模型@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1714038357277.jpg-(291127 B)
291127 BHGUC アッガイName名無し24/04/25(木)18:45:57 IP:210.172.*(cnc.jp)No.199421そうだねx21 5月21日頃消えます[返信]
小田雅弘さんのアッガイに憧れつつ
HGUCアッガイを製作、完成させました。
レス28件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
29無題Name名無し 24/05/03(金)07:18:51 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.199467+
>腕部ABS成形のボールジョイントが喰い付いて破損…
正直、腕関節を破損なしで組み上げるのは不可能に近いですよね…
30無題Name名無し 24/05/04(土)23:07:46 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.199478+
ボールジョイントの一部を切り欠いて接触面積を減らすといいというアドバイスを知って以後実行し続けていた

…ベアッガイシリーズを組む時に
31無題Name名無し 24/05/07(火)09:04:18 IP:59.86.*(tokai.or.jp)No.199497そうだねx7
    1715040258464.jpg-(519506 B)
519506 B
めんどくさい。
外装を1パーツで抜く事に固執していて、
それが全ての元凶。
32無題Name名無し 24/05/08(水)09:43:50 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.199508+
>外装を1パーツで抜く事に固執していて
ぶっちゃけもっと人気のある他のキットで試したら大問題になりかねないし…
良くも悪くもアッガイやゾックは需要と供給が共犯関係にあると思える
33無題Name名無し 24/05/09(木)15:37:38 IP:59.86.*(tokai.or.jp)No.199511そうだねx8
    1715236658153.jpg-(487903 B)
487903 B
>ぶっちゃけもっと

腕のオプション減らしても08小隊の前腕と爪欲しかったな。


基準面整った。脛から足首への外側のエッジと側面のラインはまだイマイチ。
腕伸ばして首詰めてケツにダクト付けてみた。
34無題Name名無し 24/05/10(金)15:41:37 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.199514そうだねx3
Bクラブが生きてたら改パが出ていたかもしれませんね
35無題Name名無し 24/05/11(土)21:16:02 IP:207.65.*(nuro.jp)No.199518そうだねx2
アッガイってモノアイをチョット左右にズラすと目付きが悪くなってかっこいい!!
36無題Name名無し 24/05/18(土)12:24:54 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.199547そうだねx1
もうこれが欲しい
37無題Name名無し 24/05/22(水)08:59:45 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.199552そうだねx2
めちゃくちゃかっこいいです
38無題Name名無し 24/06/15(土)02:07:14 IP:153.239.*(ocn.ne.jp)No.199654+
小田さん分からんけどめちゃくちゃイメージどおりアッガイ!

画像ファイル名:1711277667947.jpg-(1602756 B)
1602756 B木ガンダムNameくまぷん24/03/24(日)19:54:27 IP:118.111.*(mesh.ad.jp)No.199319そうだねx25 4月19日頃消えます[返信]
少し出来たので進捗を報告
今はガンダム(MGのVer.kaベース)を作り始めてます。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
23無題Nameくまぷん 24/04/14(日)00:23:07 IP:118.111.*(mesh.ad.jp)No.199374そうだねx9
    1713021787362.jpg-(2314291 B)
2314291 B
ランドセル
24無題Nameくまぷん 24/04/14(日)00:25:15 IP:118.111.*(mesh.ad.jp)No.199375そうだねx5
    1713021915049.jpg-(3044487 B)
3044487 B
両腕
25無題Nameくまぷん 24/04/14(日)00:26:21 IP:118.111.*(mesh.ad.jp)No.199376そうだねx6
    1713021981428.jpg-(2930430 B)
2930430 B
おてて
26無題Name名無し 24/04/14(日)01:08:36 IP:118.109.*(mesh.ad.jp)No.199377そうだねx26
何か感動する…工芸品だよ。
27無題Name名無し 24/04/16(火)20:23:25 IP:106.158.*(dion.ne.jp)No.199379+
お手て参考になりんす

