ラーメン@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1752753375336.png-(1062965 B)
1062965 B無題Name名無し25/07/17(木)20:56:15 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.398067+ 26年6月頃消えます[返信]
買ってみた

まああの味には近いかもね
1無題Name名無し 25/07/18(金)15:03:28 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.398068+
気分だけでもバーベキュー
2無題Name名無し 25/07/18(金)19:53:43 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398070+
どうでもいいことだけど
「焼きそば3人前の味」と3人前をアピールしていたので
公式な製品名が「マルちゃん 焼きそば 3人前」であったことに初めて気がついた
3無題Name名無し 25/07/18(金)21:56:33 IP:112.139.*(t-com.ne.jp)No.398071+
カップラーメン、カップヤキゾバ、インスタント袋麺は常用してきたワシだけど、ごく最近になって「袋麺のインスタントやきそば」を知しりました。
昔からあったもたみたいだけど…
日清でもサンヨーでも、「袋麺のインスタントやきそば」ってば、カップヤキゾバの比じゃないくらいウマイ♪ににハマってしまい、子供の時から大好きだったペヤング(UFOや一平も含む)以上に、「袋麺のインスタントやきそば」にドハマりしていいるジジイであります。
「袋麺のインスタントやきそば」をジジイになるまで知りませんでしたが、食ってみたら「この上無い♪」くらいに美味しいと感じでいます。
4無題Name名無し 25/07/19(土)08:31:51 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.398072+
    1752881511542.png-(852994 B)
852994 B
じゃあこれも買わないとね♪
昔は全国ネットでCMもやっていたしよく食べたもんだが、今や何故か千葉ローカル焼きそばの扱いになってしまった
天下のサンヨー食品で味もかなり美味しいのにね
アマゾンで買えるよ

画像ファイル名:1749642367833.jpg-(354442 B)
354442 B新潟は麺(パスタ)王国だ!NameイニシャルT・O25/06/11(水)20:46:07 IP:119.245.*(nttpc.ne.jp)No.397968そうだねx1 26年5月頃消えます[返信]
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15001736/
ポムの樹

全国チェーンのオムライス専門店。県内はイオン新潟南店のみ。
種類は少ないものの麺類はパスタがあります。
オムライスとパスタ両方食べたい方にはコンビメニューがおススメ。
ガッツリ食べたい人にはLサイズ(総重量約1kg)、カロリーが気になる人には糖質オフのオムレツを。
ライスはバター、ケチャップ、ミンチなどがあります(一部メニューはバターのみ)。
サービスで小さい味噌汁が付きます。注文はタブレット方式に変わりました。
1無題Name名無し 25/06/12(木)15:22:52 IP:114.48.*(bbtec.net)No.397970+
うまそう
2無題Name名無し 25/06/14(土)13:15:19 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.397974+
こんなオムライスは認められない
オムライス昔ながらのものが一番いい
これだから日本は少子高齢化が進むのだ
3無題Name名無し 25/06/14(土)20:26:50 IP:114.48.*(bbtec.net)No.397977+
>こんなオムライスは認められない
>オムライス昔ながらのものが一番いい
>これだから日本は少子高齢化が進むのだ
上越の七福食堂のオムライスとか?
4無題Name名無し 25/06/30(月)21:49:21 IP:36.243.*(bbtec.net)No.398015+
ケチャップ味が好きじゃないからオムライスは食わない
5無題Name名無し 25/07/04(金)05:49:11 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.398020+
    1751575751217.jpg-(18709 B)
18709 B
>オムライス昔ながらのものが一番いい
一番昔のオムライスだぞ
6無題Name名無し 25/07/06(日)01:51:14 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.398024+
昔ながらのオムライスにこだわってる風なこというやつ
間違いなくオムライスを普段から食ったりしない
7無題Name名無し 25/07/06(日)04:28:37 IP:126.77.*(bbtec.net)No.398025そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
新潟って頭おかしいやつしか居ないんか
8無題Name名無し 25/07/18(金)15:23:59 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.398069+
大阪駅というか梅田の阪神百貨店地下にスナックパークってコーナーがあって、オムライスの立喰いスタンドがある
ケチャップライスに薄焼き卵は共通だがソースがホワイト、カレー、ドビー、トマトケチャップと選べて、+課金でハンバーグやカツ乗せも
色々試すんだが何周か回って結局はスタンダートなトマトケチャップソースに回帰する

お江戸参勤時代は池袋のすなっくらんどよく行ったな(懐)
梅田のはアレのインスパイアかな、特盛でも390円だったかのミートソーススパもう一回食いたい

画像ファイル名:1736650011656.png-(837979 B)
837979 B無題Name名無し25/01/12(日)11:46:51 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.396759+ 25年12月頃消えます[返信]
安売りしていたんで買ってみたらハマってしまった
レス32件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
33無題Name名無し 25/02/04(火)01:40:19 IP:133.106.*(ipv4)No.397219そうだねx1
    1738600819353.jpg-(163970 B)
163970 B
まいばすけっとで199円で買った
菊水の札幌生ラーメンも同じ値段で向こうは4食入りと考えると微妙と思ったけど食べたら結構うまかった
一玉も多いと思う。
太麺で極太って程でもないと思う。
生一麺とか言うよく知らないメーカー

また切れるカードが一枚増えた。
34無題Name名無し 25/02/04(火)20:02:21 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.397227そうだねx3
    1738666941704.jpg-(502124 B)
502124 B
>安売りの店も探せばいろいろある
ペヤングを代表に、限定の変な味の奴が投げ売りされていうイメージ
35無題Name名無し 25/02/05(水)16:06:47 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397236+
>>安売りの店も探せばいろいろある
>ペヤングを代表に、限定の変な味の奴が投げ売りされていうイメージ
業界最大手の日清食品って結構無茶な製品作ってるなあw
36無題Name名無し 25/02/05(水)23:33:49 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.397238そうだねx7
>1738666941704.jpg
ちゃんとした陳列ではなく、乱暴に箱に投げ入れられた展示にどうしようもない投げやりな気分が伝わってくる
37無題Name名無し 25/02/05(水)23:53:34 IP:218.216.*(ccnw.ne.jp)No.397239+
    1738767214738.jpg-(243187 B)
243187 B
>ペヤングを代表に、限定の変な味の奴が投げ売りされていうイメージ

お!不良品を返品不可で売る店「キンブル」だね
38無題Name名無し 25/02/24(月)09:26:01 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397434+
    1740356761717.jpg-(500763 B)
500763 B
まいばすけっとに行ったらこんなのがあったのでつい買ってしまった
二人前200円だからまいばすけっと的にはやや高級路線だな
焼きそばにしたら結構うまかった
生麺だから一手間余計にかかるが歯応えがある

         シマダヤ焼きそば等は柔らか過ぎてつらい
39無題Name名無し 25/03/02(日)08:31:38 IP:153.201.*(ocn.ne.jp)No.397473+
開花楼は昔は二郎系の店で使われてたらカロウ麺wとか馬鹿にされてたけど、オーダーをかなり細かくカスタム出来るんでそんな悪いもんじゃないんだよね今は
40無題Name名無し 25/03/02(日)11:04:58 IP:133.106.*(ipv4)No.397474+
>No.397434
おさえるわ
41無題Name名無し 25/03/02(日)20:18:10 IP:133.106.*(ipv4)No.397477+
>No.397434
あったけど 帰りに抑えようとしたが諸事情でまいばすけっとにいけなかったわ 次買うわ 
あおばで何時もの菊水の札幌生ラーメンを218円で買った
42無題Name名無し 25/07/17(木)19:13:37 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398066+
    1752747217202.png-(105657 B)
105657 B
これも意外にいいな
パスタの代用にもなるし

画像ファイル名:1752204304091.jpg-(220315 B)
220315 B俺の昼飯シリーズ25 麺・づく・り 特製 なま味仕立てNameイニシャルT・O25/07/11(金)12:25:04 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp)No.398048+ 26年5月頃消えます[返信]
https://www.maruchan.co.jp/mendukuri/
マルちゃん麺づくり

https://www.youtube.com/watch?v=_OClRaH6Wa8
参考動画

1992年に東洋水産から発売されているノンフライ麺。
最近、麺の量が10%増量しました。
即席麺でありながら生麺感覚の味わいで液体スープを
使用していることによりより本物のラーメンに近い味わいを楽しめます。
それ故に私事ながら社会人1年目の時に実家を出て金が無かった時は
よく100均でこの商品を買って、本物のラーメンを食べる雰囲気で食していました。
1無題NameイニシャルT・O 25/07/17(木)12:24:41 IP:210.139.*(nttpc.ne.jp)No.398065+
    1752722681012.jpg-(226453 B)
226453 B
ウエルシアでらーめん山頭火監修チャーシューと一緒に買って食べるのがおススメ

