二輪@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1750603879501.mp4-(2448541 B)
2448541 B無題Name名無し25/06/22(日)23:51:19 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.1386122+ 9月02日頃消えます[返信]
どうやって運転してんねん。。。
1無題Name名無し 25/06/23(月)13:08:11 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1386130+
>どうやって運転してんねん。。。

童貞オジサンは、オパーィにしか目がいかないと思う。
2無題Name名無し 25/06/25(水)03:08:25 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.1386172+
>童貞オジサンは、オパーィにしか目がいかないと思う。
いや肘関節が気持ち悪くてオパーイどころではないw
3無題Name名無し 25/06/25(水)21:18:24 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1386179+
    1750853904414.jpg-(80006 B)
80006 B
夏だねぇ
4無題Name名無し 25/06/26(木)18:30:25 IP:153.160.*(ocn.ne.jp)No.1386213そうだねx12
クソスレだらけでまったくだ
5無題Name名無し 25/06/27(金)06:59:27 IP:126.51.*(bbtec.net)No.1386219そうだねx1
肘はもとより
人体の八頭分割やデッサン、バース
頭部の形状からプリーツに至るまですべて
破綻している
6無題Name名無し 25/06/27(金)15:42:51 IP:219.104.*(nuro.jp)No.1386229そうだねx14
>クソスレだらけでまったくだ
クソニートのmeshが消えるだけでもかなり減ると思うぞ

画像ファイル名:1750567799978.png-(103098 B)
103098 B無題Name名無し25/06/22(日)13:49:59 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1386116+ 9月01日頃消えます[返信]
> IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219500そうだねx5
> たいていのカメラについている三脚のビス穴はM6というサイズでホームセンターに行くとビスが安く手に入る
〜略〜
> ヘルメットに穴開けてM6のビスを取り付ければ簡単にいろんなカメラが試せるとも思ってるけどまだ試してない

ヘルメットに穴あけて大丈夫なもの?
1無題Name名無し 25/06/22(日)14:21:12 IP:115.124.*(bbiq.jp)No.1386117そうだねx6
安全性能が減るめっとに・・・
2無題Name名無し 25/06/22(日)15:30:09 IP:211.7.*(ipv4)No.1386118そうだねx7
三脚のネジは太古の昔からインチ(細ねじで1/4)

まあ牛脂脳だしメット割れても良いんじゃねw
3無題Name名無し 25/06/22(日)20:39:43 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1386119そうだねx2
M6?
うちのはWねじだ
4無題Name名無し 25/06/22(日)21:20:51 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1386121+
ツッコミどころ多過ぎるんよ
5無題Name名無し 25/06/23(月)00:05:09 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1386124+
スレッドを立てた人によって削除されました
ふ〜ん
https://www.youtube.com/watch?v=sC05R7sXobc
6無題Name名無し 25/06/23(月)04:12:41 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1386125+
    1750619561744.png-(7330 B)
7330 B
消したぞ
7無題Name名無し 25/06/23(月)09:11:23 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1386126+
消したと言ってもURLが分かっちゃうとなんとも

画像ファイル名:1749310400212.jpg-(9476 B)
9476 BハンターカブってどうなのName名無し25/06/08(日)00:33:20 IP:202.91.*(kct.ad.jp)No.1385811+ 18日08:17頃消えます[返信]
良いやつなの?
初心者です
教えて博識な人!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス60件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
61無題Name名無し 25/06/24(火)10:00:03 IP:119.245.*(nttpc.ne.jp)No.1386146+
>IP:133.106.*(ipv4)
お前バカ中国人か?
62無題Name名無し 25/06/24(火)16:25:47 IP:210.157.*(ipv4)No.1386157+
書き込みをした人によって削除されました
63無題Name名無し 25/06/24(火)16:27:02 IP:210.157.*(ipv4)No.1386158そうだねx2
>>IP:133.106.*(ipv4)
>お前バカ中国人か?

