二輪@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1757626482959.mp4-(2221579 B)
2221579 B無題Name名無し25/09/12(金)06:34:42 IP:114.163.*(ocn.ne.jp)No.1388540+ 12月05日頃消えます[返信]
バイクは水没しても水抜きオイル交換で直るの?
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/09/13(土)08:55:52 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1388566+
ばくおん!のもじゃの店で治してもらえば(三個一くらいで)
4無題Name名無し 25/09/13(土)09:24:07 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.1388567+
    1757723047453.jpg-(57216 B)
57216 B
シリンダーに入っても水抜きでOK
5無題Name名無し 25/09/13(土)18:02:13 IP:60.129.*(bbtec.net)No.1388578+
最初はいいだろうね最初は
乳液化してオイルの通り道を詰まらせてダメになる
コネクターも緑青でグズグズになる
6無題Name名無し 25/09/13(土)18:54:46 IP:133.106.*(ipv4)No.1388579そうだねx1
>バイクは水没しても水抜きオイル交換で直るの?

淡水ならすぐ抜いてオイル鉱物油いれてチンチンになるまで熱掛けりゃ案外平気
エンジンはね

サイトグラスのあるエンジン二月とかアイドルさせといてみ
リアルカフェオレみれるよ
7無題Name名無し 25/09/14(日)19:41:37 IP:149.54.*(bai.ne.jp)No.1388605そうだねx1
とりあえずそれなりに走るようにはなるけど、結局ベアリング類とか寿命が短くなったりするので、エンジンは一度開けて全部脱水したほうがいい。
8無題Name名無し 25/09/14(日)20:46:56 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1388607そうだねx1
ようつべで見る限りでは、水没エンジンは白いクリームが各部に残り
何度オイル交換しても、それを取りきることはできない模様

アレ見てる限りじゃバラさなきゃダメっすね
9無題Name名無し 25/09/14(日)20:55:18 IP:122.26.*(ocn.ne.jp)No.1388608+
精神衛生上にも全バラがいい
10無題Name名無し 25/09/14(日)21:59:53 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.1388612+
水没車なんて
すっとぼけて早々に売ってしまった方がいいよね
11無題Name名無し 25/09/16(火)00:10:18 IP:126.110.*(bbtec.net)No.1388648+
>水没車なんてすっとぼけて早々に売ってしまった方がいいよね

4輪だけれど、今年は昨年以上に水没車が発生しているんじゃないのかね?(四日市の方を観ながら)
アレだけの数、ホントどうなるんだろうか。。。
12無題Name名無し 25/09/16(火)11:30:03 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1388659+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1757443039763.mp4-(345620 B)
345620 B所さんのCB1300Name名無し25/09/10(水)03:37:19 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1388497+ 12月03日頃消えます[返信]
さすがセンスいいなw
https://www.instagram.com/46works/reel/DOYVwI_Dv3Q/
レス29件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
30無題Name名無し 25/09/15(月)14:03:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1388631+
書き込みをした人によって削除されました
31無題Name名無し 25/09/15(月)14:06:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1388632そうだねx11
>別スレまで立てて異常なあう
個人糾弾スレと言えばあうの専売特許
てか、個人糾弾以外に板の話題でスレ立てした事無いんじゃない?
レスもいつもスレの本筋では無い表例えとか表現とか細かい数値とかばっかりで、仮にそれらが間違ってたとしても結論は変わらない程度の事ばっかり
で、あうが出す結論もこれまたスレの本筋とは無関係に◯◯(イチャモン付けられたIP)は馬鹿である(キリッ)
といつもワンパターン
一言で言って異常だわな
32無題Name名無し 25/09/15(月)14:19:35 IP:133.106.*(ipv4)No.1388633+
書き込みをした人によって削除されました
33無題Name名無し 25/09/15(月)14:25:44 IP:133.106.*(ipv4)No.1388634そうだねx9
    1757913944141.jpg-(445234 B)
445234 B
>>別スレまで立てて異常なあう
>個人糾弾スレと言えばあうの専売特許
>てか、個人糾弾以外に板の話題でスレ立てした事無いんじゃない?
リコールの定義がースレ何回も見たなw

>レスもいつもスレの本筋では無い表例えとか表現とか細かい数値とかばっかりで、仮にそれらが間違ってたとしても結論は変わらない程度の事ばっかり

1000k持たない=たいして持たないんやなあ薄板チタン丸めたマフラーは
と絶対に考えるのを許さないマンやから
まあ本筋の話は何の経験もないから話なんてでけへんだけやが

>一言で言って異常だわな
ほんま異常やわ
少し前鳴りを潜めてて平和だったんやけどなあ
34無題Name名無し 25/09/15(月)15:27:44 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1388637そうだねx2
>レスもいつもスレの本筋では無い表例えとか表現とか細かい数値とかばっかりで
相手を糾弾するなら、それなりにしっかりしてないとダメでしょ

>仮にそれらが間違ってたとしても結論は変わらない程度の事ばっかり
具体的にどれ?

>1000k持たない=たいして持たないんやなあ薄板チタン丸めたマフラーは
>と絶対に考えるのを許さないマンやから
根拠無いって話だよ。

>まあ本筋の話は何の経験もないから話なんてでけへんだけ
それだと「俺は知ってる知らない奴はおかしい」なんて論調がとおっちゃうんだわ
「バイクに詳しい先輩」がテキトーふかすのと変わらん
35無題Name名無し 25/09/15(月)20:51:49 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1388645+
書き込みをした人によって削除されました
36無題Name名無し 25/09/15(月)22:04:23 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1388646+
ところで理由も無く受け入れるなら、何を理由に受け入れてんの?
共感?
小学生女子みたいに「だよね〜」「ね〜」みたいな場を望んでんの?

好きなことで共感求めるなら気にしないけど
>無知な信者も「17kgも軽くなってすげぇ・・・」で思考停止してるしいいんじゃね?w
こんな事言うなら、それなりに知識持っておこうよ
37無題Name名無し 25/09/15(月)23:26:54 IP:101.143.*(eonet.ne.jp)No.1388647そうだねx5
>それなりに知識持っておこうよ

まるで自分には知識があるような言い方だな
38無題Name名無し 25/09/16(火)00:19:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1388649+
二十キロも軽くなってるなら足回りのバランス取り直し大変そう
トルク特性も変わってるだろうし
39無題Name名無し 25/09/16(火)03:45:18 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1388652そうだねx1
>>それなりに知識持っておこうよ
>まるで自分には知識があるような言い方だな

文読めよ
「否定するのに充分な知識」だよ
「根拠が無い」って話だよ。

画像ファイル名:1757656544146.jpg-(191773 B)
191773 B無題Name名無し25/09/12(金)14:55:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1388546+ 12月05日頃消えます[返信]
電動バイクの世界選手権『MotoE』が2025年限りで休止決定「電動二輪車市場は期待通りに発展していない」
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 25/09/13(土)10:40:40 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1388569+
Formula eは市街地でレースができる興行面でのメリットがあったけどMotoEは普通のサーキットだからわざわざMotoEを見に行こうとはならないよな
7無題Name名無し 25/09/13(土)10:51:54 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1388570そうだねx1
>ドリキン土屋がそこそこ弄ってる旧86と、EV化した旧86で勝負してて、モーター特性のおかげかEVがめっちゃ速かった
俺が見た動画はホンダNSX(モーターハイブリッド)とランボのウラカンのゼロヨンだったが
スタートダッシュはNSXが優位だったが、最終的には内燃エンジンのウラカンの方が速かった

EVは内燃エンジンに取って代わるには、バッテリー容量を含めまだまだ改良の余地があると感じる
8無題Name名無し 25/09/13(土)11:39:46 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1388572+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/09/13(土)11:40:10 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1388573+
>先日Youtubeで、ドリキン土屋がそこそこ弄ってる旧86と、EV化した旧86で勝負してて、

https://www.youtube.com/watch?v=jvUblkri0fw
10無題Name名無し 25/09/14(日)02:30:12 IP:218.216.*(ztv.ne.jp)No.1388580そうだねx2
>No.1388563
カワサキが出したじゃねえか
11無題Name名無し 25/09/14(日)07:11:20 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1388585+
    1757801480977.jpg-(82524 B)
82524 B
こいつのバッテリーは交換式だからガソリンスタンドとかに電池ステーションさえ整備できればある程度の遠出とかに使えるとは思うけど、お値段的にも用途としてはトランポに積み込んでクローズコースで走らせる人の方が多そう。
12無題Name名無し 25/09/14(日)08:43:03 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1388587+
>お値段的にも用途としてはトランポに積み込んでクローズコースで走らせる人の方が多そう。
保安部品、意味ねーなw
型式認証取らず、保安部品も付かないレース専用にしたらどれくらいコスト下がるんだろう?
13無題Name名無し 25/09/14(日)09:52:15 IP:115.39.*(commufa.jp)No.1388588+
そうすると逆に数が出ないから設計開発費や金型償却費の分だけ逆に値段が上がるんじゃないか
14無題Name名無し 25/09/14(日)14:56:32 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1388598+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 25/09/14(日)15:01:39 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1388599+
>そうすると逆に数が出ないから設計開発費や金型償却費の分だけ逆に値段が上がるんじゃないか
コスト算出にはいろいろな条件があって複雑だよな
例えば特殊な例だと初代プリウスやインサイトなんかはあんな値段じゃ大赤字だけど、将来見据えて戦略的価格付けだったし
Ninja e-1もその例に被るっちゃあ被るし
ちな、ホンダのプレスリリースのアーカイブよりCRF450R、RXがそれぞれ税抜き87万、90.5万で販売計画数が60、40台
で、CRF450Lが120万の500台
カワサキのプレスリリースには販売計画台数が乗ってないんだよなあ

画像ファイル名:1756729072881.jpg-(255229 B)
255229 B無題Name名無し25/09/01(月)21:17:52 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1388375+ 11月25日頃消えます[返信]
月極バイク駐車場
どこも自転車置場を四角く囲ったようなのばかりだな
画像は2台分
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 25/09/07(日)20:00:28 IP:157.70.*(ztv.ne.jp)No.1388456そうだねx1
樹脂チェーンカバーから見るに結構古そうなバイクだなあ
15無題Name名無し 25/09/07(日)22:09:18 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1388458そうだねx1
バイク駐車場始めるとしたら中古のコンテナ並べる感じがいいかなあ
バイク乗る立場だと屋根がほしいとか水道ほしいとか考え始めてきりがないな
16無題Name名無し 25/09/08(月)01:43:51 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1388464そうだねx1
コンテナガレージとかコンテナ倉庫って、よくよく見ると敷地三方は隣地の塀やフェンス頼りで酷いもんだよな。あんなの住宅地に作られたら近所の人はたまったもんじゃねえだろ。おそらく盗品保管なんかもあるだろうし。防火法とかもグレーゾーンだろうし、地裁者も管理者も貸借人も火災保険とか絶対に入ってないでしょあれ。構造からしてもただしまうだけの条件で借りているはずなのに、作業スペースとかにしている輩系までいるでしょXやtyoutube見てると。
知り合いとかでも、この手のコンテナにバイク置いている人とは距離置いてるわ、社会通念とかおかしい人が多いと思う。
17無題Name名無し 25/09/08(月)05:16:49 IP:92.203.*(nuro.jp)No.1388466そうだねx15
コンテナガレージ嫌いとだけ言えばいいものを…
18無題Name名無し 25/09/08(月)06:21:41 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1388467そうだねx2
>コンテナ
段差 スロープ怖い
原チャ格の軽いのならまだしも
200kg超だと自宅のキツめの排水勾配の所動かすのもキツい
19無題Name名無し 25/09/08(月)22:47:47 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1388477+
四輪1台分の部屋を一万くらいで貸せたらなあ
ただの駐車場のほうが楽だけどつまらん
20無題Name名無し 25/09/09(火)09:24:42 IP:180.3.*(ocn.ne.jp)No.1388481そうだねx1
>>コンテナ
>段差 スロープ怖い

No.1388422です
自分が格納していたのは乾燥重量250kg以上で、カスタムして諸々重量増加して恐らく装備重量は300kg弱でした
格納するときは乗ったままで入れ込み、出庫するときは後ろ向きのまま真っ直ぐ一気に駆け降りるという感じでした
最初の頃は出し入れにビクビクでしたけど、慣れれば案外なんてことなかったです
21無題Name名無し 25/09/09(火)11:23:51 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1388482+
    1757384631347.jpg-(42279 B)
42279 B
半年くらいコンテナ駐輪場借りたけど
申請して貸してもらったスロープがこんな感じのやつで、まったく使い物にならず
すぐに軽トラ用のフック付きラダー買いに行ったわ
22無題Name名無し 25/09/10(水)13:09:08 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1388510そうだねx4
こんなやつとは距離を取る!となて声高に言ってるやつほど
周囲は黙って離れていくと思うけどな
23無題Name名無し 25/09/10(水)17:39:25 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1388512+
書き込みをした人によって削除されました