作らないけどな!
まさに、無能
28無題Name名無し 24/04/17(水)03:16:57 IP:153.135.*(ocn.ne.jp)No.199381そうだねx5
指のバランスもうちょっとどうにかならんかったのか
29無題Nameくまぷん 24/04/17(水)15:55:00 IP:153.211.*(ocn.ne.jp)No.199382そうだねx12
閲覧ありがとうございます。
少しずつ進めてます。
指は武器を保持しやすくするために少し長めに設定して関節を少々固くしてあります。
アイデアが出なくて完全なパーにできないので、ややしばらくは試行錯誤の繰り返しになると思います。
30無題Name名無し 24/04/21(日)10:53:50 IP:150.31.*(iij4u.or.jp)No.199394そうだねx2
この指、可動するのーーーーーーッ!?
あとランドセルの造形も本当にいいですね
このデザインのプラモが欲しい(本末転倒
31無題Nameくまぷん 24/04/23(火)07:28:06 IP:153.211.*(ocn.ne.jp)No.199405そうだねx3
指は全て動かせます。武器を持たせられます。
32無題Name名無し 24/12/06(金)06:34:03 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200261+
木の書伝承者

画像ファイル名:1710832802575.jpg-(292690 B)
292690 B無題Name名無し24/03/19(火)16:20:02 IP:58.191.*(eonet.ne.jp)No.199288そうだねx13 4月14日頃消えます[返信]
WAVEの1/100旧レッドミラージュ完成しました。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス24件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
25無題Name名無し 24/04/19(金)20:34:30 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.199385+
>WAVEの1/100MH

あ、インジェクションキットシリーズね
26無題Name名無し 24/04/19(金)23:46:14 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.199386そうだねx8
>WAVEの1/100MHってレッド・バッシュ・ジュノーンの3種以外にもKOGがあったというような記事を見た覚えがあるんだけど
>勘違いかな

俺のトラウマ、限定メッキ版KOGの話、聞いてくれるかい?
WAVEのインジェクションMHの第一弾が佐藤直樹が原型を担当したKOGだ。
そいつのメッキ版が出ると聞いて即予約したさ!
だが、メーカー初のプラキットでほぼ簡易インジェクションだ。
パーツ精度は低く関節はユルユルガタガタ、胴体はメタル製で無駄に重くバランスの悪さに拍車をかける始末。
それでも形状は良いしメッキのキラキラが反射して多少の成形の甘さが目立たなくなるというメリットもあった。
マスキングテープで仮組みして調整部分の確認して、接着面のメッキ剥がして組むかぁとマスキングテープ剥がしたらメッキがペロンと持っていかれた!
メッキするなら離型剤くらい洗ってからにしろぉぉぉ!
あと、バスターランチャーの砲身以外がソフビ製なので全身メッキに出来ないのもつらい。
一縷の望みをかけてホームセンターで見かけたメッキ調スプレーなるものを買ってみたがソフビとの相性が…永遠のベタつき地獄に…
27無題Name名無し 24/04/19(金)23:47:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.199387+
のちにバッシュのブラックメッキ版なる限定版にまたも騙される羽目になる。
学習しろ俺。こっちはボディがソフビでやはり全身キラキラに出来ないのだ…
28無題Name名無し 24/04/20(土)11:18:32 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.199388+
あ、やっぱあったんだ
レッド・バッシュ・ジュノーンは繰り返し長期販売してるのに
なんでKOGは売ってないんだろ
29無題Name名無し 24/04/20(土)18:31:41 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.199390+
>あ、やっぱあったんだ
>レッド・バッシュ・ジュノーンは繰り返し長期販売してるのに
>なんでKOGは売ってないんだろ

