家電@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1715683027372.png-(409389 B)
409389 B史実Nameとしあき24/05/14(火)19:37:07 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.218378+ 25年11月頃消えます[返信]
修正されたと判断しました!
1史実Nameとしあき 24/05/14(火)19:37:27 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.218379+
よって

画像ファイル名:1713828721956.jpg-(28243 B)
28243 B無題Name名無し24/04/23(火)08:32:01 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.218277+ 25年11月頃消えます[返信]
RCAキャップ8000円(個)

質感が滑らかに、音場の奥行きも深くなる・・・

適当なこと書いて原稿料もらおうとか
レス10件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
11無題Name名無し 24/04/25(木)12:52:08 IP:60.109.*(bbtec.net)No.218298+
こんなの使う余地がないほど背面はケーブルスパゲッティだった
12無題Name名無し 24/04/25(木)21:25:11 IP:39.110.*(nuro.jp)No.218300+
ターミネータ
懐かしいな
13無題Name名無し 24/04/26(金)06:25:47 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.218302+
ターミネータは信号が反射しないよう抵抗を介してGNDに落とすなど
電気的な接続があるので、スレ画のはただのキャップでは。
14無題Name名無し 24/04/26(金)11:52:24 IP:39.110.*(nuro.jp)No.218303+
まあ、埃を被るよりはいいのかな
(100均でありそうですが)
15無題Name名無し 24/04/29(月)21:45:35 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.218320+
>ターミネータ
>懐かしいな
シュワちゃんか
それともSCSIか
16無題Name名無し 24/05/09(木)11:38:53 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.218350+
    1715222333358.jpg-(27174 B)
27174 B
>シュワちゃんか
>それともSCSIか
スレ画だと10base-2に近いな
17無題Name名無し 24/05/10(金)20:41:19 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.218358+
    1715341279256.jpg-(69013 B)
69013 B
映像屋なんでこっちだな
18無題Name名無し 24/05/11(土)09:11:30 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.218362+
    1715386290156.webp-(145598 B)
145598 B
子供が大好きなエアバルブキャップやん
19無題Name名無し 24/05/11(土)09:46:18 IP:123.1.*(commufa.jp)No.218363+
    1715388378767.jpg-(162140 B)
162140 B
電蝕対策で樹脂キャップがいいんじゃね?

アルミのエアバルブキャップの中には電飾対策されたものがアルミたい
20無題Name名無し 24/05/13(月)16:42:29 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.218375+
最初っからついてる黒い樹脂で、なんの問題もないからなあ…
ていうか電蝕対策とかちゃんとやってるやつあるんか(驚

画像ファイル名:1713756610956.jpg-(75690 B)
75690 B無題Name名無し24/04/22(月)12:30:10 IP:222.148.*(ocn.ne.jp)No.218267そうだねx3 25年11月頃消えます[返信]
古いPCや端末・家電をコレクションしている人、本体の状態は大丈夫?

