ろぼ@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1761322119574.jpg-(58070 B)
58070 B無題Name名無し25/10/25(土)01:08:39 IP:211.133.*(rppp.jp)No.1800184そうだねx1 12月20日頃消えます[返信]
サンライズロボット研究所 実験動画『BLUE GALE XABUNGLE SIDE R』11月13日(木)公開!
「TAMASHII NATION 2025」にて映像上映!公式YouTubeサンライズチャンネルでも同日に公開!
https://v-storage.jp/anime/etc-anime/260711/
神風動画制作っぽいが、公開された画面見るにトリガー感もある
レス45件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
46無題Name名無し 25/11/13(木)16:14:24 IP:202.226.*(ucom.ne.jp)No.1801264+
トルーパーもひどいことになってるし
サンライズろくなことしねえな
47無題Name名無し 25/11/13(木)23:02:29 IP:211.133.*(rppp.jp)No.1801281+
当然だが、さすがに映像自体にアイマス要素は無かったな
48無題Name名無し 25/11/14(金)02:09:02 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.1801319そうだねx1
>ビックリするくらい面白くなかった
これを見て覚悟してから見たけどホントに面白くなかった
エルチとラグがエッだったくらいか
49無題Name名無し 25/11/14(金)23:50:30 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1801372+
誰がターゲットなんだろうとは思った
こういうアニメがあってもいいがザブングルとしては微妙
50無題Name名無し 25/11/15(土)12:14:41 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1801411+
まあ正直おっさんは思い出補正が強いからしゃーないけどね
今ならこういう方向に舵きるのも正解なんじゃない?
51無題Name名無し 25/11/16(日)11:08:49 IP:60.112.*(bbtec.net)No.1801452+
書き込みをした人によって削除されました
52無題Name名無し 25/11/16(日)11:12:45 IP:60.112.*(bbtec.net)No.1801454+
個人的にはダンバインみたく中途半端に「今風に絵柄をアップデートしたよ」
みたいな感じのコレジャナイ感満載の物を見せられるよりは
ファンメイドの二次創作かな?くらいのノリで観れる
このザブングルのほうが受け入れられたかな
好きなアーティストの楽曲使って作ったMAD動画見るような
生温い目でしか見れないけど
53無題Name名無し 25/11/16(日)14:15:34 IP:111.98.*(dion.ne.jp)No.1801456+
ただのドタバタギャグアニメやりたかったんだろうね
ザブングルって決してそれだけでなくてかなりシニカルな世界観内包してるのが大きな魅力というか特徴だと思ってたけど、これ作った人はそうじゃないんだろうな
54無題Name名無し 25/11/18(火)11:30:31 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1801516そうだねx1
あの尺でそれをどう表現するのよ
55無題Name名無し 25/11/18(火)13:32:22 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1801521+
>トルーパーもひどいことになってるし
トルーパー限定なら放映当時の方がよほど酷い
星矢に便乗したのが誰の目にも明らかなんだもん…

画像ファイル名:1761838271821.jpg-(87614 B)
87614 B無題Name名無し25/10/31(金)00:31:11 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1800453+ 12月26日頃消えます[返信]
スーパー戦隊終了
ゴレンジャーから半世紀の歴史に幕

戦隊ロボって言うジャンルも終わりか
レス97件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
98無題Name名無し 25/11/10(月)12:12:12 IP:133.106.*(ipv4)No.1801056+
>アニメロボですら子供に見向きもされないのに
>着ぐるみ感を消せない実写ロボが存続できるわけがないでしょ
>仮に特撮が続くとしても召喚獣とかの方面になるんじゃないかね
ウルトラマンと思いっきり競合する上にそのウルトラマンでさえ召喚獣をメイン商材に据えて苦戦してるんだから、ロボ廃して召喚獣なんか完全に自殺行為よ
デジモンの変形玩具も途絶えて久しいし、子供はかっこいいモンスターの強いカードやゲームデータが欲しいのであって、モンスターのおもちゃは余程プレイバリュー高くなきゃロボ以上に見向きもされん
99無題Name名無し 25/11/10(月)13:16:31 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.1801057+
スーパー戦隊放送枠で令和版宇宙刑事ギャバンを放送するという記事が出ていたので今後宇宙刑事シリーズが軌道に乗れば特撮系の技術は絶えることなく続いていくか?
100無題Name名無し 25/11/10(月)20:23:41 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.1801067+
そのシリーズならロボは出るし、ロボ関連の技術も継承できる
複数のメンバーでの宇宙刑事というのもありだし、サポートマシンの充実も楽
流れを継承させるなら戦隊要素を入れても問題ないかな
でも世界観のことを考えると、色々不安がある
101無題Name名無し 25/11/10(月)21:18:53 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1801071そうだねx1
戦隊と共存しないのなら宇宙刑事に正統派ロボ画出てくるようになるのかな
昭和のメタルヒーローは戦隊との差別化で巨大ロボの体型が奇形だったし


