家電@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1738762342264.jpg-(116307 B)
116307 B無題Name名無し25/02/05(水)22:32:22 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.219109+ 26年8月頃消えます[返信]
ポータブルはいいけど改造して電池搭載にしたいけど、どうなんかね?車で使うにしても電源切ったら冷えないし、温まらないし
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1172230589
1無題Name名無し 25/02/06(木)03:57:18 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.219111そうだねx1
ペルチェ素子は連続で1000時間程度で寿命
付けっぱなら1年程度しか保たない
中古はやめたほうが
2無題Name名無し 25/02/06(木)07:58:50 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219112+
ペルチェは熱の変換効率悪いぞ!
電池はすぐになくなる!
3無題Name名無し 25/02/06(木)14:59:07 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.219113+
AIガール 250206
https://x.com/PinUpGirl_AI/status/1887229421029089471
https://x.com/AdobeStockSale/status/1885930918134845661
https://x.com/AdobeStockSale/status/1885931612480954505
https://x.com/AdobeStockSale/status/1885932280209973754
https://x.com/lowleg_cotton/status/1887120881731899670


yuk
4無題Name名無し 25/02/06(木)22:42:39 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.219114+
普通に防災キャンプバッテリー買ってくれば?
5無題Name名無し 25/02/07(金)23:59:27 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.219121+
    1738940367455.jpg-(159565 B)
159565 B
>改造して電池搭載にしたいけど
改造自体を楽しむのでなければ別のオークションでこういうの狙え
6無題Name名無し 25/02/08(土)03:16:42 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.219122+
USB電源繋がるやつならそのままモバイルバッテリー使えるよね
どのくらい保つのかは知らんが

画像ファイル名:1738702628309.png-(43615 B)
43615 B無題Name名無し25/02/05(水)05:57:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.219103そうだねx6 26年8月頃消えます[返信]
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219102+
>AUのスマホのみたいだけど自分のタブレットで使えるかな?
読み手からしたら貴方のタブレットの機種はわからないし
それに使えるかどうかは、あなた自身が試せばわかることでしょ

調べてわかることを掲示板に質問してるのなんで?
1無題Name名無し 25/02/07(金)01:20:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.219116そうだねx2
>>タブレットもペンも自分の手元にあるなら何故動作確認しない?
>上でも書いてるけど自分の家じゃないから
まさか故人の遺品整理のやつ!?
で、あんたのタブレットに使えるかってこの掲示板に聞いてたの?

画像ファイル名:1738461920481.jpg-(44985 B)
44985 B無題Name名無し25/02/02(日)11:05:20 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.219086+ 26年8月頃消えます[返信]
昔デジカメとかで使ってたカード類が溜まってきた
何入ってるか確認したいんだが
安くていいカードリーダー無いでつか?
いまあるカード類は
xdピクチャーカード
スマートメディアカード
メモリースティック
コンパクトフラッシュ
1無題Name名無し 25/02/02(日)11:58:00 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.219087+
念写
2無題Name名無し 25/02/02(日)19:30:54 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219088+
>No.219087
>念写
さすが基地外
3無題Name名無し 25/02/02(日)23:14:11 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.219089+
フラッシュメモリーは長年通電してないと揮発するものがあるよ
気をつけて
4無題Name名無し 25/02/03(月)15:14:06 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.219093+
>フラッシュメモリーは長年通電してないと揮発するものがあるよ
あるよというかフラッシュメモリは物理特性として10年前後で使えなくなる素材だからね(量子力学とかトンネル効果で検索すれ)
寿命前に定期的に書き写しが必要
5無題Name名無し 25/02/04(火)10:59:55 IP:58.188.*(mineo.jp)No.219098+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/02/04(火)11:00:34 IP:58.188.*(mineo.jp)No.219099+
俺はフラッシュメモリに保存する際は
ディレクトリ配下の全ファイルにsha512sumをかけて
取ったハッシュはHDDに保存するようにしてる
破損してるかしてないか分からんのが怖いので
7無題Name名無し 25/02/04(火)19:11:05 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.219101+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1737438776781.png-(137128 B)
137128 B無題Name名無し25/01/21(火)14:52:56 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.219021+ 26年8月頃消えます[返信]
今までの音もデジタルだ
アホの評論家には
違って聞こえるらしい