取り合えずボークスから1/100NOGとパトラクシェが出たのも影響してるのでは?
こちらも中々作り難い代物だったけどなあ〜
30無題Name名無し 24/04/20(土)18:32:33 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.199391そうだねx1
あ、1/100KOGだった誤記ゴメン
31無題Name名無し 24/04/20(土)21:06:51 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.199393そうだねx2
>取り合えずボークスから1/100NOGとパトラクシェが出たのも影響してるのでは?
>こちらも中々作り難い代物だったけどなあ〜
ボークス通販か店頭でしか当初は買えなかったから在庫が余りまくって後々に低価格にして一般小売りでも売ってましたね
自分も買ったけどGGIエヴァのポリキャップが半年せず割れた経験から組むのが恐ろしい…
32無題Name名無し 24/04/21(日)15:34:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.199395+
ボークスのKOG、セールで店頭でも凄い安くなってたよね。
新宿店がまだあった頃に各種3000円位で売ってたからKOGとパトラクシェ買ったわ。
あとで確認したらポリキャップが間違えて別の奴が入っていて必要な数に足りなくて泣いたわ。
地方住みで芝居観に上京した時の買い物だから気軽に交換に行けなかったのよね。
今なら即メール確認とか出来るけど当時のカスタマーってどこも大概だったから。
33無題Name名無し 24/04/22(月)00:18:14 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.199397+
ボークスの大阪店がホテル日航大阪の北側にあった頃に
会報で新発売を知って買いに行きましたよ、
KOGとパトラクシェを一緒か別々に購入だったかは忘れたけど
店内に1/100ヤクトの見本が展示してたのは覚えてる。
34無題Name名無し 24/05/01(水)01:41:26 IP:119.25.*(zaq.ne.jp)No.199465そうだねx3
    1714495286364.jpg-(453054 B)
453054 B
前に作ったGGIのKOG
パーツの合いは良かったし難易度は低いと思う
waveみたいにポリキャップのカットなんかも無かったし

画像ファイル名:1710834830891.jpg-(634578 B)
634578 B無題Name名無し24/03/19(火)16:53:50 IP:119.47.*(bbiq.jp)No.199293そうだねx14 4月14日頃消えます[返信]
HGCEデスティニーガンダムをSPECU仕様で作りました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 24/03/20(水)16:33:22 IP:133.186.*(winde.jp)No.199304そうだねx7
>HGCEデスティニーガンダム
改造というか素体程度にしか残っていない・・
8無題Name名無し 24/03/21(木)11:01:20 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.199306+
自家3Dプリントならプリンタと樹脂あとCADソフトを知りたいかな。
テストプリントがどのくらい必要だったかとかも。
9無題Name名無し 24/03/21(木)18:21:29 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.199307そうだねx7
Bクラブ産パーツって単語が脳裏に
サムネイルでも精度のわかる部品を作れるとか練度がすごい過ぎる
10無題Name名無し 24/03/21(木)23:37:27 IP:119.47.*(bbiq.jp)No.199308そうだねx2
    1711031847167.png-(138504 B)
138504 B
レスありがとうございます
使っている3DプリンターはELEGOO SATURNでレジンは水洗い可能ショーコレジンというものです
モデリングソフトはFUSION360ですね
出力はどの部位もだいたい3回くらいやって微調整しました
11無題Name名無し 24/03/22(金)08:41:02 IP:106.158.*(dion.ne.jp)No.199309+
このデータが出力されたら肌色のになるのか
モデリング程にはバリッにはならないね
12無題Name名無し 24/03/22(金)11:38:58 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.199310そうだねx8
    1711075138909.jpg-(124687 B)
124687 B
>このデータが出力されたら肌色のになるのか
そらドール用として販売されてるレジンだもの…

>モデリング程にはバリッにはならないね
こんなバリッと印刷できること自体すごいのよ…
13無題Name名無し 24/03/22(金)19:01:12 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.199312そうだねx14
うほっ3次曲線の塊なフィギュアでこの精度
しかしこれはバリッではなくてバニっでは…
14無題Name名無し 24/03/27(水)20:19:31 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.199344+
>No.199308
回答ありがとうございます。
水洗いレジンって便利ですけど品質面でちょっと……と聞きますがどうなんですかね?
15無題Name名無し 24/04/12(金)12:31:22 IP:118.109.*(mesh.ad.jp)No.199367+
せっかく技術があるんだから全てデジタルでやる人が多いんだろうけど、手描きの設計図的な物を取り込んでからその続きを3D造形する方法もあるんだってね。
16無題Name名無し 24/04/22(月)11:52:53 IP:160.248.*(nttpc.ne.jp)No.199402そうだねx1
>3次曲線の塊なフィギュアでこの精度

