家電@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1703943611796.jpg-(6503 B)
6503 B無題Name名無し23/12/30(土)22:40:11 IP:39.110.*(nuro.jp)No.217809+ 7月25日頃消えます[返信]
マッサージガン
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17マッサージガンName名無し 24/03/06(水)17:09:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218041+
SHEINで最安が527円。多くは千円代。
さらに安くなる紹介コード書いとく。
b3eo6m
又は
0dum9f
18無題Name名無し 24/03/06(水)17:17:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218042+
散髪屋などが使ってる業界用の箱型で短い脚のタイプは多量生産されてるので意外に安いよ。

親がいろいろ持ってた。伊藤超短波社の電位治療器もあったけど当時の私には効果不明だった。
19無題Name名無し 24/03/09(土)10:22:53 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.218055+
    1709947373323.jpg-(116567 B)
116567 B
>つまりマッサージ器はガチのマッサージではない用途がメインなのだろ
20無題Name名無し 24/03/20(水)08:51:15 IP:101.143.*(eonet.ne.jp)No.218103+
これ持ってる女がオナニーに使わないはずがないのに
使ってませんけどーって感じなんなん
21無題Name名無し 24/03/20(水)09:43:44 IP:106.154.*(kddi.com)No.218104+
>これ持ってる女がオナニーに使わないはずがないのに
彼女に聞いてみたら
22無題Name名無し 24/03/20(水)10:31:00 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.218105+
>これ持ってる女がオナニーに使わないはずがないのに
>使ってませんけどーって感じなんなん
要約
オレの想像どおりじゃないけどなんなん?
23無題Name名無し 24/03/22(金)08:35:10 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.218106+
アイドリングぐらいならいいけど
ちゃんと動くと痛いだけと思う
24無題Name名無し 24/03/22(金)12:26:53 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.218107+
童貞にはわかんないんだよ
25無題Name名無し 24/04/08(月)14:13:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218202+
画像のは、強い筋肉マッサージ機ですよ。
充電式は、バッテリー容量が大きいのがパワーがありそうです。性能に自信があるメーカはスペック表示してる。
型番が古い長期在庫品は、バッテリーが経年劣化してることがあるので、安過ぎるときは警戒しましょう。
26無題Name名無し 24/04/09(火)21:58:23 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.218207+
>比較レビューサイト見るとカタログ情報まとめただけのもので
>実使用での比較ってほとんどないよね

画像ファイル名:1711561755702.jpg-(25323 B)
25323 Bハンダ割れName名無し24/03/28(木)02:49:15 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.218114+ 25年10月頃消えます[返信]
AMラジオの放送が終了しようとしている今、ラジオを修理しようと思っています。
故障原因はほぼ100%ハンダ割れ。ラジオを回転させると雑音が入ります。
ハンダ割れがどこで起きているのか知る良い方法はないのでしょうか。
レス19件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
20無題Name名無し 24/03/31(日)07:19:53 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.218152+
>ソニーラジオの多い故障は、低周波増幅段の結合コンデンサの不良、NEC製の低周波アンプICの不良、三菱製トランジスタの不良、接点の接触不良。
会話できないバカがこれ
スレ文読みなよ
21無題Name名無し 24/03/31(日)09:43:20 IP:123.1.*(commufa.jp)No.218156そうだねx1
    1711845800895.jpg-(349411 B)
349411 B
>探傷スプレーでもかけておけ
そういや車のトラブル探求用に洗浄液・浸透液・現像液の3本セット手に入れたけど、使った事無いな…

ちなみにマイナスドライバーを当てて確認する方法は以前
ポンコツ社用車のウインカーが片側点かなくなったトラブルで、ウインカーリレー回路のハンダ割れ断線確認で実証済み

高速使って100km以上離れた場所で起きたトラブルだったので、どうしようか悩んだが
マイナスドライバー当てて通電させるとウインカー点滅が復旧する所までをトラブルシュート出来たので
系列営業所に飛び込んで「基板だけの状態で、ここの1カ所だけ再ハンダ付けお願いします」って頼み込んで事なきを得た

ちなみに反対側のウインカーは正常に点滅し、リレー作動音が聞き取れたのでリレーを見つけたけど反対側も共倒れな場所のハンダ割れだったらリレーを見つけられずにアウトだったかも

