無し25/06/06(金)00:48:23 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.1385752そうだねx1 8月20日頃消えます[返信]
年齢と乗ってるバイク教えて下さいな 参考にしたい
俺49歳で2型隼
60で降りるとして最後にハーレー乗るか悩み中
でもバイク人生に悔いは残さない方がいいよね
レス57件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
58無題Name名無し 25/06/11(水)09:33:28 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1385892そうだねx26
>ましてやこんな頭オカしい掲示板の回答見て
>参考になるものがあるならマジで教えて欲しい
おっさんがキャッキャしてるのに混ざれず見てるだけだから、くやしいんだね
お前もその、お前が言うところのキチガイの一人だというのに
59無題Name名無し 25/06/11(水)19:02:19 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1385908+
書き込みをした人によって削除されました
60無題Name名無し 25/06/12(木)18:12:51 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1385952+
59
X−ADVとアドレス110
これで最後の大型だなぁ。
宝くじ当たればワンチャン(笑)
61無題Name名無し 25/06/12(木)21:55:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385956そうだねx1
    1749732940589.jpg-(1075812 B)
1075812 B
63歳だけど、FLHで昨年北海道ツーリングの前に両足を痛めて出発して苦労したので、少し軽いダイナローライダーに乗り換えた。
たぶん後7年は乗り続けたい。
62無題Name名無し 25/06/13(金)10:37:54 IP:58.188.*(eonet.ne.jp)No.1385963+
ちょっと話は変わるけどうちのお客さんで最年長は83歳でしたよ
さすがに足腰は弱くなってるのでサイドカーでしたけど。GL1800の
生涯現役で数年前に往生されましたけど
スレ主も悩むなら実行すべし
63無題Name名無し 25/06/13(金)11:37:20 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.1385966そうだねx3
>年齢と乗ってるバイク教えて下さいな 参考にしたい
>俺49歳で2型隼
>60で降りるとして最後にハーレー乗るか悩み中
>でもバイク人生に悔いは残さない方がいいよね
やっぱり向いてなかったから他のに…ってなる可能性もあるから早めに実行してやり直しの余地も見とくほうが
64無題Name名無し 25/06/15(日)18:44:23 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1386006そうだねx2
自分も60過ぎてバイク乗ってたいなあ
あと15年、なんとか維持したい
65無題Name名無し 25/06/15(日)22:42:37 IP:119.174.*(home.ne.jp)No.1386010+
>>年齢と乗ってるバイク教えて下さいな 参考にしたい
>>俺49歳で2型隼
>>60で降りるとして最後にハーレー乗るか悩み中
>>でもバイク人生に悔いは残さない方がいいよね
>やっぱり向いてなかったから他のに…ってなる可能性もあるから早めに実行してやり直しの余地も見とくほうが
ツーリングモデルのハーレーなんか下手したら隼より100㎏重いから
年取ったら取り回しできなさそう
66無題Name名無し 25/06/16(月)21:13:05 IP:133.186.*(winde.jp)No.1386019+
45
CRF250RALLY納車待ち
大型はしんどい…原二は力不足…
二十数年振りのニーハンはどんなもんだろうか楽しみ
あんまり乗らなくなってもう降りてもいいんだけど
車検なければ置いといてもそんなに苦じゃないかなと思って
67無題Name名無し 25/06/18(水)17:55:34 IP:157.147.*(so-net.ne.jp)No.1386050そうだねx1
    1750236934725.jpg-(230022 B)
230022 B
齢67
現所有者はZX-10R F型 2010モデル
前乗っていたTL1000Sも車検切れだが所有中
そろそろ㍑SS乗るのもキツくなって来たかな

画像ファイル名:1746860035071.jpg-(169516 B)
169516 B無題Name名無し25/05/10(土)15:53:55 IP:123.198.*(nuro.jp)No.1385071そうだねx3 7月25日頃消えます[返信]
プロテクタースレ
Tシャツにジーパンなんてもってのほかだ!
レス26件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
27無題Name名無し 25/05/26(月)17:30:06 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.1385531そうだねx7
    1748248206494.jpg-(96447 B)
96447 B
>ハードプロテクターは欲しい