(ただ単にロボって言ってしまうと
 本人がロボなメタルダーとか引き合いに出して
 話の腰を折ろうとするバカが出てくるかもしれんからな)
102無題Name名無し 25/11/11(火)21:40:50 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.1801142そうだねx1
新人の宇宙刑事なら良いがギャバンのリメイクは
ちょっと嫌かも
やるなら大葉さんや渡さん別の役で出てくれないかなぁ
最近のアニメリメイクだと先代声優が別の役で出てくれているし
キン肉マンとかうる星やつらとか
103無題Name名無し 25/11/12(水)19:13:43 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1801185そうだねx1
大葉さん闘病中なんでしょ、たしか
104無題Name名無し 25/11/18(火)13:39:05 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1801522+
>未だに50億くらい稼ぐ戦隊ものツブしてまで
TVシリーズのスポンサー料だけでも四億五億、更に商品の開発費やら送料やらが引かれるから実際の儲けは半分も無いんじゃね
105無題Name名無し 25/11/18(火)13:42:21 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1801523+
>かつては雑学王扱いされてた唐沢俊一がネット普及と共に
唐沢先生が雑学王とか言われるようになったのはトリビアの泉が人気を博して以降だからネットはとっくに普及してる
それ以前はゲテモノやB級に強い人としてずっと知名度があったね
106無題Name名無し 25/11/18(火)16:52:31 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1801531そうだねx3
唐沢俊一は90年代の時点で既に雑学関係の本を多く出していたんだが
あとトリビアが人気出た頃はまだWiki系のまとめサイトも大手SNSも無かった時期だから
検証等もそれ程進まず悪評が広まりづらかった時代ってのも大きい
うろ覚え&適当な知識でモノ言ってるいつもの汚物パターンだな
107無題Name名無し 25/11/20(木)12:32:38 IP:219.104.*(nuro.jp)No.1801580+
>大葉さん闘病中なんでしょ、たしか
倒れたと報じられたのが2018年でその後7年間何の音沙汰もないから今どういう容態なのかまったくわからない状況

画像ファイル名:1761276822460.jpg-(88383 B)
88383 B無題Name名無し25/10/24(金)12:33:42 IP:123.0.*(cc9.ne.jp)No.1800130+ 12月19日頃消えます[返信]
ドライグ・アクティブ、ツインアイとブレードアンテナを装備した1号機だっり8号機まであったり、ドライグ(龍)だったり
レス35件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
36無題Name名無し 25/11/03(月)06:19:00 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1800629+
>許せない人はゲームや記事が好きな普通人
>許せる人は描いた人に詳しいダメ人間
ゲームも小説も好きで持ってたけど全然憶えてないわ
てことは別に気にならなかったんだろうな
37無題Name名無し 25/11/06(木)05:06:40 IP:126.92.*(bbtec.net)No.1800802+
    1762373200879.jpg-(119947 B)
119947 B
ボトムズ野郎だと
こういうの思い出すかも
スカラップスSLとなると
画像かなり少ない
38無題Name名無し 25/11/06(木)19:07:19 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1800828そうだねx1
山本先生本人が書いた挿絵か
39無題Name名無し 25/11/07(金)09:17:04 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1800875+
>山本先生本人が書いた挿絵か
うn
後にモアレ効果が上手く出ただか出なかっただか触れていましたけれども
問題点はそこじゃありません山本先生!
40無題Name名無し 25/11/07(金)20:50:17 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1800915そうだねx1
一般小説の挿絵なんかうまいヘタ以前にイメージ挿絵でしかない奴もあるからなあ
41無題Name名無し 25/11/10(月)20:01:45 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1801065+
>>1761840508534.jpg
>サイバーナイト下巻では口絵担当藤田さんから別の人に変わっちゃったし
上巻と下巻で二年くらい間が空いてるから単にスケジュールの問題かも知れない
挿絵の人としては最上級組に入るであろう末弥純先生ですら出版の都合に合わせられない時はあるもので、ずっと描いてた定番のシリーズから一冊だけ外れてたりする
42無題Name名無し 25/11/12(水)22:10:00 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1801195+
    1762953000203.jpg-(259887 B)
259887 B
>挿絵の人としては最上級組に入るであろう末弥純先生ですら出版の都合に合わせられない時はあるもので、ずっと描いてた定番のシリーズから一冊だけ外れてたりする