そもそもノイズノイズって言うけれど
君等の環境はそんなにひどいのか
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 25/01/22(水)18:01:22 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219026+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://dat.2chan.net/48/res/217703.htm
嘘吐いて指摘されても言及しない
そんなteesのほうがひどい
5無題Name名無し 25/01/22(水)22:00:29 IP:126.120.*(bbtec.net)No.219027そうだねx3
    1737550829885.png-(201377 B)
201377 B
LANの配線を一旦光に変換してるからノイズレスって売りらしいけど
光への変換と光からの変換回路を同一電源からとってるんじゃ無意味じゃね?
6無題Name名無し 25/01/23(木)13:51:02 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.219029+
スレッドを立てた人によって削除されました
AIガール
https://x.com/sayusatelier/status/1882171385406955560
https://x.com/AdobeStockSale/status/1880786972140265911
https://x.com/harukiba221535/status/1882277075316294021


tjy
7無題Name名無し 25/01/23(木)18:35:10 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219031+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 25/01/24(金)01:29:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219033+
大昔のとんでもない慣性モーメントのターンテーブルとか
オーディオはそんなのばっか目立つな
9無題Name名無し 25/01/24(金)07:28:09 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219036+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/01/30(木)02:05:47 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.219081そうだねx2
いい加減、昭和もかなり終わったのだから、2重ブラインドテストしろよ!
11無題Name名無し 25/01/31(金)07:17:06 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.219082+
デジタルは信号よりも電源のノイズのほうが音に出るんだがな
12無題Name名無し 25/01/31(金)17:53:16 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.219083+
スレッドを立てた人によって削除されました
AIガール 250130
https://x.com/AI1996539/status/1884963773657858204
https://x.com/AdobeStockSale/status/1883442776387485846
https://x.com/Lux_aeterna_/status/1885228522710405612


uykuky
13無題Name名無し 25/02/01(土)19:25:00 IP:180.199.*(commufa.jp)No.219085そうだねx1
前に100万弱の高額CDプレイヤーの中身と
ピャィオニアの廉価CDプレイヤーの中身が
同一w
それ以来、オーディオは月刊ムーな側面もあると思っている。

画像ファイル名:1738131970524.jpg-(76244 B)
76244 B無題Name名無し25/01/29(水)15:26:10 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.219079+ 26年8月頃消えます[返信]
赤いノートパソコンとか赤い冷蔵庫とか 
レッド家電ってどうなの? 色って気になりますか?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1170812674
1無題Name名無し 25/01/29(水)21:18:36 IP:218.230.*(ocn.ne.jp)No.219080+
マルチスレッド禁止
https://zip.2chan.net/3/res/657039.htm
2無題Name名無し 25/02/01(土)09:25:56 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.219084+
    1738369556828.jpg-(122516 B)
122516 B
中国人がコメで必死だけど、DeepseekでDeepseekの学習モデルはなんですか?と質問するとOpenAIだと答えるんだよhttps://www.youtube.com/watch?v=vLcXqCMBRgg

画像ファイル名:1736389606807.jpg-(78813 B)
78813 B無題Name名無し25/01/09(木)11:26:46 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.218978+ 26年7月頃消えます[返信]
シャーバーが安いとこで洗浄機能付きとかないかな?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1168010071
1無題Name名無し 25/01/09(木)16:28:47 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.218981そうだねx2
シャバの空気は旨いぜ
2無題Name名無し 25/01/11(土)07:19:55 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.218984+
そもそもが資本主義なんて超お粗末な 創造性 0の統治形態だからな ますます浮き彫りなっていくぞ これから
3無題Name名無し 25/01/24(金)01:34:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219034+
ぱっと見で国民ソケットかと思った
4無題Name名無し 25/01/27(月)15:58:18 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.219076+
AIガール
https://x.com/sayusatelier/status/1883651128937853261
https://x.com/AdobeStockSale/status/1883442776387485846
https://x.com/KLE_FunAIArt/status/1883635004850463066