バイクゲームに関しての考察NameツーリストトロフィーPS2海外版25/08/26(火)13:35:25 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.1388077そうだねx1 18日20:30頃消えます[返信]
バイクのゲームが少ない、さほど流行らないのって、
「真後ろから見た感じ、あまり格好よさが伝わらない」
からなのでは、と思いますのよ
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 25/08/29(金)23:19:46 IP:124.211.*(dion.ne.jp)No.1388196そうだねx1
実際の道では曲がるのもまっすぐ走るのもはさほど難しくないのにゲームだと
傾け戻す傾け戻すとちょこちょこと操作しなきゃいけないのが煩わしい
18無題Name名無し 25/08/30(土)16:57:38 IP:124.45.*(wakwak.ne.jp)No.1388230そうだねx1
    1756540658368.jpg-(8007 B)
8007 B
ps2のツーリストトロフィー買ったけど難しすぎて即売りした
操作に気を取られて爽快感皆無だし全然楽しくなかった
PCゲームのFUELはいろんな乗り物で広大なマップを延々と走るゲームたったけどバイクで走るのが楽しかった
バイクゲームの操作はシンプルじゃなきゃ駄目だな
19無題Name名無し 25/08/30(土)17:10:29 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1388232+
>実際の道では曲がるのもまっすぐ走るのもはさほど難しくないのにゲームだと
>傾け戻す傾け戻すとちょこちょこと操作しなきゃいけないのが煩わしい
実際の挙動に限りなく近づける方向にウエイトを置けばそれはシミュレータ
ゲームはそれだけじゃ面白くないから時に現実を無視してメリハリ付けてるからじゃね
教習所のシミュレータとかは物理的にはかなり手抜きしてて法規走行や危険予知に特化してるけどw
20無題Name名無し 25/08/31(日)15:27:28 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1388312+
>こんなコントローラー使ったら多少は面白いのか?
トライアルで荷重コントロール出来るなら楽しそう
21無題Name名無し 25/08/31(日)19:52:41 IP:60.68.*(bbtec.net)No.1388330+
ワシらバイク乗りからしたら操作性にリアル感求めること自体無理があるんだし
もうマリオカートのピーチバイクでいいかな
22無題Name名無し 25/09/01(月)05:32:33 IP:39.111.*(nuro.jp)No.1388346そうだねx1
    1756672353808.png-(75572 B)
75572 B
前後と左右でコントロール出来るんだが、ゲームはオンロードよりMXの方が何となく乗ってる気になるなぁ
簡易版のシットタイプも結構良い感じなんだけど、このゲームは内容がチョット
23無題Name名無し 25/09/06(土)16:50:05 IP:101.140.*(eonet.ne.jp)No.1388433+
ラジコンは四輪やった後二輪やると常識が全部覆って面白い
スライダーがあると楽にはなるが無しで走らせられたら死ぬ程カッコいい
24無題Name名無し 25/09/07(日)10:43:03 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.1388443+
    1757209383899.jpg-(461900 B)
461900 B
2st,4stの違いがわからんかった
25無題Name名無し 25/09/10(水)02:39:05 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1388494そうだねx3
    1757439545838.png-(935251 B)
935251 B
教習所のシミュレーターはクソだなw
もうちょっとリアルにして欲しいw
あれでは練習にならないw
26なーNameなー 25/09/10(水)07:42:36 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1388503+
なー

画像ファイル名:1756528271404.webp-(40094 B)
40094 B無題Name名無し25/08/30(土)13:31:11 IP:60.86.*(bbtec.net)No.1388216そうだねx2 11月22日頃消えます[返信]
初中型ってなんだった??
自分は後方排気
レス44件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
45無題Name名無し 25/09/02(火)18:56:16 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1388397そうだねx2
>虹の橋を渡ったペットたちはその向こうで飼い主たちを待っている
ペットは橋を渡らない
ペットは橋のたもとで飼い主を待っていて
やっと来た飼い主と一緒に虹の橋を渡るのだ
46無題Name名無し 25/09/06(土)06:59:08 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1388429+
    1757109548873.jpg-(82278 B)
82278 B
4本出しがたまらんかった
47無題Name名無し 25/09/06(土)15:54:17 IP:60.86.*(bbtec.net)No.1388432+
>会社の先輩が読んでたバイク雑誌の一覧みたいなの見て「うおおカッコええ!」って免許も無いのにバイク屋に行って注文。
スレ主だけど、自分も同じ感じで免許より先に買ったよ
ずっと2stMT原チャだったんで、そんなに違わないだろうと思ってたのが乗ってみて衝撃受けた
SPキャブにしたりシングルシートつけたり、四輪持ってなかった時期だったんで通勤・買い物など生活のすべてを後方排気でやってた
ド安定で乗りやすいバイクだったなぁ
48無題Name名無し 25/09/06(土)23:12:30 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.1388436+
>ド安定で乗りやすいバイクだったなぁ

3MAはタンクが長くてハンドル遠くて前傾姿勢がGK76Aと同じぐらいキツかったという記憶
49無題Name名無し 25/09/07(日)04:19:39 IP:60.86.*(bbtec.net)No.1388437+
>>ド安定で乗りやすいバイクだったなぁ
>
>3MAはタンクが長くてハンドル遠くて前傾姿勢がGK76Aと同じぐらいキツかったという記憶
ポジションなんか慣れちまえば別に
50無題Name名無し 25/09/07(日)10:23:31 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1388442そうだねx1
    1757208211032.jpg-(47447 B)
47447 B
>ポジションなんか慣れちまえば別に
とは言っても体格もひとそれぞれだし、限度はあるだろ
51無題Name名無し 25/09/07(日)22:31:34 IP:60.70.*(bbtec.net)No.1388460+
俺はずっと後方排気に乗り続けてるからこれじゃないとしっくりこない
サブにTZR125乗ったりメインにR25乗ったりもしたけど長時間乗ってると体が痛くなってくる
TZR125はハンドル位置を下げたい
52無題Name名無し 25/09/10(水)02:56:36 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1388495+
    1757440596118.jpg-(95237 B)
95237 B
新車で30万か40万ぐらいだったような。
今思うと中古でもっといいの買えば良かった。
しかし新車の臭いや慣らし運転も味わえたのでいい経験にはなった。
しかし非力且つ軽量すぎて高速ではちょっと怖かったw
でも下道ではこんな楽なバイクはなかった。
ただ空冷なので夏はオーバーヒートで突然止まるし、
振動の所為か走ってたらブレーキべダルがカランって落ちたりしたw
53無題Name名無し 25/09/10(水)03:01:09 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1388496+
あとアフターパーツが全然なくて、
ミラー変えるぐらいしか出来なかった。
あとはステッカーチューンw
54無題Name名無し 25/09/17(水)20:37:43 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1388701+
    1758109063070.webp-(20882 B)
20882 B
VF400F

画像ファイル名:1756114866914.jpg-(7500 B)
7500 B無題Name名無し25/08/25(月)18:41:06 IP:153.192.*(ocn.ne.jp)No.1388058+ 18日01:36頃消えます[返信]
ディオスレ
1無題Name名無し 25/08/25(月)19:17:24 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1388061そうだねx4
    1756117044764.webp-(21452 B)
21452 B
本文無し
2無題Name名無し 25/08/25(月)22:08:52 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1388068+
安全
3無題Name名無し 25/08/31(日)19:46:08 IP:124.110.*(bc9.ne.jp)No.1388329+
    1756637168226.jpg-(58726 B)
58726 B
かっこインテグラ
4無題Name名無し 25/08/31(日)20:01:42 IP:59.85.*(t-com.ne.jp)No.1388332+
二輪車は、ママチャリ程度で良く、自転すんのに疲れるヤッ向けに、電動アシスト、小動力な原動機付・スクーターまででよく、この画像をアップしている方は常識人だと想います。
世の中で、デカいいバイクとか、デカいスクーターに街中で乗っているヤツをよく観察してみましょう。
その圧倒的大多数の運転手は、チビがデブとかであり、幼少期から身体能力・「知性」も低く、「知性」のひけらかしをしとるような、人類の生殖相手としてモテそうにないヤツばかりかと想います。
そもそも、長距離を早く移動するための安全な乗り物は、自動車〜航空機であり、デカいバイクとかってば、天候のコトを考慮しとらん「知性」が低いヤツ=変な体型をしとるヤツが運転しとるだろ(笑)。←マジ、この無駄にデカい乗り物の運転手を観察してみ♪知性が欠如していそうな容姿なチビとかデブとか短足なヤツばかりだろ…(笑)。
「知能」たけで、バイクのウンチクしとるヤツなんざ、なにひとつ創・作・造ってないない劣性遺伝素質だよな。
5無題Name名無し 25/09/01(月)11:26:08 IP:123.1.*(commufa.jp)No.1388352そうだねx4
>二輪車は、ママチャリ程度で良く
そんなに限定的にならなくてもいいと思う

単に移動の足とか、仕事で〜とかの他に
趣味で乗る場合もあるんだから、誰がどんなのに乗っても良いでしょ

趣味の場合は、無駄に思えるような現実離れしたバイクってのも
趣味・満足感を充実させる有効なツールになるよ
6無題Name名無し 25/09/01(月)14:25:33 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1388355+
    1756704333352.jpg-(267496 B)
267496 B
>>二輪車は、ママチャリ程度で良く
>そんなに限定的にならなくてもいいと思う
大昔、免許制度を布いた当時は原付(一種)に限ってはそういう想定だったんだろうね
だって当時は1〜2馬力程度がせいぜいだったからね
だけどこいつらがトンデモ無いイノベーションを起こしたせいで破綻して、それ以来なあなあ(官僚の怠慢)で続いて終いにはNSRとかTZR、γとかになったと思ってる
本田宗一郎、ひでー奴だw
7無題Name名無し 25/09/03(水)00:53:10 IP:60.129.*(bbtec.net)No.1388399+
    1756828390952.jpg-(227266 B)
227266 B
実家にあったやつ
親父がどこから貰って来たが
カウルはなく鍵はマイナスドライバー
小学高学年の頃の遊び道具で庭で乗り回しては
コンクリートブロックを置いて
その上にべニア板を敷いてジャプして遊ぶのが好きだった
8無題Name名無し 25/09/06(土)17:27:27 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1388434+
    1757147247966.jpg-(42506 B)
42506 B
DJ1Rの方が好き
レストアしようかな

画像ファイル名:1755930240662.jpg-(100855 B)
100855 B無題Name名無し25/08/23(土)15:24:00 IP:123.198.*(nuro.jp)No.1387998+ 15日22:19頃消えます[返信]
東京・日本橋でバイクが転倒し運転手の男性(69)死亡 ひき逃げなどの疑いで会社員(43)を逮捕 警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/e64f917ee81ef7b1a09b2985ca082adbd6af8e8d