もし「魔界都市(秋せつら)シリーズ」のことを言ってるなら
小畑健が描いた例外は1冊でなく2冊

なお当時の交代の理由がスケジュールによるものというのは
聴いたことも読んだこともないが……
情報の典拠は?
43無題Name名無し 25/11/18(火)14:26:34 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1801526+
>もし「魔界都市(秋せつら)シリーズ」のことを言ってるなら
>小畑健が描いた例外は1冊でなく2冊
スマソ

>なお当時の交代の理由がスケジュールによるものというのは
>聴いたことも読んだこともないが……
・幻舞の章(07年二月)、妖婚宮(08年五月)の二冊、約15ヶ月だけの現象
・新シリーズとか仕切り直しで挿絵も新しい人に…てパターンでは無い
・この後また末弥先生が担当されるようになったから読者の不評が原因の変更でもない
・末弥先生は毎年結構な量の仕事をこなしているから当然スケジュールもそれなりに埋まってる

諸条件を全て合わせれば編集部なり営業なりが小畑>末弥と判断したか
末弥先生のスケジュールが問題で一時的に代わってもらったかの二つに絞られちゃうでしょ
そして前者はちょっと信じがたい(末弥先生が不人気なら毎年結構な仕事がある訳がない)ので理由は一つ
44無題Name名無し 25/11/19(水)00:51:12 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1801541+
>No.1801526
要は末弥先生の件に関しては、あくまで大先生の解釈だね?
だったら、客観的な事実みたいに
>末弥純先生ですら出版の都合に合わせられない時はあるもので
なんて書き方するのは止めれ(「〜時はあったかもしれず」……ならまだオッケーだが)

まあその推定が当たってる可能性もあるかもしれないが、個人的には当時の流れは、
①菊地先生の方でイラストを変えたいと思った(シリーズの売れ行きが横這いなので)
②当時『デス・ノート』で大人気の小畑作画に目をつけた(本人か編集部か営業かが)
③そしたらファンや書店の反発をくらって元に戻した
(あるいは集英社あたりが何か言ってきた)
つーのも考えてはいる
外野からの仮説は、いくつか考えられるだろ?

 
45無題Name名無し 25/11/21(金)22:02:08 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1801629+
    1763730128987.jpg-(72984 B)
72984 B
デスノートのヒットで
小畑健に小説の表紙を描かせるのは一時流行ってた気がする

画像ファイル名:1761526651365.jpg-(36859 B)
36859 B映画 迷宮のシオリName名無し25/10/27(月)09:57:31 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1800293+ 12月22日頃消えます[返信]
河森監督だからやっぱりロボ
レス29件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
30無題Name名無し 25/10/30(木)19:16:55 IP:114.171.*(ocn.ne.jp)No.1800433そうだねx1
>グレメカのマクロス特集かなにかの石黒監督のインタビューで
>監督の仕事はしていたけど殆ど若い世代の好きにやらせていたみたいなこと言ってた覚えがある
アニメックかOUTのどちらかだったと思うけどインタビューで「演出上はバルキリー一機でいいシーンでも(若いアニメーターは)三機描く、いやー疲れますよマクロス式演出法は」と言ってたな
31無題Name名無し 25/10/30(木)19:49:50 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1800435そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
全国5万7000店あるコンビニで年に1人程度って全然多くないやんけ
32無題Name名無し 25/10/30(木)21:18:27 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1800440そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
かなり多めに見積もって年5人自殺していたとしても年間のコンビニ店長の自殺率って0.00088%だが…
ロクな社会経験がないとこんなデタラメ言うんだな
33無題Name名無し 25/10/30(木)23:15:48 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1800449+
    1761833748283.jpg-(235507 B)
235507 B
万博関連のお仕事も
34無題Name名無し 25/10/31(金)01:10:53 IP:116.70.*(j-cnet.jp)No.1800455そうだねx1
>万博関連のお仕事も
どういうコネクションか知らんけどアニメ以外のお仕事もよくやってるよね
35無題Name名無し 25/10/31(金)19:59:58 IP:126.92.*(bbtec.net)No.1800511+
    1761908398604.jpg-(320632 B)
320632 B
>アニメ以外のお仕事もよくやってるよね
36無題Name名無し 25/10/31(金)21:24:54 IP:113.158.*(dion.ne.jp)No.1800525+
    1761913494394.webm-(2435500 B)
2435500 B
>>アニメ以外のお仕事もよくやってるよね
37無題Name名無し 25/11/01(土)04:34:45 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1800541+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>んで汚物はそういうある程度責任を背負う立場に就いた経験とかあるの
>ここは就職関連の板でもスレッドでもないのよ…
>単なる知識に過ぎない程度の事で言い負かされて、挙句の悪あがきは恥の上塗りだからやめときなされ
ないんだね
38無題Name名無し 25/11/02(日)20:33:00 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1800605そうだねx4
>どういうコネクションか知らんけどアニメ以外のお仕事もよくやってるよね
元々スタジオぬえにとってアニメは主な仕事じゃなかったから

