ろぼ@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1741317367100.png-(453193 B)
453193 B無題Name名無し25/03/07(金)12:16:07 IP:60.143.*(bbtec.net)No.1785840+ 5月08日頃消えます[返信]
ビルバインから変形機構をオミットしただけなのに機動力が落ちる理由ってなんでだろう?
オーラコンバーターはビルバインと同等なんじゃないの?
レス34件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
35無題Name名無し 25/03/10(月)01:03:34 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1786043そうだねx1
ファミリーソフトが出したPCゲームのダンバインやガンダムなんか当時品以外で一生日の目見れんよな
36無題Name名無し 25/03/10(月)01:50:28 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1786045+
>ファミリーソフトが出したPCゲームのダンバインやガンダムなんか当時品以外で一生日の目見れんよな
マクロスもありましたね
安永航一郎先生が同梱の短編まんが描いてらして笑いました
37無題Name名無し 25/03/10(月)11:19:17 IP:60.67.*(bbtec.net)No.1786058+
>ヤフオクみてみたら、紙の帯(CDケースの横についてたやつ)だけで4000円で笑った
今思うとゲーム本体より貴重かもなーと思ってしまった
だってみんな普通捨てるでしょあれ
38無題Name名無し 25/03/10(月)13:49:29 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1786068+
家のどこかにソフトケースの中に帯も入れて置いてあるた思うんだが、結構良いお値段になんのか?
39無題Name名無し 25/03/11(火)20:31:16 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1786116そうだねx2
>だってみんな普通捨てるでしょあれ
本の帯もそうだったけど
絶対に捨てないし捨てたこともない

でも中古CDについてないのは、ごくふつーだね
40無題Name名無し 25/03/12(水)06:27:01 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1786149そうだねx3
>絶対に捨てないし捨てたこともない
全くだ。
それを捨てるなんて とんでもない。
コレクター魂が発動して意地でも捨てないぞ。

CDならケース内に収められる。
本の帯は、そのままにしておくと引っ掛けて破れるから、本のカバーの内側に巻く。
厄介なのはDVDBOXの周囲に巻いている極太の帯。
流石に収納出来ないから、ファイルに入れて保管してる。
プラモの組み立て説明書は作った証として保存じゃな。

え、持ってて何かの役に立っているか、だと?
何の約にも立ってねーよw
41無題Name名無し 25/03/13(木)17:45:05 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1786217そうだねx2
>え、持ってて何かの役に立っているか、だと?
>何の約にも立ってねーよw

持ってるだけでなんか得した気分になれるのがコレクターのサガというもの
なお保管した後では持ってること自体を忘れるという
42無題Name名無し 25/03/18(火)19:28:27 IP:60.143.*(bbtec.net)No.1786434そうだねx2
このゲームでドレイクが
「アの国は人材に乏しい…」
とか言うんだけどバーンとガラリア居なくなってからマジで名のある人間居ねえんだよな
そもそもアの国の人間じゃない地上人のアレンとフェイはバイストンウェルで死ぬし
ジェリルはドレイクに合流する事無くギリシャで好き勝手振る舞ってるし
トッドはクの国に移籍するし
ミズル艦長もいつの間にか地上に出たら居なくなってたし
このゲームだとドレイク軍全員「エリート兵」「ドレイク兵」しか出て来ないので可哀想すぎる
43無題Name名無し 25/03/19(水)16:37:05 IP:115.179.*(vectant.ne.jp)No.1786469そうだねx2
    1742369825288.png-(334243 B)
334243 B
バグなんだろうけどマーベルにさん付けしてもらえる
44無題Name名無し 25/03/21(金)09:58:40 IP:60.143.*(bbtec.net)No.1786537+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1741363485791.jpg-(181856 B)
181856 B無題Name名無し25/03/08(土)01:04:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1785889+ 5月08日頃消えます[返信]
証言の齟齬スレ
古いアニメとかだと関係者の記憶も曖昧だからかしばしば起こるよね
レス89件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
90無題Name名無し 25/03/15(土)19:40:48 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1786324そうだねx3
>途中降板