ポンコツ社用車はその数年後に新車に更新された……ネタレスに脱線レスごめん
22無題Name名無し 24/03/31(日)10:12:59 IP:106.154.*(kddi.com)No.218158そうだねx1
>ポンコツ社用車はその数年後に新車に更新された……ネタレスに脱線レスごめん
いやいや勉強になります
23無題Name名無し 24/03/31(日)12:51:29 IP:123.221.*(ocn.ne.jp)No.218160+
>No.218133
ソニーラジオ4つ持ってる私には良い情報。ありがとう
24無題Name名無し 24/03/31(日)12:56:33 IP:106.154.*(kddi.com)No.218161そうだねx2
機種も年代も書かれてないのに参考になるかな
25無題Name名無し 24/03/31(日)23:29:34 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.218166+
バリコンを使ったラジオでチューニング時のバリバリ音
ポリバリコンのアースの摺動金具の経年による接触不良
残念ながら分解できませんので攻められません
新品部品を探すしかありません。
26無題Name名無し 24/04/01(月)09:45:04 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.218167+
https://www.youtube.com/watch?v=JSQ4dMGJrRE&ab_channel=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%8A%9B
27無題Name名無し 24/04/05(金)06:58:11 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.218183+
割り箸を押し付けて不良箇所を搜す。
修理で半田コテが無いときは、ペンチで部品の足を捻じる。
28無題Name名無し 24/04/05(金)07:26:55 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.218184そうだねx2
経年劣化で故障が多い定番パーツを知ると修理が楽。
SW7600系でμPC121等のNECアンプICは交換しても、またすぐに壊れるよ。未使用でも経年劣化してる。銀の黒錆で汚い部品は劣化が少ない。
三菱のトランジスタは修理屋さんなどが型番を公開してる。これは音が良いけど寿命が短い。
使用しなくても経年劣化するよ。
29無題Name名無し 24/04/05(金)07:29:17 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.218185そうだねx2
>修理で半田コテが無いときは、ペンチで部品の足を捻じる
修理するつもりなら半田コテくらい買えよw
ダイソーでも売ってるわ

画像ファイル名:1712088558419.jpg-(218792 B)
218792 B無題Name名無し24/04/03(水)05:09:18 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.218172+ 25年10月頃消えます[返信]
4月になって番組内容が変わっている

NHKーFMでは早朝の語学番組が減って
ホッとしていたらなんと深夜に移動していた
音楽を聞きたいならFMという常識がくずれている(泣)

radicoではたまに聞く放送大学の配信がなくなり
さみしく思っている

テレビ放送では番組表をyahooで見ていたが
廃止になった、いちばん見やすい表だっただけに
ショックだ
1無題Name名無し 24/04/03(水)09:48:45 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.218174+
本放送時間なんかどうでもよくて(放送時間3時間未満のみ)
タイムフリーで聞けばいいだけだしな
2無題Name名無し 24/04/03(水)23:13:31 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.218177+
ラジオは登山で熊よけにつけているよ。
昼の登山する期間に面白いNHKの番組が入ればよいと思っているのだが…。

画像ファイル名:1710000360258.jpg-(34479 B)
34479 B無題Name名無し24/03/10(日)01:06:00 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.218056+ 25年10月頃消えます[返信]
炊飯器のカマがそろそろ限界なんで買い換えたいんだけど
中古屋で安く売ってるのカマ見ると
なんかペンキ塗って補修したようなのばっかりなんだけど
あれ何塗ってるの?
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 24/03/11(月)23:39:30 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.218064+
>内釜で米研いでないかい?
それもあるけど、保温機能をガンガン使ってると劣化が早いみたい
自分の家では保温は最初は使ったけど、1日2日なら保温しとくより冷蔵しといてレンジで温め直した方が良さげだったので、それからほぼ使わなかったので20年以上持ってる
一応替えの内釜ググったけど、古すぎてもう取り扱い中止になってたわw
8無題Name名無し 24/03/12(火)00:13:25 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.218065+
こんな関係ない画像を貼っても
議論にならないな
普通は剥がれて銀色になっても使えるが
あなたのはもっとひどい?
9無題Name名無し 24/03/12(火)18:55:46 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.218066+
嘘ついて逃げるteesが議論とか笑っちゃう
10無題Name名無し 24/03/15(金)16:22:45 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.218075+
給湯器も9年程でエラーが出始めるみたいだね。
ドレン水が酸性の水が出るのでそれを中和することが必要だけど、まだまだ中性の排水なのにエラーが出て多額の修理費用が必要ってのは解せないとか。
11無題Name名無し 24/03/15(金)17:07:13 IP:221.191.*(ocn.ne.jp)No.218076そうだねx2
>1日保温すると米がベチャベチャになってるし
そもそも保温なんてそんなに長くするもんじゃないだろ?
12無題Name名無し 24/03/15(金)18:18:21 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.218077そうだねx3
>給湯器も9年程でエラーが出始めるみたいだね。
>ドレン水が酸性の水が出るのでそれを中和することが必要だけど、まだまだ中性の排水なのにエラーが出て多額の修理費用が必要ってのは解せないとか。
…病院行くと治るかもよ
13無題Name名無し 24/03/17(日)17:29:47 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.218082+
火消しw
14無題Name名無し 24/03/31(日)01:12:27 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.218139+
ガス給湯器は、毛ぐらい細い気圧調整穴にPMなどの微粉末が詰まって故障しやすいので、カバー外して掃除機をかけて治す。
15無題Name名無し 24/03/31(日)01:14:46 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.218140+
フッ素化合物の有害製が分かり、欧米製品がセラミックに変更してた。
16無題Name名無し 24/03/31(日)01:18:50 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.218141+
うちのは、保温すると米が黄変色して不味くなるよ。
異常かな?

新品で買ったハズなのに脚部に米粒が付いてた量販店ネットの特価商品です。

画像ファイル名:1704714153504.jpg-(696485 B)
696485 B拡散リモコンName名無し24/01/08(月)20:42:33 IP:111.238.*(dion.ne.jp)No.217854+ 25年8月頃消えます[返信]
SPを変えたら古いリモコンだけが受光出来なくなった。
んで偏光したら受光出来んじゃないかと思いプリズムを設置してみた。
配置を調整したら・・出来た。やってみるモンである。
1無題Name名無し 24/01/17(水)21:51:56 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.217880+
プリズムは偏光のためのもんじゃない
鏡でも大丈夫だよ
2無題Name名無し 24/01/18(木)02:05:44 IP:101.128.*(bbexcite.jp)No.217881+
なんでテレビの受光部分てみんな画面の下に付いてるんだろうな
上に付けとけば自由度上がるだろうに
3無題Name名無し 24/01/18(木)12:31:29 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.217882そうだねx1
用語の理解が間違っていて
解読できない
4無題Name名無し 24/01/18(木)18:57:29 IP:60.109.*(bbtec.net)No.217883+
新旧DIGA3台積んで真ん中だけ反応が悪い
真ん中用使った時、上下2台はモード違い表示出るのに
5無題Name名無し 24/01/18(木)20:38:17 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.217884そうだねx2
>用語の理解が間違っていて
>解読できない
相変わらず変な日本語書いてるんだな
6無題Name名無し 24/01/19(金)19:30:35 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.217885+
>なんでテレビの受光部分てみんな画面の下に付いてるんだろうな
TVじゃなくてモニタなら、1mくらいのコード付ミニピンジャック接続のリモコン受信部を
好きなところに設置できるやつがあるね(だから何だだけど
7無題Name名無し 24/01/20(土)05:11:25 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.217887そうだねx1
赤外線リモコンリピーターも売ってるし
鏡で対応難しくなったらこれ使うかだね
8無題Name名無し 24/03/06(水)16:53:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218038+
VARDIAは受光部の蓋に小円形の偏光フィルムが貼られてた。
9無題Name名無し 24/03/06(水)16:56:35 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218039+
レジ袋を空気で膨らませて、機器の前に置くとリモコン使用範囲が広くなった。
10無題Name名無し 24/03/06(水)17:02:04 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218040+
家電リモコンのサークス規格が、ダイナブックなどのIRDA赤外線通信と干渉するトラブルがあったから?

