模型@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1749389487046.jpg-(430474 B)
430474 Bバンダイ1/100バトロイドName名無し25/06/08(日)22:31:27 IP:123.254.*(pikara.ne.jp)No.200968そうだねx5 26年8月頃消えます[返信]
間接はプラでほとんど挟み込みですし、完成後はポーズ変更しないのでほぼ固定としました。(首はAとSすげ替えできます)

共通改造:胸部の幅詰めと肩関節を固定、肩上のディテールUP、各所のスジボリ。手首は流用パーツおよびポリパテ削り出し。
1無題Name名無し 25/06/08(日)22:32:12 IP:123.254.*(pikara.ne.jp)No.200969そうだねx1
    1749389532019.jpg-(1904952 B)
1904952 B
S:頭部は顎をパテもり、羽は同社D1カスタムから、パイロンおよび吊りものはW社スーパーファイターバルキリーから。
A:頭部はどこかのガレキから、右足の膝カバーを独立で。脹脛は定番のニコイチです。
2無題Name名無し 25/06/08(日)22:33:11 IP:123.254.*(pikara.ne.jp)No.200970そうだねx1
    1749389591986.jpg-(1970084 B)
1970084 B
デカールはB社のものは劣化でもろく黄変していたので継ぎはぎやリタッチで、(ドクロや統合軍マークの白部はリタッチ)
W社のものはかたくてマークセッターもほとんどきかないので難儀しました。

配色およびマーキングは省略の方向でアレンジしています。(機首はあっさりで翼端灯やエアインテイク表示もなし、コーションレターもファイター状態基準が本来でしょうが人型の見栄えを優先させました。)
3無題Name名無し 25/06/08(日)22:33:39 IP:123.254.*(pikara.ne.jp)No.200971そうだねx2
    1749389619339.jpg-(808837 B)
808837 B
いま1/100で製作するならW社のでしょうが、ストックにあったので。(可変モデルでは無理そうなふくらはぎのボリュームに惹かれて)
4無題Name名無し 25/06/08(日)22:35:13 IP:123.254.*(pikara.ne.jp)No.200972そうだねx1
    1749389713890.jpg-(2144690 B)
2144690 B
また何か出来ましたらUPさせていただきます。
5無題Name名無し 25/06/08(日)22:52:32 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.200973そうだねx2
バンダイの1/100スーパーバルキリーて事は元今井科学製
いいなぁ
6無題Name名無し 25/06/09(月)00:39:46 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.200975そうだねx1
VF-1バトロイドバルキリーとしてはバンダイ1/72(旧イマイの改修品)と同1/100スーパーバルキリーがボリュームがあって好きなんですよね
もちろんディテール等はW社、H社等の後発商品の方が上なんですけど
バンダイがHG1/100ショートカットチェンジシリーズで出したらどこまでボリューム再現するだろう
7無題Name名無し 25/06/14(土)08:37:18 IP:123.254.*(pikara.ne.jp)No.200995+
間接→関節ですね 失礼しました。
ショートカットチェンジシリーズはどのようなプロポーションになるか気になります。

