モンシロチョウって農家にとっては悪魔のような害虫って本当!?
こんなに美しいのに!?
… | 1無題Name名無し 22/05/03(火)14:11:29No.106947+キャベツの葉食べる |
… | 2無題Name名無し 22/05/03(火)20:46:14No.106948+子供の頃は青虫を素手で捕まえられたが今はキモくて無理そう |
… | 3無題Name名無し 22/05/04(水)01:30:46No.106950+ブロッコリーの葉食べる |
… | 4無題Name名無し 22/05/04(水)21:42:25No.106954+アブラナの葉も食うよ |
GW虫捕りに行くの?
… | 1無題Name名無し 22/04/29(金)02:38:33No.106925+画像間違えた |
… | 2無題Name名無し 22/04/29(金)11:41:13No.106929+雨降ってたらちょっと考える |
… | 3無題Name名無し 22/04/29(金)19:37:48No.106930+>雨降ってたらちょっと考える |
… | 4無題Name名無し 22/05/03(火)13:56:19No.106945+>画像間違えた |
… | 5無題Name名無し 22/05/03(火)23:19:21No.106949+ヤシオオゾウムシ |
これなんて虫?
… | 1無題Name名無し 22/05/03(火)14:10:47No.106946そうだねx3しでむし |
ヒメカメノコテントウかと思ったら違う...
… | 1無題Name名無し 22/04/16(土)12:46:22No.106889+かつおぶしむし |
… | 2無題Name名無し 22/05/03(火)12:29:19No.106944+居る分には構わんのよ |
GW前に兄弟からリュウキュウハナムグリ?を集めてきてほしいと言われたのですが今の季節でもいるものなのでしょうか
また土の中にいるとも聞いたのですがどういうことなのでしょうか
… | 1無題Name名無し 22/04/30(土)00:35:40No.106931+まだ地中の繭玉の中に羽化済みの成虫がいるんじゃね |
… | 2無題Name名無し 22/04/30(土)17:59:46No.106933+書き込みをした人によって削除されました |
… | 3無題Name名無し 22/05/01(日)00:45:40No.106934+リュウキュウツヤハナムグリぐぐったら国内帰化で局所大発生してるのか |
… | 4無題Name名無し 22/05/01(日)10:14:45No.106935+今のうち捕り |
… | 5無題Name名無し 22/05/01(日)13:15:16No.106936+ 1651378516604.png-(108337 B) ![]() 本文無し |
… | 6無題Name名無し 22/05/01(日)15:16:27No.106937+個体数をもれなく数えるのって大変そう…… |
… | 7無題Name名無し 22/05/01(日)17:14:55No.106938+成虫になってはいるが |
… | 8無題Name名無し 22/05/01(日)17:16:35No.106939+幼虫の大量の糞が表土に露出してあふれるらしいから |
… | 9無題Name名無し 22/05/01(日)18:33:58No.106940+おーちゃんと鰐が採集に行ってる |
… | 10無題Name名無し 22/05/03(火)09:20:07No.106942+ 1651537207153.jpg-(23089 B) ![]() 本文無し |
茹でたのらぼう奈についてたんだけど何の虫だろうか
もともと白い虫なのかまさか茹でたせいで色素が抜けたのか
元々糸で葉っぱにくるまっていたようで上の葉についてる糸はその糸
… | 1無題Name名無し 22/04/16(土)18:17:54No.106891+腹脚が2対だからヤガ科キンウワバ亜科があやしい |
… | 2無題Name名無し 22/04/16(土)19:25:18No.106893+ナバナを洗うとときどきウジが出てくるんだけど、これは何の幼虫なんだろう |
… | 3無題Name名無し 22/04/16(土)23:27:13No.106894+>腹脚が2対だからヤガ科キンウワバ亜科があやしい |
… | 4無題Name名無し 22/04/17(日)09:11:47No.106896+>ナバナを洗うとときどきウジ |
… | 5無題Name名無し 22/04/19(火)21:01:26No.106910そうだねx1>イラクサキンウワバってのがアブラナ科につくようだし似てるのでこいつかな |
… | 6無題Name名無し 22/04/22(金)17:02:50No.106919+うわらば! |
… | 7無題Name名無し 22/04/27(水)01:41:50No.106922+ 1650991310104.jpg-(81134 B) ![]() 本文無し |
虫板の住人引き取ってくれ
… | 1無題Name名無し 22/04/21(木)15:38:12No.106916そうだねx4 1650523092223.mp4-(65943 B) ![]() 本文無し |
これは虫喰い穴ですか...?
ムシが付かない虫の名前はどれだけある?レス29件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
… | 30無題Name名無し 22/04/17(日)15:29:41No.106901+ 1650176981350.jpg-(33832 B) ![]() 本文無し |
… | 31無題Name名無し 22/04/17(日)18:55:09No.106902+ヤンバルテナガコガネムシ←まぬけ |
… | 32無題Name名無し 22/04/18(月)16:21:40No.106903+カ |
… | 33無題Name名無し 22/04/18(月)18:21:28No.106905+ 1650273688138.jpg-(75167 B) ![]() 本文無し |
… | 34無題Name名無し 22/04/19(火)10:36:57No.106908+マムシ |
… | 35無題Name名無し 22/04/19(火)19:36:21No.106909+ 1650364581545.jpg-(117660 B) ![]() 本文無し |
… | 36無題Name名無し 22/04/19(火)21:13:12No.106911そうだねx3死ねゴミムシ |
… | 37無題Name名無し 22/04/22(金)19:58:36No.106920+シミムシ |
… | 38無題Name名無し 22/06/04(土)12:49:55No.107070+チョウセンメクラチビゴミ |
… | 39無題Name名無し 22/06/12(日)12:09:22No.107109+虫に昆虫以外も含めていいなら |
これは何!?
… | 1無題Name名無し 22/04/13(水)15:42:16No.106862+色合いと質感的にはシバンムシかな |
… | 2無題Name名無し 22/04/14(木)13:17:07No.106870+ヒゲナガガだろうなんだ違うじゃないか |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |