鉄道@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756468707852.jpg-(279630 B)
279630 B無題Name名無し25/08/29(金)20:58:27 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.895397そうだねx4 10月09日頃消えます[返信]
別に生成AIイラストをポスターにしても良いと思うけど
もう少し、いいやつを使ってほしいね
レス31件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
32無題Name名無し 25/09/01(月)10:01:21 IP:60.64.*(bbtec.net)No.895520そうだねx3
>公認会計士取る人もいるし
某大企業ではAI導入で会計の仕事が減ったので、経理課の人たちが営業とかに回されて大変そうだと聞いた
導入出来るような形にするまでが大変だろうけど。自分の仕事を無くすために人が頑張ったんだろうな

10年前にAIでソフトウエアエンジニアの需要が激減するなんて想像出来なかった。先の予測は難しい
33無題Name名無し 25/09/01(月)21:46:33 IP:118.241.*(nuro.jp)No.895540そうだねx1
>人口減するより早く職種の幅はどんどん小さくなり、ユーチューバーとか転売屋とかが増える

コンビニでは「一番くじ」なんてのが転売屋の需要で活況だとか、もうね・・・
34無題Name名無し 25/09/01(月)21:57:49 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.895541そうだねx3
>某大企業ではAI導入で会計の仕事が減ったので、経理課の人たちが営業とかに回されて大変そうだと聞いた

大きな企業さんほど直接売上高に結びつかない部門を削減し、営業と現場職に持って行きたがるんです。

個人で士業や技術職目指す人は隙間産業狙って大規模システム入れられない中小企業や地方公共団体相手にうまくやってます。
常時先読みしてターゲット絞らなきゃ難しい時代..
ちなみにちょっと前まで鉄道会社さんって保守的かつ石橋叩く傾向ありましたけれど、持株会社制で上の意向やコンサル入ったり最近随分変わった感です。
35無題Name名無し 25/09/02(火)00:19:29 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.895550そうだねx9
    1756739969474.jpg-(79869 B)
79869 B
思ってたよりも早かったよなコレ
36無題Name名無し 25/09/02(火)11:29:02 IP:114.146.*(ocn.ne.jp)No.895563そうだねx4
>指6本
なんでAIは指を6本にするかな
人間の指は基本5本って学習以前の話だと思うんだけど…
37無題Name名無し 25/09/03(水)00:51:42 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.895580そうだねx2
身体感覚がないから、そもそも「手」ってなに?ってことじゃね
「人工知能」って呼び名だから人間みたいな感覚も持ってると
思われがちだけど、高速演算とネットワーク集計のコストが下がって
著しいサンプルを下敷きにしたの最適解を出せるようになっただけなので…
指は隠れたりして正確に本数をカウントしにくいから過不足が出るんだろう
38無題Name名無し 25/09/03(水)02:28:19 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.895585+
アニメが5本描くと6本に見えるから
4本にしたりする話を学習しちゃって
正確に描こうと+1本すればよいと思ってる説
39無題Name名無し 25/09/03(水)08:08:54 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.895598+
今のAIってのは哲学者の言うところの「中国語の部屋」だからね。
そこにあるものの意味なんてわかってないのよ。
40無題Name名無し 25/09/03(水)22:37:17 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.895633そうだねx1
    1756906637053.jpg-(148099 B)
148099 B
海外だけど個人制作もこの半年で中華臭消せる動画もここまできた
パリ東駅からベルリンへ
https://www.youtube.com/watch?v=fA5dmoDS134
あと2年、いや1年くらいで
「20系客車あさかぜ号昭和35年の旅」
内装まで出来たら胸熱ではあるな
41無題Name名無し 25/09/04(木)11:02:34 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.895662そうだねx2
>>ちなみにちょっと前まで鉄道会社さんって保守的かつ石橋叩く傾向ありましたけれど、持株会社制で上の意向やコンサル入ったり最近随分変わった感です。