犬夜叉とクラスターエッジも途中降板してるよな
91無題Name名無し 25/03/15(土)22:07:49 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1786330そうだねx1
    1742044069424.png-(644482 B)
644482 B
>>もう次の4月から放映なのに、12月でそれを没にし
>なんつー地獄のデスマーチ涙
2月スタートなのに9月30日に世界設定を作り始めたザブングル
92無題Name名無し 25/03/16(日)13:00:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786345そうだねx4
>ザブングル
ザブングルはもともとは鈴木良武さん(=Gガンダムや0083のシリーズ構成の五武冬史)と吉川惣司さんの持ち込み企画で、ザブングルのデザインまでは決まってたのよね。
それから吉川さんが降りて富野さんが参加することになって荒野や西部劇みたいな世界観が入ったみたい。
元々の五武(=鈴木)さんの企画ではもうちょっとSFっぽさ濃かった模様。
だからザブングルの原作は富野さんと鈴木(=五武)さん両方がクレジットされているわけさ。
93無題Name名無し 25/03/16(日)13:06:34 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1786346そうだねx3
    1742097994740.jpg-(666535 B)
666535 B
ごもっともなご指摘やね
94無題Name名無し 25/03/16(日)21:22:23 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1786359そうだねx4
>ごもっともなご指摘やね
素人目でもわかるんだから
脚本家は当然そう思うわな
95無題Name名無し 25/03/17(月)00:35:52 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1786374+
スレッドを立てた人によって削除されました
富野監督の発言は受け手の勘違いも多い
もちろんそう間違えるように喋ってるからだが
96無題Name名無し 25/03/17(月)00:42:56 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1786377+
スレッドを立てた人によって削除されました
>何かあるのかね
アニメに限らず、どんな創作物でも立ち上げは超大変で苦手な人も多い
序盤がつまらないと客は一瞬で離れるしね

恐らくこの「立ち上げ」「客の掴み」に優れているので
難産な企画となると呼ばれる専門職じみた扱いをされてる
97無題Name名無し 25/03/18(火)05:18:31 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.1786407そうだねx1
>池田監督は逃げて普通
OVAのヴァンパイアハンターはきちんと完走したから
スケジュールに余裕のある現場じゃないと
力を発揮できないタイプなんだろうね
98無題Name名無し 25/03/19(水)21:22:54 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1786478+
アデューレジェンドとかも完走してるから
OVAはいいけどTVシリーズはダメなのか
99無題Name名無し 25/03/21(金)01:58:53 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1786524+
完走した作品が良いかどうかがね

画像ファイル名:1740677748284.jpg-(99109 B)
99109 B無題Name名無し25/02/28(金)02:35:48 IP:60.115.*(bbtec.net)No.1785440そうだねx1 5月01日頃消えます[返信]
SDガンダム ジージェネレーション エターナル
新機体 マニアック攻め
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 25/02/28(金)02:37:45 IP:60.115.*(bbtec.net)No.1785446そうだねx1
    1740677865023.jpg-(135890 B)
135890 B
本文無し
7無題Name名無し 25/02/28(金)02:38:03 IP:60.115.*(bbtec.net)No.1785447そうだねx1
    1740677883526.jpg-(177105 B)
177105 B
本文無し
8無題Name名無し 25/02/28(金)02:38:29 IP:60.115.*(bbtec.net)No.1785448そうだねx1
    1740677909318.jpg-(88315 B)
88315 B
本文無し
9無題Name名無し 25/02/28(金)08:39:19 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1785452+
age1レイザー。一応カスタムパーツだけ立体化されてるタイプのやつだっけか。てかageのウェア珍しいな
10無題Name名無し 25/02/28(金)09:41:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1785453+
俺のスマホじゃできないみたいだった
Windows11で動けばいいんだけど
11無題Name名無し 25/02/28(金)11:11:55 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1785455+
Gガンの初回参戦があの3体
12無題Name名無し 25/02/28(金)17:57:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1785464+
>No.1785448
AGEのゲームの青年フリット編に登場した機体や
あとプラモもプレバンで正式に出てる
13無題Name名無し 25/02/28(金)21:32:43 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.1785476+
スレッドを立てた人によって削除されました
AIガール 2月28日
https://x.com/Saiko_AIch/status/1895051260417712527
https://x.com/AdobeStockSale/status/1895446057368363015
https://x.com/souzouai/status/1895313424235794851
ytj
14無題Name名無し 25/03/01(土)16:56:12 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1785490+
レイザーは新規もしくはランナー追加で出て欲しかったよ
フルドドは新規だったのに
15無題Name名無し 25/03/09(日)01:13:44 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.1785984+
>1740677865023.jpg
こいつ居るならHMCの方も居るんだろうか

