 無題Name名無し24/07/31(水)22:02:20No.109982+
26年12月頃消えます[返信]
無題Name名無し24/07/31(水)22:02:20No.109982+
26年12月頃消えます[返信]
どうがねかどうかね?
| … | 1無題Name名無し 24/08/04(日)12:29:07No.109996+ かわいい | 
| … | 2無題Name名無し 24/09/01(日)00:57:33No.110081+ そろそろセコムかけようかって時間に仕事場に2匹くらい入っていった | 
| … | 3無題Name名無し 24/09/12(木)23:14:17No.110094+ こいつは時々、京王線に乗車している | 
| … | 4無題Name名無し 24/09/13(金)00:14:10No.110095+ >ボイラー室にでかいアシダカ軍曹いるのに・・・ | 
| … | 5無題Name名無し 24/09/15(日)20:14:29No.110099+ そういう肉食コガネムシの話かと思ったらナガコガネグモの事か | 
| … | 6無題Name名無し 24/09/15(日)21:21:57No.110100+ 糸で巻かれて真っ白になっても、醤油吹いてもがいて逃げちゃうんだよなぁ・・・ | 
 無題Name名無し24/08/30(金)14:05:24No.110076+
27年1月頃消えます[返信]
無題Name名無し24/08/30(金)14:05:24No.110076+
27年1月頃消えます[返信]
本文無し
| … | 1無題Name名無し 24/09/11(水)14:50:56No.110090+ 広島県民なら見た瞬間口の中が「むさしのおにぎり」の感触に包まれる画像 | 
 無題Name名無し24/08/30(金)20:37:13No.110080そうだねx3
27年1月頃消えます[返信]
無題Name名無し24/08/30(金)20:37:13No.110080そうだねx3
27年1月頃消えます[返信]
もす
| … | 1無題Name名無し 24/09/10(火)08:03:15No.110086そうだねx1 スレ画は以外とアクティブだけどクスサンより飛ぶの下手なイメージある | 
 無題Name名無し24/01/22(月)18:32:46No.109577+
26年6月頃消えます[返信]
無題Name名無し24/01/22(月)18:32:46No.109577+
26年6月頃消えます[返信]
作業中ふと下を見たらこいつが胸んとこ上がってきて思わず声が出たレス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
丁寧に降りてもらったではあるが抵抗された
これ蝶?蛾?
害虫じゃないよね?
| … | 4無題Name名無し 24/02/13(火)20:38:50No.109601+ 今日また足元にいて潰すのはためらったんで蜘蛛の巣に投入したら蜘蛛が引いてた | 
| … | 5無題Name名無し 24/07/24(水)23:01:24No.109963+ マツカレハって茹でて皮剥いて食うと松の香りがして美味しいんだってさ。 | 
| … | 6無題Name名無し 24/07/25(木)22:37:10No.109966+ まぁ、ヘタなものは食ってない連中だから、実は美味いのかもしれないね。 | 
| … | 7無題Name名無し 24/07/26(金)07:18:48No.109967+ イモムシや毛虫は単純に輪切りすると腸内内容物だらけ | 
| … | 8無題Name名無し 24/07/26(金)21:31:41No.109968+ >一度軽くゆでてから腹を割いて消化管だけ取り除いて、それからもう1回油で炒めると | 
| … | 9無題Name名無し 24/07/26(金)21:35:48No.109969+ 食虫とか知的障害者の遊戯だろ | 
| … | 10無題Name名無し 24/07/26(金)22:43:06No.109970+ 毛に毒があるので | 
| … | 11無題Name名無し 24/07/27(土)02:58:30No.109972+ 1722016710854.jpg-(199427 B)  まだスレ残ってたか | 
| … | 12無題Name名無し 24/08/29(木)11:27:38No.110073+ >まだスレ残ってたか | 
| … | 13無題Name名無し 24/08/30(金)18:06:26No.110079+ >ヨコヅナサシガメはどうなんだろう | 
 無題Name名無し24/08/15(木)21:47:22No.110040+
27年1月頃消えます[返信]
無題Name名無し24/08/15(木)21:47:22No.110040+
27年1月頃消えます[返信]
蚕飼ってるけどレス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
こんなケースでも全く逃げようとしないのやばくない!?