画像ファイル名:1743951723030.jpg-(213308 B)
213308 BガンダムMkVイグレイ(モドキ)Name25/04/07(月)00:02:03 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200773そうだねx11 26年6月頃消えます[返信]
ガンダムMkVイグレイ(モドキ)出来た
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name25/04/07(月)00:03:14 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200775そうだねx2
    1743951794154.jpg-(248827 B)
248827 B
本文無し
3無題Name25/04/07(月)00:03:38 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200776そうだねx3
    1743951818199.jpg-(764303 B)
764303 B
本文無し
4無題Name25/04/07(月)00:05:40 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200777そうだねx3
    1743951940338.jpg-(912974 B)
912974 B
昔買った高額食玩ゼクツバイのパーツを
HGUCゼクアインに付けてみました!
【ゼク・ヤバイ】
ヤバイはドイツ語で1.5である⁈(笑)
オーラコンバーターの腕、塗装したらパキパキ割れて固定になっちゃった!
( ノД`)シクシク…
5無題Name25/04/07(月)00:06:06 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200778そうだねx2
    1743951966724.jpg-(327133 B)
327133 B
本文無し
6無題Name名無し 25/04/09(水)19:20:05 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.200788+
昔のモデルグラフィックスに掲載された作例を彷彿とさせる雰囲気は嫌いじゃないです
カラーリングもガンダムらしさがあってカッコいい
7無題Name名無し 25/04/10(木)02:35:34 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200789そうだねx3
    1744220134220.jpg-(20401 B)
20401 B
コレ見本で塗ったよ
8なーNameなー 25/04/10(木)21:23:42 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.200790+
なー
9無題Name名無し 25/05/12(月)00:13:09 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.200889そうだねx3
イグレイ懐かしいな。ガンダム別冊ムックか何かにイグレイとかレイピアとはハーピュレーとか(だっけ?)載ってて、見たことのないガンダムに興奮したの憶えてるw
10無題Name名無し 25/06/07(土)22:26:36 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.200967+
    1749302796351.jpg-(109069 B)
109069 B
中華ランドセルってアウトですかねぇ〜?
11無題Name名無し 25/07/17(木)21:27:47 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.201056+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1747810993468.jpg-(808719 B)
808719 BRevell 1/72 Ju87G-2Name名無し25/05/21(水)16:03:13 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200912そうだねx10 26年7月頃消えます[返信]
Revellのロートルスツーカです。現在でも現役のキットですが、出来はまあお察しという感じ。でも旧版なので、ハーケンクロイツのデカールもついていました。
レス12件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
13無題Name名無し 25/05/24(土)13:29:23 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200929+
書き込みをした人によって削除されました
14無題Name名無し 25/05/24(土)13:31:31 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.200930そうだねx3
    1748061091296.jpg-(911233 B)
911233 B
>No.200924

わくわくする一方心安らぐストックですね。買いもしないのにホビーショップへ行ってしまうのも、積みプラからしか摂れない養分があるからかもしれません。

モノJu87いいですね。今では結構なお値段で取引されているようで、うらやましいです。うちにはアカデミーのキットがあるので、いずれこちらも並べようと思います。
15無題Name名無し 25/05/25(日)14:55:27 IP:115.38.*(commufa.jp)No.200931+
    1748152527888.jpg-(1210782 B)
1210782 B
このレベルの1/32スツーカのキット作ったのが25年以上前なのですが
買ったのは80年代で箱には1969年とありました
リベットがバリバリに打ってあるキットです
懐かしくなって引っ張り出しました
おかげで捨てたと思ってたキットも発見出来てラッキーでした
16無題Name名無し 25/05/25(日)16:35:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.200933そうだねx1
    1748158537003.jpg-(2236652 B)
2236652 B
>このレベルの1/32スツーカのキット作ったのが25年以上前なのですが
>買ったのは80年代で箱には1969年とありました
>リベットがバリバリに打ってあるキットです

これも持ってますw
つうかこんな下ろし金みたいなリベットなんですね(⁠T⁠T⁠)
この頃のレベルの作品としてはかなり強烈ですね
垂直尾翼はラダーの切り込みすらないようですし作例を見ただけでお腹一杯になりましたが、やはりこの時代のモデルは粗探しなどせずに、ストレートに組んでその時代を楽しむべきですね
17無題Name名無し 25/05/25(日)23:33:29 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.200935+
>つうかこんな下ろし金みたいなリベットなんですね(⁠T⁠T⁠)