画像ファイル名:1739485794161.jpg-(149427 B)
149427 B同じネトフリでName名無し25/02/14(金)07:29:54 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1784753そうだねx1 4月17日頃消えます[返信]
4月からガメラリバースがNHKで放送するそうだけど
次はこれやって欲しい
レス32件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
33無題Name名無し 25/03/08(土)20:43:02 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1785976+
ラストシューティングはポスターのせいなのかすごく誤解されてる感を覚える
一話のザク刺しみたいに思われてると言うか…
34無題Name名無し 25/03/09(日)08:36:10 IP:49.109.*(237.195)No.1785989そうだねx3
一々わざわざ絡みに行くほど汚物ファンがいるんだなぁ
35無題Name名無し 25/03/09(日)10:15:41 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1785996そうだねx12
部屋にゴキブリが出たらスルーしないで対応するのと一緒では
36無題Name名無し 25/03/10(月)08:32:57 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1786054そうだねx1
>No.1785996
ゴキブリを駆除するためにアシダカグモを大量放流しているのがau-netさんなのですがね。
37無題Name名無し 25/03/10(月)10:16:15 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1786056そうだねx5
汚物がゴキブリ扱いで正解なのは否定しないんだな
38無題Name名無し 25/03/10(月)17:39:28 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1786074そうだねx1
    1741595968633.jpg-(928588 B)
928588 B
>4月からガメラリバースがNHKで放送するそうだけど
>次はこれやって欲しい
>1739485794161.jpg

PLUTOじゃないけど
昔の劇場版アトムをNHKで放送するみたい
39無題Name名無し 25/03/10(月)21:09:01 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1786080そうだねx1
>No.1786056
なるほど。
ゴキブリを駆除すると「主張して」、の方が正確な表現でしたね。
ちなみに私はアラクノフォビアなので蜘蛛よりGの方が遥かにマシ。
40無題Name名無し 25/03/10(月)23:45:01 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1786088そうだねx3
実際には蜘蛛なんか撒いてないのに蜘蛛を想像したお前が悪い
41無題Name名無し 25/03/12(水)22:00:49 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.1786186+
    1741784449733.jpg-(157107 B)
157107 B
>アラクノフォビア
セアカゴケグモが日本に上陸した年にテレビで見た
42無題Name名無し 25/03/20(木)23:40:47 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1786506+
スレッドの話題について来られるだけの知識もネタもない無能が自己主張したいと言う地獄

画像ファイル名:1740917406710.png-(379484 B)
379484 BサンデーのSFロボ漫画Name名無し25/03/02(日)21:10:06 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1785550そうだねx1 5月03日頃消えます[返信]
100年後の世界はこうなる
レス25件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
26無題Name名無し 25/03/07(金)14:04:47 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.1785848+
>マクロス世界のマイクや楽器の外見が今とあまり変わらないのは
>そういう演出だっけ?
あの世界は80年代頃の地球にマクロスによってオーバーテクノロジーがもたらされた世界なんで技術発展が極端にいびつなんよ
27無題Name名無し 25/03/07(金)22:44:31 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1785880+
>あの世界は80年代頃の地球にマクロスによってオーバーテクノロジーがもたらされた世界なんで技術発展が極端にいびつなんよ
マクロスが地球に落下してきたのは1999年でしょ
28無題Name名無し 25/03/08(土)04:42:31 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.1785894そうだねx1
>マクロスが地球に落下してきたのは1999年でしょ
ああごめんメタ的な意味で1982年制作のマクロスはその時代の人が考えた未来世界がベースになってるって意味
だからモニターはブラウン管があるし缶ジュースのブルタブは外れるしデジカメはテープメディアだったりする
劇場版で多少アップデートはしてたけど
29無題Name名無し 25/03/08(土)08:12:52 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1785903そうだねx1
マイクや楽器は、ここ40年でそんな大幅に変わってないよな

