料理@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1733504597598.jpg-(292554 B)
292554 B無題Name名無し24/12/07(土)02:03:17 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.346137+ 5月13日頃消えます[返信]
料理をしたいんだけど寒いからこたつから出れないので、電気調理器で調理しています。 換気扇も欲しいんだけどいいのないでしょうか?できれば手元に欲しい

電気鍋
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1164278724

換気扇1
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1159876092

換気扇2
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1159870104
1無題Name名無し 24/12/07(土)06:42:07 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.346138+
調理には準備があるので無理
パンをかじるとかお菓子を食べるとか
酒を飲むとか
鍋以外では周囲が汚れるし
2無題Name名無し 24/12/07(土)19:14:03 IP:133.106.*(ipv4)No.346147そうだねx1
部屋でIHを使うけど蒸し物か鍋しかしない
肉まんやシュウマイとか蒸かしながら食べるとうまいと思う。
焼き物とか油が飛んでいやだよ
3無題Name名無し 24/12/08(日)08:39:36 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.346149+
    1733614776046.jpg-(260693 B)
260693 B
ウェアラブルこたつとも言える電熱服とか電熱スリッパで寒さに抗って台所に立つって選択肢もあるよ・・・と言う私は主に安全性が気になって電熱服を物色しつつも購入には至っていない。

あと、換気はせっかく温めた空気を外に逃がす行為に他ならないからドラフトチャンバー的な物で熱損失を防ぎたいとも妄想していたり・・・が実現には大がかり且つ燃えない物を作らにゃならんので・・・
4無題Name名無し 24/12/08(日)10:25:35 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.346150+
    1733621135146.jpg-(43982 B)
43982 B
>安全性が気になって電熱服を物色しつつも購入には至っていない
電熱服自体はただの5〜12Vのヒーター服だから然程危険は無い
例えショートしようが、一瞬で燃え切れて発火も止まる
が、問題は安い中華製モバイルバッテリーだよな
キッチンという限られたスペースであれば、いっそ外部電源にしたらどうだろうw
5無題Name名無し 24/12/08(日)13:24:48 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.346151そうだねx1
    1733631888369.jpg-(9668 B)
9668 B
本文無し
6無題Name名無し 24/12/08(日)13:26:56 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.346152+
たっぷりたらこ
7無題Name名無し 24/12/08(日)16:37:30 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.346156そうだねx1
    1733643450804.webp-(79174 B)
79174 B
>電熱服自体はただの5〜12Vのヒーター服だから然程危険は無い
>例えショートしようが、一瞬で燃え切れて発火も止まる
が、服の材質の合わせ技で浦辺粂子END(服に引火して全身火傷、調べたら平成元年だった)が頭をよぎり・・・材質を確認した所で虚偽表示やら混ぜ物の本場だし・・・

画像のコード引っ張り方式はフィジカル強めで躓いても転倒する確率は低い私だが、リカバリー時に引きちぎれて破壊するオチになりそう。
あと100Vだと水をかぶるアクシデントからの感電も予防しなきゃ。(大元に漏電遮断器は有るが全停電はめんどいので画像のは停電を極限化する物
※大元に漏電遮断器が無い場合必須
8無題Name名無し 24/12/09(月)06:00:06 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346166+
>No.346151
どれほど極寒の国にいるのや
9無題Name名無し 24/12/09(月)11:21:49 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.346180+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 24/12/09(月)11:22:59 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.346181+
    1733710979195.jpg-(90040 B)
90040 B
>どれほど極寒の国にいるのや
目玉職人だな
この人もアンビリカルケーブルで活動してた

画像ファイル名:1732772956976.jpg-(1091589 B)
1091589 B無題Name貧乏人24/11/28(木)14:49:16 IP:125.9.*(home.ne.jp)No.345970そうだねx2 5月05日頃消えます[返信]
今日はやる事無いけど金も無いので昼前から肉まん作りました
手抜きなのでタケノコとか入ってません
レス8件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
9無題Name貧乏人 24/11/29(金)19:05:48 IP:125.9.*(home.ne.jp)No.345983そうだねx1
    1732874748748.jpg-(1205647 B)
1205647 B
ウスターソースで今度食べてみます
市販の肉まんと手作りの肉まんの決定的な違いは皮だと思います
市販の肉まんは口当たりが良くフワフワしてるけど腹持ちが悪い
逆に手作りは密度が高い皮で口当たりは良く無いけど腹持ちは非常に良いです
写真は去年の肉まん、関西では豚まんと呼びます
10無題Name名無し 24/11/29(金)21:53:39 IP:160.13.*(iij4u.or.jp)No.345985+
コメ高くて小麦粉安いからコナモン色々工夫するのいいよね
うどん打ったりお好み焼き焼いたり
イースト切れたから普通のパンじゃなくヨーグルトで1日放置する発酵モノにしてる
11無題Name名無し 24/11/30(土)03:37:28 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.345986+
すごいですね
12無題Name貧乏人 24/11/30(土)12:31:31 IP:125.9.*(home.ne.jp)No.345991そうだねx1
    1732937491177.jpg-(1494385 B)
1494385 B
凄くは無いですね
自己紹介通りキングボンビーなだけで
金は無いけど美味しいモノは食べたいから労力は惜しまない貧乏人です
13無題Name名無し 24/11/30(土)13:17:00 IP:133.106.*(ipv4)No.345994+
蒸し物系て調理場の面積が居るから出店しずらいらしいね。
新横のぱおぱおも消えて残念。
冬はここで肉まんを買って家まで食いながら歩いて帰るのが楽しみだったのに…
おにぎりは冬はちょいきついと思う
14無題Name名無し 24/11/30(土)18:54:05 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.346007そうだねx1
>コメ高くて小麦粉安いからコナモン色々工夫するのいいよね
国産米が高すぎて買えなくなりつつあるのに
ほぼ輸入の小麦が安いのは何故なのか(政府統制価格だからだけど
15無題Name貧乏人 24/12/04(水)20:10:08 IP:125.9.*(home.ne.jp)No.346087そうだねx2
    1733310608975.jpg-(1124766 B)
1124766 B
ジャガイモと人参とインゲンを炒めておつまみを作った時の
16無題Name名無し 24/12/05(木)20:37:48 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.346107+
書き込みをした人によって削除されました
17無題Name名無し 24/12/05(木)20:41:16 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.346108+
書き込みをした人によって削除されました
18無題Name鯛ネーゼ 24/12/05(木)20:42:20 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.346109そうだねx1
>昼前から肉まん作りました
>1732772956976.jpg
>1732937491177.jpg
完成度が凄いですね〜
中の具を作ってから、生地を作ってなかなかの苦労と生地つくりのかなりの経験がうかがえます

特に、蒸し物の生地はやってみても、なかなかこういう完成度に仕上げられないです
中の具も料理感がすごいです

画像ファイル名:1733378557833.png-(572552 B)
572552 B無題Name名無し24/12/05(木)15:02:37 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp)No.346096+ 5月12日頃消えます[返信]
もう一年以上も大根鍋とツナサラダで飯を食っている。体に良さそうなものをと考えてあれやこれやを鍋にして食っている。たまには肉くいたいなぁ。

画像ファイル名:1733186904877.jpg-(25484 B)
25484 B無題Name名無し24/12/03(火)09:48:24 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.346046+ 5月10日頃消えます[返信]
おでんの具材について

おすすめとかこれはないわとか…
レス28件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
29無題Name名無し 24/12/05(木)14:54:21 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.346094+
書き込みをした人によって削除されました
30無題Name名無し 24/12/05(木)14:55:00 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.346095そうだねx1
>例えば「おでんにじゃがいもと牛スジ入れたら、それはもう肉じゃがじゃん」とは言わないでしょ
>煮すぎるとくずれてしまっておでんとは言えなくなる

個人の好み次第だけど、肉じゃがのじゃがいもはぐだぐだにしたいが
おでんのは煮崩れされると困るので、そもそも論で茹で方や使う品種が違うこともあるっていう
31無題Name名無し 24/12/05(木)16:25:15 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.346097そうだねx1
おでんのじゃがいもは少し小さめのを◯のまま入れると崩れにくい
でかいのを半分に切って入れると、どうしても角の部分が崩れやすくなるからね
野菜として投入するのは大根とじゃがいもぐらいかな
玉ねぎは試したけど全然駄目で、キャベツなら市販のロールキャベツならたまに入れる
32無題Name名無し 24/12/05(木)18:48:51 IP:126.51.*(bbtec.net)No.346100+
切り方がどうだとかごちゃごちゃやらなくてもメイクイーン使えば済む話でしょ
33無題Name名無し 24/12/06(金)19:00:47 IP:133.106.*(ipv4)No.346125そうだねx2
家庭ではジャガイモは有りだと思う。
34無題Name名無し 24/12/07(土)09:33:07 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.346140+
じゃがいもは大きく切りたいけど中まで味が染みにくいのがなぁ。
35無題Name名無し 24/12/07(土)10:56:01 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.346141+
じゃがいもは普通に入れるけど人参は入れたことがないな
検索すると入れる人もいるみたいで甘くて美味しいとのこと
葉っぱものを入れようとは思わないが、ナス、カブなどは興味があるし、どちらも煮浸しにするのでおでんにも合うのかもしれない
36無題Name名無し 24/12/07(土)20:30:42 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.346148+
    1733571042339.jpg-(62477 B)
62477 B
>メイクイーン
こいつと紛らわしい
37無題Name名無し 24/12/09(月)18:27:12 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.346189+
>切り方がどうだとかごちゃごちゃやらなくてもメイクイーン使えば済む話でしょ
煮崩れより味で品種選んでる人かもしれんし
38無題Name名無し 24/12/09(月)23:52:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.346195そうだねx1
あまり触らなければ崩れないだろうし、また汁も染みやすいので、食べたときのホクホクとした食感なども男爵イモの方が好きだね

画像ファイル名:1733220866972.jpg-(686062 B)
686062 B無題Name名無し24/12/03(火)19:14:26 IP:14.14.*(ttv.ne.jp)No.346064+ 5月10日頃消えます[返信]
ᅠ串かつ店でソースの二度漬けしたらどうなるん?

したことある?
1無題Name名無し 24/12/03(火)21:02:33 IP:126.161.*(openmobile.ne.jp)No.346065そうだねx3
ᅠスレ主が自分の体験をレポしたらどうなるん?

外食したことある?
2無題Name名無し 24/12/03(火)21:35:47 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346066そうだねx1
浅めの容器だとカツがどっぷり浸からないのよね

画像ファイル名:1732953600993.jpg-(113653 B)
113653 B無題Name名無し24/11/30(土)17:00:00 IP:14.14.*(ttv.ne.jp)No.346005+ 5月07日頃消えます[返信]
寿司屋の実力を知りたければ玉子焼きを食べれば全て分かる

てマジか?
1無題Name名無し 24/12/02(月)10:15:05 IP:133.106.*(ipv4)No.346029+
よく分からないよ
統計的にそうなんじゃないの
でも下手な職人よりも業者の玉子焼きの方が…w

うちの近所で昼はラーメンとか唐揚げとか出す店が有るけど寿司は不味くは無いよ
2無題Name名無し 24/12/03(火)11:13:46 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.346050+
    1733192026275.jpg-(3920 B)
3920 B
その玉子焼でっていうのは、ものを勘違いしてんじゃねえかな

鮨屋の作る玉子焼、所謂「玉」というのは
卵にすり身などを入れてカステラっぽく焼いたもの

画像ファイル名:1733121261447.jpg-(69754 B)
69754 B無題Name名無し24/12/02(月)15:34:21 IP:14.14.*(ttv.ne.jp)No.346034+ 5月09日頃消えます[返信]
ᅠこちらのお弁当に幾らだせる?
1無題Name名無し 24/12/02(月)18:08:52 IP:126.51.*(bbtec.net)No.346035そうだねx4
それ聞いてどうすんの?
2無題Name名無し 24/12/02(月)19:08:15 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.346036+
弁当屋立ち上げるんちゃう?
3無題Name名無し 24/12/02(月)19:38:45 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.346038そうだねx1
>弁当屋立ち上げるんちゃう?
ttvento
4無題Name名無し 24/12/03(火)03:57:57 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.346041+
ご飯の上に鰻をのせた後、
再びご飯を盛って
鰻を蒸らしているのです。
関西では鰻丼のことを「まむし」と呼ぶのは、
ご飯で蒸らす「飯蒸し」(ままむし)から
転じたという説があります。
5無題Name名無し 24/12/03(火)09:13:34 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.346044そうだねx1
買わない
白米だけこんな食えないし、別におかずがあったとしたらなおのこと食いきれない

画像ファイル名:1732777049114.jpg-(170281 B)
170281 B無題Name名無し24/11/28(木)15:57:29 IP:14.14.*(ttv.ne.jp)No.345973+ 5月05日頃消えます[返信]
アラサーを超えるとスイーツが食べられなくなる

若い時はスレ画程度のスイーツ食べられた
君らこれ食べられる?
1無題Name名無し 24/11/29(金)18:34:50 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.345981そうだねx2
油分多いと後からつらいこともあるけど、甘いもんは平気だわ。なんで食えないのか理解できない。
2無題Name名無し 24/11/30(土)07:47:58 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.345988そうだねx2
>君らこれ食べられる?

食べられるかどうか以前にあんまり美味しくなさそうに見える
3無題Name名無し 24/11/30(土)10:19:48 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.345989そうだねx1
そもそもこの量を食べられる人間は年齢に関係なく殆どいないだろう
甘味ならば還暦過ぎても昔と同量ぐらいは誰しも問題なくいけることだろう
4無題Name名無し 24/11/30(土)10:33:49 IP:60.133.*(bbtec.net)No.345990+
>食べられるかどうか以前にあんまり美味しくなさそうに見える
個人的には、プリンアラモードって食材のシナジーをあんま感じない
5無題Name名無し 24/11/30(土)13:18:20 IP:133.106.*(ipv4)No.345995そうだねx1
食えたとしても食うべきじゃ無いよ
私も今でも蕎麦とか500g茹でて食えるけど食べないよ
そんな事してたらしんじゃうよ
6無題Name名無し 24/12/01(日)10:38:36 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.346016+
あらどーもー♪

画像ファイル名:1732265449138.jpg-(358867 B)
358867 B無題Name名無し24/11/22(金)17:50:49 IP:14.14.*(ttv.ne.jp)No.345885+ 4月29日頃消えます[返信]
世界三大料理に何故日本料理が入らないのか

本当に下記の3つでいいのだろうか
異論反論どうぞ

・中華料理
・フランス料理
・トルコ料理を指
1無題Name名無し 24/11/22(金)20:34:26 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.345887そうだねx1
    1732275266577.jpg-(355569 B)
355569 B
芋煮
ピザ
かっぱ巻き

左下は世界一のオムレツに心躍らせて記事を見たら仕上げの整形段階が無い「スクランブルエッグと何が違うんだ?」な品で「ギネスは認めても俺は認めん!」ってなった。
http://blog.livedoor.jp/fistoria/archives/1257974.html
2無題Name名無し 24/11/23(土)09:34:29 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.345890+
>仕上げの整形段階が無い
>「ギネスは認めても俺は認めん!」
スパニッシュオムレツ『そんなこと言われても』
3無題Name名無し 24/11/23(土)11:16:47 IP:36.240.*(bbtec.net)No.345891+
日本料理はレパートリーが少ないから
4無題Name名無し 24/11/23(土)11:41:41 IP:210.170.*(vectant.ne.jp)No.345892そうだねx1
>・トルコ料理を指
コピペミス
5無題Name名無し 24/11/23(土)13:14:32 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.345899そうだねx1
「日本料理ってレパートリー多いよな?」からググって初めて知る「宮廷料理としての贅を尽くした多彩なレパートリー」と聞いて納得。
その土俵だと有職料理やら本膳料理では太刀打ち出来んなぁと。

※日本料理と和食
私はカツ丼とかカレーうどんとか日式ラーメンみたいな日本で変容して定着した物を含めて日本料理、和食はその中のサブカテゴリーで江戸末期の開国以前のスタイル(その後のアレンジは許容)の食事って感じ。
一方ウィキペディア他『日本料理=和食』の勢力も存在するのでややこしい。

(例)ウィキペディアにて「和食」で検索、
>「和食」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「和食 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
6無題Name名無し 24/11/24(日)02:29:07 IP:160.13.*(iij4u.or.jp)No.345907そうだねx1
>スパニッシュオムレツ『そんなこと言われても』
でっかい卵焼きいいよね
7無題Name名無し 24/11/25(月)21:27:47 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.345941+
    1732537667795.jpg-(131895 B)
131895 B
王子の扇屋「窯焼き」要予約、4200円
買おうと思ったが所詮卵焼きに4000円越え?で逡巡した
炊飯器で簡単にできるしよ、味も想像つくしで
8無題Name名無し 24/11/27(水)13:18:06 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.345957+
>・中華料理
>・フランス料理
>・トルコ料理
世界三大「歴史的な料理伝来地」だからその地には料理が多種ある
そういうことでいいんじゃないだろうか
トルコやシナと比べると如何にもフランスは新参者で多様性でもオリジナリティーでも弱いね

三大といえば『世界三大スープ』なんていうのもあるけれど
これまた実にバカバカしいことになっていて
調べれば世界から4つ出て来るんだ、三大なのにw
9無題Name名無し 24/11/27(水)15:18:42 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.345958+
>No.345957
四天王が5人いるのは常識だしそんなものでは?
10無題Name名無し 24/11/30(土)13:24:16 IP:133.106.*(ipv4)No.345996そうだねx2
まぁそれでもいいけど
中華をひっくるめて中華料理と呼ぶのはおかしいと思う。四川と上海とかイタリアとスウェーデン以上に差が有るのでは?