それの悪い事例が京成パリサー事変ですな。

画像ファイル名:1756470310578.webp-(77154 B)
77154 B無題Name名無し25/08/29(金)21:25:10 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.895400そうだねx1 10月09日頃消えます[返信]
新幹線eチケットを紐付けたSuicaで
出発駅でのICカード入場ってできますか?
1無題Name名無し 25/08/30(土)22:21:11 IP:126.126.*(bbtec.net)No.895467そうだねx24
ここでは無くJRに直接聞いた方がいいよ
2無題Name名無し 25/08/30(土)23:04:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.895469+
EX-ICが専用カードやめてSuicaとかに紐付けとかにするとか発表したけど、定期券を兼ねた記名Suicaが1枚しかなくて、EX-ICのカードが青の会社契約法人カードと白の個人会員カードとの2枚持ちの場合、どうしたらいいんだ?
3無題Name名無し 25/08/31(日)08:37:42 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.895474そうだねx6
>ここでは無くJRに直接聞いた方がいいよ
4無題Name名無し 25/08/31(日)12:42:13 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.895480+
Suicaで入れなかったらどうやって入る?
5無題Name名無し 25/08/31(日)13:27:08 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.895481そうだねx1
出発駅がSuica対応駅なら

画像ファイル名:1755253416238.jpg-(926132 B)
926132 B無題Name名無し25/08/15(金)19:23:36 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.894781そうだねx1 25日16:02頃消えます[返信]
流鉄見に行きましたが、現在5編成いるのに来たのは4編成?
留置場所がないから後から来るのか、それともこれでやりくりするのか
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/08/15(金)22:14:39 IP:118.241.*(nuro.jp)No.894803+
元西武車のカラーリングが毎度キモイんだが
今度のは、どんな色になるの?
まさか、紺色の帯にして常磐線中電に擬態するとかは
無いだろうけど?
4無題Name名無し 25/08/16(土)00:50:59 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.894816+
    1755273059001.jpg-(649476 B)
649476 B
流鉄色復活でいいよもう
5無題Name名無し 25/08/16(土)07:24:17 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.894825+
それよか、211系の帯色はどうすんだろ?
6無題Name名無し 25/08/16(土)07:37:50 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.894826+
いつもの流星流馬菜の花あかぎで
7無題Name名無し 25/08/16(土)08:47:51 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.894828そうだねx3
>いつもの流星流馬菜の花あかぎで
>それよか、211系の帯色はどうすんだろ?
>流鉄色復活でいいよもう
銀河「こっそり消されたから次は全部ワシや」
8無題Name名無し 25/08/16(土)11:00:16 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.894831そうだねx1
細い帯で色々と表現するのは限界があるし、
だからと言って全面ラッピングとかカネの掛かることは、いくら首都圏でも中小私鉄には厳しい。
なので帯の色を予想してみる。

1.湘南色帯のまんま
2.5000形をイメージした、1編成毎に異なる単色帯または2色帯
3.モハ100形をイメージした、オレンジ帯
大穴.三岐と同じ配色の帯
9無題Name名無し 25/08/16(土)11:24:58 IP:60.105.*(bbtec.net)No.894832そうだねx2
    1755311098130.jpg-(50530 B)
50530 B
>>いつもの流星流馬菜の花あかぎで
>>それよか、211系の帯色はどうすんだろ?
>>流鉄色復活でいいよもう
>銀河「こっそり消されたから次は全部ワシや」
ステンレス車体だし帯も東海と同じオレンジだしやってほしいなぁ
10無題Name名無し 25/08/16(土)18:37:58 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.894857+
>大穴.三岐と同じ配色の帯
西武501系というか空気バネTR25(DT12)は写真撮るのと実見止まりで
乗ったことないんだよな どんな揺れ方だったんだろう
ペンシルバニア形のローリング癖を抑えていたのだろうか
11なーNameなー 25/08/17(日)12:33:26 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.894903+
なー
12無題Name名無し 25/08/30(土)23:15:59 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.895470+
    1756563359249.jpg-(465961 B)
465961 B
9/14で引退

画像ファイル名:1755929762536.jpg-(522420 B)
522420 B7151FName名無し25/08/23(土)15:16:02 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.895194+ 10月03日頃消えます[返信]
黄色車体+赤帯化
新品ボルスタレス台車に換装

混雑率全国ワースト2から脱出してほしいですね
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 25/08/24(日)19:27:26 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.895244+
>普通は都市高経由のバス使います、はい…

天神-和白間のバス運賃は600円で25分くらいか

https://www.navitime.co.jp/transfer/searchlist?orvStationName=%E8%A5%BF%E9%89%84%E7%A6%8F%E5%B2%A1%28%E5%A4%A9%E7%A5%9E%29&orvStationCode=00004888&dnvStationName=%E5%92%8C%E7%99%BD&dnvStationCode=00009130&defaultCondition=0#detail_route_0

貝塚線から地下鉄乗り継ぎだと510円

https://www.nishitetsu.jp/train/kippu/lineup/noritsugi/

それぞれの選択にもよるんじゃないかな
9無題Name名無し 25/08/24(日)20:15:37 IP:58.88.*(ocn.ne.jp)No.895245そうだねx2
何かと信頼性の高い西鉄バスさんだから少々高くても..
うち実家の宮崎でも同じで、国鉄時代は朝の通学時間終わったら昼まで電車無し
宮交さんの冷房効いた貸し切り落ちの快適なバスに運賃1.5倍でも乗ってましたよw
10無題Name名無し 25/08/24(日)23:34:54 IP:211.7.*(ipv4)No.895252そうだねx2
貝塚乗り継ぎはね…
鉄軌道の方が正確だし鉄道ファンではあるけれども
最寄りのバス停から乗れるのがありがたい
何より貝塚線はまず混雑をなんとかしてくれ…
11無題Name名無し 25/08/25(月)16:55:32 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.895256そうだねx2
>何かと信頼性の高い西鉄バスさんだから少々高くても..

昨今言われてるバス運転手不足から今後も運転本数は維持されるのかどうか
わからないというのがあるからね
西鉄バスでも運転手不足から運行本数削減した路線があるし
安泰という訳ではないのでは
12無題Name名無し 25/08/25(月)20:15:29 IP:60.87.*(ipv4)No.895262そうだねx2
>何かと信頼性の高い西鉄バスさんだから

定時制に関しては全く信頼性無いけどね
ラッシュ時以外でも到着地に定刻プラス10分後くらいに着くつもり
で余裕を持ってその後のスケジュールを組むようにしている
13無題Name名無し 25/08/25(月)21:08:20 IP:211.7.*(ipv4)No.895264そうだねx3
鉄道はその定時制と輸送力ではバスよりも優位だからね
とりあえず7050投入で後者が少しでも改善することを祈るのみ
14無題Name名無し 25/08/25(月)23:40:51 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.895270そうだねx4
>2両編成で運転本数も少ないから混んでるだけなんで
>今のままなら地下鉄乗り入れで長編成化したら凄い減便しそう
京津線「地下鉄乗り入れ・・・長編成化・・・すごい減便・・・うっ、頭がっ」
15無題Name名無し 25/08/26(火)15:21:04 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.895291そうだねx2
>京津線「地下鉄乗り入れ・・・長編成化・・・すごい減便・・・うっ、頭がっ」

浜大津や石坂線近江神宮以北日中時間3便... 御陵から極端に多くなってるのがビックリ
16無題Name名無し 25/08/27(水)22:33:01 IP:114.159.*(ocn.ne.jp)No.895340そうだねx2
古賀あたりまで復活して欲しい
17無題Name名無し 25/08/29(金)22:32:51 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.895409+
見坂峠を越えて直方まで……

画像ファイル名:1756220917099.jpg-(183857 B)
183857 B無題Name名無し25/08/27(水)00:08:37 IP:106.178.*(21company.com)No.895309そうだねx9 10月06日頃消えます[返信]
むりむりむりむりかたつむり
レス44件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
45無題Name名無し 25/08/30(土)21:49:52 IP:207.65.*(nuro.jp)No.895466そうだねx2
>>米坂線で露呈してますけど、県跨ぎの鉄道や道路(国道を除く)なんかはホントトラブった時(土砂崩れの通行止めとか)の対処が消極的で面倒なことこの上ない

これって民営化後の最近の課題で、国鉄時代は国道と同じで復旧に関して県境は関係なく、路線の輸送重要度の程度で優先可否の判断をされていた
昨今はJRが金を出したくないあまりローカル線は自治体に判断を丸投げするので県境が問題になっている
46無題Name名無し 25/08/31(日)09:01:50 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.895475+
>自治体に判断を丸投げするので県境が問題になっている

宮崎は例外かな、県も宮崎市も鉄道をかなり大事にするように変わってる
宮崎市内だけSugoca対応になったのも市の補助、だた今後市外への補助考えてるし
日南線の災害復旧費、鹿児島県内で起きた土砂災害も、「県民利用者が困る」と宮崎が出してる
高千穂鉄道も、国の法が変わる前だったのと口蹄疫で手一杯の東国原氏(しかも県南人だしな)廃止になったが
10年後なら遥かに復旧費高かった南阿蘇のように復旧してたかもな
47無題Name名無し 25/08/31(日)09:11:26 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.895476そうだねx2
>国道と同じで復旧に関して県境は関係なく

これに関しては近年問題が起きてて、国道と言いながら
https://www.webcartop.jp/2022/10/983310/
補助金が全額でなく県に出させてるのもかなりある
さらに国が近くに高規格道路をツギハギで未完成で作り始めた途端に
旧国道の県道格下げ、そっちの旧道が土砂災害おきたら
もう復旧せず廃道化し、バイパスにアプローチ道を作って、
今までたった3キロ旧道走って行けた集落へ、バイパスへ上がって降りての6キロなんて事例が..
48無題Name名無し 25/08/31(日)09:27:02 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.895477そうだねx1
そして廃道マニアがやってくる
49無題Name名無し 25/08/31(日)11:11:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.895478+
書き込みをした人によって削除されました
50無題Name名無し 25/08/31(日)11:12:48 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.895479そうだねx1
    1756606368376.png-(1994758 B)
1994758 B
>No.895476
磐越西線沿いに並行する国道49号線も土砂災害常習発生地の本尊岩を通らないバイパスを作ったらあっさり通行止めにしてかなり厳重な進入防止措置をとってたな

そして何の抜本的対策が取られないままの磐越西線だけが残った……と
51無題Name名無し 25/08/31(日)14:37:40 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.895483そうだねx1
    1756618660234.jpg-(316001 B)
316001 B
>磐越西線沿いに並行する国道49号線も土砂災害常習発生地の本尊岩を通らないバイパスを作ったらあっさり通行止めにしてかなり厳重な進入防止措置をとってたな
>そして何の抜本的対策が取られないままの磐越西線だけが残った……と

まさにこの事例で、ここいらの人が三川方面出るには倍以上の距離かかるね
磐越西線は今なら災害廃止はないと思うけど
ばんえつ物語も25年越えで、通学生は五泉までって状況じゃ...
52無題Name名無し 25/08/31(日)15:34:58 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.895484そうだねx1
    1756622098469.jpg-(182152 B)
182152 B
連続失礼します。
高千穂線の事書いてたら、最近どうかな?でインスタ見て
現状に愕然...
53無題Name名無し 25/09/04(木)14:27:10 IP:133.106.*(ipv4)No.895672そうだねx1
一応やる気になってる四国四県はともかく
整備新幹線のスキームだと岡山県も相当金出さないといけなくなるんだけど話通ってんのかいな
今の北陸とか西九州新幹線と似たようなことになりそうだが
54無題Name名無し 25/09/11(木)06:41:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.896092+
で、建設費と分離される在来線の運営費または代替交通(バス等)等
用意できるんか??

画像ファイル名:1756207706844.jpg-(399103 B)
399103 B無題Name名無し25/08/26(火)20:28:26 IP:106.178.*(21company.com)No.895301+ 10月06日頃消えます[返信]
あやしぃ…
1無題Name名無し 25/08/26(火)21:53:32 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.895306そうだねx1
定義の油揚げ買いにく時の最寄り駅 
2無題Name名無し 25/08/27(水)00:19:25 IP:211.7.*(127.39)No.895310+
ご成婚時にはご成婚記念入場券発行されそう
3無題Name名無し 25/08/29(金)06:21:46 IP:60.105.*(bbtec.net)No.895378そうだねx2
    1756416106037.jpg-(24350 B)
24350 B
長町の方から鉄路が延びてたのでここが入口と言われると違和感が〜

画像ファイル名:1754983653937.jpg-(435118 B)
435118 B無題Name名無し25/08/12(火)16:27:33 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.894655+ 22日13:05頃消えます[返信]
素人なので伺います
図のようにボルスタありとなしの車両は
連結可能なのでしょうか?
レス11件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
12無題Name名無し 25/08/28(木)03:51:37 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.895348そうだねx3
>どこかの雑誌で、孫の手を引くお爺さんと表現していたな

ところがこの父ちゃんのとこにやってきた娘
東京ぐらしで若作りの整形してるが当時約30歳
父ちゃん昭和61年の退職時で58歳
会社の大改革がなければ何処かの山陰の方の会社みたいに
90歳越えても再雇用で頑張れたかもしれんね
13無題Name名無し 25/08/28(木)09:04:37 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.895350そうだねx3
>ところがこの父ちゃんのとこにやってきた娘
東京ぐらしで若作りの整形してるが

ところがこの3年後、昇圧によってあんまり整形していない姉妹に追い出されるという仕打ちが待っていようとは、誰が想像しただろうか?

しかし、昇圧なんて資金調達も含めて何年も前から計画するだろうに、簡易的とは言え先頭化改造だって安くないだろうし、なんで譲受3年で廃車になる様な車両導入の計画を進めたんだか。
14無題Name名無し 25/08/28(木)12:40:44 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.895352そうだねx1
>しかし、昇圧なんて資金調達も含めて何年も前から計画するだろうに、簡易的とは言え先頭化改造だって安くないだろうし、なんで譲受3年で廃車になる様な車両導入の計画を進めたんだか。

昭和61年の詳細資料は持ってませんが
次の平成5年銀ピカ娘による姉妹追い出し記録だと
運輸省とかいう煩い所(架線柱や枕木変えろゴルァ!)や
赤パンツマークの親会社の事情
さらに長野県まで絡んでの複雑な事情があるとか
15無題Name名無し 25/08/28(木)22:58:18 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.895367+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/08/28(木)22:59:28 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.895368+
平面ガエルが来る前の2両編成は運転台の無いサハを連結していて、別所温泉駅では機回しの為にハンプのような入換をやっていた。何らかの理由でそれを廃止したかったんじゃないかな。
http://tsushima-keibendo.a.la9.jp/ueda/ueda1.html
17無題Name名無し 25/08/28(木)23:27:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.895369+
なんだかなぁ…

中古車とは言え先頭化改造してるし、3年だと減価償却終わってないでしょ。

昇圧するぐらいだから当時は今ほど経営は厳しくなかっただろうけど、昇圧見越して複電圧仕様にできなかったのだろうかとも思ったが、昇圧で丸窓車廃車後に平面クハだけ残っても活用しようがないか。
フルモノコック車で構造上冷房化が困難だったそうだから、電動車化なんてもっと無理だろうなぁ…
18無題Name名無し 25/08/28(木)23:39:38 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.895371+
>平面ガエルが来る前の2両編成は運転台の無いサハを連結していて、別所温泉駅では機回しの為にハンプのような入換を

何年間そんな運用をしていたのか知らないけれど、長年やっていたんだったら、あと3年ぐらいなんとか続けられなかったんだろうか?

オンボロサハに運転台付けるよりも、平面ガエルにした5000系のサハを買ってきた方が早くて安上がりだという経営判断をしたんだろうと想像するが。
19無題Name名無し 25/08/29(金)02:11:27 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.895375+
書き込みをした人によって削除されました
20無題Name名無し 25/08/29(金)02:26:01 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.895376+
これもあくまで近所に住んでた友達情報ですけど
上田原車庫を下之郷に移したりする費用は(架線関係なども)上田市からも補助が出てて
国の方の欠損補助金が打ち切られる92年に親会社の東急も協力し
一気にコンクリ架線柱化と7200化を駆け込みでやったがために
5000はまだ使えても7年弱で引退になるというなかなかの大人の事情感
地方私鉄あるあるな話ですねぇ
21無題Name名無し 25/08/29(金)02:28:00 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.895377+
ハンプ線のスコッチパコーンって外して転がすの
平面ガエル導入後もやってるんですよ
https://kk-kiyo.hatenablog.com/entry/2019/05/01/081830

純粋にサハだとつなぐ方向後ろにしか出来ないんで
クハが欲しかったんでしょうねぇ

昇圧後丸窓だけでも絶縁強化して昇圧改造、
動態保存話は90年代に運輸省が色々厳しくなって頓挫
でも旧客の無理やり改番話や上毛101の
ブレーキロッド補強板つけて簡易二重化とか省令逃れもあるんですけどねw

画像ファイル名:1755668417076.jpg-(235353 B)
235353 B無題Name名無し25/08/20(水)14:40:17 IP:60.117.*(bbtec.net)No.895050そうだねx4 30日11:18頃消えます[返信]
飯田線の見分け方
レス30件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
31無題Name名無し 25/08/27(水)08:12:14 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.895315+
https://www.youtube.com/watch?v=532LG-pYRVs
32無題Name名無し 25/08/27(水)09:43:05 IP:106.137.*(dion.ne.jp)No.895318そうだねx1
>>飯田線の線路等級ってどんなもんなんでしょ?
確か分類上は丙線扱いだったものの北部を中心にR200以下の曲線や急勾配があるんで実質はそれより厳しい
>EF10って南部限定だったはず..
>ED62に改造された理由が、ED61では軸重が駄目でということだったので、かなり規格低いかと
>前任ED18もED17に一軸足してるので
ピク誌82年4月号にEF10と戦後の飯田線電機の変遷を記してるのがあるけど(同年に31号機が故障してそのまま全廃)
中部天竜以南が1954年に佐久間ダム関連輸送でEF15入線可能なように改修、中部天竜〜飯田は1969年からEF10入線となったが飯田以北は線路条件もあってED18・19からED62に置き換えとなったそうな
その後は飯田線南部の貨物廃止で豊橋(貨物廃止直前は浜松)配置だったED62も長野県内に移るか廃車でJR化を迎えることに
33無題Name名無し 25/08/27(水)22:23:11 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.895339+
>ピク誌82年4月号に

さらっと書き込んでいますが、お持ちなんですか?
34無題Name名無し 25/08/27(水)22:41:12 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.895341+
飯田線南部の定期貨物廃止後は、DE10が飯田まで工臨や団臨の牽引にあたってたけど飯田から北部は入線出来ずにED62に交換していました。
ところがJR化した後、89年の秋からEF58が飯田線全線に入線可能となりEF58が廃車されるまでヌシとして活躍していました。
35無題Name名無し 25/08/27(水)22:58:32 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.895342そうだねx1
>DE10が飯田まで工臨や団臨の牽引にあたってたけど飯田から北部は入線出来ず

え?軸重13tで同じで、総重量はDE10の方が2tも軽いのに、ダメなんか?
別の理由なんじゃあ…
36無題Name名無し 25/08/28(木)19:48:03 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.895360+
>>DE10が飯田まで工臨や団臨の牽引にあたってたけど飯田から北部は入線出来ず
>え?軸重13tで同じで、総重量はDE10の方が2tも軽いのに、ダメなんか?
>別の理由なんじゃあ…
DE10って運転整備重量が65tだったのでED62の62tより重くて負荷だったのでは?
37無題Name名無し 25/08/28(木)19:48:54 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.895361+
>No.895360
負荷→不可
38無題Name名無し 25/08/28(木)21:26:17 IP:106.137.*(dion.ne.jp)No.895362そうだねx1
>さらっと書き込んでいますが、お持ちなんですか?
ちょうど旧型電機特集なんで現物持ってる
飯田線の電機関連だと試験車特集のピク誌70年9月号で戦時中に性能試験車マヤ371(後のマヤ381)で買収電機の試験をすることになったが
20m車のマヤが予定していた天竜峡まで入れず途中駅でマヤを宿舎代わりに留置、車内から搬出できた計測機器を二軸貨車に積んで試験を続行したなんてエピソードも
39無題Name名無し 25/08/29(金)00:32:59 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.895374+
>え?軸重13tで同じで、総重量はDE10の方が2tも軽いのに、ダメなんか?
>別の理由なんじゃあ…

何でだろうね?
北部の特殊性と言ったら上片桐のR140とか沢渡の40‰とかくらい?
それか内燃の免許持ってる人が居なかったとか、給油できる場所が無かったとか。給油は最悪ローリー横付けで直接給油出来るけどねw
40無題Name名無し 25/08/29(金)19:37:23 IP:118.12.*(ocn.ne.jp)No.895396そうだねx2
    1756463843114.jpg-(185849 B)
185849 B
>とりあえず2ドアが3ドアに

画像ファイル名:1755765646343.jpg-(29822 B)
29822 B無題Name名無し25/08/21(木)17:40:46 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.895095そうだねx1 10月01日頃消えます[返信]
uso新幹線
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 25/08/22(金)00:42:35 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.895122そうだねx4
    1755790955596.jpg-(47666 B)
47666 B
どちらかいうと一平ちゃん派
9無題Name名無し 25/08/22(金)06:03:57 IP:58.88.*(ocn.ne.jp)No.895128そうだねx3
    1755810237930.jpg-(197299 B)
197299 B
バゴーンやこれだなぁ
10無題Name名無し 25/08/22(金)06:56:53 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.895129そうだねx1
塩分が7gぐらい入ってるし
塩分が濃い方が上手い
ラーメンなら汁を残せるが焼きそばは丸ごと
11無題Name名無し 25/08/22(金)12:00:37 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.895137そうだねx3
>やらなイカ焼きそば
いい加減再販してくれよ〜
12無題Name名無し 25/08/22(金)12:41:46 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.895140そうだねx3
    1755834106780.png-(517781 B)
517781 B
焼きそばじゃないけど商品台帳とかではなぜか焼きそば扱い
13無題Name名無し 25/08/22(金)23:09:08 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.895159そうだねx2
    1755871748173.jpg-(156234 B)
156234 B
>ラーメンなら汁を残せるが焼きそばは丸ごと

最後にかける魔法の粉を少なめにしたらいいだけだよ

やばいのはラーメンや焼きそばよりカレーじゃね?
なんでもものによるけど
14無題Name名無し 25/08/24(日)08:46:38 IP:203.202.*(bai.ne.jp)No.895231+
>焼きそばじゃないけど商品台帳とかではなぜか焼きそば扱い
湯切りする商品の最初が焼きそばだから、後続は全部焼きそば扱い
15無題Name名無し 25/08/24(日)20:40:54 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.895246+
盗撮でも熟女でも主婦でも痴漢でもなかった寝取られジャンルと同じだな
16無題Name名無し 25/08/25(月)10:12:16 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.895254+
>1755834106780.png
卵のっけて食べるのが好き
17無題Name名無し 25/08/26(火)23:12:56 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.895307そうだねx4
    1756217576515.jpg-(60363 B)
60363 B
>やばいのはラーメンや焼きそばよりカレーじゃね?
辛いのは食えないので問題外だ

画像ファイル名:1755873536893.jpg-(469328 B)
469328 B大日影TName名無し25/08/22(金)23:38:56 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.895160そうだねx3 10月02日頃消えます[返信]
落下の危険性アリということで架線が撤去されていました
蝉時雨の外と比べたら結構涼しい
もっと寒いぐらいに涼しいかと思っていたけれども、そんなことはなかった
坑口が両方とも開いていて風が通り抜けるせいでしょうかね
1無題Name名無し 25/08/23(土)09:07:41 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.895164そうだねx2
    1755907661077.jpg-(177175 B)
177175 B
いいですね

いつかEF6418と共に訪ねてみたいところです
2無題Name名無し 25/08/23(土)22:52:19 IP:138.64.*(v6connect.net)No.895213そうだねx1
    1755957139749.jpg-(620632 B)
620632 B
以前と大分雰囲気が変わりましたね。
壁面の照明が反対側にも追加・・これはイイね
また散策に訪れたいわ。
3無題Name名無し 25/08/24(日)06:26:43 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.895224+
>いつかEF6418と共に訪ねてみたいところです
キレイになりましたね
甲州フルーツマラソンがなくなってから勝沼行かなくなった、そろそろ行きたい
4無題Name名無し 25/08/24(日)07:09:23 IP:27.82.*(dion.ne.jp)No.895225+
    1755986963095.jpg-(720274 B)
720274 B
2012年1月9日成人の日
6418もトンネルも1人も人に会わず
5無題Name名無し 25/08/24(日)07:23:30 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.895226そうだねx2
いいねえ。暑過ぎだから涼を求めに行きたい。
汽笛吹鳴と共にトンネル特有のドフっと空気が押し出されるやつを感じたら涼しさ通り越して夏のホラーだけど。笑
6無題Name名無し 25/08/24(日)07:50:04 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.895227そうだねx1
こういう隧道を歩く時にいつも不安になる事
それは白装束の女の人が、おほほほほほと高笑いしながら長い髪を振り乱してこちらに向かって一目散に駆けてくる事態
もしくは白ブリーフ一丁のマッチョなおぢさんが、ハハハハハと高笑いしてこちらを指さしながら一目散に駆けてくる事態

逃げ場が無く後退するより他にナシ
出入り口まで距離があると、脚力不十分のワシは詰む
7無題Name名無し 25/08/25(月)13:54:04 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.895255そうだねx15
突然の自分語りのほうが怖いっす
8無題Name名無し 25/08/26(火)14:03:39 IP:153.156.*(ocn.ne.jp)No.895288+
    1756184619962.jpg-(517391 B)
517391 B
本文無し

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7

- GazouBBS + futaba-