俺は東芝・Libretto20(1996年発売のノートPC)を動態保存してたんだけど
先日部品取り目的でヲクで入手して室内保管していた同型ジャンク機から
部品を取ろうと分解してたら本体が南部せんべいレベルに簡単に割れた
(もちろん入手時には問題なかった)
加水分解か経年劣化か分からないけど怖いな…
1無題Name名無し 24/04/22(月)17:31:47 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.218269+
うちのSHARPのWindows98マシンは、樹脂部がバッキバキになてった
98noteもキーボード部がバッキバキになるらしい
しゃーないね
2無題Name名無し 24/04/23(火)06:12:17 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.218276+
    1713820337567.jpg-(47456 B)
47456 B
PC110もリブもひょうたん電池が破水してパターン腐りますた
3無題Name名無し 24/04/23(火)16:10:13 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.218281+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 24/04/23(火)16:10:53 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.218282+
実家のPC9821As2修理したいけど
悪名高い四級塩コンデンサバリバリ使ってるので
復活は厳しそうだ
5無題Name名無し 24/04/23(火)20:10:15 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.218289+
リブ60を久しぶりに起動したらHDDが死んでた、交換したら無事起動。
Thinkpad 240Zはビネガーシンドロームがでてた。バッテリへの充電ができない(バッテリは生きてる)
6無題Name名無し 24/04/24(水)10:38:05 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.218292+
DEC「Digital HiNote Ultra」は
フレームがマグネシウムだった?
ペンチ等はもとよりノコギリでさえ切れなかった
7無題Name名無し 24/04/28(日)01:34:41 IP:218.41.*(so-net.ne.jp)No.218314+
クッソ古いポケコンなら動態保存つかまだ使えるんだが
もう液晶の濃度がな・・・・・
8無題Name名無し 24/04/29(月)16:30:29 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.218315+
    1714375829939.jpg-(114900 B)
114900 B
昔はこれが欲しかった
9無題Name名無し 24/04/29(月)17:07:45 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.218316+
    1714378065443.jpg-(23927 B)
23927 B
4chのやつが今でも現役
どこかに売ってないかな?8ch
10無題Name名無し 24/05/01(水)19:52:24 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.218327+
    1714560744500.jpg-(52403 B)
52403 B
WILLCOM D4が加水分解でとんでもないことになってたでござる

画像ファイル名:1713793013486.jpg-(280506 B)
280506 B無題Name名無し24/04/22(月)22:36:53 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.218271+ 25年11月頃消えます[返信]
小容量のSDカードなんて大量に買って何するんだろうね?
自分も古いSDカードが出てきて1GBとか2GBとかさすがにもう使わんだろうと思ってまとめて数百円でヤフオクに出したら
「10枚くらい欲しいんですけどありませんか!」みたいな質問が来るわ、せりあがって2000円くらいで売れるんだよ
32GBや64GBが数百円で買えるのに?
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 24/04/23(火)18:12:57 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.218287そうだねx1
だから[昔の]なんじゃない? アナログ接続モニタはもう殆どないから
アナログケーブルもケーブルそのものの需要は無いという事で。
11無題Name名無し 24/04/25(木)21:27:06 IP:39.110.*(nuro.jp)No.218301そうだねx1
金が取れます
動画だと、
やさぐれメタルなんかがオススメです
12無題Name名無し 24/04/26(金)22:31:59 IP:101.128.*(bbexcite.jp)No.218306そうだねx2
俺が聞いた事ある話だと、こんなのを買って復元すると
あら不思議、稀にハメ撮りなんかが復元出来るとの事で…

それを聞いて会社の人から貰ったSDカード(デジカメと一緒に貰った)を復元してみたら
その人の幸せそうな家族写真が見られました。
13無題Name名無し 24/04/27(土)19:38:09 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.218313+
スレッドを立てた人によって削除されました
毛つげバーガーをこえるものはない
14無題Name名無し 24/04/29(月)20:35:26 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.218317そうだねx2
>その人の幸せそうな家族写真が見られました。
めでたし、めでたし。
15無題Name名無し 24/04/29(月)21:26:46 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.218318+
金をメッキから捕るなんて道楽じゃなきゃ割りが合わんでしょw
16無題Name名無し 24/04/29(月)21:27:09 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.218319+
採る
17無題Name名無し 24/04/30(火)17:28:30 IP:133.208.*(mesh.ad.jp)No.218322+
金は昔豊田商事で酷い目にあったから
どうも信用できない
だからイヤホンジャックも金メッキをやすりで剥して使っているよ
18無題Name名無し 24/04/30(火)21:48:10 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.218325+
>俺が聞いた事ある話だと、こんなのを買って復元すると

やべえ俺
ケータイとかデジカメとかとりあえずテストで自分のチンチンを撮影してる
もちろん消してるけど後で売ったやつ復元されてるかも
19無題Name名無し 24/05/01(水)04:37:27 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.218326+
前にバイトしてたリサイクル系の工場では
モニターケーブルの頭だけの物がいつもフレコンという袋に大量に詰まってやってきて
おばちゃんたちがピンを抜く工具でチマチマ抜いて集めるんだよ
アルミ缶集めなんかよりよっぽど割がいいらしい