画像ファイル名:1731424414244.jpg-(249227 B)
249227 B無題Name名無し24/11/13(水)00:13:34 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.345737+ 4月19日頃消えます[返信]
一人で仕事してるので比較的時間は自由で、好きな時に寝て好きな時に食べるという金持ちもうらやむような生活をしているが、
大して実のある仕事もしてない時でも、食べて4,5時間もたつとたいてい腹が減る
18時間起きてるとして、食欲に任せ4,5時間おきに食事をすると3食では足りなくなってしまい、
寝る前に何か食べたり、1日4食だったりして太ってしまう

ラムネを食べるとブドウ糖で空腹感を抑えられると聞き試してみたが、
やはり食欲は抑えられないと思い、料理を作り始めたが、なんと作ってるうちにらラムネの効果が出てきたのか空腹感が消えてしまった。
料理ができたのに軽い満腹感で食べる気がしない。
手持無沙汰になったので酒を飲んでいるw
ラムネダイエットは結構いけるかもしれない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス20件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
21無題Name名無し 24/11/23(土)21:14:47 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.345904そうだねx3
    1732364087852.jpg-(59624 B)
59624 B
>俺は大体〜羽根突き餃子目指すと失敗する
22無題Name名無し 24/11/25(月)03:14:23 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.345919+
書き込みをした人によって削除されました
23無題Name名無し 24/11/25(月)03:19:59 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.345920+
書き込みをした人によって削除されました
24無題Name名無し 24/11/25(月)03:23:00 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.345921+
エリンギのうま味を知るべく、エリンギ1パックをスライスして作ったペペロンチーノ
エリンギのうま味はわかるんだけど、安いカマボコとかソーセージに近いかんじになるのが難点
まあそれほどうま味が強いともいえるんだけど

作り方はエリンギまたは好きなキノコを油を引かないフライパンで炒めていると水分がにじんでくるので、しばらくそのまま炒めて水分を飛ばしうま味を凝縮させる
あとは普通にペペロンチーノ
今回は唐辛子の輪切りが無かったので一味で代用した
あえてエリンギ1パック使ったけど半分で充分かな
25無題Name名無し 24/11/25(月)03:24:46 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.345922+
    1732472686145.jpg-(317951 B)
317951 B
また画像が貼れていなかった
26無題Name名無し 24/11/25(月)03:44:16 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.345923+
https://www.hokto-kinoko.co.jp/kinokolabo/umami/
>きのこのうま味の強度はグルタミン酸のみ含まれる昆布出汁のうま味の強度を1とすると、
>ブナシメジ出汁が6.4倍、マイタケ出汁が20倍、エリンギ出汁が22倍とも言われています。
このサイト見て思い立ったんだけどね
27無題Name名無し 24/11/26(火)01:35:35 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.345942+
    1732552535013.jpg-(325655 B)
325655 B
今日の夕飯
28無題Name名無し 24/11/27(水)19:00:33 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.345960そうだねx1
    1732701633578.jpg-(371422 B)
371422 B
高かったサラダ油の価格が下がってきているとはいえ異様に安かったので4本買った
またPB商品ですら250円くらい
29無題Name名無し 24/11/29(金)19:14:28 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.345984+
    1732875268393.jpg-(310655 B)
310655 B
なめこのうま味を知るべく、なめこを1パック使ったスパゲティ
前回のエリンギでは唐辛子が邪魔な感じがしたので今回は使わなかった
味塩コショウの味&コショウも邪魔な気がしたので味付けは食塩のみ
なめこのうま味は充分だったが、スパゲティになめこのうま味や粘りが絡んでくれない
なめこはポルチーニに似ているとよくイタリアン系のユーチューバーが言っているがポルチーニを食べたことが無いのでよくわからない
30無題Name名無し 24/11/30(土)03:39:20 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.345987+
    1732905560260.mp4-(1428328 B)
1428328 B
最近あまり米米騒がれないので、安くなってるのかと思い込んでいたが、
そろそろ買い置きが底を突くので安い米を探しに行ったが、全く安い米が売っていない
カルローズさえ売っていないとは
近いうちに米を探す旅に出ないといけないかもしれない

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9

- GazouBBS + futaba-