科学記事の執筆とか小説の設定協力みたいな仕事を中心にしてた時代も長く
そこら辺で色々と人脈が出来てるのだと思われる
39無題Name名無し 25/11/03(月)09:26:12 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1800632そうだねx1
    1762129572905.jpg-(202826 B)
202826 B
漫画にも

画像ファイル名:1761453999964.jpg-(80067 B)
80067 B無題Name名無し25/10/26(日)13:46:39 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.1800258+ 12月21日頃消えます[返信]
中国で約60万の低価格ロボットが発表されたとか

ロボットの値段スレにでも
レス76件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
77無題Name名無し 25/11/05(水)11:03:04 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.1800759+
>たとえば銀河出版の、1999年のこの本とかですかね?
あー、凄いそれっぽいですね!
判は詳しくないので数字は言えないけど
ロマンアルバムとかの大判でなく割と紙も厚さがあってか妙に強度がありページは開いて置いておけない記憶が…
(前所有者も読み込んでないんだな…と分かる)
そう、ワゴン品なのにやたらと美品でそこも異質だったな…
78無題Name名無し 25/11/05(水)15:52:22 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1800766+
>No.1800757

ご説明ありがとうございます。ただすみません、
こちらの「どこで」という問いかけはそちらへではなく、
消されたらしいけれど
>No.1800627
さんなどが反応している書き込み
>当時のムックだとボス達がアルバイトで稼いだ100万円と集めたスクラップの山を三博士に押し付けて無理矢理作ってもらったとの事
へのものです
79無題Name名無し 25/11/05(水)16:01:07 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1800767+
>No.1800759

銀河出版のこの本のサイズは
>A5判, 148×210, 学術書・文芸雑誌・総合雑誌・教科書など
だったと思います

>そう、ワゴン品なのにやたらと美品でそこも異質だったな…
売れなかったか、あるいは流通の時期を逃した倉庫の在庫本が
出版社から古書業界に叩き売られた在庫本かもしれませんね
(いわゆるゾッキ本)
ちなみに、それでもこのマグネモ3作の本はAmazonの
マーケットプレイス価格では、かなりのプレミア価格に
なってます(まあ、あそこの値付けも色々とアレだけど)
80無題Name名無し 25/11/06(木)00:11:50 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.1800795+
    1762355510761.jpg-(273451 B)
273451 B
>各話のゲスト敵ロボ・怪獣の設定画を網羅してあるのは
>それはそれで貴重といえば貴重ですし、各ゲスト敵ロボの
>ビジュアルを一望できるのは楽しいですが
そこは何を求めるかよね
掲載点数がしっかり揃っていて編集が適切なら各スタッフや文芸面への言及無しでデザイン画だけでも十分楽しめる
最近出た画像のやつも最初は「狂機乱武持っているし別にいいや」な気分だったけど
味方側デザインや美術設定も掲載していると聞いて結局買ってしまった
続刊でジーグやグロイザーを収録するとの言及あてかなり期待しているけど
流石にグロイザーは資料散逸激しそう(自分は各話の敵空爆ロボの設定画を見たことないので)
81無題Name名無し 25/11/06(木)02:00:20 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1800797+
>淡々とアニメ用資料(絵)を載せるだけで
作品の時代を考えれば、それだけで結構な労力にも思えるが
82無題Name名無し 25/11/06(木)03:45:41 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1800798+
    1762368341773.jpg-(26479 B)
26479 B
>流石にグロイザーは資料散逸激しそう(自分は各話の敵空爆ロボの設定画を見たことないので)