きのう、東京・日本橋で、車線を変更した際に後ろを走っていたバイクの運転手を転倒、死亡させて、そのまま走り去ったとして、会社員の男が警視庁に逮捕されました。

ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは、横浜市の会社員、滝内康平容疑者(43)で、きのう午後5時40分ごろ、東京・日本橋の昭和通りで、ワンボックスカーを運転中に車線を変更した際、後ろから走ってきたバイクを転倒させ、運転手の男性を死亡させた疑いがもたれています。

警視庁によりますと、滝内容疑者はそのまま現場から走り去ったということです。

バイクを運転していた東京・大田区の前田幸一さん(69)は、転倒したはずみでガードレールに衝突し、頭などを強く打って、およそ1時間半後に死亡しました。

取り調べに対し、滝内容疑者は「私の運転に悪いところはないと思います」「相手の自爆だと思います」などと容疑を否認しています。
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 25/08/27(水)00:26:35 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1388100そうだねx2
マジバイク乗ったこと無い奴ってバイクの制動やその際の特性想像も出来ないからな
11無題Name名無し 25/08/27(水)18:38:05 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.1388126+
捕まったということは車の方が過失割合が多かったんだろうけど
本人が否認しているということは死角にいたのに気づかなくて車線変更したのかもね

それが怖いから隣の死角には入らないように気をつけてるよ
12無題Name名無し 25/08/27(水)23:06:51 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1388133+
>捕まったということは車の方が過失割合が多かったんだろうけど
>本人が否認しているということは死角にいたのに気づかなくて車線変更したのかもね
そんな過失による事故なら全国でいくらでも発生してるだろ
今回は悪質だと警察は思っているから、わざわざメディアに被疑者の名前までリークしたんだと思うで?
わざとバイクの前に割って入り急ブレーキをかけた、とかね
13無題Name名無し 25/08/28(木)11:12:20 IP:211.12.*(ipv4)No.1388141そうだねx3
69歳か…オラオラじゃ無くても危ない運転してたかもな。
だからと言って殺されて良いわけじゃないが。
14無題Name名無し 25/09/05(金)10:28:54 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1388415そうだねx1
最後にバイクで死ぬとか、何の死に方用意も出来ていなくて親族はてんやわんやだろうな
15無題Name名無し 25/09/05(金)11:30:10 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1388416そうだねx1
>最後にバイクで死ぬとか、何の死に方用意も出来ていなくて親族はてんやわんやだろうな
ボクチンこれから死ぬから皆準備しててね、といって死ぬ奴なんか致死性の病気で入院しているとかじゃない限りおらんわ
お前もお前の家族も交通事故もさることながら、いつ急に脳出血したり心不全で急逝するか誰も分からん事やで
16無題Name名無し 25/09/05(金)13:44:34 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1388419そうだねx1
そう思ったらいい歳こいて死ぬ可能性が増えるバイクに乗ること自体がイカれていると気付かないとな
17無題Name名無し 25/09/05(金)17:26:48 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1388421そうだねx5
バイク板でバイクに乗るなと叫ぶ頭のオカシイIP:1.73.*(spmode.ne.jp)
18無題Name名無し 25/09/05(金)18:36:09 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1388423そうだねx1
イカれ死亡予備軍はいい歳こいてという意味もわからないらしい
19無題Name名無し 25/09/05(金)19:10:40 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1388424+
>イカれ死亡予備軍はいい歳こいてという意味もわからないらしい
なんかキミに危害でも加えたかな?
それともハチミツたっぷりのパンケーキ食べてる人や
マナーを守った愛煙家にも同じ事いってまわってるのか?

画像ファイル名:1755921254898.png-(1165702 B)
1165702 B無題Name名無し25/08/23(土)12:54:14 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1387991+ 15日19:49頃消えます[返信]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e7f647121876272e9b28cba03dbec83404bfd7d

“第3ラウンド”まで発展…ライダーとドライバーが道路の真ん中で殴り合いのケンカ 数分間“道路せき止め” 愛知・豊橋市


バイク乗りダサいなw
全ラウンド負ける程に弱いなら最初からケンカなんてするなよ
レス74件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
75無題Name名無し 25/08/31(日)14:35:29 IP:133.106.*(ipv4)No.1388307そうだねx6
>IP:49.109.*(spmode.ne.jp)様もこう断言されておられる訳やし
>皆これからはネットでは方言使ったらあかんで?w

そやそやあう様が言うとんのやさかい守らあかん
76無題Name名無し 25/08/31(日)19:29:19 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1388326そうだねx1
田舎者のアホ同士がやっと納得したらしいw
77無題Name名無し 25/08/31(日)20:26:56 IP:111.86.*(dion.ne.jp)No.1388333+
書き込みをした人によって削除されました
78無題Name名無し 25/08/31(日)20:34:14 IP:111.86.*(dion.ne.jp)No.1388334そうだねx11
>ネットや手紙などは標準語で書くという常識に対して非常識な訛りの方言で書くような阿呆にエビデンスも何もない罠w
>小学校で文章は標準語で書きなさいと教わったはずなんだがなw
>ネットの書き込み対象は不特定多数であるということを考えればわかりそうなものだがなw
>田舎者のアホ同士がやっと納得したらしいw

