ラーメン@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1747237670418.jpg-(49345 B)
49345 B無題Name名無し25/05/15(木)00:47:50 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.397833+ 26年4月頃消えます[返信]
そろそろ冷やし中華の季節ですが
キュウリの生食が広まったのは戦後のことで
同じように冷やし中華も戦後に広まった物と思われる
なので『戦前から冷やし中華をやっていた』とか言ってる店は嘘つき店と判断して良いと思いますよ
カッパ巻きが戦後の物だというのも寿司通の間では常識ですので
たぶんところてんを三倍酢で食べる地域から冷やし中華は生まれたのでは無いかな
レス42件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
43無題Name名無し 25/06/17(火)19:33:51 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.397986+
>盛岡冷麺
平壌冷麺と、そこから発展したであろう別府冷麺しか食べたことなかったから
岩手に行って初めて食べた時驚いたわ。しかも嚙み切れないし、スイカとか入っているし
同じく麺料理でじゃじゃ麺と言うのもあって、見た目は油そばみたいだったけど味噌味でこれもうまかったな
あれ以来、盛岡冷麺は岩手じゃなくても焼肉屋で見かけることもあって食べるが
じゃじゃ麺とやらは少なくとも関東では全く見かけず食べられない
44無題Name名無し 25/06/17(火)19:50:57 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.397987+
    1750157457231.jpg-(70544 B)
70544 B
具無し冷やしラーメンは貧乏臭くていけない
45無題Name名無し 25/06/17(火)23:38:45 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.397988+
書き込みをした人によって削除されました
46無題Name名無し 25/06/17(火)23:39:12 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.397989そうだねx3
冷やしラーメンとメニューにあって冷やし中華を出す店は消えてほしい
というか冷やしラーメンもっと増えてくれ
甘酸っぱいのは好きじゃないんだ
47無題Name名無し 25/06/18(水)11:41:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.397990+
>岩手に行って初めて食べた時驚いたわ。しかも嚙み切れないし、スイカとか入っているし

入ってる果物は店や季節によって違う、スイカだったりリンゴだったり梨だったりする
48無題Name名無し 25/06/18(水)20:19:21 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.397991+
    1750245561238.png-(215896 B)
215896 B
業スー祖これを冷やし中華にしてみたら、コシがないというか小麦の味がないというかあまりうまくできなかった
弾力のある麺でラーメンにすればうまいかもしれない
49無題Name名無し 25/06/19(木)02:26:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.397992+
外ではしばらく食べてないな
50無題Name名無し 25/06/30(月)13:46:35 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398013+
簡単なつゆを自作してしまったので
あと一週間は外出せずに冷し中華で済ませることが可能になった

あ、胡瓜が足りなくなりそうだ
51無題Name名無し 25/06/30(月)14:27:48 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.398014+
    1751261268463.jpg-(83593 B)
83593 B
先日買ってきてまだ食べてないけど、とりあえず素の状態で食ってみるかな
52無題Name名無し 25/07/11(金)09:30:49 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398047+
    1752193849421.png-(517692 B)
517692 B
揖保乃糸の中華麺、結構うまかった

画像ファイル名:1752153183357.jpg-(154564 B)
154564 B俺の昼飯シリーズ24 ホットにおいしい、サンポー焼豚ラーメンNameイニシャルT・O25/07/10(木)22:13:03 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp)No.398046+ 26年5月頃消えます[返信]
https://www.sanpofoods.co.jp/products/
サンポー焼豚ラーメン

https://www.youtube.com/watch?v=kx31jfo9Eho
参考動画

1978年にサンポー食品から発売されているカップ麺。
名前の通り薄い焼豚が一枚入っています。
乾麺の中では比較的つるっとした食感で食べやすい。
ビックサイズのシリーズはバージョンを変えて発売し終了しては
新しいバージョンが発売しての繰り返しのイメージ。