おろし金と言ったら、同年代の旧FROG1/72のアブロシャックルトンもそれは凄い凸リベットで部品が覆われてたな
提携先のハセガワ箱でも出てたよ、当時の飛行機キットは結構リベットキツイのが多かったからねえ
18無題Name名無し 25/05/26(月)01:02:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.200936+
    1748188960188.jpg-(262449 B)
262449 B
でも同じ頃に発売されたレベル1/32のBF109やスピットファイアなどはきれいなモールドでしたからねえ
同じく1/32の零戦でもこのスツーカほどの凸リベットではなかったので、本国ではそれらよりも古いモデルだったのかもしれませんね
まあ素性もわからずに買ってしまって一番強烈だったのはリンドバーグのF6Fですかね
1/48サイズで主脚の引き込み穴が空いていないモデルは後にも先にもこれ以外に見たことがありませんw
19無題Name名無し 25/05/26(月)16:18:50 IP:118.87.*(koalanet.ne.jp)No.200937+
脚をつけなければ飛行状態にできるビギナーに優しい設計かも
20無題Name名無し 25/05/26(月)22:57:42 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.200939+
>でも同じ頃に発売されたレベル1/32のBF109やスピットファイアなどはきれいなモールドでしたからねえ
>同じく1/32の零戦でもこのスツーカほどの凸リベットではなかったので、本国ではそれらよりも古いモデルだったのかもしれませんね

scalematesで調べたらスピットファイアとBf109は1967年に発売、Ju87は1969年に発売になってた
昔の模型雑誌でレベル1/32は1作目と2作目のスピットとBf109が最高で後はひたすら劣化する一方だったと言う記事が載ってたのを思い出したよ
21無題Name名無し 25/06/11(水)23:40:26 IP:119.25.*(zaq.ne.jp)No.200986そうだねx1
    1749652826798.jpg-(423498 B)
423498 B
2年前に作った72スツーカ
童友社だけど中身はアカデミー
22無題Name名無し 25/06/17(火)12:57:00 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.200997そうだねx1
    1750132620449.jpg-(1106855 B)
1106855 B
私は、イタレリ1/72で

画像ファイル名:1746612324028.jpg-(1487087 B)
1487087 B無題Name名無し25/05/07(水)19:05:24 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.200867そうだねx18 26年7月頃消えます[返信]
軍警ザクを
ソルティドッグ風に
1無題Name名無し 25/05/07(水)19:11:05 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.200868そうだねx4
    1746612665352.jpg-(1531619 B)
1531619 B
軍警ザク→ポリススピナーカラー→
世界観似てる迷宮都市→
黒いザク似の警察ドロイド→
ソルティドッグ
って、ことで
2無題Name名無し 25/05/07(水)19:14:11 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.200869そうだねx3
    1746612851212.jpg-(1473118 B)
1473118 B
サイコウッズの削り出し
バキュームフォーム
エポパテ
等でソルティドッグ風の
パーツ作りました
3無題Name名無し 25/05/07(水)19:16:38 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.200870そうだねx2
    1746612998525.jpg-(1404610 B)
1404610 B
写真下手なもので
全身艶有ブラックだと
なんだかわかりません
4無題Name名無し 25/05/07(水)19:19:02 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.200871そうだねx3
    1746613142731.jpg-(377081 B)
377081 B
透明パーツは
エポパテ原型→おゆまる→UVレジン
です
5無題Name名無し 25/05/09(金)20:40:34 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.200879そうだねx3
懐かしいなぁ迷宮都市
雰囲気出てますねぇオリジナルのソルティドッグはハイザックがベースでしたっけ
ちょっと人狼にも見えたりするのは自分だけ?
ナイスです〜
6無題Name名無し 25/05/13(火)09:26:22 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.200891そうだねx1
バキュームフォームとは懐かしい
これはカッコいいですね
7無題Name名無し 25/05/14(水)17:03:01 IP:150.9.*(asahi-net.or.jp)No.200894+
サイコウッズの削り出し、バキュームフォームとありますが、実際はどんな感じで
製作されてるのですか?
製作中の写真等あれば見てみたいです。
8無題Name名無し 25/05/15(木)00:56:21 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.200895そうだねx13
    1747238181812.jpg-(1635036 B)
1635036 B
こんな感じで行っております
サイコウッズや樹脂木工は
サクサク削れ
固さも何種類かあるので
強度もでます
バキュームパーツは薄いので
ウレタンで裏打ちしてます
バキュームフォーマーも自作です
中空のパーツ等一番効良く作れると思います