だから、wは標準語なの?
79無題Name名無し 25/09/01(月)09:16:57 IP:211.7.*(ipv4)No.1388348そうだねx11
>文部科学省の学習指導要領では昭和26年には「方言」を使う地方に対して「共通語」で教えるということになっており、小学校の教諭も指導要綱で標準語(共通語)で教育するようにと指導されているのですよ
>普通の常識というものがわかりましたか?

で、方言でものを書くなという指導の根拠のエビデンスは?
80無題Name名無し 25/09/01(月)16:24:30 IP:111.86.*(dion.ne.jp)No.1388359そうだねx8
逃走ですか
とんだダブスタ正義マンですね
81無題Name名無し 25/09/01(月)18:11:04 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1388365そうだねx10
>だから、wは標準語なの?
>で、方言でものを書くなという指導の根拠のエビデンスは?
んなモン、あう様には適用外(ダブルスタンダード)に決まってるだじゃんw
だいたいあう様の目的は議論じゃあ無いことに気付いてないのか?

あう様は言ってみれば知能の無い定型的な動作をするだけの怨霊みたいなもん
スレの本題には関わらず、いちゃもん付けられそうな何か見つけると言いがかりを付けて、その人を馬鹿にする(呪う)ことがその目的=存在意義
そうは言ってもしょせん呪詛だけだから気にしなければ実害はほぼ無いんだけどね
その代わりにこちらがいくら祝詞(正論)をぶつけて一時的には退散しても、決して滅することができない厄介な怨霊
暇つぶしに
>そやそやあう様が言うとんのやさかい守らあかん
と、からかうと今回みたいにちょっと面白い反応することもあるけど、基本は無視が一番だよ
放っておけばそれ以上の呪詛吐けずに消えるのに、レスするから活性化してそこに向けて更に呪詛を吐く
この場合、レスは怨霊に対するエサ(エネルギー)なんだよ
82無題Name名無し 25/09/01(月)20:18:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1388371+
書き込みをした人によって削除されました
83無題Name名無し 25/09/01(月)20:21:30 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1388372そうだねx2
このスレを見ればわかるように、ネットに関西弁で書き込む奴ってほぼアホだもんな
東京で関西弁なんて使ったら完全に馬鹿にされるというのに、関西人だけは何故か方言を直そうとしないから全国的に嫌われるんだよな
84無題Name名無し 25/09/04(木)08:41:01 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1388412そうだねx1
>俺はヤクザ映画をよく観るから関西弁が口をついて出るだけやが何か問題でも?
>見抜いちゃったボクチン頭イイん?w

>パパとママにボクチンネットで大勝利したんだ!と報告したらきっと頭ナデナデしてくれるで?w

>あ、そうか分かった分かった
>ボクチンはお前なんか怖くないんだじょ〜〜〜!!アピールしたかったのかw
>うんうんボクチン勇気あるね偉いね〜ヨシヨシw

>格闘技の動画を観てるとかヤクザ映画を観ていると言うだけで小心者の頭の中ではイキっている事になるんかw
>怖がらせてゴメンな


言葉の節々に関西人の頭の悪さが滲み出ていて笑える
幼稚なイキり癖はケンミンショーで全国の笑い者にされてるまんまなんだな

画像ファイル名:1755811168663.jpg-(55729 B)
55729 Bエアバルブ破損Name名無し25/08/22(金)06:19:28 IP:157.112.*(kcv.ne.jp)No.1387954+ 14日13:14頃消えます[返信]
約10ヶ月の間にゴム製のエアバルブが4回破損しました。
いずれもホイールとの境目に裂け目が出来てのエア漏れ。
発見時の状態は、少し傾けたらシューと漏れるものから、
完全にタイヤの空気が抜けてた時には、軽く力をかけただけで
一気に中央部まで裂けたものもありました。

破損するまでの走行回数は1、2回で、距離はそれぞれ100q〜300q程度。
バルブはダンロップ製のロングタイプ、バイクはSUZUKIのVJ21型Vガンマです。
レス43件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
44無題Name名無し 25/08/25(月)11:54:13 IP:210.157.*(ipv4)No.1388054+
あ太平洋でもあかごむの耐熱の虫単品では売ってる
赤い虫が入ってるスナップインが通常流通しているかは知らない
45無題Name名無し 25/08/25(月)18:49:05 IP:157.112.*(kcv.ne.jp)No.1388059+
スレ主です。あらためてレス下さってる皆さんに感謝です。