たしか2003年のこれに載ってなかったかな?
当家では蔵書の山に埋もれて、すぐ出てこないけど……(汗)
83無題Name名無し 25/11/06(木)18:13:22 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1800825そうだねx1
    1762420402224.jpg-(417650 B)
417650 B
>>流石にグロイザーは資料散逸激しそう(自分は各話の敵空爆ロボの設定画を見たことないので)
>たしか2003年のこれに載ってなかったかな?
>当家では蔵書の山に埋もれて、すぐ出てこないけど……(汗)
埋もれてなかったのでw、今確認したら確かに載ってる
この本アニメ大全となってるけど、何気に特撮作品
(バトルホーク、アステカイザー、Xボンバー)も
載ってたりして、岩佐の大全本と違って中々濃いな
84無題Name名無し 25/11/06(木)19:30:16 IP:180.14.*(ocn.ne.jp)No.1800831そうだねx2
>>淡々とアニメ用資料(絵)を載せるだけで
>作品の時代を考えれば、それだけで結構な労力にも思えるが
もちろんその通りです
ただ、一方で面白い設定本やムックもあるわけでして、そういうのは更に何かしらの+αが加わっての事だろうし、その点で自分は食指が動きませんでした…
85無題Name名無し 25/11/07(金)00:22:49 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.1800859+
>No.1800825
凄い!初めて見ました
魔神全書も2002年頃で時期的に近いし今思うと00年代は旧作の再評価機運高まっていたのかな
86無題Name名無し 25/11/09(日)23:45:53 IP:220.102.*(mesh.ad.jp)No.1801046+
    1762699553818.jpg-(114336 B)
114336 B
>なんとかクマを撃退できるくらいのお役立ちロボって作れないかなあ
猛獣相手のバトルならライトセーバーを実用化する方が早い気がする

画像ファイル名:1761218821842.png-(114974 B)
114974 B小泉防衛相爆誕!Name名無し25/10/23(木)20:27:01 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1800083+ 12月18日頃消えます[返信]
まぁおもしろいからイイか
ロボ的大臣、長官、司令官、特集

ボルテスV 岡崎防衛長官
地球防衛軍の長官なので権限は桁違い
またニンジャの末裔と色々とこゆぃ
レス95件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
96無題Name名無し 25/11/02(日)21:09:29 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1800615そうだねx1
    1762085369710.jpg-(14084 B)
14084 B
>総司令

最期が儲け役の総司令2人

『ダルタニアス』のクロッペン総司令(総司令官)

中盤でエリオス帝国の皇子ハーリンという
秘めていた素性を示すが、さらにのちに実はオリジナリの
ハーリン(主人公・剣人の父・隼人)の
クローンだったという素性が判明

人間モドキの「生態部品」扱いされてザール軍内でも
失脚するが、クローンも同じ人間だとする剣人の考えに
心を救われ、最後は重傷の自らの肉体の臓器を
同じく重傷のハーリンに提供しながら死亡
97無題Name名無し 25/11/02(日)21:14:16 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1800616+
    1762085656947.jpg-(31201 B)
31201 B
『ダイアポロン』のギラニク総司令

番組終盤、失敗続きの責を問われて父のダザーン総統に
司令官の任を解かれるが、同時にこれまでの戦いが
母星ダザーン星を救うためにほとんど無為だった事実を直視

自分がいま何をなすべきか見つめ、自軍の俘囚だった
タケシの母クイーンアポロンを自由にするため奮闘
(なんか終盤は、場面によってはすごくイイ男に描かれた)
98無題Name名無し 25/11/02(日)21:23:46 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1800618+
書き込みをした人によって削除されました
99無題Name名無し 25/11/02(日)21:25:02 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1800619+
    1762086302693.jpg-(41492 B)
41492 B
失脚した(正義にめざめた)地球侵略軍の総司令官の座を
それまで、その部下だった幹部が引き継ぐというのも
ありがちで、ギラニクの後任の総司令官の地位には
女幹部ジョケツ(画像)が就任

