鉄道@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1750466937993.jpg-(290993 B)
290993 B無題Name名無し25/06/21(土)09:48:57 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.891653+ 7月24日頃消えます[返信]
増解結
レス21件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
22無題Name名無し 25/06/23(月)19:15:52 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.891798そうだねx23
荒らしは黙delで
23無題Name名無し 25/06/23(月)23:01:16 IP:124.86.*(ocn.ne.jp)No.891813そうだねx4
連結ってあれやね、うまい人はカチャッって音しかしない
レベルで無衝動で連結するけど
下手な人は、[疲れからか黒塗りの高級車に追突してしまう]感じでドカーン!と連結しちゃったりするね
24無題Name名無し 25/06/24(火)10:09:21 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.891829そうだねx4
ある程度勢いつけて行かないときちんと繋がらん時があるそうな
その考え方で当て方変わるんじゃないかな
25無題Name名無し 25/06/24(火)13:58:23 IP:111.102.*(cims.jp)No.891841そうだねx4
>ある程度勢いつけて行かないときちんと繋がらん時があるそうな
それは当然ある
その上で速度加減の上手い下手がある
26無題Name名無し 25/06/24(火)18:21:59 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.891845+
先頭がMcだったら引っ張る感じ。Tcだったら後ろから突かれる感じ。
1ノッチですぐに動くかじわっと動くか、戻しばねの柔らかさとかでも違ってくる。
27無題Name名無し 25/06/25(水)21:23:39 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.891906+
やっぱり先頭がMcの方が増結作業やりやすいのかなぁ?
そうだとすると、先頭車をMcとりている本来の理由は違うけれど、京急は理にかなっているな。
28無題Name名無し 25/06/25(水)21:49:08 IP:133.106.*(ipv4)No.891909そうだねx2
No.891813みたいに衝動が少ないほうがうまいと思ってる人多いけど会社によって違う。
JRは割としっかりぶつける連結。
連結した後、後退させて連結されてるかチェックする。
琴電は更に後進前進を少しさせる気合の入れよう。
29無題Name名無し 25/06/25(水)21:54:00 IP:36.240.*(bbtec.net)No.891911そうだねx5
227に連結失敗して廃車になったやついたな
30無題Name名無し 25/06/26(木)18:06:11 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.891965そうだねx2
片町線が103系で増解結してた時代
サハやモハの車端部に座って間近で連結眺めるのライブ感凄かったなw
31無題Name名無し 25/06/26(木)18:33:22 IP:112.139.*(t-com.ne.jp)No.891967+
スレッドを立てた人によって削除されました
日本人ってば、一見すると鉄道技術大国ように見えますが、此度のe8系の故障なんざまだマシであり、庶民な生活・営みに直結している京浜東北線の901系→209系の故障・立往生事件を起こしており、アナログ家電・電機大国だった日本国まではチョッパ回路目やらファジー回路な節電回路は売れましたが、鉄道メカ(機械)オタのヤツは知っていると想いますが、インバーター(デジタル計測)回路のハードもソフトの知識がない「ガラケー」のとおりの日本国であり、米英仏・中露を筆頭とする国連・国際社会から、概ね平成時代になるまで日本人ってばガラバゴス・隔離化されてきており、XPバソコンが終売になったた同時に、ドレミファインバータ電車の修理も修繕も全くできない日本人で…
異種間制御なIFな電気連結器も全く意味を成さず、故障の原因ばかり多発させてしまうでしょうね。

画像ファイル名:1750903345359.jpg-(35359 B)
35359 B無題Name名無し25/06/26(木)11:02:25 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891950+ 7月29日頃消えます[返信]
とほてつ!

画像ファイル名:1750464737554.webp-(44748 B)
44748 Bインドに次世代新幹線導入で合意へ モディ首相が8月末に訪日で調整Name名無し25/06/21(土)09:12:17 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.891650そうだねx1 7月24日頃消えます[返信]
 日印両政府はインドのモディ首相が8月末にも訪日し、石破茂首相と会談する方向で調整に入った。日本の新幹線方式を採用したインド初の高速鉄道計画に、JR東日本が開発中の次世代新幹線車両「E10系」を日本国内とほぼ同時期の2030年代初頭に導入する方向で合意する見通しだ。

 複数の日印外交筋が明らかにした。モディ氏の訪日は、広島県での主要7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせた23年5月以来、2年3カ月ぶり。今秋インドで予定する日米豪印の戦略対話「QUAD(クアッド)」首脳会合の前にモディ氏が訪日し、日印首脳の相互訪問を軌道に乗せる狙いがある。
https://www.asahi.com/articles/AST6N3DJKT6NUTFK01NM.html
レス10件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
11無題Name名無し 25/06/22(日)07:52:28 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.891707そうだねx2
>>10年後
>>インド「インド製新幹線売るよー」
>日本製(日本メーカー)の機器を使ってくれさえすればドンガラなんてどこ製でもいいよ
中国の新幹線もそんな感じなんだけど
12無題Name名無し 25/06/22(日)08:09:05 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.891708そうだねx13
中国に新幹線輸出した時もJR東や川崎のファンが
部品で儲けるだの同じような言い訳してたけど
向こうで国産化が進んでるんだよな
13無題Name名無し 25/06/22(日)10:31:00 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.891718+
電装品も中国産でしたっけ?あれっ?
14無題Name名無し 25/06/22(日)11:02:19 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.891721+
    1750557739648.jpg-(43356 B)
43356 B
本文無し
15無題Name名無し 25/06/22(日)15:05:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.891734そうだねx5
    1750572346784.jpg-(279835 B)
279835 B
うっかりこちらをプレゼント
16無題Name名無し 25/06/22(日)19:46:19 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.891753そうだねx2
中国でいつも思うのはIC3タイプ走ってるけどあれは技術流出になってないの?
17無題Name名無し 25/06/22(日)20:22:43 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.891754+
隣の印度人
18無題Name名無し 25/06/22(日)20:29:53 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.891755そうだねx10
インド人を右に
19無題Name名無し 25/06/23(月)00:34:07 IP:118.241.*(nuro.jp)No.891774そうだねx3
>No.891753
ドイツでも問題になったんで
日独共に高規格の車輪を輸出禁止にしたんじゃなかった?
20無題Name名無し 25/06/26(木)09:49:27 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp)No.891946そうだねx2
そもそも軌道ができるかどうかあやしい

画像ファイル名:1749387940318.jpg-(855769 B)
855769 B無題Name名無し25/06/08(日)22:05:40 IP:152.165.*(nuro.jp)No.890767そうだねx5 11日14:46頃消えます[返信]
なつかしの
 踊 り 子 号
レス25件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
26無題Name名無し 25/06/20(金)18:29:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.891605そうだねx5
そうして、クロ157だけがまた取り残される。
27無題Name名無し 25/06/20(金)21:41:57 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.891626そうだねx4
>そうして、クロ157だけがまた取り残される。
なんかエルフみたいな
28無題Name名無し 25/06/25(水)06:37:51 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.891872+
登場時は塗装は斬新ではあったが
時間経過とともに飛散した鉄粉により錆が目立った
アイボリーホワイト採用は失敗であった
29無題Name名無し 25/06/25(水)20:41:02 IP:210.157.*(ipv4)No.891902+
    1750851662727.jpg-(648181 B)
648181 B
グリーンも高級感ゼロ
30無題Name名無し 25/06/25(水)21:52:54 IP:133.106.*(ipv4)No.891910そうだねx2
キッズには高級感を感じないだろうね。
登場当時の時代では妥当な水準。
31無題Name名無し 25/06/25(水)22:46:12 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.891917そうだねx2
>グリーンも高級感ゼロ
そもそも185系は153系急行伊豆をリニューアルした車両設備を塗装と料金だけ特急化したモノだからねえ
急行車両としては割と高級じゃね?
32無題Name名無し 25/06/26(木)10:17:11 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.891947そうだねx2
>No.891917
リクライニングシート化後は急行サロと特急サロは実質的な違いは無かった筈なんだけど。
2ドアか2トイレかの違いくらい?
33無題Name名無し 25/06/26(木)21:55:12 IP:133.106.*(ipv4)No.891990+
東海オタが多いからかながらで乗ったからか知らんが走行中に風が抜ける爆音373もひどいもんだぞ
34無題Name名無し 25/06/29(日)21:20:12 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.892152+
>リクライニングシート化後は急行サロと特急サロは実質的な違いは無かった筈なんだけど。
固定窓ではないから静粛性が段違いですけどね
進行方向右側での列車交換時やトンネル突入時はドン!ガタガタ…
てそれはもう
35無題Name名無し 25/06/29(日)21:21:32 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.892153そうだねx1
急行なら良作
B料金とはいえ特別急行列車にしたのが大失敗

画像ファイル名:1750727282440.png-(1215007 B)
1215007 B無題Name名無し25/06/24(火)10:08:02 IP:122.208.*(ucom.ne.jp)No.891828そうだねx2 7月27日頃消えます[返信]
八街でやっちまったなぁ
レス31件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
32無題Name名無し 25/06/26(木)02:56:11 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.891927+
ダンプのキャビンが吹っ飛ぶほどの事故なのに運転手さんが死んでなかったのが良かったな
画像だと空荷みたいだし過積載で止まりきれなかったようじゃなかったから
何が原因なんだろうね?
33無題Name名無し 25/06/26(木)06:43:18 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.891936+
>昼寝してる255系でも普通運用投入しとけ
普段課金せずグリーン、特急に乗(ら)れない貧乏人の発言
34無題Name名無し 25/06/26(木)07:41:52 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.891942+
>昼寝してる255系でも普通運用投入しとけ
>普段課金せずグリーン、特急に乗(ら)れない貧乏人の発言

時刻表見てから言ってください。日中しおさい減便、この区間は朝上り一本しか快速グリーンなし
35無題Name名無し 25/06/26(木)10:28:35 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.891948+
E217を長野から呼び戻そう
36無題Name名無し 25/06/26(木)13:17:38 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.891953+
    1750911458222.jpg-(173712 B)
173712 B
電車は無事に引退まで生き残ったケース
なおダンプ運転手はしんだ
37無題Name名無し 25/06/26(木)16:22:13 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.891957そうだねx1
>No.891891
車籍抹消済みだよ
38無題Name名無し 25/06/26(木)17:18:26 IP:210.170.*(vectant.ne.jp)No.891960+
>車籍抹消済みだよ
1000番台は廃区分で廃形式ではないので車籍復活は容易です。
39無題Name名無し 25/06/26(木)18:15:21 IP:118.241.*(nuro.jp)No.891966+
積載状態のダンプやタンクローリーに対しては、アメリカの機関車クラスの軸重と車体強度が無いとな。
40無題Name名無し 25/06/26(木)22:13:17 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.891993+
    1750943597942.jpg-(275168 B)
275168 B
やっぱりダンパーは必要
41無題Name名無し 25/07/02(水)01:48:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.892289+
今頃タイミー労働者が修理してるよ

画像ファイル名:1750404582667.jpg-(61304 B)
61304 BあややとぅやーName名無し25/06/20(金)16:29:42 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.891599そうだねx2 7月23日頃消えます[返信]
アンビシャス ジャパン!
レス12件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
13無題Name名無し 25/06/21(土)15:20:36 IP:122.16.*(ocn.ne.jp)No.891672そうだねx1
これ帯部分に塗装で描いてるのかと思ってたけど
ステッカー貼り付けなんね
14無題Name名無し 25/06/21(土)15:40:53 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.891673そうだねx4
今時塗装で描ける職人はおらんよ
15無題Name名無し 25/06/21(土)17:48:29 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.891679+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/06/21(土)17:50:01 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.891680そうだねx1
>今時塗装で描ける職人はおらんよ
現役の人もおるよ
https://www.youtube.com/@signsshu/videos
https://x.com/signsshu
17無題Name名無し 25/06/22(日)15:48:18 IP:175.177.*(itscom.jp)No.891738+
    1750574898996.webp-(26026 B)
26026 B
本文無し
18無題Name名無し 25/06/22(日)16:36:46 IP:175.177.*(itscom.jp)No.891743そうだねx2
    1750577806095.jpg-(88725 B)
88725 B
>テクノポリスのトキオとはどういう意味ですか?
東京
19無題Name名無し 25/06/22(日)21:42:02 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891764そうだねx1
鉄腕ダッシュを、久しぶりに見ました
今週は、ダッシュ海岸の
お蔵出しでした
ACのCM多め

私は、木曜深夜の頃から知っていますが、
もう、昔の様にはいかないんでしょうね
20無題Name名無し 25/06/24(火)19:28:11 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891847そうだねx4
    1750760891005.jpg-(641316 B)
641316 B
懐かしいやつ
21無題Name名無し 25/06/24(火)20:21:51 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.891849そうだねx1
>1750760891005.jpg
5001以前相手じゃなく起動加速が鈍い5500と戦ってるのがミソだな。
22無題Name名無し 25/06/25(水)16:51:20 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891895そうだねx3
解散発表
残念

画像ファイル名:1750696634170.jpg-(132038 B)
132038 B無題Name名無し25/06/24(火)01:37:14 IP:152.165.*(nuro.jp)No.891819そうだねx2 7月26日頃消えます[返信]
なつかしの
 大 阪 駅
1無題Name名無し 25/06/24(火)10:50:22 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.891833そうだねx1
なんでこんな大型本線機が入れ替えなんてやってたんだろうか?
2無題Name名無し 25/06/25(水)14:40:58 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.891892+
>なんでこんな大型本線機が入れ替えなんてやってたんだろうか?

丁度よい余り物だった説
先輪のせいでEF15ほど牽引力なく本線じゃ物足りない
52のまんまなら阪和線本線で走れたんだろうね

画像ファイル名:1750075585994.jpg-(113589 B)
113589 B無題Name名無し25/06/16(月)21:06:25 IP:152.165.*(nuro.jp)No.891313そうだねx6 7月19日頃消えます[返信]
雷鳥&加越@金沢駅
1無題Name名無し 25/06/17(火)08:05:48 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.891341そうだねx3
スレ画見て思い出したけど小学生の時中央西線の鶴舞駅付近のガードを583系が走行している姿を見た衝撃が忘れられない
金星が神領に引き上げ後整備されしらさぎに充当するため出庫して来たところって後で分かって車両運用に興味を持つきっかけだった
2無題Name名無し 25/06/17(火)09:10:40 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.891344そうだねx6
    1750119040655.jpg-(353693 B)
353693 B
583系雷鳥のクロスシート
個人客には不評でも温泉へ向かう団体客には好評だったようで
3無題Name名無し 25/06/17(火)18:47:34 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.891374そうだねx6
>No.891344
ちょっとしたコンパートメント感もあるしリクライニングしないこと以外はシートの座り心地悪くないし
4無題Name名無し 25/06/18(水)20:50:27 IP:152.165.*(nuro.jp)No.891485+
583ほど合理的で汎用性の高い車輛もない
日本ももう一度寝台列車黄金時代に戻すべきである
5無題Name名無し 25/06/18(水)22:02:39 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.891503そうだねx6
定期夜行列車の無い時代に何言ってんだ
6無題Name名無し 25/06/19(木)20:12:55 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.891567そうだねx6
>No.891503
サンライズ「ゑ…?
貨物「ほぉ…
7無題Name名無し 25/06/20(金)00:19:50 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.891583そうだねx12
>貨物「ほぉ…
お前客乗せんだろ
8無題Name名無し 25/06/25(水)06:42:08 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.891874+
ボックスシートはグループ旅行には最高だったな
二重窓とデッキから押戸で隔離された事で静粛性ではダントツだった

画像ファイル名:1750001051714.jpg-(529266 B)
529266 B無題Name名無し25/06/16(月)00:24:11 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.891281+ 7月18日頃消えます[返信]
所属は名カキ
しかしサボは「仙台−塩竃」
1無題Name名無し 25/06/16(月)16:41:45 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891302+
スレッドを立てた人によって削除されました
塩釜
塩竈
塩竃
鹽竈
2無題Name名無し 25/06/24(火)10:11:53 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.891830そうだねx1
イカウニタコな車両
置いてあるのは苗穂
3無題Name名無し 25/06/24(火)23:28:33 IP:133.106.*(ipv4)No.891857そうだねx1
    1750775313808.jpg-(468418 B)
468418 B
姫新線
4無題Name名無し 25/06/24(火)23:39:43 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.891858+
wぢめひ

画像ファイル名:1750310780882.jpg-(646804 B)
646804 B無題Nameとある名なし25/06/19(木)14:26:20 IP:36.241.*(bbtec.net)No.891553そうだねx3 7月22日頃消えます[返信]
本文無し
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 25/06/19(木)17:31:34 IP:60.39.*(ocn.ne.jp)No.891561+
車掌が車内側向いて乗務してるってことは
私鉄スタイルやね
6無題Name名無し 25/06/19(木)20:00:25 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.891563そうだねx19
既にかにれいるスレあるんだからそっちでやれば?
最近ただでさえ無意味なスレ立て多いんだし
7無題Name名無し 25/06/19(木)20:55:04 IP:133.106.*(ipv4)No.891570そうだねx11
架鉄界のガンかにれいるにエサを与えないでください…

ってかもういいトシなのにまだ子供じみた発想しか出来ないんだな…
8無題Name名無し 25/06/19(木)23:08:15 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.891577+
>で、カニマーク。かのかにれいる??

「ドアーにご注意」の表示じゃねぇ?
9無題Name名無し 25/06/19(木)23:32:49 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.891580そうだねx2
    1750343569944.webp-(42186 B)
42186 B
小倉工場試験塗装みたい
10無題Name名無し 25/06/22(日)16:06:52 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.891740そうだねx1
今日はカニの日らしいので
11無題Name名無し 25/06/22(日)23:45:30 IP:92.203.*(nuro.jp)No.891769そうだねx1
これは小田急のアレか
M車の粘着性を上げるため乗客がたくさん乗れるよう
そこだけ車体を長くしたという
12無題Name名無し 25/06/23(月)02:50:52 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.891776そうだねx2
何か東洋製ぽさを感じる
上信200型一次車的な
13無題Name名無し 25/06/23(月)23:14:27 IP:58.189.*(eonet.ne.jp)No.891817+
これが本当にAI作成なのか疑わしいが,
そうだとすると意外とAIってまだ駄目なんだな。
架線と集電装置の関係然り,鉄ヲタだと違和感を感じ
る点が多すぎる。
まあ今後進歩するだろうが,まだ人間の優位性は
残っている感じだわ。
14なーNameなー 25/06/24(火)03:38:26 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.891821そうだねx1
なー

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-