今でもマイクスタンドや手持ちのマイクは使われてるし
キーボードもギターもドラムも、当時と大差はないと思うんで
なんか未来的なぶっとんだデザインができない(必要ない)だけだな
30無題Name名無し 25/03/08(土)08:30:53 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1785904+
>キーボードもギターもドラムも、当時と大差はない
つか
エフェクターの異常な進化で上記が必ずしも必要では無くなり
作曲から編曲までワンマンで行えるようになった進歩は大きいとは思う。
31無題Name名無し 25/03/08(土)08:35:22 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1785905+
>作曲から編曲までワンマンで行えるようになった進歩は大きいとは思う。
作曲も編曲も一人でできるってのがDTMでもいいなら
80年代末には既にできてたね
32無題Name名無し 25/03/08(土)08:44:25 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1785906+
>80年代末には既にできてたね
ローンランド製で当時、2000万はしたぞ
33無題Name名無し 25/03/08(土)11:10:22 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1785924+
兵器は妙に進歩していて腕無しガウォークまでなら開発出来るマクロス落下前
34無題Name名無し 25/03/08(土)20:59:07 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1785977+
>No.1785924
ナットクラッカー型VTOLは一応70年代に試作寸前までいってたので。
35無題Name名無し 25/03/10(月)12:50:32 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786064+
>マイクや楽器は、ここ40年でそんな大幅に変わってないよな
>今でもマイクスタンドや手持ちのマイクは使われてるし
インカム型の無線マイクとか

画像ファイル名:1741022613564.jpg-(41225 B)
41225 B無題Name名無し25/03/04(火)02:23:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1785635+ 5月05日頃消えます[返信]
幻の機体
レス41件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
42無題Name名無し 25/03/08(土)07:07:49 IP:122.220.*(ucom.ne.jp)No.1785896+
外されなかったらどうなってたかな?
43無題Name名無し 25/03/08(土)11:00:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1785919そうだねx3
    1741399245680.jpg-(66478 B)
66478 B
存在しない記憶
44無題Name名無し 25/03/09(日)11:07:36 IP:138.64.*(v6connect.net)No.1785999+
>外されなかったらどうなってたかな?
CCAの興行やガンダムが存続できてたかは置いといて
植田Pが以前話してた話ではもし永野のCCAの降板がなければ永野はサンライズ残留し
永野はサンライズ在籍のままFSSの連載を続け
当然ながらFSSの権利は永野ではなくサンライズに帰属し
サンライズ製作のFSSアニメシリーズがあったと予想してたね
45無題Name名無し 25/03/10(月)12:53:20 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.1786066そうだねx4
>永野はサンライズ在籍のままFSSの連載を続け
>当然ながらFSSの権利は永野ではなくサンライズに帰属し
>サンライズ製作のFSSアニメシリーズがあったと予想してたね

揉めて途中で残絶する未来しか見えない。
46無題Name名無し 25/03/10(月)12:53:44 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.1786067+
断絶。
すまん
47無題Name名無し 25/03/11(火)22:32:53 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1786133そうだねx2
「残絶」は「ざんぜつ」と読み、ひときわ高くそびえること、ずば抜けてすぐれていることを意味します。

君のお陰で、また一つ賢くなった。
ありがとう。
気になった単語はググってみるもんだな。
48無題Name名無し 25/03/17(月)00:45:53 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1786378+
>外されなかったらどうなってたかな?
逆シャアMSの永野案は公開されてるので見てみるといいよ…
初代ガンダムの未来としてあり得なくもない、てのが恐ろしい
49無題Name名無し 25/03/17(月)21:20:53 IP:115.162.*(nuro.jp)No.1786394+
永野護はガンダムに向いてない
50無題Name名無し 25/03/17(月)23:10:11 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1786397そうだねx1
    1742220611401.jpg-(341743 B)
341743 B
>初代ガンダムの未来としてあり得なくもない、てのが恐ろしい
お、そうだな・・・んん? そうかな?
51無題Name名無し 25/03/20(木)11:02:51 IP:138.64.*(v6connect.net)No.1786489+
>永野護はガンダムに向いてない
アニメーターが描けるデザインできないしメカデザイナーにも向いてないよ

