模型@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1701172321602.jpg-(447601 B)
447601 B無題Name名無し23/11/28(火)20:52:01 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198943+ 24年10月頃消えます[返信]
1/144 RGM-79N ジムカスタム
   RGC-83 ジムキャノンU

完成しましたのでUPさせていただきます

※写真撮影の知識が乏しいためお見苦しい所があると思いますがご了承ください
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 23/11/28(火)21:02:14 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198945+
    1701172934667.jpg-(374940 B)
374940 B
上半身のアップ

頭部形状はかつてモデルグラフィックス誌に掲載された小松原氏のスクラッチ作品などを参考に傾斜の強いマスク形状に変更しています
3無題Name名無し 23/11/28(火)21:04:47 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198946+
    1701173087829.jpg-(385386 B)
385386 B
追加武装としてロングバレルのビームライフル(Zでジムスナイパーカスタムが使用していたもの)を作成

アクション性はキットと同程度です
4無題Name名無し 23/11/28(火)21:06:30 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198947+
更に妄想設定の武装強化としてアレックスの腕部も用意
5無題Name名無し 23/11/28(火)21:06:53 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198948+
    1701173213547.jpg-(388005 B)
388005 B
画像貼り忘れ
6無題Name名無し 23/11/28(火)21:08:13 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198949+
    1701173293050.jpg-(653092 B)
653092 B
開閉は関節部ごとの差し替えです
7無題Name名無し 23/11/28(火)21:10:50 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198950+
    1701173450205.jpg-(751605 B)
751605 B
続きましてジムキャノンⅡ

こちらはキットベースにジムⅡの関節周りを用いた2個イチです

ライフルは通常のジムライフルに加えロングバレルタイプも制作
8無題Name名無し 23/11/28(火)21:13:17 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198951+
    1701173597966.jpg-(398975 B)
398975 B
もともとボリュームのあるキットですがウエストを引き絞り
逆にチョバム装甲はボリュームアップして中の人が重装甲を着込んでいる感じにしています
9無題Name名無し 23/11/28(火)21:16:02 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198952+
    1701173762017.jpg-(379352 B)
379352 B
アクション性はこれもキットと同程度ですが
肩側面の開閉やフロントアーマーの可動位置変更など設定画から読み取れる部分を追加工作しています
10無題Name名無し 23/11/28(火)21:19:35 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198953+
    1701173975809.jpg-(737935 B)
737935 B
どちらもコクピットハッチの開閉が可能です

ハッチオープンのシチュエーションが大好物なんです
11無題Name名無し 23/11/28(火)21:21:20 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198954+
    1701174080879.jpg-(426269 B)
426269 B
カラーリングは当時のNT誌の掲載されたカトキ氏のカラーイラストを参考にしています


以上
お目汚しいたしました

画像ファイル名:1699969042151.jpg-(493317 B)
493317 Bドラグナー遊撃隊Name名無し23/11/14(火)22:37:22 IP:122.129.*(pikara.ne.jp)No.198901そうだねx5 24年10月頃消えます[返信]
とは言ってもD2はカスタムですが。
レス8件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
9無題Name名無し 23/11/21(火)11:36:02 IP:133.175.*(gmo-isp.jp)No.198925そうだねx3
>ペラペラ銃
BB弾いらないから銃を太くしてくれって当時思いましたね
10無題Name名無し 23/11/21(火)19:26:12 IP:111.89.*(nttpc.ne.jp)No.198926そうだねx2
ドラグナーシリーズの旧キットは全般的に
肘関節〜腕周りを改修して再販してほしい

BB弾バズーカはそのまま付属してw
11無題Name名無し 23/11/21(火)21:16:45 IP:103.5.*(wi2.ne.jp)No.198927+
ひとつ2000円(税抜き)になりますが、いいでしょうか?

…ということはともかく、この前のセット売り以外の再販はあるのだろうか。
12無題Name名無し 23/11/21(火)21:26:31 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198928そうだねx1
この前の再販で漏れたのはリフター無しドラグナー3機を除いて
D-1カスタム
D-2カスタム
ドラグーン
ガンドーラ
ゲパイ
シュワルグ
ダウツェン

需要が高いのばっかりだからHGドラグナー1カスタムに合わせるのかと思ったけどどうなんだろ
13無題Name名無し 23/11/23(木)09:49:08 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.198931+
>BB弾バズーカはそのまま付属して

再販は基本リフターの方だから長らく再販してないような
14無題Name名無し 23/11/23(木)15:14:18 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198932そうだねx5
HGゲイザム発売!
スターク4種の改造パーツが付属!
とかならんかな

ならんよね・・・
15無題Name名無し 23/11/23(木)21:44:42 IP:118.103.*(ipv4)No.198934そうだねx1
ガンプラの販促でランナー1枚無料プレゼントみたいなことを見てるとそれくらいで済むなら改造パーツ足して数百円アップで出してくれないもんかのう
16無題Name名無し 23/11/24(金)11:00:53 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198935そうだねx1
ガンダムデストロイのHGキットが発売されるならギルガザムネも
・・・知名度が違いすぎるか
17無題Name名無し 23/11/26(日)00:13:56 IP:203.174.*(gctv.ne.jp)No.198936そうだねx1
>この前の再販で漏れたのはリフター無しドラグナー3機を除いて
D-1リフターもね(システムインジェクションじゃない方)
バイファムと違ってHG化されたD-1が再販ハブられたのは残念だった
18無題Name名無し 23/11/26(日)18:26:11 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.198940そうだねx1
足首軸の位置変更は当時の俺もやったが簡単で効果が高い
ただし当時は真鍮線補強とかしなかったからよくポッキリいってた

画像ファイル名:1699341351942.jpg-(412459 B)
412459 BHG スコープドッグName名無し23/11/07(火)16:15:51 IP:113.153.*(dion.ne.jp)No.198869そうだねx15 24年9月頃消えます[返信]
HGスコープドッグを作りました

初スコープドッグでしたがさすがバンダイさくさく組めて稼働も申し分なしでしたが
HGなだけあってちょこちょこ気になる点などがあったので
改修しつつ完成させました
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 23/11/10(金)18:54:54 IP:126.220.*(bbtec.net)No.198893そうだねx8
    1699610094191.jpg-(631265 B)
631265 B
>ガワ先生による
>スコープドッグの原型モックアップ

の実物。まさか「巨大ロボット群像」展で見れるとは思わなかったわ…。
9無題Name名無し 23/11/13(月)10:41:04 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.198897そうだねx1
うーんハゲチョロ!
10無題Name名無し 23/11/15(水)13:01:58 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.198908そうだねx1
PGで立体化して欲しい
11無題Name名無し 23/11/15(水)19:06:25 IP:218.41.*(so-net.ne.jp)No.198909+
>No.198908
驚愕の1/12とかで?
12無題Name名無し 23/11/16(木)23:48:10 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.198915+
いっそコンバットジョーが乗れるやつで
13無題Name名無し 23/11/20(月)22:52:31 IP:210.172.*(cnc.jp)No.198923そうだねx11
    1700488351425.jpg-(283495 B)
283495 B
裏に製作中の画像を貼らせて頂きましたが、
現在製作中です。
自分は
・上腕を1.5mm延長
・胸部両脇、脚の甲部分に追加装甲
・膝のフィンをディテールアップ
など弄りました。
14無題Name名無し 23/11/26(日)02:39:32 IP:210.172.*(cnc.jp)No.198938+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 23/11/26(日)02:42:11 IP:210.172.*(cnc.jp)No.198939そうだねx15
    1700934131854.jpg-(642163 B)
642163 B
塗装して完成しました。
敢えてウェザリング無しで仕上げました。
16無題Name名無し 23/11/28(火)00:21:32 IP:153.238.*(ocn.ne.jp)No.198941+
>No.198939
おおうかっこいい……
17無題Name名無し 23/11/28(火)06:30:58 IP:118.156.*(dion.ne.jp)No.198942そうだねx1
    1701120658049.jpg-(112585 B)
112585 B
ここで1/20のストレート組みを投下してみる