画像ファイル名:1746821384264.jpg-(873552 B)
873552 B無題Name名無し25/05/10(土)05:09:44 IP:61.192.*(zaq.ne.jp)No.200880そうだねx10 26年7月頃消えます[返信]
GWに高幡のどかを完成させました(*`・ω・)ゞ
1無題Name名無し 25/05/10(土)05:13:44 IP:61.192.*(zaq.ne.jp)No.200881そうだねx3
指定色よりアニメイメージ優先に、ギアの白部はガイアのWM03「ウォーカーホワイト」を使用しました。
自分的には合ってると思ってます(´ω`)
2無題Name名無し 25/05/10(土)05:14:31 IP:61.192.*(zaq.ne.jp)No.200882そうだねx4
    1746821671476.jpg-(1333076 B)
1333076 B
本文無し
3無題Name名無し 25/05/10(土)05:17:31 IP:61.192.*(zaq.ne.jp)No.200883そうだねx4
    1746821851205.jpg-(1152985 B)
1152985 B
デカールはアリスギアCS限定版に付いてきた、楓&シタラのデカールセットとハイキューパーツを使用しました。
4無題Name名無し 25/05/10(土)05:19:18 IP:61.192.*(zaq.ne.jp)No.200884そうだねx3
    1746821958725.jpg-(2010720 B)
2010720 B
Figmaの比良坂夜露を並べました。
5無題Name名無し 25/05/10(土)05:21:33 IP:61.192.*(zaq.ne.jp)No.200885そうだねx4
    1746822093126.jpg-(1675522 B)
1675522 B
アニメ作品内に出た、もう少しピーキーな表情も欲しかったw
6無題Name名無し 25/05/10(土)05:23:49 IP:61.192.*(zaq.ne.jp)No.200886そうだねx2
    1746822229717.jpg-(1747216 B)
1747216 B
ギア装備が巨大で撮影も一苦労っすw
7無題Name名無し 25/05/10(土)05:26:18 IP:61.192.*(zaq.ne.jp)No.200887そうだねx4
    1746822378622.jpg-(1347850 B)
1347850 B
以上、高幡のどかでした。
次はアナザーモデルの師門も組みますm(_ _)m

Figmaヨロちゃんもアナザーあるので並べるのが楽しみっす♪

画像ファイル名:1744447027493.jpg-(581247 B)
581247 BPLAMAX 壱 [Early]Name名無し25/04/12(土)17:37:07 IP:175.177.*(itscom.jp)No.200804そうだねx8 26年6月頃消えます[返信]
PLAMAX 壱 [Early]
作りました
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 25/04/12(土)17:37:44 IP:175.177.*(itscom.jp)No.200806そうだねx3
    1744447064764.jpg-(709749 B)
709749 B
本体は16cmなので1/10ですね
眼球の可動を仕込むのに
ギリギリのサイズでしょうか
3無題Name名無し 25/04/12(土)17:39:11 IP:175.177.*(itscom.jp)No.200807そうだねx2
    1744447151508.jpg-(1385112 B)
1385112 B
オーバースケールな大太刀を腕に、
立体機動テイストな可動二連鞘を腰に装備でき
ハッタリが効いています
4無題Name名無し 25/04/12(土)17:39:27 IP:175.177.*(itscom.jp)No.200808そうだねx2
    1744447167053.jpg-(610370 B)
610370 B
眼球可動の仕掛けです
塗装済みの目玉を
顔の裏からはめ込み、
T字の凹に専用の治具を指して
動かします
5無題Name名無し 25/04/12(土)17:39:36 IP:175.177.*(itscom.jp)No.200809+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/04/12(土)17:40:08 IP:175.177.*(itscom.jp)No.200810そうだねx4
    1744447208823.jpg-(278616 B)
278616 B
ところがこの治具がPS製で脆く
すぐねじ切れます
仕方ないので2.3mm幅の
マイナスドライバーに
プラ板を貼って治具を作りました
7無題Name名無し 25/04/12(土)17:40:32 IP:175.177.*(itscom.jp)No.200811そうだねx5
    1744447232243.jpg-(660185 B)
660185 B
というわけで眼球可動にも
課題はありますが、
「ちょっと上目づかい」
みたいな表情の微調整ができることで
ポーズの幅も広がるため
面白い試みだと思いました
8なーNameなー 25/04/25(金)08:05:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.200840+
なー
9無題Name名無し 25/05/04(日)07:45:17 IP:111.98.*(dion.ne.jp)No.200856そうだねx1
すご
目玉動くんだこのキット。これはオモロイ