精度ってことばをどうとらえてるか分かんないのだけど、
フィギュアのように曲面が連続的に変化してる形状は積層痕とか目立ちにくく、
いわゆるメカ造形よりは印刷品質が高く見えてしまうというのはある。

あと印刷時間を気にしないなら積層ピッチ(Z方向)をすごく低く設定して出すと
積層痕そのものは非常に目立ちにくい成型ができるよ。

プリンタのパネル解像度(XY方向解像度)とのバランスもあるので、
やたらめったら薄くすれば綺麗に成型できる、というほど単純な話ではないけれど。

画像ファイル名:1709686539916.jpg-(1834156 B)
1834156 BNITTO 1/20 S.F.3.D ORIGINAL P.K.A.HOName名無し24/03/06(水)09:55:39 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.199259そうだねx25 01日03:20頃消えます[返信]
リニューアルキット発売も目前ですが、日東PKAです。

みにすけ屋さんの工作を参考に肩幅を詰め、二の腕を短く
して太ももとボディを延長しました。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス19件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
20無題Name名無し 24/04/02(火)11:59:45 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.199356+
>1710667771104.jpg
こんなことを言っては失礼かもしれませんが
塗装剥がれの処理が実際の機械工具や重機の塗装の剥がれ具合をよく理解されていてリアリティのある素晴らしい塗装ですね!
21無題Name名無し 24/04/02(火)20:12:36 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.199357+
>No.199356

ありがとうございます。この剥がれ表現、実はケープ剥がしだけなんです。

ラッカーの下地にケープを缶から直吹きし、アクリルでやや厚めに吹いた塗膜を水と歯ブラシでこすってやって、あの細かな剥がれを作りました。角や関節付近のやや大きめな剥がれには木のへらを使いました。

ケープ剥がしというと薄めの塗膜が水を含ませた筆でボロボロと剥がれるイメージがあるかもですが、このPKAの塗膜は水と筆では歯が立たないくらいしっかり吹いた塗膜で、歯ブラシでも少しづつしか剥がせませんでした。しかしその分、剥がれ具合のコントロールはやりやすかったかもしれません。
22無題Name名無し 24/04/05(金)08:11:51 IP:115.38.*(commufa.jp)No.199359そうだねx1
    1712272311666.jpg-(638312 B)
638312 B
ちょっと前にマイSF3Dブームで
当時ものとハセガワの何個か作ったり再塗装してました
残念ながら最後にホルニッセ作る前にブーム終了しましたが
PKAのリニューアルキットも4000円超えかと時代を感じますね
23無題Name名無し 24/04/05(金)12:11:52 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.199360そうだねx1
>No.199359

支援ありがとうございます。

日東AFSとPKAは当時¥700でしたね。ホルニッセはオークションでは¥8000くらいなので、元の価格(\3000くらいでしたっけ?)を考えると、高騰というほどではないかもしれません。まあお手付きやジャンクのほうに目がいっちゃいますけどw
24無題Name名無し 24/04/13(土)14:30:50 IP:61.206.*(mecha.ne.jp)No.199370そうだねx2
    1712986250305.jpg-(1643767 B)
1643767 B
横から失礼します
ニットーのキットは小さなイメージでしたが
それを感じさせませんね
体型も良い感じです

そして、新キットは
なるほどこう開くんですな
危うく溶接しそうになりました
25無題Name名無し 24/04/14(日)00:10:44 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.199371+
>No.199370

支援&コメントありがとうございます。

新PKAに溶接モールドがないのは、開けるなり閉めるなりお好きにどうぞ。ということなのかもしれませんね。
26無題Name名無し 24/07/29(月)22:21:17 IP:150.147.*(so-net.ne.jp)No.199782+
溶接跡がないので、しょうじき金型改修前を再現してるようで
ある意味感動的なプレミアム感があります(マジで)w
27無題Name名無し 24/07/29(月)22:32:42 IP:150.147.*(so-net.ne.jp)No.199785+
当事ホルニッセ買えなかったので、ハセガワさんから発売されないかな〜^^
28無題Name名無し 25/03/07(金)12:59:07 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.200672+
AI美少女
https://x.com/KLE_FunAIArt/status/1897204425376330121
https://x.com/AdobeStockSale/status/1897855759234613542
https://x.com/urieru02/status/1897754064450208074
jyt
29無題Name名無し 25/03/09(日)12:12:58 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.200673+
AIガール
https://x.com/AI_MIKENEKO/status/1897738957066272868
https://x.com/AdobeStockSale/status/1898169406603379002
https://x.com/GUPI_AI/status/1897763619619963219
yjtjyt