画像ファイル名:1732866507583.jpg-(7825 B)
7825 B無題Name名無し24/11/29(金)16:48:27 IP:133.106.*(ipv4)No.396452そうだねx3 10月19日頃消えます[返信]
ラーメンのスープはレンゲを使うより丼に口つけて直接飲むほうが数段美味しく感じる
レス57件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
58無題Name名無し 25/02/20(木)10:32:48 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.397402そうだねx2
昔は今のようにスーパーに弁当は売ってなかったし
インスタントや冷凍食品も多くなかったろうから
食事にかける経費が今より高かったんだと思うよ
いまだと貧乏人は自炊かスーパーの値引き弁当だが、
昔は貧乏人でも定食屋で食べてるイメージが多い
そういう時代にインスタントラーメンはそれなりに割安だったのではないか
59無題Name名無し 25/02/20(木)17:51:08 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397403+
    1740041468810.jpg-(193880 B)
193880 B
>『オバQ』掲載開始は1964
>松本零士の『男おいどん』の開始は1971
いしいひさいちが関西大学在学中1971に書き始めた『バイトくん』
画は『バイトくん2東淀川ひん民共和国』の表紙
60無題Name名無し 25/02/20(木)19:31:38 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.397407+
麺に絡んだスープが美味い分けだけれども
スープ残すと店主に悪いような気がして
ラーメンもうどんもレンゲで救えるまで飲むな
特にラーメンはスープだけだと濃いくてあんま好きじゃないヶど
上の理由で美味しくなくても、店員愛想悪くても飲むようにしてる。
義務だと思ってる
61無題Name名無し 25/03/10(月)11:42:06 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397537+
    1741574526744.jpg-(27395 B)
27395 B
レンゲ派の巨頭も挙げておきましょう
かずあっきぃ こと田中一明氏
いつも右手にレンゲ左手に箸で頭からドンブリに接近していく食事スタイル
今気づいたんだが左利きだったんだな
氏の文章は「うんこれは美味い。」「美味すぎる。」「レンゲを持つ手が止まらない。」というキメ台詞ばっかりw

思えばあれだけハイペースで食べては書いているといちいち文章に工夫や推敲をする余裕なんて無いか
62無題Name名無し 25/03/28(金)11:05:02 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397611+
    1743127502830.png-(728568 B)
728568 B
伏食スタイルというか犬派
63なーNameなー 25/03/28(金)11:44:30 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.397612+
なー
64無題Name名無し 25/04/08(火)20:01:10 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.397706+
>>チキンラーメン35円
>は知らない(覚えてない)が、こいつだけははっきりと覚えている

すんごい子供のころの記憶だが今まで食べたインスタント麺ではこいつとちび六が断トツで不味い。チャルメラやサッポロ一番がうまかっただけにトラウマレベルで覚えてるわ
65無題Name名無し 25/04/13(日)20:35:36 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397739+
    1744544136237.jpg-(248496 B)
248496 B
本当にうまそうな顔w
渋谷で深夜ラーメンを食っている姿を雑誌にスッパ抜かれた女優小倉ゆうか
66無題Name名無し 25/07/14(月)01:30:33 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398061+
    1752424233134.png-(87430 B)
87430 B
肉食獣
67無題Name名無し 25/07/14(月)20:54:05 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.398064+
https://www.youtube.com/watch?v=fGoIvlWufe4

画像ファイル名:1743303673678.jpg-(706645 B)
706645 Bラーメン漫画よろずスレName名無し25/03/30(日)12:01:13 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397629+ 26年2月頃消えます[返信]
なんか一箇所くらいあったほうがいいかと思って立ててみました
ジャンルや新旧いろいろありますが、よろず雑然とゆるゆる貼ってまいりましょう

スレ画は『ラーメン大好き小泉さん』第一話のハイライトシーン
レス31件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
32無題Name名無し 25/06/26(木)21:18:51 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398009+
    1750940331954.png-(960495 B)
960495 B
画は浦安鉄筋家族
ラーメン坂上は坂上二郎というダジャレだろう
坂上二郎は存命で馬場や猪木も現役だったんじゃないだろうか
33無題Name名無し 25/06/26(木)21:38:10 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398010+
    1750941490409.png-(1669035 B)
1669035 B
亀戸の二郎は駅から結構歩くから振られるとつらいな

新たな代替案としては昨年ノックアウトの二号店が旧中川を渡った先に出来たのだが
更に1キロちょっと歩くことになるかな
災害時の避難場所としては良さそうな二郎系と言えるかもしれないなあ
34無題Name名無し 25/06/28(土)22:00:27 IP:36.243.*(bbtec.net)No.398011+
『はだしのゲン』の中沢啓治の書いたラーメン漫画を子供の頃に読んだ記憶がある
暴力的なラーメン店主に今で言うパワハラを受けながら修業する若者の話だった
35無題Name名無し 25/07/01(火)05:35:27 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398016そうだねx1
    1751315727390.png-(477149 B)
477149 B
中沢啓治のまんがも(ひどくて)面白いな
「広島カープ誕生物語」のリアルな広島ファンのひどさが特に好き
36無題Name名無し 25/07/03(木)00:07:37 IP:36.243.*(bbtec.net)No.398019そうだねx1
>1751315727390.png
醤油に化調を入れただけのシンプルなスープなんだね
37無題Name名無し 25/07/04(金)23:23:23 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.398021+
    1751639003421.jpg-(415413 B)
415413 B
ブラインドテストで
ただのお湯にダイショーの味塩こしょう振ったのを飲ませたら
大多数の人が『これはラーメンスープ』と答えると思っている
ただ麺を入れると『物足りない味』という感想になるとも
38無題Name名無し 25/07/13(日)21:05:00 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398058+
    1752408300026.png-(1129628 B)
1129628 B
テンション高すぎマンガたむらゲン「遙かなるマナーバトル」
ラーメン屋マナー編は2巻第13話第14話
39無題Name名無し 25/07/13(日)21:18:12 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398059+
    1752409092995.png-(851465 B)
851465 B
らーめん才遊記をリスペクトしているゆえの「鮎の煮干し」ネタなのだろうが、、、、、、、、、笑っちゃう
40無題Name名無し 25/07/14(月)19:36:26 IP:111.189.*(bbtec.net)No.398062そうだねx1
>「広島カープ誕生物語」のリアルな広島ファンのひどさ
あれでもマイルドに描いた方で、本当はもっとひどかったと言うね
41無題Name名無し 25/07/14(月)20:20:16 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.398063+
https://www.youtube.com/watch?v=uNkNjandg2c

画像ファイル名:1752409208783.jpg-(325673 B)
325673 Bエースコック、三島の「ゆかり」や「ひろし」とコラボしたカップ麺NameイニシャルT・O25/07/13(日)21:20:08 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp)No.398060+ 26年6月頃消えます[返信]
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/2021782.html

エースコックは、三島食品とコラボした「三島のゆかり使用 塩焼そば」「三島のだし ひろし使用 だし醤油味焼うどん」を7月7日に発売する。価格は各236円(税別)。
「三島のゆかり使用 塩焼そば」は、三島のふりかけシリーズの「ゆかり」を使用した塩焼そば。ゆかり由来の赤しその爽やかな風味が、鰹の旨みがきいた塩だれやごま油の風味とともに楽しめる。
「三島のだし ひろし使用 だし醤油味焼うどん」は、混ぜごはんの素として販売されている「だし ひろし」を使用した焼うどん。鰹や昆布の旨みをきかせただし醤油だれやごま油の風味が、具材の味付広島菜の風味を引き立てる。
 三島食品とのコラボ企画は今回で第4弾となるが、同社では“追いゆかり”や“追いだし ひろし”もオススメだとしている。

画像ファイル名:1750774877048.jpg-(82754 B)
82754 B俺の昼飯シリーズ23NameイニシャルT・O25/06/24(火)23:21:17 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp)No.398004+ 26年5月頃消えます[返信]
https://www.acecook.co.jp/products/003083/
爆盛りの名店 べんてん監修 超大盛り中華そば

エースコックから発売している「べんてん」監修の大盛りサイズのカップ麺。
量は155gで、同じくエースコックから発売しているスーパーカップよりも大きいサイズ。
具材はシンプルでいかくも中華そばって感じだけど。麺はモチモチな太麺。
スープは豚骨×魚介のWスープで、カップ麺とは思えないくらい濃厚でとても美味なのです。
このサイズのカップ麺、シリーズ化して欲しいな。
1無題NameイニシャルT・O 25/07/13(日)20:17:56 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp)No.398057+
    1752405476845.jpg-(80490 B)
80490 B
らーめん山頭火監修チャーシューを入れるとやっぱりうまい

画像ファイル名:1738041985885.jpg-(284441 B)
284441 B『ラーメン消費額』』日本一競争Name名無し25/01/28(火)14:26:25 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397134そうだねx1 25年12月頃消えます[返信]
来月頭には公表されるはず
山形県ではこんなことで新聞の号外が出るのか
画は昨年に出た号外

なお、この『日本一』のデーターの受け取り方には結構問題点があって
人間1人あたりではなく、(2人以上の世帯の)世帯あたりの外食消費額であること
都道府県全体のではなく、県庁所在地と政令都市の市のデーターに過ぎないこと
だから、この数字は『山形市が日本一』ましてや『山形県が日本一』を証明するに適切なものではない
(悪いのは山形市ではなくて、このデーターを元に2021年に新潟日本一を言い張って喧嘩を吹っ掛けた新潟市だろうな)

でも実際、山形県のひとたちが日本一ラーメン好きと言っても過言ではないと思う
人口当たりのラーメン屋の軒数は断トツ日本一らしい
レス62件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
63無題Name名無し 25/07/10(木)16:00:25 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398043+
>お客様に限らず、そういう指摘をすると掲示板では一定数の反論が必ずと言っていいほど湧く
>例えば「そんなこと誰でも知ってる」とか「発端はそうかもしれないが今じゃこっちが主流だ」といった感じ
その反応パターンは、そりゃ本当は無知な奴の典型的な反応パターンだよねw

そういう連中に対して本当の事を指摘しても意味無いし、むしろ逆恨みして拗らして来るんだから、言わないほうがいいんだよな
64無題Name名無し 25/07/10(木)19:33:38 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.398044+
https://www.youtube.com/watch?v=zRhVPcvbHJc&t=431s
65無題Name名無し 25/07/12(土)11:48:38 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.398049+
府中二郎が炎上してるがじゃあ目黒店はどうなっちゃうんだろうね、SNSで投稿してないだけで食べるの遅い客がいると急かして来るんで
最近行ってないから今の目黒店のスタンスを知らないがメルモやってた頃は回転を異様に気にしてる店だったぞ
66無題Name名無し 25/07/12(土)13:46:29 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398050+
    1752295589782.png-(694213 B)
694213 B
>府中二郎が炎上してるがじゃあ目黒店はどうなっちゃうんだろうね、SNSで投稿してないだけで食べるの遅い客がいると急かして来るんで
その通りに、
府中のひとがSNS上で「ロット乱しは迷惑(悪)」と断言しちゃったのが炎上した原因だろう
「店の回転を円滑にする為に早く食べて下さい」とお願いすること自体はアウトではないでしょ

そんな不可解なススルくん等ラヲタ勢の流行らそうとしてるラヲタルールを
さも当然な社会常識かなんかのように言い張ったら反感買うだろう
たぶん二郎の店主の人の大半はそんなルール知らないのではw
67無題Name名無し 25/07/12(土)18:16:31 IP:111.189.*(bbtec.net)No.398051+
早く食べろとかじゃなく、店に滞在できる時間を最大20分とかに決めて
それを過ぎたら食べ終わってなくても店から出てもらうルールにすればいい
68無題Name名無し 25/07/12(土)19:30:41 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.398052+
書き込みをした人によって削除されました
69無題Name名無し 25/07/12(土)22:58:48 IP:111.189.*(bbtec.net)No.398053+
一人だけ早食いの人が居ると、空いた席に新しい客を座らせなきゃならなくなるので、
客全員が同時に食べ終わるのが店にとって望ましいのでは
70無題Name名無し 25/07/12(土)23:22:25 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.398054+
>店に滞在できる時間を最大20分とかに決めて
二郎って牛丼屋レベルの提供速度なの?

>客全員が同時に食べ終わるのが店にとって望ましいのでは
それをロットと言っているのでは
71無題Name名無し 25/07/13(日)08:29:46 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.398055+
生麦にあった頃の鶴見二郎とかある程度まとめて麺を茹でてたから二郎の中でもトップクラスに量が少なかったな
テーブルには箸と布巾しか無かったし味変も何も無くすぐ食べ終われるから急かされたりしてる客すら見なかった
72無題Name名無し 25/07/13(日)16:09:36 IP:111.189.*(bbtec.net)No.398056+
>店に滞在できる時間を最大20分とかに決めて
ラーメンが提供された瞬間からカウントするというルールね

画像ファイル名:1747237670418.jpg-(49345 B)
49345 B無題Name名無し25/05/15(木)00:47:50 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.397833+ 26年4月頃消えます[返信]
そろそろ冷やし中華の季節ですが
キュウリの生食が広まったのは戦後のことで
同じように冷やし中華も戦後に広まった物と思われる
なので『戦前から冷やし中華をやっていた』とか言ってる店は嘘つき店と判断して良いと思いますよ
カッパ巻きが戦後の物だというのも寿司通の間では常識ですので
たぶんところてんを三倍酢で食べる地域から冷やし中華は生まれたのでは無いかな
レス42件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
43無題Name名無し 25/06/17(火)19:33:51 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.397986+
>盛岡冷麺
平壌冷麺と、そこから発展したであろう別府冷麺しか食べたことなかったから
岩手に行って初めて食べた時驚いたわ。しかも嚙み切れないし、スイカとか入っているし
同じく麺料理でじゃじゃ麺と言うのもあって、見た目は油そばみたいだったけど味噌味でこれもうまかったな
あれ以来、盛岡冷麺は岩手じゃなくても焼肉屋で見かけることもあって食べるが
じゃじゃ麺とやらは少なくとも関東では全く見かけず食べられない
44無題Name名無し 25/06/17(火)19:50:57 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.397987+
    1750157457231.jpg-(70544 B)
70544 B
具無し冷やしラーメンは貧乏臭くていけない
45無題Name名無し 25/06/17(火)23:38:45 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.397988+
書き込みをした人によって削除されました
46無題Name名無し 25/06/17(火)23:39:12 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.397989そうだねx3
冷やしラーメンとメニューにあって冷やし中華を出す店は消えてほしい
というか冷やしラーメンもっと増えてくれ
甘酸っぱいのは好きじゃないんだ
47無題Name名無し 25/06/18(水)11:41:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.397990+
>岩手に行って初めて食べた時驚いたわ。しかも嚙み切れないし、スイカとか入っているし

入ってる果物は店や季節によって違う、スイカだったりリンゴだったり梨だったりする
48無題Name名無し 25/06/18(水)20:19:21 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.397991+
    1750245561238.png-(215896 B)
215896 B
業スー祖これを冷やし中華にしてみたら、コシがないというか小麦の味がないというかあまりうまくできなかった
弾力のある麺でラーメンにすればうまいかもしれない
49無題Name名無し 25/06/19(木)02:26:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.397992+
外ではしばらく食べてないな
50無題Name名無し 25/06/30(月)13:46:35 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398013+
簡単なつゆを自作してしまったので
あと一週間は外出せずに冷し中華で済ませることが可能になった

あ、胡瓜が足りなくなりそうだ
51無題Name名無し 25/06/30(月)14:27:48 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.398014+
    1751261268463.jpg-(83593 B)
83593 B
先日買ってきてまだ食べてないけど、とりあえず素の状態で食ってみるかな
52無題Name名無し 25/07/11(金)09:30:49 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.398047+
    1752193849421.png-(517692 B)
517692 B
揖保乃糸の中華麺、結構うまかった

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-