画像ファイル名:1748662711862.jpg-(93687 B)
93687 B無題Name名無し25/05/31(土)12:38:31 IP:60.89.*(bbtec.net)No.397902そうだねx1 26年4月頃消えます[返信]
なんで紙蓋取らないでカップ麺を食べるの?
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 25/06/02(月)06:49:40 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.397917そうだねx6
カップ麺であることを視覚的にわかりやすくするための記号だぞ
にしてもカップでかすぎね?
8無題Name名無し 25/06/02(月)06:55:31 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.397918+
汁の飛散を防ぐためのマナーです!って言ったら信じるかな
9無題Name名無し 25/06/03(火)20:52:00 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.397926+
カップヌードルのカップの主な原料は紙だってさ
10無題Name名無し 25/06/03(火)21:26:43 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.397927+
>カップヌードルのカップの主な原料は紙だってさ
ポリスチレンだろ
11無題Name名無し 25/06/03(火)23:23:50 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.397928+
>>カップヌードルのカップの主な原料は紙だってさ
>ポリスチレンだろ
日清のプレスリリースにあったが、発売当初はポリスチレンだったが2008年に紙製になり、最近はまた変更してバイオマスプラスチック+ポリスチレンみたいね
12無題Name名無し 25/06/04(水)15:21:38 IP:60.89.*(bbtec.net)No.397930そうだねx3
夕食がカップ麺って悲しい
13無題Name名無し 25/07/06(日)15:19:42 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398027+
>なんで紙蓋取らないでカップ麺を食べるの?
映像に商品名の描かれているフタを映していようとする
CMのあざとさかもしれない
14無題Name名無し 25/07/09(水)02:29:09 IP:61.26.*(home.ne.jp)No.398037+
それだな・・・
15無題Name名無し 25/07/09(水)22:23:27 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.398038+
https://www.youtube.com/shorts/x7g2Z3jSZC4
16無題Name名無し 25/07/10(木)07:33:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.398039+
    1752100436627.png-(854570 B)
854570 B
無題Name名無し25/07/08(火)02:50:31No.95825+ 30年1月頃消えます[返信]
漫画家の佐渡川準が自殺したのはは新條まゆと風川なぎが原因
ふたばちゃんねるFGO板に風川なぎの名刺がupされている

画像ファイル名:1737016492810.jpg-(96217 B)
96217 Bパーコー麺特集Name名無し25/01/16(木)17:34:52 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.396817+ 25年12月頃消えます[返信]
ラーメンの女王、パーコー麺や

秋葉原ラーメンスレから分岐
レス43件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
44無題Name名無し 25/02/11(火)20:28:34 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397295+
    1739273314072.jpg-(92363 B)
92363 B
ま、出前のカツ丼のほうがうまいかな
レンジでチンしたやつよりは

トンカツ屋の揚げたての方がうまいのは当たり前
45無題Name名無し 25/02/11(火)21:01:24 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.397296+
https://www.youtube.com/shorts/0RA2NnftSUI
46無題Name名無し 25/02/12(水)05:07:24 IP:221.103.*(bbtec.net)No.397298そうだねx2
酸っぱい葡萄みたいな話
47無題Name名無し 25/02/16(日)06:33:07 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397375+
    1739655187720.jpg-(664120 B)
664120 B
五目ソバやチャーシュー麺と比較したって、さして格別高級なメニューでもないけどな
まあ店に行く必要はあるか

新宿西口新高揚のパーコはいいんだが麺が高揚系にしてはちょっと不満なんだよな
高揚の麺といえばこういうガチな手打ちが特徴なんだが、新高揚の麺は自家製麺ではあるらしいが割と普通に製麺機から出て来た風の麺
48無題Name名無し 25/07/05(土)19:40:36 IP:219.104.*(nuro.jp)No.398022+
パーコーラーメンて秋葉原にまだあるの?
49無題Name名無し 25/07/05(土)19:42:05 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.398023+
肉の万世?
潰れてなくなったよ
50無題Name名無し 25/07/06(日)14:58:08 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398026+
>肉の万世?
>潰れてなくなったよ
それは不適切のような
万世橋の名物になっていた本社ビルからは撤退したが、会社は存続していて万世のファミレス店舗は現在も多数在る
ただ、あのパーコー麺を出している店舗は無いらしい

でも、秋葉原の町でパーコー麺を出している店を探すなら
結構あるんじゃないかな
とりあえず古手の町中華『雁川』のメニューにもあったような気がするぞ
51無題Name名無し 25/07/07(月)08:19:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.398031+
>パーコーラーメンて秋葉原にまだあるの?

影武者がリニューアルでじゃんがら付近に移転してた場所に出来たきたろうとかいう二郎系もやってる店で排骨麺見掛けたな、二郎系よりそっちの方が出てるみたいだし
只、中国人ファミリーっぽいのが経営してるみたいで厨房から結構デカい声で中国語っぽい会話が聞こえる。出来たばっかの時に行ったから店員事情はどうなってるかは分からん
52無題Name名無し 25/07/08(火)11:01:36 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.398033+
昔田町にあった店で食ったパーコーサラダ冷やし中華がうまかったので夏になると作りたくなる
53無題Name名無し 25/07/08(火)13:54:42 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.398035+
https://www.youtube.com/watch?v=Y9s0Q5LHOlc

画像ファイル名:1751422519522.jpg-(214046 B)
214046 BチャリメラName名無し25/07/02(水)11:15:19 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.398018+ 26年5月頃消えます[返信]
ちいかわ見たら売り切れていたので

画像ファイル名:1750764870008.jpg-(155342 B)
155342 B東鳩ビーノは豆100%!NameイニシャルT・O25/06/24(火)20:34:30 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp)No.398003+ 26年5月頃消えます[返信]
https://www.tohato.jp/news/news.php?data_number=2400
ごまの風味と豚の旨味、ラー油と花椒のピリ辛さがやみつきになる「ビールにビーノ・ごま担々味」期間限定新発売

https://www.youtube.com/watch?v=qhI0GE0tkBQ
参考動画

株式会社東ハト(本社:東京都豊島区、社長:滝沢康郎)は、2025年5月26日より全国にて「ビールにビーノ・ごま担々味」を期間限定新発売いたします。
東ハトを代表するスナック菓子のひとつ「ビーノ」は、えんどう豆を生地中の穀物として100%使用した、えんどう豆本来のおいしさを存分に味わえる豆スナックです。直火焙煎製法で香ばしい焦げ目もついています。
「ビールにビーノ」は、ビールによく合う濃い味に仕上げた、ビールがすすむ、“ビールのための”ビーノです。「ビールにビーノ・ごま担々味」は、ごまの香ばしさ、豚と味噌の旨味、ラー油、花椒、唐辛子のピリ辛さがやみつきになる、濃厚な味わいに仕上げました。暑くなるこれからの季節、冷えたビールと一緒にお楽しみください。
※生地に使用している穀物はえんどう豆100%です。
1無題Name名無し 25/06/29(日)18:46:01 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.398012+
    1751190361271.jpg-(117968 B)
117968 B
本文無し

画像ファイル名:1739473251393.jpg-(330434 B)
330434 B無題Name名無し25/02/14(金)04:00:51 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.397332+ 26年1月頃消えます[返信]
今年は行けるかな
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 25/05/02(金)00:05:44 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.397797+
    1746111944320.jpg-(912523 B)
912523 B
スープは確かにうま味が増した感じで好感が持てる
ただ伸びにくい麺が厄介で
ゆで時間が足りないと
にちゃにちゃした食感になってしまう
ゆで時間の管理を徹底して欲しい
9無題Name名無し 25/05/11(日)16:23:33 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397827+
    1746948213318.png-(687695 B)
687695 B
今度出たファンブックも結構サービス良いな
   … ドケチな天一とは対照的w
10無題Name名無し 25/06/07(土)10:42:29 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397946そうだねx1
    1749260549433.png-(398779 B)
398779 B
かいりきやチェーンも創業感謝祭やってるようだ
天一と同じ一杯無料券配布

すがきやの半額の方が気前良いな
11無題Name名無し 25/06/08(日)21:36:36 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.397954+
暖かくなってきて食中毒リスクが高まる時期に
食品関連のイベントやるのは止めたほうが良いぞ
12無題Name名無し 25/06/11(水)05:30:33 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397966+
>暖かくなってきて食中毒リスクが高まる時期に
>食品関連のイベントやるのは止めたほうが良いぞ
刺身出すわけじゃあるまいしラーメンなら普通にやっていれば大丈夫な筈なんだが
13無題Name名無し 25/06/15(日)14:41:35 IP:121.87.*(eonet.ne.jp)No.397980+
餃子の王将で19日20日は500円ごとに250円割引券
14無題Name名無し 25/06/23(月)20:54:09 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.397997+
> 刺身出すわけじゃあるまいしラーメンなら普通にやっていれば大丈夫な筈なんだが
イベントで大量に用意するトッピング具材が
食中毒事故の穴になりそうなんだよね
加熱調理済みだから大丈夫だろうと
冷蔵庫に入りきらないチャーシューや煮玉を常温保存して
ウェルシュ菌でやられるという事がありうる
まあそういうイベント用に業務用冷蔵庫レンタルできる業者さんもいますが
15なーNameなー 25/06/24(火)03:39:42 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.397999+
なー
16無題Name名無し 25/06/24(火)12:08:56 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.398000+
単に正月の親戚の集まりで「もう中年なのに結婚もせず漫画なんか描いて恥ずかしくないのか」的なしょうもない中傷をされたからとかじゃないの
17無題Name名無し 25/06/24(火)12:49:38 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.398001+
https://www.youtube.com/shorts/l7NLII-mVPQ

画像ファイル名:1750495780999.jpg-(249108 B)
249108 B無題Name名無し25/06/21(土)17:49:40 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.397994+ 26年5月頃消えます[返信]
本文無し