画像ファイル名:1699161413414.jpg-(3046431 B)
3046431 Bジオマトリクス フライトナーズ専用機Name名無し23/11/05(日)14:16:53 IP:124.150.*(bbiq.jp)No.198835そうだねx21 24年9月頃消えます[返信]
AC2よりOP機を作成しました
3DCADと3Dプリンターによるスクラッチ品です
レス20件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
21無題Name名無し 23/11/08(水)16:59:20 IP:101.111.*(itscom.jp)No.198880+
やはりクライン機・フライトナーズ機は良いなぁ
22無題Name名無し 23/11/08(水)20:14:54 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.198881+
これV.I.では組み合わせ出来ないんだよなぁ微妙に形が違うし
スレあき様お見事です
23無題Name名無し 23/11/12(日)11:55:43 IP:124.150.*(bbiq.jp)No.198895+
書き込みをした人によって削除されました
24無題Name名無し 23/11/12(日)11:56:35 IP:124.150.*(bbiq.jp)No.198896そうだねx11
    1699757795759.jpg-(555727 B)
555727 B
みなさんレスありがとうございます
頭部を光らせたいと思いミライトというバッテリー一体式のLEDを内蔵できる頭部を新しく作りました
25無題Name名無し 23/11/13(月)12:00:58 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.198898+
    1699844458687.jpg-(180600 B)
180600 B
大昔、買ったばかりのエプソンプリンタで、こういう画像を写真画質紙に印刷したのを思い出す

これをモデリングして三次元に顕現させる方がいらっしゃるとは
ほんとすばらしい
26無題Name名無し 23/11/15(水)12:52:10 IP:61.203.*(mesh.ad.jp)No.198907そうだねx3
    1700020330294.jpg-(84289 B)
84289 B
>頭部を光らせたいと思いミライトというバッテリー一体式のLEDを内蔵できる頭部を新しく作りました
最近の電飾はずいぶん小さくなりましたね、自分が子供の頃はLEDすらなくて外部電源のムギ球しかなかったですね
27無題Name名無し 23/11/15(水)19:08:15 IP:218.41.*(so-net.ne.jp)No.198910+
>No.198907
LEDなら無線で電源供給する物もあったりする
28無題Name名無し 23/11/15(水)21:14:07 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.198911+
>LEDなら無線で電源供給する物もあったりする
数年前に秋葉のラジオ会館で展示されていたこれのことですかね?
X-BASE(クロスベース) ワイヤレスLED
https://hobby.dengeki.com/news/480666/
29無題Name名無し 23/11/16(木)19:44:53 IP:218.41.*(so-net.ne.jp)No.198913+
>No.198911
そんな感じ
youtubeのレジンで固める系の動画で使っていたので
30無題Name名無し 23/11/18(土)10:31:16 IP:124.150.*(bbiq.jp)No.198919そうだねx3
    1700271076416.jpg-(201950 B)
201950 B
ミライトは使い捨てですが安価で手軽に手に入るからいいですよね
私のやつは後頭部からぶっ刺すという頭悪い設計です(笑)

画像ファイル名:1699175342520.jpg-(521112 B)
521112 B無題Name名無し23/11/05(日)18:09:02 IP:124.47.*(kct.ad.jp)No.198843そうだねx20 24年9月頃消えます[返信]
1/100ギャロップタイプをAFV風味で作ってみました。

ロボ系は皆さん綺麗に仕上げておられるので、たまには泥
っドロのも賑やかしになるかな?と晒させてもらいます。
レス17件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
18無題Name名無し 23/11/06(月)20:14:32 IP:124.47.*(kct.ad.jp)No.198867+
>No.198861さん