画像ファイル名:1695719611403.gif-(2363726 B)アニメGIF.
2363726 B無題Name名無し23/09/26(火)18:13:31 IP:150.66.*(mineo.jp)No.217391そうだねx2 4月21日頃消えます[返信]
本文無し
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 23/09/26(火)20:54:28 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.217392+
Nakamichi RX-202の仕様 ナカミチ - オーディオの足跡


audio-heritage.jp › NAKAMICHI › Player › rx-202
ユニークなオートリバース機構を採用したオートリバースデッキ。 新開発のユニディレクショナル・オートリバースメカニズムを採用しています
2無題Name名無し 23/09/26(火)21:12:31 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.217393そうだねx1
ドラゴンはえいえんのあこがれ
3無題Name名無し 23/09/26(火)21:17:13 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.217394+
もうこんなギミック設計できる人もおらんだろうな…
4無題Name名無し 23/09/27(水)02:33:45 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.217395+
ジャンクでパナソニックの普通のラジカセ買ったけど
カセット部のギアが割れてて修理できなかったわ
バブルラジカセくらい人気あるとオクで部品作ってる人もいるんだけどねぇ
5無題Name名無し 23/09/27(水)02:51:13 IP:180.198.*(commufa.jp)No.217396+
>ギアが割れてて
ギア割れ 修理
で検索、動画検索とかしてみたらやってみたくなるかも
6無題Name名無し 23/09/27(水)11:07:18 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.217399そうだねx4
    1695780438835.jpg-(119456 B)
119456 B
世の中、イカれたギヤをモデリングして3Dプリンタで印刷するひとがいるんで
その気さえあれば、もう自分で作れる時代ではある
7無題Name名無し 24/02/01(木)01:23:36 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.217919+
俺、ネットでお願いして無茶苦茶細かい樹脂ギア作ってもらった事があるよ。
物凄く感謝した。
8無題Name名無し 24/03/06(水)16:33:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218035+
アマゾンで中国から11歯のギアを取り寄せたら1ケ月がかかった。
プラレール2つ買ってギアを取り出しよりずっと安い。

画像ファイル名:1701771364705.png-(405969 B)
405969 B無題Name名無し23/12/05(火)19:16:04 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.217667+ 6月30日頃消えます[返信]
小さいファンヒーターが欲しいと思ってふと気づいたんだけど
ドライヤーって小さいファンヒーターと同じじゃね?
だいたい1200Wくらいだし、電気で熱を作る以上、熱効率も変わらないのでは?
レス31件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
32無題Name名無し 24/02/11(日)21:19:03 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.217946+
    1707653943514.jpg-(138601 B)
138601 B
パーマ機
33無題Name名無し 24/02/14(水)10:10:04 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.217954+
裸で靴下だけは叶姉妹
室温30度で板の間のため
34無題Name名無し 24/02/17(土)08:59:35 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.217955+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=it-rn1WzNAw&ab_channel=%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%81%A8%E6%95%99%E9%A4%8A%E3%81%AE%E6%8E%A2%E6%B1%82%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
35無題Name名無し 24/03/06(水)15:54:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218027+
ドライヤーのファンは、模型用のマブチみたいな電気接点ブラシ付きモーターをぶん回してるので、寿命が短い。長時間使えない。
36無題Name名無し 24/03/06(水)15:59:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218028+
髪に優しい高価なドライヤーは温度が低いスイッチがあるだけ。
安価なドライヤーで髪から離して使えば良い。
37無題Name名無し 24/03/06(水)16:02:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218029+
完全に乾かすと髪の毛が痛むので8割ぐらいで止める。
38無題Name名無し 24/03/06(水)16:03:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218030+
オカマのことをセットドライヤーと呼ぶのか。
39無題Name名無し 24/03/06(水)16:06:35 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218031+
パーマ専用じゃなくて洗髪後にも使うから。
他に、大きな黒いドーナツ形で風が出ないドライヤーがあるよ。
40無題Name名無し 24/03/06(水)16:13:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218032+
ガスファンヒーターの欠点は、
 石油よりも燃料代が高い。
 微弱暖房出来ないので手作業でON/OFFして面倒。
 地震などでガス精製工場が故障した時に喉や眼が痛くなる刺激が酷かった。
41無題Name名無し 24/03/06(水)16:18:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.218033+
ファンヒーターは床に温風を吹き付ける。
パナソで台所の食器家具に内蔵した足元専用機があるよ。