クロッペンの方も女幹部のネシア将軍が引き継いだ
100無題Name名無し 25/11/03(月)12:41:42 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.1800637+
>ログナー司令

カイエンも役職は有るのだろうか?
101無題Name名無し 25/11/06(木)04:20:59 IP:126.92.*(bbtec.net)No.1800801+
    1762370459640.png-(28263 B)
28263 B
”長官”じゃなく”次官”ですけど
ペールゼン・ファイルズの
メルキア情報省次官
フェドク・ウォッカム
102無題Name名無し 25/11/06(木)20:33:56 IP:113.158.*(dion.ne.jp)No.1800838そうだねx1
    1762428836611.png-(395752 B)
395752 B
「ゴッドマーズ」のワール司令官
美形だけどワル
上司はズルいし同僚はやたらサグル
103無題Name名無し 25/11/06(木)23:12:06 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.1800854そうだねx1
案外ヤマトの冥王星ガミラス基地のシュルツ司令が出ないな
104無題Name名無し 25/11/06(木)23:25:36 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1800855+
書き込みをした人によって削除されました
105無題Name名無し 25/11/07(金)03:12:34 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1800863そうだねx2
>No.1800854

ヤマトはSFアニメだけど一般的な認識では
ロボアニメでもロボものでもないからでしょ
ロボットが出る作品ではあるけど

そーゆー別ジャンルの作品の場合は、作中のロボ要素が
出題のお題に該当するときはあげていいと思うけど
(赤いロボをあげよう と言って
 そこでアナライザーを出すとか)
そうじゃない場合は違うんじゃないかな

画像ファイル名:1761043062946.jpg-(265435 B)
265435 B無題Name名無し25/10/21(火)19:37:42 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1799974そうだねx3 12月16日頃消えます[返信]
かっけーなおい
令和の時代にニキ・ヴァシュマールのプラモが出るとはなぁ
レス28件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
29無題Name名無し 25/10/24(金)18:06:49 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.1800152そうだねx2
>違うグラフにしようとしても他社のコスト構成なんて精確には分からないからじゃないの
どっこいモデロイドのトップは精確に判るであろう人だったりする
30無題Name名無し 25/10/24(金)18:11:10 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1800153そうだねx1
コトブキヤがプラモをほとんどやらなくなった時期あたりで
代わりにグッスマが突然やり始めた謎
31無題Name名無し 25/10/24(金)20:22:18 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1800160そうだねx2
美プラメインになっただけで今でもロボプラ続けているが
32無題Name名無し 25/10/24(金)22:32:19 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1800168+
    1761312739227.jpg-(12306 B)
12306 B
>どっこいモデロイドのトップは精確に判るであろう人だったりする
バンダイ時代のロボ魂やスーパー超合金立ち上げ時から比べると
今の田中ヒロはあか抜けたよな
33無題Name名無し 25/10/25(土)20:53:07 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1800232そうだねx1
どんなオタクも美容院にいけば
あか抜けれるよ
34無題Name名無し 25/10/26(日)13:14:06 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1800257+
>違うグラフにしようとしても他社のコスト構成なんて精確には分からないからじゃないの
ざっくりでもなんでもいいから少なくとも金型代のウェイトが小さいグラフじゃなきゃ、グラフ載せる意味自体無いよ
35無題Name名無し 25/10/28(火)11:34:06 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1800337+
>どんなオタクも美容院にいけば

いや、前髪がねぇ・・・・・
36無題Name名無し 25/10/30(木)20:59:54 IP:60.119.*(bbtec.net)No.1800439そうだねx1
    1761825594149.jpg-(65302 B)
65302 B
>プラモが出るとはなぁ
あれ?、一時フェノ・ベルガ・ラハンで盛り上がってなかったっけ?
37無題Name名無し 25/10/31(金)10:03:08 IP:202.79.*(vectant.ne.jp)No.1800471そうだねx1
あまりプラモ金型のノウハウが無いけど
参入する意思がある所に安めの価格で作らせてって事?
それだとどんどん切り替えて行くか
金型価格上げられて行き詰まりそうだな
人気的に売れる数が少ないものに手を出さなきゃ行かなくなるし
38無題Name名無し 25/10/31(金)21:13:25 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1800522+
実際コトブキヤはどんどん新製品を作り続けていかないと破綻するって話じゃなかったっけ