支援有難うございます。

めちゃ良い!!こう言う重機っぽく、現代にもありそうなやつ大好物です。
おまけに1/35だったら色んな物(戦車とか)と組み合わせられるんで創作意欲がそそられますね。
19無題Name名無し 23/11/09(木)12:50:10 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.198889そうだねx2
    1699501810557.jpg-(42691 B)
42691 B
この流れは

昔貼ったやつで
20無題Name名無し 23/11/09(木)22:13:40 IP:124.47.*(kct.ad.jp)No.198890+
>No.198889さん

これは貼らないとダメなやつですwww
無人機で危険な作業をこなす重機型のドローンって感じで
良いです!

ひょっとしたら、一番近未来に登場するかも?ですね。
21無題Name名無し 23/11/14(火)21:15:19 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.198900そうだねx1
ティエレンかこれ!
22無題Name名無し 23/11/15(水)22:27:42 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.198912そうだねx3
ブルバスターのプラモデル
何かの間違いでMODEROID辺りで出してくれないかな
23無題Name名無し 23/11/19(日)07:40:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.198921そうだねx3
泥臭いロボもジオラマの雰囲気も好き
24無題Name名無し 23/11/20(月)20:29:38 IP:124.47.*(kct.ad.jp)No.198922+
>No.198921さん

有難うございます。

ウォーカーマシンなんかは使いまくって汚れて
錆びてる方が似合いますよね。
ジオラマの方は、結構時間かかったんで、もうちょい
配置やシチューエーションを考えて作れば良かった
な〜と後悔してます。。。
25無題Name名無し 23/11/21(火)21:32:18 IP:180.200.*(starcat.ne.jp)No.198929+
近年ザブングルは何度か商品化されてるけど
この辺の機体はスルーか
放送当時みたいなミニサイズのモノだけなんだよな
この辺のもフィギュアと絡めやすい1/48〜1/35位ので欲しいんだけどな
26無題Name名無し 23/11/22(水)11:23:49 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.198930+
>昔貼ったやつで
ガラットチェンジして欲しい
27無題Name名無し 23/11/23(木)21:34:26 IP:124.47.*(kct.ad.jp)No.198933+
>No.198929さん

1/35で出してくれたら嬉しいですね〜。
ギャロップタイプで7.8m、1/35で23㎝ぐらいになり
↑のスコープドックより少し大きいぐらいですから
飾るのも問題ないし。
シンプルにモナカ割りでも構わないんでマジで欲しいです。

画像ファイル名:1698772959777.jpg-(1473582 B)
1473582 B無題Name名無し23/11/01(水)02:22:39 IP:133.106.*(ipv4)No.198814そうだねx11 24年9月頃消えます[返信]
伝説の超猪頭少年が完成しました
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 23/11/01(水)22:20:00 IP:133.106.*(ipv4)No.198823+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 23/11/01(水)22:58:10 IP:133.106.*(ipv4)No.198824+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 23/11/01(水)23:01:53 IP:133.106.*(ipv4)No.198825そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 23/11/03(金)18:12:37 IP:133.106.*(ipv4)No.198828そうだねx3
    1699002757495.jpg-(1932474 B)
1932474 B
空間識覚
11無題Name名無し 23/11/05(日)01:16:56 IP:153.238.*(ocn.ne.jp)No.198834そうだねx3
>空間識覚
天翔十字鳳かな?
12無題Name名無し 23/11/07(火)17:58:34 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.198873+
式守伊之助もここまでマッチョだとふんいき変わるね
13無題Name名無し 23/11/08(水)20:38:45 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.198883+
マッチョな魔猪
14無題Name名無し 23/11/12(日)00:55:54 IP:222.11.*(dion.ne.jp)No.198894+
30歳とかになればガチでこんなになってそうだなw
15無題Name名無し 23/11/16(木)23:18:04 IP:192.244.*(ipv4)No.198914+
>>30歳とかになればガチでこんなになってそうだなw
キツメ思い出した
16無題Name名無し 23/11/26(日)00:21:33 IP:125.11.*(home.ne.jp)No.198937+
無惨様じゃ相手にならなそう