ナマポガイジ生きてたか
措置入院でもさせられていてたのか?w
64無題Name名無し 25/06/24(火)17:05:12 IP:119.245.*(nttpc.ne.jp)No.1386159+
死ぬまで粘着やってろよバーカ親の金でバイク買ってんじゃねーよ
65無題Name名無し 25/06/24(火)17:14:42 IP:119.245.*(nttpc.ne.jp)No.1386160+
汚らわしい。死ね。
66無題Name名無し 25/06/25(水)13:24:26 IP:210.157.*(ipv4)No.1386174そうだねx3
>死ぬまで粘着やってろよバーカ


えっお前じゃん粘着
67無題Name名無し 25/06/28(土)10:26:42 IP:58.191.*(eonet.ne.jp)No.1386251そうだねx2
>ホンダ的にはクロスカブとどういう位置づけなんだろう
俺的には10万円やすいのとチューブレスなのでクロスの方が欲しい
68無題Name名無し 25/07/03(木)14:15:10 IP:118.236.*(so-net.ne.jp)No.1386352+
No.1385975は原付免許しか持ってないコンプレックス丸出しの真性童貞
69無題Name名無し 25/07/03(木)21:18:48 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.1386363+
>1750672549011.jpg

これ最終減速いじってるかな
素のままだとクラッチへの負荷が半端ないと思うの
70無題Name名無し 25/07/09(水)18:19:21 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1386638そうだねx1
>No.1386137
まあカブヌシさんも別に君に認めてほしくてやってるわけじゃないしな
自分のバイクのこと考えたほうがいいんじゃない?

画像ファイル名:1749613052089.jpg-(62230 B)
62230 B無題Name名無し25/06/11(水)12:37:32 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1385897そうだねx1 21日20:21頃消えます[返信]
ライバル関係だったバイク
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス49件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
50無題Name名無し 25/06/15(日)15:46:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1386001+
    1749969969687.jpg-(17181 B)
17181 B
ハスラー50はアップフェンダーでもないしダイヤモンドフレームだからね
MR50は当時の原付としてはかなり贅沢なダブルクレードルフレームなのでハスラーよりは上級感があるね
51無題Name名無し 25/06/15(日)15:48:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1386002+
    1749970136584.jpg-(190418 B)
190418 B
FX50のライバルとしてはCB50が挙げられるが、フレームはシングルクレードルだったし、また4ストということで2ストのFXよりも加速性能は劣っていた
52無題Name名無し 25/06/15(日)16:32:49 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1386003そうだねx3
    1749972769162.jpg-(1062576 B)
1062576 B
>ハスラー50はアップフェンダーでもないしダイヤモンドフレームだからね
ダウンチューブ無いし、エンジンをフレームの剛性部材としてないから形式的にはバックボーン
53無題Name名無し 25/06/15(日)17:26:28 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1386004+
見た感じソックリかと思いきやフレームの形式が違ったのね
これは失礼しました
54無題Name名無し 25/06/15(日)17:42:44 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1386005+
    1749976964691.jpg-(61023 B)
61023 B
同時期のモデルだけどこっちはダイヤモンドフレームになる
55無題Name名無し 25/06/15(日)20:02:03 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1386008+
    1749985323505.png-(943668 B)
943668 B
広島県の福山市にあるF6というミュージアムでその時代の
バイク沢山見れるけど50ccはトーハツランペットだけなんだよな。
56無題Name名無し 25/06/15(日)20:10:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1386009+
    1749985840441.jpg-(76341 B)
76341 B
これのライバルは何なのだろう?
57無題Name名無し 25/06/16(月)10:51:54 IP:210.157.*(ipv4)No.1386013+
>ハスラー50はアップフェンダーでもないしダイヤモンドフレームだからね
>MR50は当時の原付としてはかなり贅沢なダブルクレードルフレームなのでハスラーよりは上級感があるね

これはどっちかって言うとFT系(ミニトレ)に当てた車種
あとからミニクロとか名前付けてる

元々MRとFTの間のスペック
ミニトレに当時のフルパワーエンジン
80年位にTSはMR的になる
58無題Name名無し 25/06/19(木)08:06:25 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1386065+
    1750287985993.jpg-(125105 B)
125105 B
FS50なんてのもあったな
59無題Name名無し 25/06/22(日)06:54:19 IP:60.102.*(bbtec.net)No.1386109そうだねx2
>ヨンフォア?知らんなあ