tyjytj

画像ファイル名:1737714467755.png-(141250 B)
141250 B無題Name名無し25/01/24(金)19:27:47 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.219041+ 26年8月頃消えます[返信]
開放型と言っても
耳とスピーカーの間は変わりない
どこが開放なのか
1無題Name名無し 25/01/24(金)20:44:05 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.219043+
書き込みをした人によって削除されました
2無題Name名無し 25/01/24(金)20:44:33 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.219044+
振動版の裏側から耳と反対側へ行く音が、密閉されて筐体の中に
閉じ込められているか、開放で外に抜けて行くかの違いでは?
3無題Name名無し 25/01/24(金)20:49:53 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.219045+
×振動版 -> 〇振動板

すまん。
4無題Name名無し 25/01/24(金)22:01:49 IP:126.116.*(bbtec.net)No.219047+
    1737723709600.jpg-(107275 B)
107275 B
SONY「真の開放型をお見せしましょう」
5無題Name名無し 25/01/24(金)22:11:36 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.219048+
開放型のメリットとしては周囲の音を妨げないから閉塞感が緩和されるというのがあるね
MDR-F1は装着感が少ないからつけたまま電話に出て」恥かいたことがある
6無題Name名無し 25/01/25(土)04:39:07 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219049+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Name名無し 25/01/25(土)04:44:02 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.219050そうだねx2
teesは間違いを認めないから、会話するだけ無駄になるよ
話題を続けるならteesのスレは放置して新たに立てるのをオススメするよ

https://dat.2chan.net/48/res/217703.htm
teesはルンバに吸引機能が無いと思い込んでた
このスレの件もそうだけど、teesは少し調べりゃ解ることすら調べられないし
その上で思い込みに自信を持ちすぎてる

画像ファイル名:1719008100807.jpg-(556032 B)
556032 B無題Name名無し24/06/22(土)07:15:00 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.218533+ 26年1月頃消えます[返信]
PCのメモ帳のように気軽に上書き保存できるandroid用アプリない?
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 24/07/05(金)09:26:50 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.218604+
ゴリ推し?強制でしょう?注射もマイナンバーカードも怖くてやる人なんかいるわけないでしょう?まず言い出した人がやりなさいと言ってもやらなかった。それが全て
11無題Name名無し 24/07/27(土)05:34:35 IP:219.117.*(zoot.jp)No.218663+
メモ帳アプリぐらい数種類あるだろう
12無題Name名無し 24/08/31(土)04:01:34 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.218740そうだねx1
Google Keepじゃあかんの?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.keep&hl=ja
13無題Name名無し 24/08/31(土)06:11:18 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.218741+
PCのメモ帳とは少し感覚違うけど、よほどの長文じゃない限り俺はこれ使ってる
チェックリストのアプリだけど改行に対応してるから、普通にメモ一覧として使える。

https://play.google.com/store/apps/details?id=kg.atsushi.minTaskApp&hl=ja
14無題Name名無し 24/09/14(土)19:34:39 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.218764+
ありがとう
15無題Name名無し 24/09/18(水)13:24:31 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.218765+
https://www.youtube.com/watch?v=jeJk90UlZJ4
16無題Name名無し 24/09/24(火)13:44:45 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.218781+
https://nudefusion.com/ja?referral=pbmsbfo7myo6z8t
17無題Name名無し 25/01/12(日)00:20:27 IP:123.1.*(commufa.jp)No.218987+
シンプルなやつだとこれが一番いい
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.fast_notepad_notes_app.fastnotepad&hl=ja
画面移るなりすれば自動で保存される
18無題Name名無し 25/01/13(月)12:27:11 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.218990+
AIガール
https://x.com/urieru02/status/1877822728675176617
https://x.com/AdobeStockSale/status/1878276802722017679
https://x.com/PinUpGirl_AI/status/1875964059214057765


jyt
19無題Name名無し 25/01/19(日)17:02:04 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.219016+
AIガール
https://x.com/haku_Degozaimas/status/1880299814652637459
https://x.com/AdobeStockSale/status/1880786972140265911
https://x.com/hitorideik/status/1880437622642028821

iuliul

画像ファイル名:1693963804545.jpg-(250032 B)
250032 B無題Name名無し23/09/06(水)10:30:04 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.217262+ 23日20:09頃消えます[返信]
20年前に秋葉のサトームセンで買ったナショナルのドライヤーが最近異音するようになってきた
そろそろ寿命かも
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス10件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
11無題Name名無し 24/03/06(水)17:58:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218045そうだねx1
電熱線の一部が痩せて細くなると電気抵抗が上がり局所的にさらに加熱されて切れる機序?
エレクトロマイグレーション?