画像ファイル名:1713459769245.png-(119665 B)
119665 B無題Name名無し24/04/19(金)02:02:49 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.218254+ 25年11月頃消えます[返信]
フリーWi-Fiで時間切れると出る表示
だれが見るの
1無題Name名無し 24/04/19(金)06:57:56 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.218255そうだねx1
SSL非対応(URLがhttpsじゃなくhttpのサイト)のフォームで
送信しようとしている、って事じゃないの?

サイト自体はSSL(https)でも、表示される内容やリンク先に
非SSL(http)が混ざってるサイトでも表示されるらしい。

サイト側の問題だしフリーWiFiじゃなくても出るんでは?
2無題Name名無し 24/04/19(金)12:27:02 IP:64.33.*(ttn.ne.jp)No.218256+
サイト側の問題ではないと思う
3無題Name名無し 24/04/19(金)19:25:33 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.218257+
ttps://www.youtube.com/watch?v=NnM7I6GMJMU&ab_channel=武田邦彦の真実の話
4無題Name名無し 24/04/19(金)22:32:48 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.218258+
どんなサイトも同じ
5無題Name名無し 24/04/22(月)14:25:09 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.218268+
このまま送信

画像ファイル名:1713321708067.jpg-(170325 B)
170325 B無題Name名無し24/04/17(水)11:41:48 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.218242+ 25年11月頃消えます[返信]
中華品が27万円
ノートPC+DAC+中華アンプで良いのではないか
1無題Name名無し 24/04/18(木)11:37:47 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.218246+
    1713407867731.jpg-(56071 B)
56071 B
サブウーハーで完璧

画像ファイル名:1713155591715.jpg-(13517 B)
13517 B無題Name名無し24/04/15(月)13:33:11 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.218227+ 25年10月頃消えます[返信]
このスピーカー
いくらに見えるだろうか
ペア13万円である
完実電気扱いというが
販売店が5万円くらい持っていくのではないか
1無題Name名無し 24/04/15(月)13:35:12 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.218228+
    1713155712603.jpg-(85294 B)
85294 B
このスピーカーはペア14万円である
メタル振動板なので
そんなものかと思うが
2無題Name名無し 24/04/15(月)13:37:22 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.218229+
誰が買うのでしょうか
税金対策?
自動車用スピーカーのほうが
かっこよいのでは
3無題Name名無し 24/04/15(月)21:20:35 IP:126.36.*(bbtec.net)No.218232+
    1713183635643.jpg-(92617 B)
92617 B
以前あった限定のFE103のプレミアムモデルFE103Aの77,000円と
クラシカルデザインのBOXのBK100SC 52,800円の設計流用っぽいから
組み立て代と昨今の値上げ幅考えたら、在庫処分のお得モデルかと

画像ファイル名:1708492014743.png-(255138 B)
255138 B無題Name名無し24/02/21(水)14:06:54 IP:133.130.*(nttpc.ne.jp)No.217972そうだねx1 25年9月頃消えます[返信]
これ買いたいけど今使っているシャープの世界の亀山モデルがなかなか壊れてくれないんよ。2008年に買ったからもう16年も使っている。使い倒してから新しいもの買いたい。
レス36件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
37無題Name名無し 24/04/08(月)13:44:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218200+
サムスン液晶テレビ内部が黒く煤けてたのは、結局謎だった。
次第に画面が赤くなり1年半で映らなくなり捨てた。
15インチ9万円で買い、1年後にディスカウントショップで2万円で多量に叩き売りされてた。
38無題Name名無し 24/04/08(月)13:49:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218201+
AQUOSは、トランスの数が凄いな。
サムスン15インチは2つだったと思う。
39無題Name名無し 24/04/08(月)17:06:40 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.218203+
>サムスン液晶テレビ内部が黒く煤けてたのは、結局謎だった。
散々静電気だの言ってたやつが手のひらくるくる