画像ファイル名:1747491668358.jpg-(26137 B)
26137 B無題Name名無し25/05/17(土)23:21:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.397847+ 26年4月頃消えます[返信]
ラーメンチェーン「天下一品」で、東京、神奈川、埼玉の少なくとも10店舗が2025年6月30日で閉店する。首都圏に展開する店舗の3割近くが閉店することになるが、運営会社はその理由について明らかにしていない。

6月30日で閉店することがわかったのは、渋谷店、新宿西口店、池袋西口店、田町店、目黒店、吉祥寺店、蒲田店、川崎店、大船店、大宮東口店。閉店の経緯ははっきりしないが、SNS上ではフランチャイズ(FC)展開戦略が影響しているのではないかとの見方もある。
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 25/05/22(木)09:44:52 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.397870+
天下一品って実は関西ほどには東京ではウケが良くなかったんじゃないのかね?
支那そばの東京ラーメンと比べれば明らかにキワモノの一品だもんな
個人店ならまだしも、東京でフランチャイズ展開するほどのラーメンではなかったんだろうね
ドロドロ煮干しのセメントラーメンだってフランチャイズ展開すればあっという間に倒産するよ
7無題Name名無し 25/05/26(月)23:55:55 IP:106.156.*(dion.ne.jp)No.397893そうだねx1
露骨に味落とす前は関東でも安定して客入ってたイメージだけどな

値上げしてんのに味は悪くなり量はどんどん減っていったのが
客減らした最大の原因だろう
8無題Name名無し 25/05/27(火)10:34:50 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.397894そうだねx3
    1748309690264.webp-(70524 B)
70524 B
>値上げしてんのに味は悪くなり量はどんどん減っていった
看板メニューの質は下げちゃダメだよな
それをやると信用を落とす
どうしても儲けを確保したいなら質を下げたバージョンは別ブランドで出して本家は値上げってした方が良い
9無題Name名無し 25/05/28(水)10:05:19 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.397895+
天下一品って地元と東京とで味が違うのか?
10無題Name名無し 25/05/30(金)22:46:13 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.397900+
いまだに天下一品は何味なのか形容し難い
11無題Name名無し 25/06/01(日)06:53:47 IP:58.70.*(eonet.ne.jp)No.397908+
こんな不味いラーメンが今まで大好評を得ていたのが
信じられないわー。一度道頓堀にあるお店で食べたのが
さいごでした。自分には最低の食感でした。
12無題Name名無し 25/06/03(火)12:17:08 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397925+
このところ天一のカップ麺だのなんだのとじゃんじゃん新発売してしまったので
スーパーやコンビニで買えるチルド食品等々の天一でいいという人はかなり増えたかもしれないな
13無題Name名無し 25/06/15(日)14:53:08 IP:121.87.*(eonet.ne.jp)No.397981+
天下一品ぬるいから嫌だ
アツアツスープに固めの麺だろ
14無題Name名無し 25/06/15(日)19:27:23 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.397982+
なんかそのうちに行ってみるかと思ってる間になくなりそうだな
15無題Name名無し 25/06/15(日)21:51:13 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397984そうだねx1
>天下一品ぬるいから嫌だ
>アツアツスープに固めの麺だろ
それはそうだが
ちょっと焦げ臭いスープだったこともあるんだよな
ドロっとしたスープを温めるととかく焦がしやすい

画像ファイル名:1749219495172.jpg-(326568 B)
326568 B無題Name名無し25/06/06(金)23:18:15 IP:133.106.*(ipv4)No.397942+ 26年4月頃消えます[返信]
格安店スレ
画像は広島市西区 ひらたラーメン
1無題Name名無し 25/06/07(土)09:52:13 IP:60.88.*(bbtec.net)No.397945+
    1749257533072.jpg-(539224 B)
539224 B
足立区4号線沿い
今はラーメン450だとか
2無題Name名無し 25/06/07(土)22:49:01 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.397948+
気狂いイエローDQNブラック無難なホワイト
3無題Name名無し 25/06/07(土)22:49:54 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.397949+
安車がお似合いな店だな
4無題Name名無し 25/06/07(土)23:59:19 IP:133.106.*(ipv4)No.397950+
白いフィットの運転席のドアノブに何がぶら下がってるんだろ
5無題Name名無し 25/06/11(水)05:26:45 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397965+
店舗賃料とか固定資産税とか安そうな雰囲気はあるな
6無題Name名無し 25/06/13(金)10:56:54 IP:58.158.*(ucom.ne.jp)No.397972+
    1749779814433.jpg-(244462 B)
244462 B
福岡 となりのうどん店も良い
7無題Name名無し 25/06/13(金)10:58:52 IP:58.158.*(ucom.ne.jp)No.397973+
    1749779932652.jpg-(421646 B)
421646 B
うどん 小麦治

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-