画像ファイル名:1740908051858.webp-(103000 B)
103000 BTVアニメ「機動戦士Zガンダム」が本日3月2日で放送40周年Name名無し25/03/02(日)18:34:11 IP:221.118.*(aitai.ne.jp)No.1785537そうだねx1 5月03日頃消えます[返信]
当時は散々に言われてたのを思い出した。
レス94件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
95無題Name名無し 25/03/17(月)00:03:47 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1786369+
>>吉田徹
>Vガンのあの仕事ぶり(悪い意味で)は何だったんだろうね?
レイアウトではないの?
上の書きこみとも関係するけど宮崎・安彦とか画力のある人でないと出来ない作業だし
96無題Name名無し 25/03/17(月)00:12:25 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1786370+
>という神コンテを上げてきた事になるが・・・
ダンバインくらいから明確になるけれども、実際に富野監督は秒単位の描写に才能のある人だから
しかも思いつきで構わないメカ描写ならアイディア出てくるでしょ
97無題Name名無し 25/03/19(水)23:02:17 IP:124.219.*(nuro.jp)No.1786481そうだねx1
逆シャアはしれっと高度な戦闘アクションとかやっていて
ここが見せ場ですよってわかりやすい絵があまりないからなぁ…
98無題Name名無し 25/03/19(水)23:31:51 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1786483+
>逆シャアはしれっと高度な戦闘アクションとかやっていて
>ここが見せ場ですよってわかりやすい絵があまりないからなぁ…
ファーストガンダムで常にやっていたアクションの見せ場を止め絵でじっくり見せる手法を全く使ってないのよね
毎週作るTVアニメ、しかもサンライズの乏しい作画リソースの中で作るためにやむを得ず使ってた手法だから
映画で豊富なリソースが使えるとなるとやりたくなくなるのかね
おかげで普通に見ただけではアクションのすごさがわからない映像に
(Zガンダムではアクションの見せ場そのものがなかったりした)
99無題Name名無し 25/03/20(木)07:39:46 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1786486+
    1742423986141.png-(584138 B)
584138 B
リアルリアルって褒め称えるものだから
クローバーフィールドやブレア・ウィッチ・プロジェクト的なのを狙ってたのかもね
時間的な効果は挟まない、リアルタイムでカメラが回っているような

この時代、スパロボなんかが全盛なわけだが
ゲームオリジナルな動きはしてなく、限りなく劇中の動きを拾っていたと思う
この再現におお!ってなるわけだから、動きはいいんだよ
後は、監督の指示、やる気がなくても作画を良くしてくれれば・・・

(まあ、これもゲームの売りになるわけだから商売にとってプラスになる作品だったわけだ)
100無題Name名無し 25/03/20(木)23:48:59 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1786507+
>時間的な効果は挟まない、リアルタイムでカメラが回っているような
ザンボットやダイターンでもあまりやってないから初代ガンダムが特異な例外
恐らく誰か作画陣で強く主張してやらせてた人がいる(順当に考えて安彦先生?)
101無題Name名無し 25/03/20(木)23:54:57 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1786508+
>おかげで普通に見ただけではアクションのすごさがわからない映像に
>(Zガンダムではアクションの見せ場そのものがなかったりした)
ダンバインくらいから話の盛り上がりと殺陣の歩調があまり〜ほとんど合ってない
恐らくスポンサー向けサービス程度にしか考えておらず、思いついた行動を突っ込んでるだけで全体的な流れをどんどん考えなくなってる
102無題Name名無し 25/03/21(金)05:51:05 IP:60.115.*(bbtec.net)No.1786530+
Vガンで富野さんがやきもきしてるのは、音響監督の浦上靖夫氏の影響もあるかも。

イデオンの後に高橋系作品に移行し、シティーハンターや美味しんぼ等を経て、
ガンダムに帰ってきたのはOVAの0083で、Vガンまで富野さんとは約10年の
ご無沙汰だったわけですが。

浦上さんは自分の会社(APUスタジオ)を古くから持ってらして、
前述の高橋さんはダグラムでの架空報道機関に「APU通信」と名付けるなど
敬意を作中に表すほどの信頼関係で「音響はこの人に全て任せてしまえる」と。

逆に言えば「アフレコ現場に介入しにくい」ことでもあり、富野さんみたいに
自ら動く人には、むしろ窮屈な組み合わせだったのかもしれません。
103無題Name名無し 25/03/21(金)17:09:58 IP:124.18.*(commufa.jp)No.1786544+
    1742544598829.jpg-(140028 B)
140028 B
>安彦先生?
ダイターン3 33話は作画監督してる
104無題Name名無し 25/03/22(土)02:29:33 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1786558そうだねx1
>ザンボットやダイターンでもあまりやってないから初代ガンダムが特異な例外
>恐らく誰か作画陣で強く主張してやらせてた人がいる(順当に考えて安彦先生?)
>ザンボットやダイターンでもあまりやってないから初代ガンダムが特異な例外
安彦良和がレイアウトを描くから
その絵を止めて長い時間見せた方がクオリティが上がると考えたのかも
(安彦良和が?富野監督が?)