>シャープはCCFLの高電圧回路で静電気が発生しないようにキャンセルする配線だった。
>寒村は静電気で埃が侵入して黒くなつてたり
40無題Name名無し 24/04/08(月)19:53:49 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.218205+
    1712573629159.jpg-(91588 B)
91588 B
>AQUOSは、トランスの数が凄いな。

上の写真は一部分なんだ。

自分も開けた時の最初の感想は トランスすご! だったよ。
ちなみに1712273522674.jpgの下は37in、上のは20in
41無題Name名無し 24/04/09(火)06:16:00 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.218206そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
42無題Name名無し 24/04/11(木)01:25:37 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.218208+
書き込みをした人によって削除されました
43無題Name名無し 24/04/11(木)13:17:20 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.218209+
正しくは「ハッキングに6億年かかる」だそうです
44無題Name名無し 24/04/12(金)05:26:44 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.218210そうだねx3
>P型とN型トランジスタの完全な特性ペアは困難ですから
>同じ面積でP型がN型の約1/3の性能ですし、特性曲線が違う。
どういう回路を想定してんのか簡単で良いから書いてみ

IP:106.146.*(au-net.ne.jp)は散々連投してたのにさ
詳細になると黙るのなんでだろね
45無題Name名無し 24/04/12(金)16:35:28 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.218213そうだねx1
所詮、維新なんてそんなもん。
やってる感出してるだけ。
46無題Name名無し 24/04/12(金)17:53:34 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.218214そうだねx2
こういうタイミングで変なの沸くね

画像ファイル名:1703943611796.jpg-(6503 B)
6503 B無題Name名無し23/12/30(土)22:40:11 IP:39.110.*(nuro.jp)No.217809+ 25年7月頃消えます[返信]
マッサージガン
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17マッサージガンName名無し 24/03/06(水)17:09:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218041+
SHEINで最安が527円。多くは千円代。
さらに安くなる紹介コード書いとく。
b3eo6m
又は
0dum9f
18無題Name名無し 24/03/06(水)17:17:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218042+
散髪屋などが使ってる業界用の箱型で短い脚のタイプは多量生産されてるので意外に安いよ。

親がいろいろ持ってた。伊藤超短波社の電位治療器もあったけど当時の私には効果不明だった。
19無題Name名無し 24/03/09(土)10:22:53 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.218055+
    1709947373323.jpg-(116567 B)
116567 B
>つまりマッサージ器はガチのマッサージではない用途がメインなのだろ
20無題Name名無し 24/03/20(水)08:51:15 IP:101.143.*(eonet.ne.jp)No.218103+
これ持ってる女がオナニーに使わないはずがないのに
使ってませんけどーって感じなんなん
21無題Name名無し 24/03/20(水)09:43:44 IP:106.154.*(kddi.com)No.218104+
>これ持ってる女がオナニーに使わないはずがないのに
彼女に聞いてみたら
22無題Name名無し 24/03/20(水)10:31:00 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.218105+
>これ持ってる女がオナニーに使わないはずがないのに
>使ってませんけどーって感じなんなん
要約
オレの想像どおりじゃないけどなんなん?
23無題Name名無し 24/03/22(金)08:35:10 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.218106+
アイドリングぐらいならいいけど
ちゃんと動くと痛いだけと思う
24無題Name名無し 24/03/22(金)12:26:53 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.218107+
童貞にはわかんないんだよ
25無題Name名無し 24/04/08(月)14:13:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218202+
画像のは、強い筋肉マッサージ機ですよ。
充電式は、バッテリー容量が大きいのがパワーがありそうです。性能に自信があるメーカはスペック表示してる。
型番が古い長期在庫品は、バッテリーが経年劣化してることがあるので、安過ぎるときは警戒しましょう。
26無題Name名無し 24/04/09(火)21:58:23 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.218207+
>比較レビューサイト見るとカタログ情報まとめただけのもので
>実使用での比較ってほとんどないよね

