ラーメン@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1740438336183.jpg-(132286 B)
132286 B無題Name名無し25/02/25(火)08:05:36 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.397440+ 26年1月頃消えます[返信]
グルタミン酸ナトリウム MSG
レス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
19無題Name名無し 25/03/03(月)03:39:06 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.397478+
>>ラヲタも化調を嫌うがスプーン大さじ一杯の化調を入れる二郎は許容している矛盾
>矛盾も何もラヲタが化調を嫌うっていう前提は事実なの?
>自分の印象とか思い込みではなくて?
多分それは包丁人味平の影響のせい
ラーメンコンテストで化学調味料を使ったラーメンを全部落選させた
20無題Name名無し 25/03/03(月)05:02:48 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.397479+
ほとんどのオタクが知ってる味平なんてブラックカレーくらいだろ
21無題Name名無し 25/03/03(月)07:46:23 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.397480そうだねx1
    1740955583253.jpg-(221460 B)
221460 B
>多分それは包丁人味平の影響のせい
美味しんぼはまだ料理に関しちゃ常識の範囲な漫画だったけど、味平はトンデモ技がさく裂するファンタジー漫画だろ
22無題Name名無し 25/03/04(火)16:37:13 IP:211.120.*(zaq.ne.jp)No.397485そうだねx1
>No.397476
むしろラヲタって無化調の「意識高い系ラーメン」を嫌ってそうなんだが
23無題Name名無し 25/03/04(火)19:10:08 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.397487+
書き込みをした人によって削除されました
24無題Name名無し 25/03/04(火)19:12:20 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.397488そうだねx1
    1741083140172.png-(109583 B)
109583 B
>むしろラヲタって無化調の「意識高い系ラーメン」を嫌ってそうなんだが
そういう一派も居るだろう
そもそもラヲタって一括りが大雑把すぎる
例えば鉄ヲタだって全部が全部、撮り鉄じゃないのといっしょ
撮り鉄があまりにも傍若無人でたびたびマスコミのネタになってるから鉄ヲタのステレオタイプが撮り鉄になってるだけで、ラヲタだって課長だの無課長だの評論ぶってるうっとおしいタイプだけじゃなく、自作派とか化調マンセーなジロリアンとかいろいろいるんじゃね?
知らんけどw
25無題Name名無し 25/03/05(水)17:18:54 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397498+
書き込みをした人によって削除されました
26無題Name名無し 25/03/05(水)17:33:35 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397499+
    1741163615694.jpg-(362218 B)
362218 B
簡単に漫画なんかに洗脳されちゃうのってなさけないとは思うが
結構そういうラヲタも多いのかもしれない
27無題Name名無し 25/03/05(水)19:24:38 IP:36.241.*(bbtec.net)No.397503+
>むしろラヲタって無化調の「意識高い系ラーメン」を嫌ってそうなんだが

そりゃ店より自分の方が意識高いと思ってるからだよ
28無題Name名無し 25/03/09(日)11:27:26 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397534+
    1741487246734.jpg-(10619 B)
10619 B
味の素は仕上げに振るからこそ効くっていう使い方のツボもある
完全には溶けきっていない状態、粗塩というか粗グルタミン酸Naを振って結晶が溶けきっていない状態がいい感じだ
舌にちょっと刺激があってちょっとジャンクな感じで

家でたたき胡瓜に和える際にも仕上げに味の素を振って和えるんだけれども、これは匙加減が結構デリケートな気はする
丁度良くハマればいいんだけれど、とかく足りなかったり掛け過ぎたりしがちだ

仕上げにグルタミン酸Naをザッと入れるラーメン屋で、とかく人によって適量について意見が対立(化調中毒などなどの中傷合戦になったりw)しがちなのもしょうがないのかもしれない

画像ファイル名:1741429380138.jpg-(378066 B)
378066 B新潟はラーメン王国だ!NameイニシャルT・O25/03/08(土)19:23:00 IP:111.89.*(nttpc.ne.jp)No.397529+ 26年1月頃消えます[返信]
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15018968/
麺食房わたなべ

新潟市秋葉区あおば通りにあるラーメン屋。
味は醤油、塩、味噌、辛味噌の4種類。
とてもチャーシューがとても美味しいです。
大盛りでも適量なので、女性の方も完食出来る量です。
ガッツリ食べたい人には、ガッツリ肉みそと辛ガッツリ肉みそ。
その他にもサイドメニューが多数あります。


※何故かこのスレに私の書き込みが出来なくなってしまったのであらかじめご了承下さい。
https://dat.2chan.net/21/res/396991.htm
新潟ラーメン総合スレその3

画像ファイル名:1741389331816.jpg-(71893 B)
71893 B野郎のカップ麺『豚骨野郎ラーメン』2025年も販売します!!NameイニシャルT・O25/03/08(土)08:15:31 IP:111.89.*(nttpc.ne.jp)No.397521+ 26年1月頃消えます[返信]
https://www.yaroramen.jp/#h20250225
野郎ラーメン

セブンイレブン限定販売!野郎のカップ麺『豚骨野郎ラーメン』が今年も発売されました!
今年は麺20%増量&添付のおろしにんにくが1.5倍!スープは野郎ラーメンの“豚骨野郎ラーメン”に、にんにくと背脂を追加し、スープダレで味を濃くした際の味わい「ニンニク、アブラ、カラメ」をタテ型ビッグカップで再現しました。豚骨のうまみに背脂のコクを合わせしょうゆで味を調えています。「おろしにんにくパック」を加えることで、お店トッピングの生にんにくの味わいを再現しました。そして今回増量になった、しっかりとした食べごたえのある麺は、十分なボリューム感があります。お腹も心も大満足の一杯を、ぜひセブンイレブンでゲットしてください!
1無題Name名無し 25/03/08(土)08:29:22 IP:111.89.*(nttpc.ne.jp)No.397527+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1741094423679.jpg-(454692 B)
454692 B新潟は麺(パスタ)王国で、「コメ」王国だ!!NameイニシャルT・O25/03/04(火)22:20:23 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.397491+ 26年1月頃消えます[返信]
https://www.komeda.co.jp/
コメダ珈琲

愛知県名古屋市に本社を置く、喫茶店チェーン店。
「コメダ」の名称は創業者の家業が米屋で、「コメ屋の太郎」に因んでいる。
麺類はパスタで、ナポリタン、めんたいクリーム、ミートソースなどがあります。
おススメはカツパンシリーズとまんぷくプレートシリーズです。
小腹が空いたらサンドイッチやハンバーガーなどもおススメです。
1無題Name名無し 25/03/04(火)22:45:16 IP:126.72.*(bbtec.net)No.397493そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
スパゲティとラーメンの違いわからない人初めて見た
2無題Name名無し 25/03/05(水)07:19:55 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.397495そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
いい加減乱立やめろや
3なーNameなー 25/03/05(水)13:14:38 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.397496+
なー

無題Name名無し25/03/04(火)07:47:13 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp)No.397484+ 26年1月頃消えます[返信]
msm.to/GRKJEj
msm.to/3W5qRxH
msm.to/Ix26e5Q
msm.to/78N5Pdv
msm.to/8v33opO
msm.to/IRZ0P3R

画像ファイル名:1732913728425.jpg-(481322 B)
481322 Bエバラ食品「プチッと鍋」×エースコック「わかめラーメン」がコラボ 寄せ鍋味&キムチ鍋味が登場NameイニシャルT・O24/11/30(土)05:55:28 IP:61.197.*(nttpc.ne.jp)No.396455+ 10月20日頃消えます[返信]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b79a7d61f351c0a38b380f41cf37870947e8e9e1

「プチッと鍋」シリーズや「黄金の味」シリーズなどの製造、販売を行うエバラ食品(横浜市)が、エースコック(大阪府吹田市)の「わかめラーメン」とのコラボ商品「わかめラーメン×プチッと鍋」シリーズ2商品を12月2日から発売します。両社のコラボは2023年12月に初めて行われ、前回は黄金の味とコラボしたカップ麺が発売されました。
コラボ商品は「寄せ鍋味」と「キムチ鍋味」。寄せ鍋味は、しょうゆベースにカツオや昆布のだしを加えた和風スープで、ワカメのほか、鍋具材をイメージした大豆そぼろ、ニンジン、白菜が入っています。別添の「プチッと鍋入りペースト」を加えると、「プチッと鍋 寄せ鍋」の風味が増します。
キムチ鍋味のスープは、カツオやイリコをベースにガーリックや魚しょうを効かせ、唐辛子がアクセントになっています。ワカメをはじめ、白菜のキムチ、ネギ、唐辛子が入っていて、別添の「プチッと鍋入りペースト」を加えると、「プチッと鍋 キムチ鍋」の風味が広がります。価格はともに、255円(税込み)。
1無題NameイニシャルT・O 25/01/27(月)19:34:50 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.397115+
    1737974090885.jpg-(145098 B)
145098 B
キムチ鍋味がすぐになくなっちゃった・・・
どこ探しても売ってない
2無題NameイニシャルT・O 25/01/27(月)19:51:54 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.397119+
https://dat.2chan.net/21/res/396991.htm
3無題NameイニシャルT・O 25/03/04(火)05:51:57 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.397483+
    1741035117747.jpg-(283057 B)
283057 B
キムチ鍋味、なんとか手に入った!

画像ファイル名:1740569930223.jpg-(98366 B)
98366 B新潟はラーメン王国だ!NameイニシャルT・O25/02/26(水)20:38:50 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.397449+ 26年1月頃消えます[返信]
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15024404/
ラーメン工房TOMALER

新潟市秋葉区北上の旧マクドナルド新津さつき野店の
跡地ににオープンしたトマト味をテーマにしたののやグループのラーメン屋。
個人的なおススメはトマトDXとトマ二郎で、こんな形ですが
秋葉区では唯一二郎系ラーメンを扱っているお店でもあります。
大盛りは出来ませんが、替え玉あります。
その他にもトッピングやサイドおよびセットメニューなども多数あります。
1無題Name名無し 25/03/01(土)06:59:57 IP:126.72.*(bbtec.net)No.397467そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
なんで毎回立てっぱなしなの?
わざわざスレ立てるんだからちゃんとレスしなよ

画像ファイル名:1734054629259.jpg-(399825 B)
399825 B煮干しってどんな味?Name名無し24/12/13(金)10:50:29 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.396605+ 11月02日頃消えます[返信]
かつおぶしは分かる
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 24/12/13(金)18:37:12 IP:106.137.*(dion.ne.jp)No.396611そうだねx2
いりこだしがあるだろ
あれは煮干しをから煎りして粉末にしたやつ
いりこだしつゆも市販されてるぞ
6無題Name名無し 24/12/14(土)00:05:18 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.396612+
粉末煮干とか冗談いうなや
粉にする前の状態の話をしとるのやぞ
7無題Name名無し 24/12/14(土)00:05:55 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.396613+
化学調味料のことやろ、その粉末煮干=化調味
8無題Name名無し 24/12/14(土)11:29:25 IP:106.137.*(dion.ne.jp)No.396614そうだねx2
無知で馬鹿で味音痴な困ったやつだな
9無題Name名無し 24/12/16(月)12:39:21 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.396621そうだねx1
まっ
水出しのような取り方とグツグツ煮込んじゃう取り方とでは全然味が違うよな

煮干しラーメンに関しては
結構濃厚な豚骨とあわせているこってりしたスープがある一方で
鶏や豚ガラを入れないか少な目に合わせるすっきり澄んだスープもあって
両極端は全然個性が違うよな
10無題Name名無し 24/12/17(火)12:20:21 IP:133.106.*(ipv4)No.396627そうだねx1
店の煮干しラーメンは食ったことないけど
粉末煮干しは味がきついからギョムとかの不味いインスタントラーメンには効果てきめんだよ
11無題Name名無し 24/12/18(水)09:23:13 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.396631+
    1734481393103.png-(594600 B)
594600 B
マルちゃんは煮干し味を得意にしてたな
そもそも会社は東洋『水産』だし
12無題Name名無し 25/02/21(金)16:27:51 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397409+
    1740122871197.jpg-(75140 B)
75140 B
カタクチイワシが不漁で煮干しが高騰中らしい
大量に使っている煮干しラーメン専門店は大変だろうな
13無題Name名無し 25/02/21(金)20:53:15 IP:133.106.*(ipv4)No.397411+
不味い醤油ラーメンとかには煮干し粉末を入れると食えるようになる。
お試しを
14無題Name名無し 25/02/28(金)10:08:14 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397456+
    1740704894330.jpg-(130868 B)
130868 B
なんか安いなと思ってよく使っていた「サカモトの煮干し」なのだが
内容の表記を読んでみたら、最も多くマイワシの煮干しが入っていて、次にカタクチイワシの煮干しだった
カタクチイワシは獲れなくて高騰しているがマイワシはそれほどでもないらしい

長崎の白口の煮干しでダシ取ってみると美味いけど、こういうのが特に獲れなくて高騰しているらしいな

画像ファイル名:1728028284792.jpg-(10625 B)
10625 B無題Name名無し24/10/04(金)16:51:24 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.396186+ 8月24日頃消えます[返信]
都道府県を代表するようなローカルラーメンチェーン・フランチャイズ店と言えば
北海道:味の時計台
岩手:宝介
群馬:おおぎやラーメン
長野:ラーメン大学、テンホウ
石川:8番ラーメン
愛知:スガキヤ、味仙
三重:あじへい
滋賀:ちゃんぽん亭
岐阜:岐阜タンメン
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス71件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
72無題Name名無し 25/02/07(金)13:50:38 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.397264そうだねx1
>それは次代に引き継ぎ手が居なそうな労働条件だなぁ

気になって調べてみたら自由が丘の総本店だけ昼と夜の2部制で普通の営業時間だったけど、蒲田店が9:00〜6:00で伊勢佐木店が11:00〜7:00だった。ヤベーな
73無題Name名無し 25/02/08(土)00:51:05 IP:42.126.*(t-com.ne.jp)No.397265+
気になって調べてみたら自由が丘の総本店…とか放送投稿配信しとるヤツ…その調べが馬鹿すぎだろ(笑)。
あのなぁ、いわゆる「ラーメン」なんかは、戦後昭和の自由が丘では無かったの…
何が「自由が丘の総本店」だよ…こんなの、お婆ちゃんの時代から住んでいるるケド全く知りません。

そもそも自由が丘に「ラーメン」は無く、むしろ中華料理と言えば、東横線経由日比谷線で本場の中華を喰ってきた世代としては、自由が丘に「ラーメン」は無く、むしろマクドナルドとか、不二家みたいな喫茶店(パーラーとか言われたヤツ)とか、ホームラン王CM起用した駄菓子な万年堂とかくらいと、アナタみたいなヒトか自由が丘に憧れて、まずとてもマズい生洋菓子・ケーキ屋さん逆上せ上った庶民たちてあり
不二家のケーキのほうがマジでマトモであり、そもそもラーメン店なんざ、自由が丘にありませんでしたけど?
74無題Name名無し 25/02/08(土)01:07:53 IP:42.126.*(t-com.ne.jp)No.397266+
気になって調べてみたら自由が丘の「総本店」とかヤっとるヤツちかおるんだ(笑)。

全く知らないですけど…(笑)。
ずっと住んでいて、自由が丘での美味しい食べ物の調達♪は、今で言うウーバーと同様で、田園調布のソバ屋さん・寿司屋さんの美味しい処から取り寄せるくらいであり、威張りすぎて世間社会に嫌われてしまったダイエー碑文谷のスーパーでも、丸大ピーコックでも、いわゆる百貨店・デパート以上の食材品質でしたよ。
百貨店という老舗の論理・理論(方針)では、ワシみたいな地元が目黒区・自由ケ丘育ち♪の話をとても良く効いて下さる百貨店さん・デパートさんとありましが、ラーメン店?…こんなの知りませんよ。
75無題Name名無し 25/02/08(土)08:54:17 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.397268+
    1738972457975.jpg-(95781 B)
95781 B
>No.397265
>No.397266

総本店名乗ってるのは店側なんだから店に直接言おうな、「自由が丘にずっと住んでるけど知らないですw」って
76無題Name名無し 25/02/08(土)10:13:48 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397269+
総本店と言ったって、そんなに立派なフラッグシップ(旗艦)店とも限らないもんな

つけ麺大王の本部の本店って、たぶん主にFC加盟の人を新規開店前に実地訓練するためのもんだったんじゃないか?
昔のチェーンは材料のガラからスープを作り中華鍋でレバニラ炒め作れるように、料理が一通り作れるスキルを訓練してただろう

現代のレトルト食品FCチェーンの新規開店前トレーニングだと
変なポーズの麺上げや一斉唱和接客とか新興宗教っぽいというかブラック企業臭いマニュアル特訓だろうけど
77無題Name名無し 25/02/08(土)10:30:46 IP:114.48.*(bbtec.net)No.397270+
本当病人の展覧会みたいな板だなここ
78無題Name名無し 25/02/08(土)10:36:21 IP:114.48.*(bbtec.net)No.397271+
> 槇氏:恐らく昭和47年頃だっと思います。その後、荻窪に第1号店となる当店を試験的に出したそうです。その1~2年後に荻窪は閉めて、自由が丘に移転したんです。
>自由が丘では2階に実店舗とまったく同じ研修室を作って、チェーン展開していたのが昭和53~55年くらいだったと聞いています。
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kekkojin/17-00275

少なくとも昭和50年ごろからあるみたいだしIP:42.126.*(t-com.ne.jp)が地元の事をよく知らないか
自分を自由が丘の住民だと思い込んでる異常者かのどっちかだな
79無題Name名無し 25/02/08(土)17:00:41 IP:133.106.*(ipv4)No.397272+
伊勢佐木町のつけ麺大王は存在感あるよね
食ったことのない人でも店の名前だけは知ってる人は多いと思う。
80無題Name名無し 25/02/20(木)18:46:08 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397405+
    1740044768739.jpg-(45797 B)
45797 B
>伊勢佐木町のつけ麺大王は存在感あるよね
ザ・古典町中華だな
コスパの良い店なんだけど仕事が渋い
今どき卵にこの細工を施して出す店は珍しいと思う
81なーNameなー 25/02/20(木)19:16:36 IP:180.54.*(ocn.ne.jp)No.397406+
なー

画像ファイル名:1739884294131.png-(52140 B)
52140 B無題Name名無し25/02/18(火)22:11:34 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.397393+ 26年1月頃消えます[返信]
大阪から田舎に引っ越したのでラーメンを取り寄せで購入するようになったんだが、
おすすめの取り寄せラーメンがあったら教えてください。
1無題Name名無し 25/02/18(火)22:22:21 IP:133.106.*(ipv4)No.397394そうだねx1
自分でスーパーで生麺とスープを買ってきて食った方が安くてうまいよ
零細の中卒ラーメン屋とか衛生観念なんて0だから食わん方がいいよ
2無題Name名無し 25/02/20(木)18:18:55 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397404+
概してジェネリック二郎は家で大雑把に料理しても失敗しない
野菜を足しても替え玉しても大丈夫だし
それに盛りがいい製品だとコスパも良いような

繊細な系統のラーメンは家で上手く作るのが難しい

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-