ラーメン@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746251418482.jpg-(109035 B)
109035 B新潟はラーメン王国だ!NameイニシャルT・O25/05/03(土)14:50:18 IP:157.65.*(nttpc.ne.jp)No.397801+ 26年3月頃消えます[返信]
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15013061/
麺者風天

新潟市江南区旭にある混ぜそば・つけ麺に特化したラーメン屋。
本店以外にも、小針店と新潟駅前店があります。
看板メニューは辛肉まぜそばと焦がし醤油ラーメン。
辛肉まぜそばは合挽肉と生卵の組み合わせが麺との相性抜群。
焦がし醤油ラーメンはあっさりしてさっぱりとした味わいでチャーシューとの相性も良い。
人気店なので開店前から並ばないと待たされることになりますのでご注意を。

画像ファイル名:1745163042883.jpg-(61110 B)
61110 B無題Name名無し25/04/21(月)00:30:42 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.397764そうだねx2 26年3月頃消えます[返信]
カップスターを久しぶりに食べたが、うまくなってるよな
昔は個性を打ち出そうとしていたのかカップヌードルとは別物だったが今はカップヌードルと遜色ない
カップヌードルは平たい縮れ麵で、茶色い鶏がら醤油だが、カップスターは丸いあまり縮れていない麺で、スープはオレンジ色っぽいコンソメ風な感じだったと思う
そもそも昔のパッケージには「しょうゆ」とすら書かれていない
1無題Name名無し 25/04/21(月)08:39:55 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397765+
当時のTVCMをYouTubeで見た
とにかく桜田淳子の頬っぺたプクプクピチピチな印象ばかりが強くてw

個人的にはもっとビーフコンソメ感強くてもいいんじゃないかと。
2無題Name名無し 25/04/22(火)10:11:15 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.397770+
カップヌードルはカプヌ独特の味であって、それはペヤングにも通じていて他の商品とは別物であると考えている
ボンカレーもそうだが刷り込みによってそれが故郷や原点のようにも感じているわけで、よって代わりはあるようでないのだ
3無題Name名無し 25/04/24(木)19:22:13 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.397781+
カップスターと金ちゃんヌードルは定期的に食べたくなる
4無題Name名無し 25/04/24(木)20:34:45 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.397783そうだねx1
トゲトゲ付きの容器が好きだった
5無題Name名無し 25/04/25(金)12:54:22 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397786+
    1745553262120.jpg-(27319 B)
27319 B
>トゲトゲ付きの容器が好きだった
すべりにくくて持ちやすかったな

今の容器にも遠目にそれっぽく見えることを狙った印刷がほどこされていたんだね
今までそんな些細な細工には気づいていなかったんだけど
6無題Name名無し 25/04/27(日)15:24:00 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.397793+
スレッドを立てた人によって削除されました
カップスターは紙なのがいい
波波じゃなくなったのは残念

画像ファイル名:1745327886796.jpg-(1655752 B)
1655752 B無題Name名無し25/04/22(火)22:18:06 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.397771そうだねx3 26年3月頃消えます[返信]
卓上調味料がたくさんあると嬉しいけど
結局コショウくらいしか使わない俺はヘタレ
1無題Name名無し 25/04/22(火)23:12:26 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.397772+
    1745331146478.jpg-(210864 B)
210864 B
藤一番のヤーニー醤という謎の調味料
2無題Name名無し 25/04/23(水)09:41:03 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397775+
    1745368863295.png-(315486 B)
315486 B
なんとなく古典的には胡椒くらいしかなかったんじゃないかと思う
自分もクラシックな醤油味の支那ソバにはニンニクとか唐辛子味噌はあんまり入れる気がしないかな

たくさん置いたラーメン屋って、最初はひょっとしてラーショだろうか?
3無題Name名無し 25/04/23(水)15:45:00 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397778+
    1745390700776.png-(557402 B)
557402 B
チャレンジして後悔したことは結構ある
唐辛子やニンニクの影響力が想定していたよりも甚大で取り返しの付かない味になって
4無題Name名無し 25/04/26(土)21:53:13 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.397789+
揚げニンニクのある店はよい店
(個人の感想です)
5無題Name名無し 25/04/27(日)05:27:48 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397791+
    1745699268181.png-(908361 B)
908361 B
>揚げニンニクのある店はよい店

画像ファイル名:1734028692440.jpg-(54882 B)
54882 B無題Name名無し24/12/13(金)03:38:12 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.396597+ 10月24日頃消えます[返信]
おもちゃをつけてラーメンを食べる
1無題Name名無し 24/12/13(金)03:38:33 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.396598+
どっちかにしたほうがええよな
2無題Name名無し 24/12/13(金)03:41:54 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.396599+
    1734028914538.jpg-(54866 B)
54866 B
目が充血するほどの厚化粧
口紅美味い?
3無題Name名無し 25/04/11(金)10:28:39 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397726+
    1744334919930.jpg-(106668 B)
106668 B
ナンチャッテでラーメン食うポーズ取るのは気持ち悪い映像になりがちだな

そこで、ガチでラーメンを食べる女優川口春奈
髪をまとめてラーメンを待ち受ける姿の本気度w
4なーNameなー 25/04/11(金)21:07:01 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.397727+
なー
5無題Name名無し 25/04/15(火)00:04:22 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397746+
    1744643062060.jpg-(47766 B)
47766 B
ちゅーちゅータコかいなw
6無題Name名無し 25/04/27(日)04:59:53 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397790+
    1745697593031.jpg-(47915 B)
47915 B
昔のラーメン女子大生おもしろかった

画像ファイル名:1745650650680.jpg-(62813 B)
62813 B新潟はラーメン王国だ!NameイニシャルT・O25/04/26(土)15:57:30 IP:119.245.*(nttpc.ne.jp)No.397788+ 26年3月頃消えます[返信]
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000020/
三吉屋

新潟市中央区にある老舗ラーメン屋。
1957年に屋台から開始し、1964年に開店。
メニューは中華そば、ワンタン、叉焼麺の三種とシンプル。
餃子などのサイドメニューはないもののジュース各種あります。
ラーメンの味はあっさりと味わいでチャーシューも
味がしっかりついていて食べ応えあります。
提供速度もなかなか早いです。
開店前から列が出来るほどの人気店なので
混雑時には相席になる方が多いです。

画像ファイル名:1745050899997.jpg-(521017 B)
521017 B新潟はラーメン王国だ!NameイニシャルT・O25/04/19(土)17:21:39 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp)No.397759+ 26年3月頃消えます[返信]
https://tabelog.com/niigata/A1505/A150502/15011150/
ドライブイン小柳

北蒲原郡聖籠町次第浜にあるラーメン屋さん。
看板メニューはすり鉢に入ったカツカレー。県内では萬来に次いでのボリューム。
普通盛りでもかなりの量ですが大盛りだと残したら倍額になります。
ラーメンや丼ものや定食メニューも豊富ですべてのメニューがボリューム満点。
ネット上では接客態度の悪い店主と評判ですが、多少無愛想かも知れませんが言うほど悪い人ではありません。
個人的には思います。会計する時は割と愛想が良い感じです。
1無題Name名無し 25/04/25(金)08:08:46 IP:114.48.*(bbtec.net)No.397785そうだねx1
たまに臨時休業とかあるよね

画像ファイル名:1743019437251.jpg-(112735 B)
112735 B無題Name名無し25/03/27(木)05:03:57 IP:217.178.*(transix.jp)No.397604+ 26年2月頃消えます[返信]
何故かチェーン店の味は個人店より劣るみたいな風に思われる風潮あるよね
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 25/04/03(木)10:20:27 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397657+
>チェーン店のセントラルキッチン化が極まるとレトルト食品を出すだけになっちゃうからなあ
あれをセントラルキッチンと称するのって、ほぼ詐称だろうけどな
著名ラーメン評論家のヒトらにラーメンYouTuberのヒトらは、FC本部企業にゴマ摺りまくりだから
ほぼレトルト食品温め業でもセントラルキッチンだって言って宣伝に加担してるわけだがw

セントラルキッチンって言うのは本来、
毎日、近隣の系列店数店分の寸胴の仕込みを本店の厨房とか拠点でまとめて炊いて店へ寸胴ごとスープを配っているようなことを言うんじゃないかな
居酒屋チェーンや焼肉屋チェーンでも、仕入れた鮮魚や畜肉を下拵えする工程をセントラルキッチンで行って各店へ配っているのであって、『レトルト食品』とは話が違うよな
11無題Name名無し 25/04/03(木)14:47:58 IP:126.72.*(bbtec.net)No.397661+
>ほぼレトルト食品温め業でもセントラルキッチンだって言って宣伝に加担してるわけだがw
セントラルキッチンだって言う事が宣伝になるの?
12無題Name名無し 25/04/03(木)15:06:38 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397662+
    1743660398130.jpg-(392685 B)
392685 B
>セントラルキッチンだって言う事が宣伝になるの?
それは「他所の会社が作らはったレトルト食品を買うて来て温めてはる店」よりは
よっぽど上等に聞こえますやろ
13無題Name名無し 25/04/03(木)15:23:54 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.397663+
他所に製造委託したレトルト食品を温めて…
そんなの店側がゲロってるの聞いたこと無いけど
客側の勝手な妄想?
14無題Name名無し 25/04/03(木)16:48:47 IP:126.72.*(bbtec.net)No.397664+
>それは「他所の会社が作らはったレトルト食品を買うて来て温めてはる店」よりは
>よっぽど上等に聞こえますやろ
いやそうじゃなくてセントラルキッチンっていうことを長所として取り上げて宣伝してるYouTuberとか評論家が実際にいるのかって話
15なーNameなー 25/04/03(木)20:53:53 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.397665+
なー
16無題Name名無し 25/04/23(水)17:04:34 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397779+
    1745395474971.png-(199515 B)
199515 B
石神秀幸だったかな
ことあるごとに宣伝していた記憶がある
「セントラルキッチンの進歩で格段にうまくなっている」「名店の味を再現できている」「調理器具や技術が進歩しているから」みたいなフレーズをことあるごとに出してたかな

花月嵐には石神、大崎、本谷らが結構仕事貰ってたっけ
17無題Name名無し 25/04/23(水)22:23:50 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.397780+
セントラルキッチン「最新の業務用レンジ50台揃えてます」
18無題Name名無し 25/04/24(木)19:51:58 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.397782+
セントラルキッチン?
贅沢な名前だねえ
今日からお前の名前はセンだよ!
19なーNameなー 25/04/25(金)08:08:29 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.397784+
なー

画像ファイル名:1737379726618.jpg-(455739 B)
455739 B新潟はラーメン王国だ!!NameイニシャルT・O25/01/20(月)22:28:46 IP:111.89.*(nttpc.ne.jp)No.396886+ 25年12月頃消えます[返信]
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15001624/
ラーメン亭吉相

視聴者400人が選ぶチャーシューがうまい新潟のラーメン店トップ10の第6位にランキング。
だるまやグループの背脂豚骨醤油味メインのラーメン店。
味はこってりとあっさりの二種類から選べます。
ガッツリ食べたい人はこってり、ごく普通のラーメンが食べたい人はあっさりがおススメ。
箸でも掴みづらいくらい柔らかいトロトロチャーシューがとても美味しい。
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 25/01/21(火)08:02:59 IP:111.188.*(bbtec.net)No.396893+
>右端真ん中は旨そうに見える
>どれも似てると思ったらチェーンか
だるまやグループって書いてある
3無題Name名無し 25/01/21(火)09:03:26 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.396895+
    1737417806162.jpg-(168788 B)
168788 B
>>どれも似てると思ったらチェーンか
>だるまやグループって書いてある
新潟県内ローカル出店
「だるまや」の看板で展開している店舗は8軒だけ
東京あたりで見たようなパクリっぽい店を各種出店
という企業戦略だろうか
地味にやっている新潟の花月嵐(グロービート社)?
4無題Name名無し 25/01/21(火)11:08:41 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.396898+
    1737425321087.jpg-(53013 B)
53013 B
そもそも【新潟ラーメン王国】だのというキャッチフレーズが出回ったのもそれによるキャンペーンが始まったのも
どうやら新潟だるまやグループの創業オーナーから長野県の株式会社マチュリティへ事業譲渡された後の頃だったように思われるのだが
そこからそういう社風になったのだろう

最近も「山形市vs新潟市 ラーメン外食費日本一競争」が続いているのだが
残念ながら、ここ二年ほど山形市に負け続けだな
5無題Name名無し 25/01/22(水)18:37:34 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.396948+
    1737538654002.jpg-(59310 B)
59310 B
本当は、その新潟市が勝ったというのもあんまり威張れるような内容じゃないんだよな(苦笑)
6無題Name名無し 25/01/22(水)19:01:59 IP:133.106.*(ipv4)No.396952+
あんまラーメンてイメージ無いけど……
ソースカツどんをよく食ってた
7無題Name名無し 25/01/23(木)09:47:42 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.396964+
    1737593262316.jpg-(219394 B)
219394 B
>あんまラーメンてイメージ無いけど……
>ソースカツどんをよく食ってた
ソースカツ丼というとあの群馬の郷土食かな

新潟の『だるまやグループ』の過去の事件のニュースを検索してみたらけっこうブラックなことをしていたようだw

①スープ製造責任者が会社に監禁される騒動があって警察沙汰になった
会社はその後スープ製造責任者を懲戒解雇した

②だるまやグループ社員がライバル店「たまる屋」の幹部の車のタイヤを計8回にわたってパンクさせた容疑で警察に逮捕された
「和風とんこつ たまる屋」はだるまやグループに嫌気が差して辞職した元社員が開店した店
8無題Name名無し 25/01/25(土)20:44:02 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397090+
    1737805442955.jpg-(132475 B)
132475 B
だるまや齋藤雄司社長
2013年事業譲渡から後のブラックイメージを払拭するべく2016年に起用されたらしい現社長
今や新潟市ラーメン界の顔なのだそうだ
ゲッツのダンディ坂野に似ている気もするんだがw

【新潟ラーメン王国】というキャンペーンの発起人も齋藤社長
だるまやグループ、キタカタグループ、角中グループの3社合同キャンペーン
ラーメン消費日本一の座を山形市から奪おうとする企みだな

成功していないというか
かえって山形市民を本気にさせてしまってトップ山形市との差は開いているらしいが
9だるまやだらけ新潟市Name名無し 25/04/23(水)09:31:11 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397774+
    1745368271515.jpg-(157668 B)
157668 B
それに
経営譲渡頃の一斉離脱者が出した店も沢山あるらしい
10無題Name名無し 25/04/23(水)12:41:07 IP:111.189.*(bbtec.net)No.397776+
>それに
>経営譲渡頃の一斉離脱者が出した店も沢山あるらしい
吉風なくなったよね
吉風=吉相、満月=武蔵、砦=万人家、たまる屋=だるまや
とそれぞれコピーっぽい
11無題Name名無し 25/04/23(水)15:18:24 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397777+
>吉風=吉相、満月=武蔵、砦=万人家、たまる屋=だるまや
>とそれぞれコピーっぽい
特にたまる屋は笑っちゃうな

画像ファイル名:1745333832302.jpg-(104371 B)
104371 B新潟はラーメン王国だ!NameイニシャルT・O25/04/22(火)23:57:12 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp)No.397773+ 26年3月頃消えます[返信]
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15002561/
麺や大舎厘

新潟県内を代表するだるまやグループのラーメン店。
醤油らーめんはだしが効いていてだるまやグループではお馴染みの味わい。
看板メニューは濃厚らーめん。とろみのある濃厚スープが太麺との相性抜群。
トッピングの魚粉を少しずつ混ぜ、味変しながら食べるのもおススメ。
辛つけ麺のレベルも亀田一、日本一、世界一と好みに合わせて食べられます。

画像ファイル名:1736555486362.jpg-(43653 B)
43653 B秋葉原ラーメンName名無し25/01/11(土)09:31:26 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.396738そうだねx2 25年11月頃消えます[返信]
秋葉原
レス69件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
70無題Name名無し 25/01/25(土)11:55:49 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397081+
アキハバラデパートのところの食事処としては
讃岐うどんの古市庵が最も手軽さとコスパを両立していた気がするな
三階か四階のレストランもなかなか渋くて良かった

いすゞは回転が遅くてかなり暇でないと無理だった気がした
71無題Name名無し 25/04/11(金)06:47:14 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397724+
    1744321634903.png-(483927 B)
483927 B
名店『大喜』も移転後は秋葉原の店としてもいい場所かもしれないな
場所が天神下じゃなくなってから看板が「天神下大喜」になってたっけ
画は納豆ラーメン

有名店といえば未だに秋葉原の『ほん田』には入ってないな
アキバに行くのにJR使わない派なので、駅ナカ立地の店はかえって行きそびれてしまうのか
72無題Name名無し 25/04/12(土)07:03:32 IP:60.109.*(bbtec.net)No.397728+
書き込みをした人によって削除されました
73無題Name名無し 25/04/12(土)07:04:12 IP:60.109.*(bbtec.net)No.397729+
>有名店といえば未だに秋葉原の『ほん田』には入ってないな
>アキバに行くのにJR使わない派なので、駅ナカ立地の店はかえって行きそびれてしまうのか
ほん田は駅ナカじゃなくて総武線ガード下だよ
ヨドバシ前の道をワシントンホテルの方に向かった高架下

駅ナカっていえばアキバ駅ナカ4/7で全面改装されたけど
没個性化甚だしいので下車した方が楽しめるかな
時間帯によってはインバウンド客だらけでどこもまともに入れないな
74無題Name名無し 25/04/12(土)10:20:48 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397732+
>ほん田は駅ナカじゃなくて総武線ガード下だよ
そういわれてみれば今月にほんとの改札内の駅ナカが新装オープンしたのだった
どうせ並ぶんだったら自分はやっぱり「くろ喜」かなあ
昭和通り口方面はほんと軒並みハイレベル店だね
行列がきびしい
75無題Name名無し 25/04/16(水)08:17:51 IP:60.147.*(bbtec.net)No.397749+
新福で決まり
76無題Name名無し 25/04/16(水)12:01:26 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.397750+
そういえばサンボの向かい隣にあった嵯峨谷とかいう蕎麦屋潰れたな、日曜通った時に内部の解体作業してた
めんつゆにワカメが入ってたのは謎だったけど結構好きだったんだけどな
77無題Name名無し 25/04/19(土)10:26:44 IP:60.109.*(bbtec.net)No.397755そうだねx2
>そういえばサンボの向かい隣にあった嵯峨谷とかいう蕎麦屋潰れたな、日曜通った時に内部の解体作業してた
>めんつゆにワカメが入ってたのは謎だったけど結構好きだったんだけどな
秋葉原近くだと小川町とか神保町にも店あるみたいだね
今日浜松町で見かけたけど
78無題Name名無し 25/04/21(月)11:45:59 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.397766+
嵯峨谷は10店舗位しかないけど秋葉原店以外は全部都心かオフィス街にあるんだよね
79無題Name名無し 25/04/21(月)12:51:39 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.397767+
    1745207499702.png-(419735 B)
419735 B
>嵯峨谷は10店舗位しかないけど秋葉原店以外は全部都心かオフィス街にあるんだよね
ソバも経営も堅実で合理的で無駄が無いっぽいね

賢く手堅い長寿なグループ経営ってラーメンではなかなか少ないな
すぐ思い当たるのは麺屋武蔵とじゃんがらくらいか

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-