画像ファイル名:1702523963791.jpg-(8431 B)
8431 B無題Name名無し23/12/14(木)12:19:23 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.217723+ 7月09日頃消えます[返信]
アマゾンのセールで買い換えた
サンヨーのエネループいい加減限界だったから
充電器なんでこんなでかいの?
レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
16無題Name名無し 23/12/31(日)21:13:06 IP:60.61.*(home.ne.jp)No.217820+
>イチケンはガチすぎて一本見ると胸焼けする
ガチというか雑に見える
17無題Name名無し 24/01/01(月)21:28:03 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.217825+
抵抗とか電解コンデンサとか爆発させちゃう系Uチューバー
18無題Name名無し 24/01/02(火)15:23:18 IP:122.19.*(ocn.ne.jp)No.217828そうだねx1
△ 抵抗とか電解コンデンサとか爆発させちゃう系Uチューバー
◯ 視聴者へのサービス精神旺盛で、抵抗とか電解コンデンサとか”悪い例を見せる為に故意に”爆発させちゃう系Uチューバー
19無題Name名無し 24/01/02(火)16:58:27 IP:60.61.*(home.ne.jp)No.217829そうだねx3
視聴者のせいにんすんなや
20無題Name名無し 24/01/05(金)03:29:29 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.217837+
>△ 抵抗とか電解コンデンサとか爆発させちゃう系Uチューバー
>◯ 視聴者へのサービス精神旺盛で、抵抗とか電解コンデンサとか”悪い例を見せる為に故意に”爆発させちゃう系Uチューバー
気持ち悪い信者が居るのがマイナスポイント
21無題Name名無し 24/01/10(水)09:10:25 IP:39.110.*(nuro.jp)No.217866+
イチケンだな
22無題Name名無し 24/02/01(木)01:54:02 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.217920+
>古いサンヨー製のエネループ満充電で
>残量満タンで表示されるのに

俺白いパナソニックのエネループ充電器だけど黒大丈夫かいな?って不安になってきた。
23無題Name名無し 24/02/02(金)15:00:55 IP:153.167.*(ocn.ne.jp)No.217925+
>No.217920
心配なら検索すれば三洋パナ絡めた対応表が
パナのオフィシャルで用意してあるから調べてみれば?
24無題Name名無し 24/02/06(火)22:45:29 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.217930+
最近気づいたんだけど
黒ループをラジオに入れた直後は電池残量一個足りないんだけど
次の日見ると満タンになってる
25無題Name名無し 24/02/07(水)04:11:33 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.217931+
電池そのものの特性なのか
ラジオの判定によるものなのかはわからんね

画像ファイル名:1699329118920.webp-(12940 B)
12940 B無題Name名無し23/11/07(火)12:51:58 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.217589+ 6月02日頃消えます[返信]
セラミックヒーター
五年前には半額で買えた気がする…
値上げされたらもう下がらんよな
レス21件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
22無題Name名無し 24/01/10(水)20:14:19 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.217871そうだねx1
やった結果が彼の姿なんだよ
23無題Name名無し 24/01/17(水)18:46:55 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.217878そうだねx3
熱の物は火事になるから 利用者の失火であってもメーカーに問い合わせが来て
検証の対応が面倒だし 賠償されると会社がつぶれるから安くは売らなくなった

尼とかで売ってる中国製は自己責任
24無題Name名無し 24/01/20(土)21:13:38 IP:133.208.*(mesh.ad.jp)No.217888+
昔はパナソニックとか総合家電メーカーも石油暖房機器を作っていたけど
みんなやめちゃったよな
25無題Name名無し 24/01/21(日)08:12:12 IP:106.154.*(kddi.com)No.217891+
手広くやると管理もリスクも増えるからな
26無題Name名無し 24/01/21(日)09:20:50 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.217892+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/shorts/B6sIQ4rUTmk
27無題Name名無し 24/01/22(月)08:06:49 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.217895+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=fwbQX41JDI0&t=1s&ab_channel=%E6%B7%B1%E7%94%B0%E8%90%8C%E7%B5%B5TV
28無題Name名無し 24/01/22(月)09:35:24 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.217896+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=BKq7xvRQ3MM&ab_channel=%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89
29無題Name名無し 24/01/22(月)12:15:01 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.217897そうだねx1
>No.217895
政治がらみなので消しましたよ
30無題Name名無し 24/01/23(火)19:55:03 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.217898+
>昔はパナソニックとか総合家電メーカーも石油暖房機器を作っていたけど
>みんなやめちゃったよな
あのリコール回収CMは怖い
31無題Name名無し 24/02/01(木)01:19:24 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.217918+
灯油ファンヒーターはダイニチでしょ
吸い込んだ空気は燃焼の熱でウイルス殺菌効果もあるし、空気清浄器よりも効果実感できるんじゃないの?

画像ファイル名:1706209550780.jpg-(225595 B)
225595 B無題Name名無し24/01/26(金)04:05:50 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.217908+ 25年8月頃消えます[返信]
本文無し

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-