画像ファイル名:1711561755702.jpg-(25323 B)
25323 Bハンダ割れName名無し24/03/28(木)02:49:15 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.218114+ 25年10月頃消えます[返信]
AMラジオの放送が終了しようとしている今、ラジオを修理しようと思っています。
故障原因はほぼ100%ハンダ割れ。ラジオを回転させると雑音が入ります。
ハンダ割れがどこで起きているのか知る良い方法はないのでしょうか。
レス19件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
20無題Name名無し 24/03/31(日)07:19:53 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.218152+
>ソニーラジオの多い故障は、低周波増幅段の結合コンデンサの不良、NEC製の低周波アンプICの不良、三菱製トランジスタの不良、接点の接触不良。
会話できないバカがこれ
スレ文読みなよ
21無題Name名無し 24/03/31(日)09:43:20 IP:123.1.*(commufa.jp)No.218156そうだねx1
    1711845800895.jpg-(349411 B)
349411 B
>探傷スプレーでもかけておけ
そういや車のトラブル探求用に洗浄液・浸透液・現像液の3本セット手に入れたけど、使った事無いな…

ちなみにマイナスドライバーを当てて確認する方法は以前
ポンコツ社用車のウインカーが片側点かなくなったトラブルで、ウインカーリレー回路のハンダ割れ断線確認で実証済み

高速使って100km以上離れた場所で起きたトラブルだったので、どうしようか悩んだが
マイナスドライバー当てて通電させるとウインカー点滅が復旧する所までをトラブルシュート出来たので
系列営業所に飛び込んで「基板だけの状態で、ここの1カ所だけ再ハンダ付けお願いします」って頼み込んで事なきを得た

ちなみに反対側のウインカーは正常に点滅し、リレー作動音が聞き取れたのでリレーを見つけたけど反対側も共倒れな場所のハンダ割れだったらリレーを見つけられずにアウトだったかも

ポンコツ社用車はその数年後に新車に更新された……ネタレスに脱線レスごめん
22無題Name名無し 24/03/31(日)10:12:59 IP:106.154.*(kddi.com)No.218158そうだねx1
>ポンコツ社用車はその数年後に新車に更新された……ネタレスに脱線レスごめん
いやいや勉強になります
23無題Name名無し 24/03/31(日)12:51:29 IP:123.221.*(ocn.ne.jp)No.218160+
>No.218133
ソニーラジオ4つ持ってる私には良い情報。ありがとう
24無題Name名無し 24/03/31(日)12:56:33 IP:106.154.*(kddi.com)No.218161そうだねx2
機種も年代も書かれてないのに参考になるかな
25無題Name名無し 24/03/31(日)23:29:34 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.218166+
バリコンを使ったラジオでチューニング時のバリバリ音
ポリバリコンのアースの摺動金具の経年による接触不良
残念ながら分解できませんので攻められません
新品部品を探すしかありません。
26無題Name名無し 24/04/01(月)09:45:04 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.218167+
https://www.youtube.com/watch?v=JSQ4dMGJrRE&ab_channel=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%8A%9B
27無題Name名無し 24/04/05(金)06:58:11 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.218183+
割り箸を押し付けて不良箇所を搜す。
修理で半田コテが無いときは、ペンチで部品の足を捻じる。
28無題Name名無し 24/04/05(金)07:26:55 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.218184そうだねx2
経年劣化で故障が多い定番パーツを知ると修理が楽。
SW7600系でμPC121等のNECアンプICは交換しても、またすぐに壊れるよ。未使用でも経年劣化してる。銀の黒錆で汚い部品は劣化が少ない。
三菱のトランジスタは修理屋さんなどが型番を公開してる。これは音が良いけど寿命が短い。
使用しなくても経年劣化するよ。
29無題Name名無し 24/04/05(金)07:29:17 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.218185そうだねx2
>修理で半田コテが無いときは、ペンチで部品の足を捻じる
修理するつもりなら半田コテくらい買えよw
ダイソーでも売ってるわ

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-