画像ファイル名:1740964039934.jpg-(67590 B)
67590 B無題Name名無し25/03/03(月)10:07:19 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1785575+ 5月04日頃消えます[返信]
主役ロボとその対になる存在の敵ロボの組み合わせを挙げていくスレ
レス73件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
74無題Name名無し 25/03/07(金)22:48:01 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1785881+
    1741355281470.jpg-(308366 B)
308366 B
本編と違うけどこの方がしっくりくる?
75無題Name名無し 25/03/08(土)02:47:20 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.1785893そうだねx1
    1741369640626.jpg-(78219 B)
78219 B
本文無し
76無題Name名無し 25/03/08(土)09:08:36 IP:1.75.*(ipv4)No.1785909そうだねx1
    1741392516662.jpg-(222898 B)
222898 B
ゾイドにおけるライオン型対ティラノ型の始まりとなった両者
77無題Name名無し 25/03/08(土)09:10:31 IP:1.75.*(ipv4)No.1785910そうだねx1
    1741392631502.jpg-(797303 B)
797303 B
>No.1785909
続き
色的にはこっちの方が好きなんだけどね
ただその場合ブレードライガー側にはアタックブースターがないとボリューム的に負けてるけど
78無題Name名無し 25/03/08(土)18:53:44 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1785967そうだねx1
>ウイングガンダムとトールギスはライバル機と思いきや
>ほとんどまともに戦わないのであった(泣)
Wは主要MSの扱いにえらいクセがあるからどんなお題でも例外になりがち
79無題Name名無し 25/03/09(日)11:55:11 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1786004+
Gガンはドモンがゴッドに乗り換えてもライバルのマスターはそのまま
80無題Name名無し 25/03/11(火)00:30:35 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1786091+
>>アイアンギア対ギアギア
>小さくね?
本来設定上はこれが正しいサイズで
普段のブリッジ内部の描写が広すぎるんじゃないの
ヤマトのブリッジと同じで
81無題Name名無し 25/03/11(火)19:55:13 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1786115そうだねx1
>>>アイアンギア対ギアギア
>>小さくね?
>本来設定上はこれが正しいサイズで
>普段のブリッジ内部の描写が広すぎるんじゃないの
>ヤマトのブリッジと同じで
アイアンギアが約130m
10等身弱として、頭の高さはアンテナ抜きで13mくらいかな
そうするとエルチ8人分くらいになるから、画像だとやっぱり小さい
82無題Name名無し 25/03/12(水)22:19:18 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.1786189+
    1741785558461.jpg-(336707 B)
336707 B
クレしんの劇中劇より
83無題Name名無し 25/03/14(金)07:10:21 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.1786249+
    1741903821639.jpg-(192080 B)
192080 B
>パトレイバーとグリフォン
こちらは劇場版第一作目より
イングラムVS零式

画像ファイル名:1738487981549.jpg-(213597 B)
213597 B無題Name名無し25/02/02(日)18:19:41 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1784252そうだねx1 05日16:55頃消えます[返信]
あい・おぼえていますか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
19無題Name名無し 25/02/05(水)11:32:55 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1784342そうだねx2
>>>なお☆おぼえていますか
>極端に心にぶっ刺さる話が何本かあったのを覚えてる。
>バイファムのケンツとジミーの中の人ネタとか
ヤク中のエイジがアンナを死姦したり
カミーユが忍を撃ち殺したり
そういうのがなかったっけ?
誰得なんだ…
20無題Name名無し 25/02/05(水)12:49:03 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1784347+
>今だとこんな版権キャラを複数使ったようなのをアニメ誌のオマケにしたりできないんだろうな
カレンダーとかは一つ一つ許可取ってるはず
パロディ漫画の類は90年代辺りから権利や内容のチェックが厳しくなりアニパロコミックスも休刊せざるを得なく

おかげで成井紀郎先生の作品がまるで復刻されないとかオイオイオイ
21無題Name名無し 25/02/05(水)12:53:03 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1784348+
>そういうのがなかったっけ?
スケバン刑事が大筋にあったから当時の少年犯罪とかがネタに入ってる
でも最後は悪魔くんだったりするので単にみんだ先生の趣味かも知れない
トランスフォーマーはさておきチャージマン研を流行らせるような人だしね…
22無題Name名無し 25/02/05(水)16:19:10 IP:60.106.*(bbtec.net)No.1784360そうだねx4
>>>なお☆おぼえていますか
>極端に心にぶっ刺さる話が何本かあったのを覚えてる。
>バイファムのケンツとジミーの中の人ネタとか