画像ファイル名:1761039128128.jpg-(93698 B)
93698 B無題Name名無し25/10/21(火)18:32:08 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.1799968+ 12月16日頃消えます[返信]
Hi-νガンダムのハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーがよくわからない
複数あるの?
レス49件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
50無題Name名無し 25/10/27(月)21:58:41 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1800315そうだねx3
>ヤマトの波動砲と比べると
>意外にしょぼかった波動ガン
亜空間を撃ったりとかすごいことをやってはいるんだが
絵的にはまあそう言われてもしかたないよね
どんだけ威力のある超兵器があろうが白兵戦で乗組員を殺されれば終わるという話だしな
51無題Name名無し 25/10/27(月)22:02:45 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1800316+
>アムロに長距離射撃をこなせるイメージが無い
>ファースト2話の悪印象がどうしても拭えない
MSに昨日今日乗ったばかりの素人パイロットに何を言ってるんだ
スレンダーのザクはビームライフルで撃墜してるし
そもそも生身の人間みたいな小さい的はMSで当てられるようなものじゃないでしょ
52無題Name名無し 25/10/28(火)23:04:01 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1800365+
>亜空間を撃ったりとかすごいことをやってはいるんだが
>絵的にはまあそう言われてもしかたないよね
無茶苦茶な威力のエネルギーを無理矢理に撃ち出してるから真っ直ぐ飛ばずに空間を無理くり進んで…て発想を全然作画出来てないのがひどい
ある意味でイデオンを象徴してしまっている波動ガン
53無題Name名無し 25/10/29(水)00:39:06 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.1800371そうだねx2
    1761665946947.jpg-(166368 B)
166368 B
>波動ガン
文字表記は波導ガン
初登場回では劇中呼称がイデオンガンでサブタイ表記が波導ガンだったが、それよりも後の回では劇中でイデオンガンとも波導ガンともイデオン波導ガンとも呼ばれた
劇場版ではイデオンガン呼称
54無題Name名無し 25/10/29(水)16:23:00 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1800381+
>>波動ガン
>文字表記は波導ガン
>初登場回では劇中呼称がイデオンガンでサブタイ表記が波導ガンだったが、それよりも後の回では劇中でイデオンガンとも波導ガンともイデオン波導ガンとも呼ばれた
>劇場版ではイデオンガン呼称
波導ガンがゲシュタルト崩壊しそう
55無題Name名無し 25/10/29(水)20:32:27 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1800390+
>>波動ガン
>文字表記は波導ガン
うわすまん
56無題Name名無し 25/10/30(木)11:07:31 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1800412+
ビームライフルってライフルというくらいだから最初から中〜長距離射撃用か
57無題Name名無し 25/11/02(日)20:38:36 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1800608+
元々は外見がライフルぽいからでないの?
ジムが持ってるのはビームスプレーガンだし
58無題Name名無し 25/11/11(火)15:35:48 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1801116+
現実世界だとライフリングが切ってあるかどうかで分類するが
フィクション世界では拳銃より若干長尺な銃はライフルで括ってしまう傾向がある
ガンダムだけでなく、スター・トレックのフェイザーライフルなんてものもある
59無題Name名無し 25/11/13(木)09:48:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1801220+
ガンダムセンチュリーだとエナジーCAPを使用したメガ粒子砲を「ビームライフフルタイプ」と定義してる
そのためジオングの指ビームを「5連装ビームライフル」と書いてある箇所がある

画像ファイル名:1760650016670.jpg-(87300 B)
87300 B無題Name名無し25/10/17(金)06:26:56 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1799705+ 12月12日頃消えます[返信]
宇宙は熱いの寒いの?冷却しやすいのか問題
という事でちゃんと冷却を考えてるロボスレ

画像は、アムロオタクのギュネイが
νガンのフィンファンネルを放熱板と誤認させる要因となったMS

ん?あなた地上用なのに、随分と御大層な放熱板持ちなのね
レス163件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
164無題Name名無し 25/10/26(日)00:54:10 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1800243そうだねx1
>「技術試験衛星9号機」が挑戦する大電力化/高排熱技術とは、どのようなものですか?
読んだけど
「機器から発生する熱を効率よく放熱部まで輸送するための装置」で
あくまでも衛星内部での熱の運搬効率アップで
結局放熱板から放射で冷却しなければならないのは同じなので
その限界の解決というわけではないね
165無題Name名無し 25/10/26(日)06:55:02 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1800251そうだねx2
ミノフスキー粒子がいい感じに熱を運んでくれるので
放熱板や放熱ダクトから排出・自然拡散することで
宇宙・地上を問わず非常に効率的に温度管理が可能
これはミノフスキー粒子の構成する立方格子は圧縮されない場合、内部に〜