うちのパナソはバイメタル接点式で、高温異常で止まる安全回路があった。

化繊は低めの温度で燃え出すので安全回路が効かない。

ファン根本に髪をわざと巻込む溝があって、軸に巻込まれて止まらない工夫があるけど、量の限界があリそう。
12無題Name名無し 24/03/08(金)23:12:36 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.218053+
    1709907156194.jpg-(273488 B)
273488 B
無印のドライヤーがサイズ感とか近いんで
スレ画のが無くなったら買おうと思う
一旦異音は収まったが多分亡くなる直前
13無題Name名無し 24/03/16(土)14:07:31 IP:180.199.*(commufa.jp)No.218078+
マイナスイオンだのナノイオンだの
+2千円の付加付き
ドライヤーのサギ加減は未だにつきないなぁ
いよいよクヮンタムイオンの次世代に
14無題Name名無し 25/01/11(土)22:46:40 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.218986そうだねx3
今日天に召された
長い間ありがとう
15無題Name名無し 25/01/12(日)13:12:24 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.218988+
>折り畳みヒンジがバカになって

たしかに自分のもヒンジ馬鹿になってた
ドライヤーはヒンジがダメになったタイミングが耐久寿命なんだな
16無題Name名無し 25/01/12(日)13:50:42 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.218989+
スレッドを立てた人によって削除されました
AIガール
https://x.com/urieru02/status/1877822728675176617
https://x.com/AdobeStockSale/status/1878276802722017679
https://x.com/PinUpGirl_AI/status/1875964059214057765


rth
17無題Name名無し 25/01/13(月)13:30:02 IP:123.1.*(commufa.jp)No.218991そうだねx2
    1736742602850.jpg-(361151 B)
361151 B
>ウチでもスレ画みたいにコード巻付けてた時は、モータ寿命の
>前にコードがグリップ根元でスパークして壊れたっけ。
ドライヤーのコードは巻き付けて収納する人が意外と多いようで、コード内の一部が断線とかし易いよね

で断線すると、使っているうちにコードの屈曲に伴って、細線の断線面同士がぶつかって折れ曲がるから
断線した所だけが曲がった細線で太くなってくる(コブが出来て、大きくなる)

レス画のように一部にコブが出来ているようなコードは一部が断線していて
残った細線だけでは、通電できる容量が落ちて(細いコードを使っているのと同じ状態になって)、発熱等の原因

一部ではなくて全部が断線すると、接触/非接触でスパークが出るし
完全に断線していなくても、残った細線が減ってくと発熱が大きくなり、被覆が溶けて隣の銅線と接触してショートするよね

結論、コードに不自然な膨らみ(コブ)があったら、断線していると思ってコードを交換しよう
18無題Name名無し 25/01/15(水)20:32:34 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.219005+
今日無地のドライヤー買ってきた
コード太くて長くて硬くて取り回しがめんどくさい
パナの奴より風量しょぼくて頼りない
19無題Name名無し 25/01/17(金)07:47:29 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.219009+
>ドライヤーのコードは巻き付けて収納する人が意外と多いようで、コード内の一部が断線とかし易いよね
昭和のおじさんが子供の頃、ACアダプタでときどきやらかしたやつだな
根本をひん曲げないようにすこし余裕もって巻くだけで
断線まではいかないやつ
20無題Name名無し 25/01/17(金)19:34:42 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.219012+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=tdmRCxu7eA4

画像ファイル名:1736572554793.jpg-(99066 B)
99066 B無題Name名無し25/01/11(土)14:15:54 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.218985+ 26年7月頃消えます[返信]
Windows12っていつでるんかな?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1168895692

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-