画像ファイル名:1698551527297.jpg-(604333 B)
604333 BHGガンダムエアリアル改修型Name名無し23/10/29(日)12:52:07 IP:122.21.*(ocn.ne.jp)No.198787そうだねx5 24年9月頃消えます[返信]
エアリアル改修型が完成しました
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 23/10/29(日)13:00:07 IP:122.21.*(ocn.ne.jp)No.198789そうだねx5
    1698552007146.jpg-(437848 B)
437848 B
青パーツには白デカールのみに逆に白パーツは青デカールのみ貼り付けました
3無題Name名無し 23/10/29(日)13:03:13 IP:122.21.*(ocn.ne.jp)No.198790そうだねx5
    1698552193851.jpg-(384104 B)
384104 B
また目立ちにくいですが悪役感も出したかったのでツインアイとセンサー類は赤系統に統一してみました
4無題Name名無し 23/10/29(日)13:09:18 IP:122.21.*(ocn.ne.jp)No.198791そうだねx5
    1698552558943.jpg-(269829 B)
269829 B
以前UPした旧エアリアルと比較
曲線の多い女性的な印象の旧と比べて改修型は全体的に直線的なシルエットで男性的な感じがしますね
これにて以上です失礼しました
5無題Name名無し 23/10/30(月)13:19:25 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.198792そうだねx3
当然なのかもしれないけど、カラーリングで印象めっちゃ変わるね
6無題Name名無し 23/10/30(月)14:17:38 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.198793そうだねx3
KPS多用キットはきちんと仕上げるだけで面倒が多いので苦労がしのばれます、完成乙です
7無題Name名無し 23/10/30(月)14:41:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.198794そうだねx3
塗装がブルーメインで全体的にクール感があるね
ワンポイントなイエローが良いアクセントになってる
8無題Name公園のじいさん 23/10/31(火)13:50:34 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.198807そうだねx2
カッコいいですね。(^^)
9無題Name名無し 23/10/31(火)17:41:26 IP:125.170.*(ocn.ne.jp)No.198808そうだねx1
>カラーリングで印象めっちゃ変わるね
>ワンポイントなイエローが良いアクセントになってる
>カッコいいですね。(^^)

ご覧いただき有難うございます今後の励みになります
10無題Name名無し 23/10/31(火)18:05:27 IP:125.170.*(ocn.ne.jp)No.198809+
>KPS多用キットはきちんと仕上げるだけで面倒が多い

有難うございます
ゲート処理や合わせ目消しに400番のペーパーを使いましたが
素材が柔いのかサフを吹いて確認すると研磨跡がくっきり残ってたので少々不安でしたが塗料の隠ぺい力が強かったのでほぼ目立ちませんでした
ちなみにKPSランナーはポリパーツとの相性が良さげだったので改造用に棒状にして何本か保管しております
11無題Name名無し 23/10/31(火)18:20:40 IP:125.170.*(ocn.ne.jp)No.198810そうだねx2
    1698744040237.jpg-(565939 B)
565939 B
最近のガンプラって合わせ目が少ない分探すのが一苦労ですね
合わせ目が一番目立つ太ももですが横着して流し込み接着剤を使用しところ案の定クリアパーツにまで浸食してしまい
補修したものの以前の艶は戻らずやむなく100均のクリアオーロラシートを上から貼り付けました
エアリアルの太ももを作る際は瞬着は白化の恐れがあるのでクリアパーツギリギリまで両面通常の接着剤を使用するかパテ埋めか凹モールド化させるか
かなり面倒でも後ハメ加工するのがよろしいかと

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8

- GazouBBS + futaba-