画像ファイル名:1709123907116.jpg-(469012 B)
469012 B無題Name名無し24/02/28(水)21:38:27 IP:118.111.*(mesh.ad.jp)No.199219そうだねx39 25日15:03頃消えます[返信]
とりあえず一枚。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス14件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
15無題Name名無し 24/03/03(日)21:00:30 IP:122.134.*(mesh.ad.jp)No.199243そうだねx1
>今回は可能な限り動かしてしまえ!ですからww
バズーカを構えた際の腕の保持力はどの程度なのでしょうか?やはり時間経過で腕が下がってしまう?
16無題Name名無し 24/03/03(日)21:17:14 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.199244そうだねx2
これ大きさはどのくらいですか?
ガンプラでいえば1/60位ですかね
重量も結構ありそうです
17無題Nameくまぷん 24/03/03(日)22:59:06 IP:118.111.*(mesh.ad.jp)No.199245そうだねx6
    1709474346903.jpg-(2580729 B)
2580729 B
名前入れるの忘れてました(^_^;)
バズーカを構えた時の保持時間は現在時間が経ってもほとんど下がらなくなりました。組み上がった当初はさすがに重さに耐えられなくて下がってましたが、肩の付け根の可動部に接着剤を流し込んで抵抗を付けてます。今後時間経過で緩くなる可能性はありますが。
各部の関節が緩かったので、加工して簡単に重さで曲がらないようにはなっています。(写真参照)

大きさは1/60でPGを元にして作りました。大きさは約30cmくらい(少し切るくらい)
重量は武器含めなくても1kg前後はあるかも知れません。結構重いです。

元々腕を20年くらい前に作ってから一度完成を諦めてたものなのですが、去年から模型に復帰して続きを作りました。腕の色味が違うのはその年月の証ですw
完成としていますが、今後気になったりしたところはその都度改修していく予定です。
18無題Nameくまぷん 24/03/03(日)23:03:23 IP:118.111.*(mesh.ad.jp)No.199246そうだねx2
Xで動画なども上げてますので、興味がございましたら、是非覗いてみてください。
アカウント名は同じく「くまぷん」です。
19無題Name名無し 24/03/04(月)11:58:33 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.199247そうだねx2
使ってる工具が気になります。
20無題Nameくまぷん 24/03/04(月)18:06:59 IP:118.111.*(mesh.ad.jp)No.199249そうだねx1
使ってる工具は、小型の木工旋盤、リューター、小型のボール盤。
手ノコ、カッターナイフ(大)、ペンナイフ数種、紙やすり、棒ヤスリ。
ノギスなどの定規類、後は一般的な工具です。
木工旋盤、リューターボール盤の3つがあると作業が捗りますね。
21無題Name名無し 24/03/05(火)09:38:52 IP:211.19.*(wakwak.ne.jp)No.199253そうだねx4
旋盤・ボール盤欲しいなぁと2,30年思ってたけど
まぁいいかなぁと思える歳になってしまった・・・
22無題Name名無し 24/03/06(水)00:32:05 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.199254そうだねx2
セカンドストリートとかに案外と中古の旋盤が売っている誘惑…
23無題Name名無し 24/03/06(水)02:04:06 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.199256そうだねx3
模型秘伝帳木ノ巻の継承者の方ですか(違
24無題Name名無し 24/03/06(水)17:48:16 IP:211.19.*(wakwak.ne.jp)No.199265そうだねx3
まぁいいかと思いながらも
セカンドストリート覗きに行こうかなぁ・・・

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8最後のページ

- GazouBBS + futaba-