美プラはアリシアしか作ったことないんですが、スレ主さんのはこれ全面塗装?綺麗ですね
10なーNameなー 25/05/05(月)16:09:59 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.200859+
なー
11なーNameなー 25/05/05(月)20:05:04 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.200861+
なー

画像ファイル名:1744557687528.jpg-(338236 B)
338236 B無題Name名無し25/04/14(月)00:21:27 IP:120.137.*(tokai.or.jp)No.200813そうだねx3 26年6月頃消えます[返信]
もう30年かぁ、時が経つのは早いね。
レス81件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
82無題Name名無し 25/06/02(月)12:57:28 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.200956そうだねx3
>No.200923

アクアマリンのはどこいったんだろ
83無題Name名無し 25/06/06(金)15:10:46 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.200964そうだねx3
アニメとかドラマって世相とか流行りとか盛ってくるけど
Vガンは新興宗教のヤバさ入れたのがスゲー
84無題Name名無し 25/06/08(日)22:59:08 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.200974+
>人間もメカも分からない庵野が何言ってもオレには響かない
Vは売れてませんが僕は好きです、と一見褒めてるように読めなくもない正直な心情を書いてるのが悪質で…
85無題Name名無し 25/06/12(木)19:07:56 IP:120.137.*(tokai.or.jp)No.200992そうだねx5
    1749722876317.jpg-(27612 B)
27612 B
>No.200814

フラウ・フロ
86無題Name名無し 25/06/12(木)19:22:03 IP:120.137.*(tokai.or.jp)No.200993そうだねx15
    1749723723210.jpg-(200464 B)
200464 B
トールギスは欲しかったけど、先ず5機そろえようと
シェンロンをベースでサンドロック
MGウイング、RE/100、フルメカニクスと出そうな感じはあった
がTV版1/100は未だに前期も後期も揃わない
まさか30年法則が発動しないとは思わなかった
87無題Name名無し 25/06/20(金)15:48:31 IP:126.236.*(openmobile.ne.jp)No.201001そうだねx5
>No.200944

初期キットて陸ガン単品ないのな
88無題Name名無し 25/06/24(火)05:14:06 IP:112.138.*(tokai.or.jp)No.201005そうだねx1
    1750709646323.jpg-(246825 B)
246825 B
ジャンル確立 
89無題Name名無し 25/06/24(火)10:42:43 IP:112.138.*(tokai.or.jp)No.201006+
書き込みをした人によって削除されました
90無題Name名無し 25/06/24(火)10:47:01 IP:112.138.*(tokai.or.jp)No.201007そうだねx5
    1750729621616.jpg-(110167 B)
110167 B
もっぺん作り直したい、今見るとこっ恥かしい

96年にMG参入以降カトキ無双
B3がめちゃ売れしてHGUCスタート
91無題Name名無し 25/06/24(火)10:54:14 IP:112.138.*(tokai.or.jp)No.201008そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9

- GazouBBS + futaba-