どぞ
28無題Name名無し 25/05/26(月)20:20:32 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.1385533そうだねx1
    1748258432412.jpg-(132342 B)
132342 B
本文ねーよ
29無題Name名無し 25/05/26(月)23:05:53 IP:118.105.*(commufa.jp)No.1385534そうだねx1
>1748248206494.jpg
金属のはずのプロテクトギアがゴムのように歪んだのを
大学時代に大学図書館で赤い眼鏡とケルベロス借りて見て驚くと同時に笑ちまった記憶がある
30無題Name名無し 25/05/27(火)00:25:03 IP:126.110.*(bbtec.net)No.1385537+
> 1748248206494.jpg
チバシゲールとワシオマチコは判った。
後ろの人、誰だっけ?
31無題Name名無し 25/05/27(火)00:30:41 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.1385538そうだねx2
若き日の田中秀幸だね
32無題Name名無し 25/05/27(火)12:15:27 IP:153.204.*(ocn.ne.jp)No.1385539+
>本文ねーよ
1990年代に開催されたオーストラリアンサファリで
2輪部門で鎧武者の格好で出場した日本人選手を思い出した
(もちろん鎧姿はスタート時のみでレース中は普通のオフロードウェアだった)
たしか同じレースの4輪部門で松本伊代が出場していた
33無題Name名無し 25/05/27(火)13:56:20 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1385540+
松本伊代って4輪レースなんかやってたの?
34無題Name名無し 25/05/27(火)22:25:40 IP:119.150.*(asahi-net.or.jp)No.1385544そうだねx1
プロテクターは重さも重要なので一概にハードだけがいいとも言えない
重いと疲れるし着けるの嫌になるしね
もちろん防御力だけみるならハードだろうけど
35無題Name名無し 25/05/28(水)01:20:49 IP:60.64.*(bbtec.net)No.1385548そうだねx2
    1748362849325.jpg-(294724 B)
294724 B
コミネの同じCE2だとハードの方がソフトより112gも軽いのよ
ハードといってもPPハードシェル+ウレタンスポンジ2枚(CE1は1枚)+3Dメッシュ(厚みがあって固くて潰れにくく風が通るメッシュ)の4層構造だけど。
なので安全性もハードの圧勝だと思う

ソフトのコミネエニグマは風通しが良くて夏向きなのがメリット
36無題Name名無し 25/06/08(日)22:18:27 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.1385837そうだねx1
>ソフトのコミネエニグマは風通しが良くて夏向きなのがメリット
買った
確かに蒸れにくいね
紹介してくれてありがとう!

画像ファイル名:1748006048511.mp4-(1319448 B)
1319448 B無題Name名無し25/05/23(金)22:14:08 IP:114.163.*(ocn.ne.jp)No.1385455+ 8月07日頃消えます[返信]
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
レス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
19無題Name名無し 25/05/26(月)14:04:51 IP:119.150.*(pikara.ne.jp)No.1385528+
幅寄せ紅葉おろし
歩行者だったら死ぬだろ
20無題Name名無し 25/05/26(月)15:48:29 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1385529そうだねx13
寄せてないじゃん…前タイヤが白線沿ってたら、普通にこんなじゃん。
21無題Name名無し 25/05/28(水)00:50:12 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.1385547+
秋山「ば、ばかやってんじゃねえ!ここは追い抜きとかそういうのは無しなんだよ!」
22無題Name名無し 25/05/28(水)03:20:30 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1385549そうだねx6
>歩行者だったら死ぬだろ
それくらい危険なことをやってると
スクーター側が認識できないのが本当にバカ
23無題Name名無し 25/05/29(木)17:18:32 IP:133.106.*(ipv4)No.1385581そうだねx10
車の動きを理解しない2輪乗りは地雷
24無題Name名無し 25/05/29(木)20:00:24 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1385586そうだねx5
というか魚雷
25無題Name名無し 25/06/06(金)15:13:05 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1385775そうだねx4
>寄せてないじゃん…前タイヤが白線沿ってたら、普通にこんなじゃん。
外に出ない引きこもりが見ると幅寄せになるんだよ
バスやトラックを見る事も車運転した事も無いから内輪差すら分からない
26無題Name名無し 25/06/06(金)18:51:49 IP:153.160.*(ocn.ne.jp)No.1385777そうだねx1
よく生きてたなこれ
https://youtu.be/9pqK-JdvrEE?si=AQP7cpuVntBHo8LB
27無題Name名無し 25/06/07(土)17:43:44 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1385807そうだねx2
信号待ちってなんだ?
単に後ろからかなりの速度差で追突されただけに見えるが
バイクは位置から察するに、右折しようとしてもいないし
なにこれ
28無題Name名無し 25/06/08(日)12:34:57 IP:123.1.*(commufa.jp)No.1385825そうだねx1
    1749353697247.jpg-(210630 B)
210630 B
>>https://youtu.be/9pqK-JdvrEE?si=AQP7cpuVntBHo8LB

>信号待ちってなんだ?
リンク先の動画は頭が切れてるから状況が判りにくいね
せめて動画の最初ではなくて、30秒からの部分を見た方がバイクの発進状況が少し見えるのでもう少しだけ判りやすい
https://youtu.be/9pqK-JdvrEE?t=30
見た感じ、信号待ちからの発進直後で、バイクの発進手間取り・もたつきがある感じで充分な加速できていない
まぁ前のプリウスも加速が出来ていないから、加速しようとしたリズムを一旦崩された可能性もあるけど

そこにやってきた後ろのベンツは、見た感じだけど停止からの発進ではなくて、後方から速度調整してゆっくり信号待ち車列の最後尾に追いついてきて
信号青で車列が動き出すのに合わせて、加速を開始しているようにも見える

だからバイクが加速できていないにも関わらず、加速するだろうという思い込みで突っ込んだのかも?

画像ファイル名:1748746419788.jpg-(91811 B)
91811 B教習所内で事故 400ccバイク運転の29歳教習生が死亡 兵庫・西宮市(2025年6月1日)Name名無し25/06/01(日)11:53:39 IP:119.242.*(mesh.ad.jp)No.1385632そうだねx3 8月16日頃消えます[返信]
https://www.youtube.com/watch?v=3yvOZOymdhs

慣れるまでNチビとかで走りまわさせた方がいいと思う。
35年前イキナリCBR400F改の教習車に乗って怖かった。
教官が乗ってたVFR400K改の教習車のほうが乗りやすそうに見えた。
ちなみに卒研は直前のお姉さんに「雨降ってきましたね」と話しかけられ動揺してしまい、
発進直後の10m先の赤信号に気づかず信号無視。
開始5秒で試験終了orz
レス24件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
25無題Name名無し 25/06/05(木)11:31:27 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1385733+
新基準原付なんてその第一歩かもしれないな
26無題Name名無し 25/06/05(木)11:45:20 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1385736+
    1749091520201.jpg-(78343 B)
78343 B
180cmあって体格的には恵まれてる方ですけど
それでも教習所で最初に400乗ったときは
免許取れるんだろうかと心配になりました

車は何かあったら止まれば良いし
ゆっくり走らせることも簡単ですからね
27無題Name名無し 25/06/05(木)12:05:59 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.1385738+
書き込みをした人によって削除されました
28無題Name名無し 25/06/05(木)13:51:32 IP:60.64.*(bbtec.net)No.1385739そうだねx2
>免許取ったらいいじゃない簡単に取れるんだし
自分がもし身長150cmの女性に生まれてたとしたらどうするのよ

150cmでも根性で取れとか言いそうだけど、俺はCBも脚ベタつきで根性出さなくてもラクラク免許取れた訳で、不公平過ぎると思うよ

まあでも同じ女性でも自分は根性で取ったから、後に続く子は根性で取るべきというのが世の中の大半の意見なんだけどね
29無題Name名無し 25/06/05(木)22:01:14 IP:121.109.*(dion.ne.jp)No.1385748そうだねx3
体格で諦めてもらうための試験だろ
30無題Name名無し 25/06/06(金)00:18:14 IP:210.203.*(bbiq.jp)No.1385750そうだねx4
国家資格なんだからテメェの屁理屈なんてどうでもいいからちゃんと受かってから公道に出れよとしか
31無題Name名無し 25/06/06(金)00:28:49 IP:211.7.*(ipv4)No.1385751+
頭が悪いから国試受からずに医師免許取れませんでしたと足が届かないから試験受からずに普通二輪免許取れませんでしたは同じだからな
諦めろとしか言いようがない
32無題Name名無し 25/06/06(金)09:47:19 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1385769そうだねx1
自分は限定解除世代だけど
試験場で実施される安全講習を受ければそれで事前審査は合格にされるという事で受けてきたが
試験車はゼファー750で停止するたびに尻を大きく左右に動かして片足つま先ツンツンで乗ってる人がいたな
それでも絶対に大型二輪免許取るんだと試験で落ちるたびに何度も受講に来ているという事だった
ちなみに男性です
33無題Name名無し 25/06/08(日)06:20:57 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1385817そうだねx3
亡くなった方は気の毒だけど
安全な教習所でこれなら
公道に出ても同じ結果だったでしょ
34無題Name名無し 25/06/08(日)08:19:32 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385821そうだねx4
>亡くなった方は気の毒だけど
>安全な教習所でこれなら
>公道に出ても同じ結果だったでしょ
事故原因の検討会では一番NGとされるやつだ

画像ファイル名:1747104515106.png-(650983 B)
650983 B無題Name名無し25/05/13(火)11:48:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385204そうだねx1 7月28日頃消えます[返信]
中指立てる勘違いバイク乗り野郎が鉄槌を食らう

https://vt.tiktok.com/ZShaHpho7/
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 25/05/13(火)13:37:24 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1385214そうだねx4
    1747111044041.jpg-(461858 B)
461858 B
本文無し
6無題Name名無し 25/05/13(火)15:38:29 IP:218.216.*(ztv.ne.jp)No.1385217そうだねx13
これ先に車があおりやってたんだぞ
7無題Name名無し 25/05/13(火)17:20:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385219そうだねx7
>これ先に車があおりやってたんだぞ

その部分の動画が無ければ証拠不十分
8無題Name名無し 25/05/21(水)17:50:21 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1385406+
    1747817421605.png-(1476551 B)
1476551 B
やはりアホが多いな

https://vt.tiktok.com/ZShswtbrD/
9無題Name名無し 25/05/22(木)23:30:56 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1385430+
とはいえ、二輪が四輪に挑んでも蹴散らされるだけなんだよね。
10無題Name名無し 25/06/05(木)15:56:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385740+
車に蹴散らされるバイクが必死すぎて笑えるw

https://vt.tiktok.com/ZSkrn6RDn/
11無題Name名無し 25/06/05(木)20:14:41 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.1385746そうだねx1
ノロけた日本人は否定するかもしれないけど、人は暴力でしか支配できないんだよな。
だから虐められっこは苛めっ子に対して有害な存在になるしか苛めっ子から逃れられない。
手段は色々あるんだけど、生まれつき草食動物みたいな性格してるから虐められっ子としての役割を受け入れてしまう。
12無題Name名無し 25/06/08(日)00:34:55 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1385812そうだねx2
    1749310495862.jpg-(69681 B)
69681 B
こういうのに乗りたくなる日もあるよね
13無題Name名無し 25/06/08(日)08:07:20 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1385820+
https://vt.tiktok.com/ZSkAwh6vr/
14無題Name名無し 25/06/12(木)09:25:34 IP:126.236.*(openmobile.ne.jp)No.1385934そうだねx18
>No.1385746

さもしい、普段どんな生活してりゃそんな思考になるんだ

画像ファイル名:1747937125503.jpg-(131674 B)
131674 B無題Name名無し25/05/23(金)03:05:25 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.1385431そうだねx1 8月06日頃消えます[返信]
納車直後にバイク倒したやついる?

俺は初大型で納車3日後右に倒したな・・Uターン失敗だった
レス46件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
47無題Name名無し 25/06/01(日)07:30:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385631そうだねx2
そうだねなんか同じ端末同じ経路でも1日毎に加算出来る
気にするなら累計よりも初動重視
48無題Name名無し 25/06/05(木)20:00:57 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1385745そうだねx4
昔に初めての原付スクーター(2サイクルのセピア)が納車され、嬉しくて自宅前でブインブインしたらドカンと飛び出して振り落とされ、バイクは無人で自宅の玄関に衝突して
玄関扉と母ちゃんが大切にしていた植木鉢が何個か壊れてすごく怒られた
49無題Name名無し 25/06/06(金)01:47:59 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1385753そうだねx16
自分も若いころ2stのセピアに乗ってたが、飛び出してウイリーして吹っ飛ばされることがよくあった
あれセピアの仕様だったのかな
50無題Name名無し 25/06/06(金)23:36:58 IP:119.174.*(home.ne.jp)No.1385785+
>玄関扉
原チャより高そう
51無題Name名無し 25/06/07(土)14:33:05 IP:118.105.*(commufa.jp)No.1385802+
    1749274385298.png-(2348606 B)
2348606 B
納車から一月たってないのにオカマ掘られリアフェンダーが折れた……
あげく当て逃げ
ドラレコにナンバー写ってるんで犯人特定は可能だと思いたいが……

前の車とサンドイッチにされたんでフレーム歪んでないか不安だわ
52無題Name名無し 25/06/10(火)16:02:28 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1385882+
前後を車に挟まれてサンドイッチとは初心者の証だな
反省してちゃんとすり抜けを覚えなさい
53無題Name名無し 25/06/11(水)07:50:15 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1385890そうだねx3
>前後を車に挟まれてサンドイッチとは初心者の証だな
>反省してちゃんとすり抜けを覚えなさい
車の隣が空きスペースだと思ってんのか
54無題Name名無し 25/06/12(木)22:49:00 IP:118.105.*(commufa.jp)No.1385957そうだねx2
>前後を車に挟まれてサンドイッチとは初心者の証だな
>反省してちゃんとすり抜けを覚えなさい

あの状況ではすり抜けできない
すり抜け狙って変な場所に止まってたら骨折してたと思う

まあ、すり抜けできれば遠回りも喜んでするって人なら回答も変わってくるだろうけどさ
55無題Name名無し 25/06/13(金)18:43:15 IP:118.105.*(commufa.jp)No.1385969+
ちなみに犯人、出頭したが相手の保険会社からの連絡は無い
電話では任意保険に入っていると言い張ってるけど……ベトナム人だし色んな意味で怪しいな
追突されて慌てて振り返ったらドライバーが微動だにしないんで気を失ってるのかと思ったけど
単にスマホを弄ってただけ……追突事故なんてそっちのけでさ

電話じゃ会話が成立しないので弁護士特約つかう事にしたけど時間かかりそうだなぁ
56無題Name名無し 25/06/17(火)21:20:24 IP:118.105.*(commufa.jp)No.1386028そうだねx1
事故加害者側の保険会社から事故十日目に連絡があった
あからさまに逃げ得狙ってたんで被害者仲間と連絡とって
『コッチは諦めて弁護士特約使ったよ?』
と伝えたら自分も弁護士特約あるから使おうかなと言ってたんで
加害者に被害者二人は弁護士特約使うぜ? と伝えたからね

帰国逃亡より日本での生活基盤を失う方がデメリットが大きいから
無保険でも賠償に応じてくれるとの考えでの行動だったけど保険入ってたんだ……
保険会社は日本の大手だし、とんだ貧乏くじを引かされたと担当者には同情しちゃったよ
けど、修理代+αは貰うぜ
ベコベコになったナンバープレートも再発行が必要だし
早々に保険会社を使ってた方が早く安く済んだのにさ

画像ファイル名:1746621291005.jpg-(120595 B)
120595 B無題Name名無し25/05/07(水)21:34:51 IP:209.17.*(nuro.jp)No.1384967そうだねx1 7月22日頃消えます[返信]
タンデム走行スレ
これでツーリングとか行ってる人すごいね
嫁を乗せたら近所を回るのが限界
レス14件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
15無題Name名無し 25/05/23(金)16:02:30 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1385448+
    1747983750110.jpg-(392573 B)
392573 B
>タンデム側が一段高いシート形状
16無題Name名無し 25/05/23(金)16:58:01 IP:148.67.*(mopera.net)No.1385449+
ツアラーでも流石に長距離は辛いので2ケツするときはビグスクにすることにした
まぁこっちも楽だし荷物も載るしで問題ない
17無題Name名無し 25/05/23(金)23:27:39 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1385456そうだねx1
ビクスクのタンデムシートはよくできてるよね
18無題Name名無し 25/05/25(日)09:33:20 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385492そうだねx3
嫁とたまにタンデムツーリングするけど
翌日、内股の筋肉痛が半端ないらしい
職場の同僚達には、ゆうべはお楽しみでしたね
と含みのある事を言われるそうだ
19無題Name名無し 25/06/04(水)15:51:52 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1385711そうだねx1
怖くて必要以上におまたで挟んでるんだと思う
20無題Name名無し 25/06/04(水)20:59:50 IP:209.17.*(nuro.jp)No.1385716そうだねx5
>怖くて必要以上におまたで挟んでるんだと思う
とはいえちゃんとパッセンジャーがニーグリップしてくれてるのはありがたい
21無題Name名無し 25/06/05(木)04:33:27 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1385723+
    1749065607250.jpg-(863228 B)
863228 B
>怖くて必要以上におまたで挟んでるんだと思う
>とはいえちゃんとパッセンジャーがニーグリップしてくれてるのはありがたい
ニーグリップしなくても良いようにGIVI箱に背もたれクッション付けてます(写真のは付ける前ですが)
それでも車にくらべると疲れると言っています
22無題Name名無し 25/06/05(木)05:58:59 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.1385724そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
23無題Name名無し 25/06/05(木)22:00:50 IP:133.106.*(ipv4)No.1385747そうだねx2
    1749128450172.jpg-(452654 B)
452654 B
シートベルトも欲しいな
24無題Name名無し 25/06/06(金)12:10:25 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.1385770+
>それでも車にくらべると疲れると言っています
体型、体格、骨格の歪みなどで足を組まないと座ってられない人もいます
左右にもたれることが出来ないのも疲れます
(左右に知らない人が座ってる電車やバスのような状況)
ステップの距離、高さが合っていないとステップに足を乗せているのも苦痛です
減速時にタンデムシートからズリ落ちそうになるから(無意識に)踏ん張ってるかもしれません
脚広げて乗るのが恥ずかしい淑女も風に脚開かれないように力入れてるので疲れます

[0] [1] [2] [3] [4] [5

- GazouBBS + futaba-