自分としては、ホイールの状態要因説はショップを信頼しているのと、
4回目に破損したバルブの交換時にチェックすればハッキリするので
可能性は低そうだし、仮にそうであってもそこで決着するので、って思ってます。

バルブの品質要因説については、安物とかだとちょくちょくあるよ、みたいな話が
書き込まれるのを期待してました。
ショップでの保管場所は、日中は空調が効いてる部屋の小棚の引出しの中。
安物だったとしても、在庫期間2年、使用期間数か月でダメになるってことは
まずなさそうですね。

ちなみに、一応、ダンロップにも問い合わせてみてます。
最初、通り一遍の回答が来たので、もう少し、親身になってくれても良いのでは
と粘ったら、関連部署に聞いてみるとは言ってくれてます。期待はしてませんが。
46無題Name名無し 25/08/25(月)19:04:50 IP:157.112.*(kcv.ne.jp)No.1388060+
後、倉庫の室温がって話もありましたけど、50℃って言ったら手でずっと
触り続けられない温度なんで、さすがにそれはないです。
夏場の直射日光に当たってたらなりえる温度でしょうけど、それでバルブが
どうのというのも聞いたことありませんしね。

残る、人為要因説。自分の中では一番有力になってきました。
だとすると、前にも書きましたが、2度に渡って他人の敷地内の建物に入り込み、
バイクのエアバルブだけを傷付けるという異常性が気味悪くて堪りません。

自宅の立地条件からも、全く知らない人物というのはまず考えられず、実は2人、
近所の住人で怪しいと思っている奴がいます。
一人はしょっちゅうそこら辺をウロウロしている不登校の12、3歳のガキ。
一人は2階の窓からこちらの倉庫の入り口付近がよく見える一軒家に住んでいる、
ほとんど近所付き合いをしない40がらみの独身男(無職ではない)。
47無題Name名無し 25/08/25(月)19:23:52 IP:157.112.*(kcv.ne.jp)No.1388062+
40がらみの男の方は、車種はシートを被せているので分からないのですが
中型以上のバイクを所有しています。

で、2度目の被害に気付いたのは、ショップでバルブを交換してもらった
ホイールを、自分で車体に取り付けてから数日後のことでした。
見ようと思えば2階の窓から作業の様子がよく見えた筈です。
バルブの交換からホイール取り付けまでの間、人為的的要因説を疑いながらも
ほぼ毎日チェックしていたので、やられたとしたらその数日の間というのは
間違いありません。

まあ、犯人が誰かはさて置き、人為的要因ならば監視カメラと戸締りを
しっかりすれば防げるものの、想像を越えたハイリスク&ローリターンを取る
犯人像の為に、放火とかへ犯行内容がエスカレートしないかという恐怖と
ずっと向き合い続けることになるのです。
48無題Name名無し 25/08/25(月)19:48:20 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.1388063+
アリゲーターのクランプインバルブおすすめ
49無題Name名無し 25/08/25(月)21:20:19 IP:60.64.*(bbtec.net)No.1388066そうだねx1
>安物だったとしても、在庫期間2年、使用期間数か月でダメになるってことはまずなさそうですね。

いやあるでしょ。ゴムの安物は品質のばらつきが大きいから大丈夫なものもあればダメなものもある。
まあ自分はバルブはパシフィックしか使ったこと無いけど、他の安物ゴム製品の経験からすると
50無題Name名無し 25/08/25(月)23:50:31 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1388070そうだねx2
カワサキ車のウインカー付け根のゴムも4年くらいで劣化して、大量のリコールが出ているくらいだから、ロットなどによって不良品の可能性もある。
51無題Name名無し 25/08/26(火)12:31:57 IP:211.7.*(ipv4)No.1388076そうだねx1
>アリゲーターのクランプインバルブおすすめ

クランプインダメージ与えなければ車両寿命まで使えるよね
平らと凸型のパッキンセットはバラで設定があるTioTopのを買ってる
大昔はダブルナットだったけど最近はナット一枚のが多いので、昔のナット入れてダブルにしている

アルマイト掛かったアルミの用品メーカーのは絶対使わない
52無題Name名無し 25/08/29(金)07:12:06 IP:157.112.*(kcv.ne.jp)No.1388176+
>アリゲーターのクランプインバルブおすすめ

なるほど、純正採用もされている金属製バルブなのか、とか
思いながら調べていたら、アリゲータージャパンのサイトに
興味深いページがありました。
www.alligator-ap.jp/feature/7/

驚いたのは、正常なゴム製バルブを注意深く取り付けた場合でも
最大3%の割合で損傷し、わずかに裂ける、という調査結果があること。
当然ながら、古かったり粗悪品であれば…。
また品質要因説に傾いて来ました。
53無題Name名無し 25/10/30(木)09:53:02 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1389857+
本文無し

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6

- GazouBBS + futaba-