ピョン吉とひろしだっけ
23無題Name名無し 25/02/06(木)02:15:53 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1784385+
>パロディ漫画の類は90年代辺りから権利や内容のチェックが厳しくなりアニパロコミックスも休刊せざるを得なく

各出版社がアニメは金になる ! に気付いてしまって
版権管理がめちゃ厳しくなったんだよね

それまではアニメ作品まとめたムックは徳間の
ロマンアルバムが定番だったんだけど、漫画原作の
アニメのムックは原作扱った出版社からしか出せなく
なり、ロマンアルバムはアニメオリジナル作品しか
出せなくなってしまった…
24無題Name名無し 25/02/21(金)23:16:24 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1785145そうだねx3
    1740147384079.jpg-(249049 B)
249049 B
1990年のアニメージュの付録に今とは違うおとなしいキャラの西原理恵子が漫画を描いている
ちなみこのマンガを当時読んでいたせいでSUEZENという人を今の今まで女性だと思っていた
25無題Name名無し 25/02/22(土)11:39:07 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1785179そうだねx3
味・おぼえていますか
26無題Name名無し 25/02/26(水)15:12:34 IP:202.157.*(medias.ne.jp)No.1785389そうだねx1
>おかげで成井紀郎先生の作品がまるで復刻されないとかオイオイオイ
10年くらい前に復刻したテレマガ版キョーダインは、グレートマジンガーが出たページにダイナミックプロの©が入ってたよ。
それ見てゴーゴー悟空は手間考えると無理だな、と思った。良かったよ、当時物持ってて。
27無題Name名無し 25/02/28(金)14:15:06 IP:49.109.*(ipv4)No.1785456+
書き込みをした人によって削除されました
28無題Name名無し 25/03/04(火)00:48:58 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1785629+
トキワ荘世代の作家さんだったら番組のスポンサーの人ががやいのやいの言ってくるのうざくて自作の中でキャラに嫌味のひとつも言わすだろうね

画像ファイル名:1740829939292.png-(351601 B)
351601 B無題Name名無し25/03/01(土)20:52:19 IP:42.145.*(home.ne.jp)No.1785494+ 5月02日頃消えます[返信]
明日マクロスの新作が発表されるけど
期待より不安感の方が多い
レス55件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
56無題Name名無し 25/03/06(木)23:02:36 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1785818+
よし、こうなったら童謡で行くぜ!
超時空要塞ミンナノウタ〜
57無題Name名無し 25/03/07(金)19:01:17 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1785867+
>超時空要塞ミンナノウタ〜
毎日 毎日 僕らは鉄板の〜

こんな感じの歌をバックに戦うのか
58無題Name名無し 25/03/07(金)20:19:49 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1785869+
最近のみんなのうたはマンミシュとか来るからな…
59無題Name名無し 25/03/07(金)22:21:13 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1785877そうだねx1
ミサイルぶっぱに合うサビがある歌ならなんでもだろうコブシ効いた演歌っていけると思うが
今までやってない児童向けってのも良いかも歌のお姉さんw
60無題Name名無し 25/03/08(土)09:02:02 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1785908+
>超時空要塞ミンナノウタ〜
うらみちお兄さん
61無題Name名無し 25/03/08(土)11:43:13 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1785930+
>最近のみんなのうたはマンミシュとか来るからな…
二昔前なら戸川純ですよ…
NHKは一般的なイメージの陰でアヴァンギャルドな事ばかりやっている
62無題Name名無し 25/03/11(火)22:49:19 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1786135+
演歌歌いながらコブシで殴り合う格闘系マクロス
63無題Name名無し 25/03/12(水)09:13:13 IP:60.111.*(bbtec.net)No.1786154+
他種族マイクローンとの抗争激化で軍歌アイドル
64無題Name名無し 25/03/13(木)21:30:39 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1786237+
国家歌いながら戦う
Gガンダムみたいな世界各国のバルキリー

君が代で板野サーカスできるかな?
65無題Name名無し 25/03/15(土)07:07:45 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.1786297そうだねx1
>毎日 毎日 僕らは鉄板の〜
こっちは同じ子供向け番組のポンキッキからでしょ

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6

- GazouBBS + futaba-