販売時期が被ってないのに
比べても仕方ないだろ
Z400FXと同時期はホークIIとホークIII

画像ファイル名:1749254344719.jpg-(230461 B)
230461 B無題Name名無し25/06/07(土)08:59:04 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1385792+ 17日16:42頃消えます[返信]
これ欧州仕様?
フルカウルはフロント16インチでリアドラムブレーキのはずだけど。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 25/06/07(土)12:35:54 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1385797+
書き込みをした人によって削除されました
2無題Name名無し 25/06/08(日)03:39:21 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1385815+
そうです。
因みに日本で限定販売された前期型のフルカウルも欧州仕様が
ベースになってます。
3無題Name名無し 25/06/08(日)06:16:19 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.1385816+
TZR125っていろんな種類があったんだな
http://ybr.jp/yml/2018/06/18/tzr125%e3%81%ae%e6%af%94%e8%bc%834/
4無題Name名無し 25/06/09(月)12:38:54 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.1385845+
125にもゴロワーズのフルカウルってあったんだね
知らんかった・・・
5無題Name名無し 25/06/14(土)00:14:16 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.1385972+
3MA外装の125も有ったよ。93年にスイスで見た。

画像ファイル名:1749223805094.jpg-(134623 B)
134623 B無題Name名無し25/06/07(土)00:30:05 IP:157.101.*(rppp.jp)No.1385786そうだねx1 17日08:13頃消えます[返信]
最近古い空冷モンスターに乗りたいんだけどキャブとインジェクションとどっちがいいかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 25/06/09(月)13:46:15 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1385847+
Dukeとかもそうだけど、ニッチ向けのキワモノ商品がたまたま売れちゃって次期モデルはもっと売ろうと考え出すとつい万人受けするようにマイルドになってっちゃうんだよね
11無題Name名無し 25/06/09(月)14:25:24 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1385848+
    1749446724629.jpg-(40893 B)
40893 B
モンスターが出た当時
ドゥカティのラインナップって900SSとスーパーバイクベースの851
もっと気軽に乗れるモデルをという事で出て来たんだがこれもだんだんスポーツ寄りになって
今はストリート向けはスクランブラーが担ってるのか
12無題Name名無し 25/06/10(火)14:39:25 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.1385880そうだねx7
>25年前からFI
ついこないだじゃねえか
13無題Name名無し 25/06/11(水)01:40:31 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1385887+
外車高過ぎ
デザインは確かに国産と比べてちょっとばかし良いんだけど

国産メーカーらあれだな
無難な所で手を打つ「逃げのデザイン」
14無題Name名無し 25/06/11(水)17:49:01 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1385906+
日本メーカーは数売らなきゃならないから万人向けにならざるを得ないでしょう
15無題Name名無し 25/06/11(水)19:51:28 IP:133.106.*(ipv4)No.1385910そうだねx20
    1749639088897.jpg-(6760 B)
6760 B
>外車高過ぎ
>デザインは確かに国産と比べてちょっとばかし良いんだけど

ドカのスレなんだから黙ってろよ
16無題Name名無し 25/06/11(水)20:03:42 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1385911+
    1749639822775.jpg-(260923 B)
260923 B
>Dukeとかもそうだけど、ニッチ向けのキワモノ商品がたまたま売れちゃって次期モデルはもっと売ろうと考え出すとつい万人受けするようにマイルドになってっちゃうんだよね
1290スーパーDUKEとかはニッチ向けのキワモノ路線直進なので
問題ない かも
17無題Name名無し 25/06/11(水)22:32:26 IP:126.110.*(bbtec.net)No.1385916そうだねx3
>1290スーパーDUKEとかはニッチ向けのキワモノ路線直進なので
問題ない
>かも

でも、会社が倒れる寸前まで、逝きましたヤン…
18無題Name名無し 25/06/11(水)22:57:59 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1385919+
>横から見ると大して違わない様に見えるが

大して違わない?横からだろうが、どっからどう見ても全っ然違うわ
ダサいやつってシルエットやスケール感を見る目が全くねぇよな
色しか見てねぇのよ
19無題Name名無し 25/06/12(木)17:42:07 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.1385948そうだねx12
    1749717727212.png-(183944 B)
183944 B
関係ないレスは削除

[0] [1] [2] [3] [4] [5最後のページ

- GazouBBS + futaba-