というようなミノ粉新性質を登場させた方が早い気がしてきた
166無題Name名無し 25/10/26(日)17:35:51 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.1800270+
ミノフスキー粒子は熱を与えると熱エネルギーを吸収して高エネルギーの準メガ粒子になり板型のビームシールドは放熱板として機能する。嘘
167無題Name名無し 25/11/01(土)11:44:39 IP:60.35.*(plala.or.jp)No.1800549+
    1761965079032.jpg-(2880574 B)
2880574 B
宇宙ではバリバリ放電して廃熱しているGTM
まあGTMは装甲が放熱板も兼ねるとかで大気中でも稼働終了後は水ジャバジャバかけて冷えるまで待てとかやってる描写もあるんだけど
戦闘終了後即コクピットハッチ開けて身を乗り出したりしている描写もあるのでホントに熱いの?とも思ったり
168無題Name名無し 25/11/03(月)23:16:31 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.1800666+
>熱いの?
騎士の耐熱能力の問題?
169無題Name名無し 25/11/04(火)00:16:29 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1800670+
    1762182989732.jpg-(420713 B)
420713 B
永野氏はあんまり放熱関係には無頓着なイメージがあったが
結構考慮しちゃうタイプなんかね

どうみても歩行に支障をきたす
かかとから伸びているのも、後頭部のベールも
放熱用としてデザインされている

特殊、特別なGTMとしての味付けなんだろうけど
170無題Name名無し 25/11/05(水)18:32:32 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1800776+
書き込みをした人によって削除されました
171無題Name名無し 25/11/05(水)18:36:43 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1800779+
永野護はGTMのデザインが先にあって
そこに放熱板とかの理屈をつけてそうに見えるな
(悪いことだとは思わない)
172無題Name名無し 25/11/07(金)09:44:05 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1800877+
>>熱いの?
>騎士の耐熱能力の問題?
光速で動けて普通とかの黄金聖闘士みたいな人達と知り衝撃を受けたあの日…
後にエスカフローネで「後方は見えないけど問題ない」理由を知った時も大概だったが
173無題Name名無し 25/11/07(金)21:43:15 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.1800922+
ガンダムファイター達と騎士の身体能力はどちらが高いのだろうか?

画像ファイル名:1760100463349.jpg-(60465 B)
60465 B実写版ゲッターロボName名無し25/10/10(金)21:47:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1799288+ 05日21:37頃消えます[返信]
パイロット映像限定公開始まるらしい
レス65件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
66無題Name名無し 25/10/19(日)14:06:12 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1799881+
書き込みをした人によって削除されました
67無題Name名無し 25/10/20(月)05:57:22 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1799909そうだねx12
>IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
何があったか知らんが汚物だとかなんとか何年も個人粘着してたやつがついにおかしくなったのか
68無題Name名無し 25/10/20(月)07:41:51 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799914そうだねx9
個人粘着はオレも見ていて良い気分ではない。
しつこい男は嫌いだ。
69無題Name名無し 25/10/20(月)12:44:34 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1799922+
書き込みをした人によって削除されました
70無題Name名無し 25/10/28(火)19:22:36 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1800359+
    1761646956153.jpg-(100018 B)
100018 B
プラモでもこれで来たか ハセガワ
71無題Name名無し 25/10/28(火)23:06:25 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1800366+
中からトカゲが出て来ても不思議でない自販機…
72無題Name名無し 25/10/31(金)10:13:40 IP:202.79.*(vectant.ne.jp)No.1800473そうだねx1
>プラモでもこれで来たか ハセガワ
インパクトはあるけど
こんなバーガー自販機は存在しないやろ
って気持ちの方が先に立つ
そんなツッコミをするような商品じゃない
って分かっていてもさ
73無題Name名無し 25/10/31(金)14:14:12 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1800483そうだねx2
    1761887652597.jpg-(36640 B)
36640 B
>バーガー発進
74無題Name名無し 25/11/10(月)20:08:50 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1801066+
何と言う雑な腕の作画…
75無題Name名無し 25/11/12(水)11:07:17 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1801173+
書き込みをした人によって削除されました

[0] [1] [2] [3] [4

- GazouBBS + futaba-