| … | 5無題Name名無し 24/08/22(木)21:25:46No.110061+ 昆虫でもここまで家畜化できるんですね | 
| … | 6無題Name名無し 24/08/22(木)23:58:44No.110062そうだねx1 >昆虫でもここまで家畜化できるんですね | 
| … | 7無題Name名無し 24/08/25(日)02:53:27No.110067+ 人間の意思で家畜化したの? | 
| … | 8無題Name名無し 24/08/25(日)21:58:31No.110068そうだねx3 1724590711980.jpg-(82494 B)  野生の蚕「クワコ」 | 
| … | 9無題Name名無し 24/08/26(月)23:18:19No.110069+ 1724681899567.jpg-(97379 B)  >野生の蚕「クワコ」 | 
| … | 10無題Name名無し 24/08/29(木)08:04:24No.110071+ >こんなケースでも全く逃げようとしないのやばくない!? | 
| … | 11無題Name名無し 24/08/29(木)12:58:28No.110074+ カイコ(幼虫)ってよじ登りのための足の力が弱いんだっけ | 
| … | 12無題Name名無し 24/08/29(木)16:03:40No.110075+ >No.110050 | 
| … | 13無題Name名無し 24/08/30(金)16:49:57No.110077+ https://www.brh.co.jp/salon/labdiary/2004/post_000010.php | 
| … | 14無題Name名無し 24/08/30(金)16:52:09No.110078+ じゃなくて間違った | 
 無題Name名無し24/08/14(水)23:19:12No.110035+
27年1月頃消えます[返信]
無題Name名無し24/08/14(水)23:19:12No.110035+
27年1月頃消えます[返信]
https://dec.2chan.net/up/src/f151740.mp4レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
俺的に懐かしいクワガタを有り得ん状態で見つけたw
ちょっとした山の山頂に行ったら写真の状態で発見した。
普通は木の隙間とかに居るだろ?
無茶苦茶新鮮元気な艶ピカのアカアシクワガタが石にとまってた。
| … | 4無題Name名無し 24/08/16(金)04:20:05No.110041+ アカアシクワガタに近縁であると伝統的に言われて来た | 
| … | 5無題Name名無し 24/08/17(土)22:16:35No.110044+ >アカアシクワガタに近縁であると伝統的に言われて来た | 
| … | 6無題Name名無し 24/08/17(土)22:21:35No.110045+ 書いた後でググった。 | 
| … | 7無題Name名無し 24/08/18(日)22:56:57No.110047そうだねx2 1723989417030.jpg-(599299 B)  アカアシは変なところにいるイメージは俺もある | 
| … | 8無題Name名無し 24/08/19(月)23:53:35No.110048+ アカアシって昔は結構見かけたんだけど、それはちゃんと木についてたんだけどな。 | 
| … | 9無題Name名無し 24/08/21(水)00:44:55No.110054+ 書き込みをした人によって削除されました | 
| … | 10無題Name名無し 24/08/21(水)00:54:19No.110055+ 書き込みをした人によって削除されました | 
| … | 11無題Name名無し 24/08/21(水)19:23:26No.110056+ >振動でもすぐ落ちるから、写真の個体は落ちた後移動してたんじゃない? | 
| … | 12無題Name名無し 24/08/21(水)21:26:07No.110057そうだねx2 ダケカンバもアテにできるから森林限界でもやって行けそう | 
| … | 13無題Name名無し 24/08/29(木)08:03:52No.110070そうだねx1 >俺的に懐かしいクワガタを有り得ん状態で見つけたw | 
ゴキブリの交尾初めて見た 繋がったまま走りまわっていた
ケツカッチン型・大抵身体の大きなメスがオスを引きずって移動する
オンブ型・やはりメスがオスを背負って移動するパターンが多い が、大小逆なカブクワ等はどうなんだろう?
松葉崩し型・ヒラタカメムシ科に見られる 少数派 他の科で居たら教えてくれ
| … | 1無題Name名無し 24/08/22(木)16:38:30No.110060そうだねx1 ググレカス | 
 無題Name名無し24/08/22(木)02:38:46No.110059+
27年1月頃消えます[返信]
無題Name名無し24/08/22(木)02:38:46No.110059+
27年1月頃消えます[返信]
今年の夏はどんな虫ポケモンをゲットした?
 無題Name名無し24/08/09(金)05:52:53No.110016+
27年1月頃消えます[返信]
無題Name名無し24/08/09(金)05:52:53No.110016+
27年1月頃消えます[返信]
本文無し
| … | 1無題Name名無し 24/08/10(土)09:14:59No.110017+ 蛾 | 
| … | 2無題Name名無し 24/08/10(土)11:23:01No.110018そうだねx1 シャチホコガ幼虫 | 
| … | 3無題Name名無し 24/08/16(金)15:45:54No.110042そうだねx1 幼虫が美味なのが知れてるモンクロシャチホコも | 
| [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |