鉄道@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1750310780882.jpg-(646804 B)
646804 B無題Nameとある名なし25/06/19(木)14:26:20 IP:36.241.*(bbtec.net)No.891553そうだねx3 7月22日頃消えます[返信]
本文無し
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 25/06/19(木)17:31:34 IP:60.39.*(ocn.ne.jp)No.891561+
車掌が車内側向いて乗務してるってことは
私鉄スタイルやね
6無題Name名無し 25/06/19(木)20:00:25 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.891563そうだねx19
既にかにれいるスレあるんだからそっちでやれば?
最近ただでさえ無意味なスレ立て多いんだし
7無題Name名無し 25/06/19(木)20:55:04 IP:133.106.*(ipv4)No.891570そうだねx11
架鉄界のガンかにれいるにエサを与えないでください…

ってかもういいトシなのにまだ子供じみた発想しか出来ないんだな…
8無題Name名無し 25/06/19(木)23:08:15 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.891577+
>で、カニマーク。かのかにれいる??

「ドアーにご注意」の表示じゃねぇ?
9無題Name名無し 25/06/19(木)23:32:49 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.891580そうだねx2
    1750343569944.webp-(42186 B)
42186 B
小倉工場試験塗装みたい
10無題Name名無し 25/06/22(日)16:06:52 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.891740そうだねx1
今日はカニの日らしいので
11無題Name名無し 25/06/22(日)23:45:30 IP:92.203.*(nuro.jp)No.891769そうだねx1
これは小田急のアレか
M車の粘着性を上げるため乗客がたくさん乗れるよう
そこだけ車体を長くしたという
12無題Name名無し 25/06/23(月)02:50:52 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.891776そうだねx2
何か東洋製ぽさを感じる
上信200型一次車的な
13無題Name名無し 25/06/23(月)23:14:27 IP:58.189.*(eonet.ne.jp)No.891817+
これが本当にAI作成なのか疑わしいが,
そうだとすると意外とAIってまだ駄目なんだな。
架線と集電装置の関係然り,鉄ヲタだと違和感を感じ
る点が多すぎる。
まあ今後進歩するだろうが,まだ人間の優位性は
残っている感じだわ。
14無題Name名無し 25/06/24(火)03:38:26 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.891821そうだねx1
漫画家の佐渡川準が自殺したのは新條まゆと風川なぎが原因

画像ファイル名:1750492650968.jpg-(187767 B)
187767 B無題Name名無し25/06/21(土)16:57:30 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.891675そうだねx2 7月24日頃消えます[返信]
JR東海は、「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」を7月4日〜9月9日に販売する。利用期間は7月19日〜9月10日。
レス39件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
40無題Name名無し 25/06/24(火)11:23:05 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.891835そうだねx4
釜石線の快速には転換クロスがギッシリ配置されたキハ110が使われているけど、新幹線や特急と競合せず、かつ観光路線の側面もある区間では個人的にあれが最高だと思う
リクライニングはしないとしても、あの程度の座席とミニテーブルがあれば自家用車からたまには鉄道に切り替えようとする地元の人や観光客も出てきそうだが

まあその釜石線もゴミのような3ドア窓無しオールロング車に変わってしまう報道で少々荒れていたみたいだが
キハ110の代替なら窓も多くボックスシートもあり、2ドアで車内温度も維持しやすいGV-E400を入れたら良いと思うが
2ドアだと通学ラッシュ時の遅延がキツイという事なのかね
41無題Name名無し 25/06/24(火)18:56:14 IP:113.153.*(dion.ne.jp)No.891846+
>こりゃ鉄ヲタにはクロスどころか転クロなんて与えて甘やかすのはとんでもないと思ったな
鉄オタに限らず客の質が悪い路線に転クロはいらないなと思う
阪和線とか大和路線とか
42無題Name名無し 25/06/25(水)02:27:28 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.891861+
>鉄オタに限らず客の質が悪い路線に転クロはいらないなと思う
>阪和線とか大和路線とか
今、近鉄と南海の客の質が悪いと申したか?
43無題Name名無し 25/06/25(水)05:07:47 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.891863+
南海のお客は、ラクダシャツに腹巻に鉢巻というファッションで、車内で目が合ったとかナントカですぐにイキってケンカ祭りが始まる、そんなイメージです
44無題Name名無し 25/06/25(水)06:28:04 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.891868+
使いやすくすると社畜に使われてしまうから
渋い仕様や難解な販売方法にする
簡単にお得乗車されると
悔しいのだ
45無題Name名無し 25/06/25(水)06:29:36 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.891869そうだねx2
>それ単に誰も近寄りたがらない容姿と臭いっていうだけでは?
マジでホームレス同然の18乞食がいる
旅行よりまずは身なりを整えよ
46無題Name名無し 25/06/25(水)21:59:02 IP:133.106.*(ipv4)No.891912+
18シーズンのホームライナー浜松にホームレスが乗ってきたときは地獄だった。
デッキがないから車内に風が通ってスメルが流れてくる。
47無題Name名無し 25/06/26(木)16:40:38 IP:113.153.*(dion.ne.jp)No.891959+
>今、近鉄と南海の客の質が悪いと申したか?
よくは無いのかもだがJR西の客の質は飛びぬけて悪いわ
JR西は特に夜の車内ゴミだらけで汚くてなゴミをゴミ箱に捨てる事も知らない田舎者だらけの路線に転クロなんか走らせるなとね
48無題Name名無し 25/06/28(土)00:21:11 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.892061+
>>今、近鉄と南海の客の質が悪いと申したか?
昔も今も悪いだろ
連結幌で用を足したり
平気で乳幼児が糞尿を撒き散らす路線だ
49無題Name名無し 25/06/28(土)17:13:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.892090+
>昔も今も悪いだろ
>連結幌で用を足したり
>平気で乳幼児が糞尿を撒き散らす路線だ
JR西のトイレでクソまみれになってるのは見たこと有るけど南海や近鉄でそう言うのは見たこと無いなぁ

画像ファイル名:1750138367038.jpg-(41644 B)
41644 B無題Name名無し25/06/17(火)14:32:47 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.891365そうだねx12 7月20日頃消えます[返信]
新幹線さぁ
レス27件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
28無題Name名無し 25/06/19(木)13:26:37 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.891550そうだねx1
>車体は川重製だろうけど、制御装置とかは余所で作って川重は艤装してるだけじゃないの?
前回の連結器分離事故で製造時の切りくずが残ってたので不具合が発生したと発表したから
「艤装してるだけ」で関係ないと言い切れない所はあるからなぁ

東北新幹線の列車分離事故、連結器解放スイッチの端子間ショートが原因か
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01561/

この事故以降も同じ事故が発生して制御プログラムの不具合と断定されたが今回はどうなるかな
29無題Name名無し 25/06/19(木)13:39:23 IP:152.165.*(nuro.jp)No.891551+
原因追及の際に重要なのが再現性なので、今回は4件発生してる事からも究明は早いと思う。
30無題Name名無し 25/06/22(日)23:59:33 IP:92.203.*(nuro.jp)No.891772そうだねx8
きっとwindowsアップデートが原因
31無題Name名無し 25/06/23(月)19:45:25 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.891803そうだねx1
>きっとwindowsアップデートが原因
そういやこの間BIOS破壊アップデートでちょいと騒いでいたな
ウチのWindows7も止まったりしたし
32無題Name名無し 25/06/23(月)23:03:52 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.891815そうだねx1
まもなく1週間たつが続報がないな
33無題Name名無し 25/06/24(火)09:43:55 IP:152.165.*(nuro.jp)No.891825+
>きっとwindowsアップデートが原因

えっ??Windowsなの??
もう2度と新幹線乗らない!!!
34無題Name名無し 25/06/25(水)06:52:16 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.891875+
JR東日本が当日の気温上昇に着目して原因の調査を行っていることがわかりました。気温の上昇に伴って装置が高温になるか確認しているということです
35無題Name名無し 25/06/25(水)19:39:11 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.891901そうだねx1
SIVのパワー半導体素子が破壊されている衝撃的な写真が。
当該4編成は川車3本日立1本だそうでこりゃ機器メーカーのチョンボだな。
36無題Name名無し 25/06/25(水)21:36:28 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.891908+
デバイスそのものの製造不良かも
37無題Name名無し 25/06/28(土)14:35:51 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.892085+
    1751088951059.png-(808856 B)
808856 B
>SIVのパワー半導体素子が破壊されている衝撃的な写真が。
>当該4編成は川車3本日立1本だそうでこりゃ機器メーカーのチョンボだな。
JR東日本が陳謝「信頼回復に努めたい」、東北新幹線が5時間半 運転見合わせ…電源の半導体が損傷
https://youtu.be/uafpG8ZfeS8?si=zHcEESg17ugR8vVR

何がどうなったらこうなるんだろう
過電流による破損?

画像ファイル名:1750255469193.jpg-(491943 B)
491943 B無題Name名無し25/06/18(水)23:04:29 IP:152.165.*(nuro.jp)No.891512そうだねx4 7月21日頃消えます[返信]
伝説の南薩線
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 25/06/20(金)20:24:16 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.891616そうだねx4
    1750418656947.jpg-(20728 B)
20728 B
本文無し
15無題Name名無し 25/06/20(金)21:42:50 IP:133.106.*(ipv4)No.891627そうだねx1
>No.891603
西武バスも現行エアロスターになる前まで付いてた
16無題Name名無し 25/06/21(土)06:45:13 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.891644+
>No.891603
桜84以外にも聖蹟桜ヶ丘に出入りする神奈中の系統ってあったのか
17無題Name名無し 25/06/21(土)07:42:50 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.891647そうだねx1
    1750459370547.jpg-(594539 B)
594539 B
乗り入れ列車
18無題Name名無し 25/06/21(土)07:44:14 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.891648そうだねx1
    1750459454522.jpg-(534972 B)
534972 B
加世田駅
19無題Name名無し 25/06/21(土)07:46:21 IP:133.226.*(ipv4)No.891649そうだねx1
    1750459581305.jpg-(212734 B)
212734 B
>非冷房のバスにも付いてた
日野ブルーリボンは冷房ついた車両でも付いてる
運転席側は外気取入れのベチレータで車内からレバー押して開ける
乗降口側は外側につまみが付いててここからドアコックやメーンスイッチを操作する
20無題Name名無し 25/06/22(日)14:42:27 IP:133.106.*(ipv4)No.891729+
神奈中仕様の前払い後払い表示の導入のせいじゃなかったっけ?
神奈中が早くに外気穴を廃止したのって
21無題Name名無し 25/06/22(日)16:36:02 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.891742+
ガキの頃都バスで塾通いしてたが、ベンチレーターが開いてるとバスの表情に変化が出て面白かった。昭和末期くらいだったが当時のバスは顔が濃かったから。始発の停留所で運転手さんが休憩から戻ってくるとベンチレーターに手を突っ込んでドア開けてた。
22無題Name名無し 25/06/22(日)18:22:38 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.891748+
>>No.891603
>桜84以外にも聖蹟桜ヶ丘に出入りする神奈中の系統ってあったのか

自分で言ったことだけど何をアホなこと言ってんだろう
ほかにもいくつかあるじゃねえか
ただこの画像の鶴33って今の桜24のようだね
町田から多摩に移管されて残ってる感じか
23無題Name名無し 25/06/22(日)22:44:40 IP:126.85.*(bbtec.net)No.891768そうだねx1
>>キハ300の正面にふたみたいな物が開いてますが、あれは何のためなのでしょうか?
>暑い時期に風を入れるための通気口と聞いた。
ありがとうございました。
何か特別な意味があるかと思ったのですが、分かりやすい理由だったんですね。

画像ファイル名:1750543360922.jpg-(667394 B)
667394 B無題Name名無し25/06/22(日)07:02:40 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.891705+ 7月24日頃消えます[返信]
うねうねぐにぐに
1無題Name名無し 25/06/22(日)08:56:08 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.891714そうだねx4
おおものだな。
2無題Name名無し 25/06/22(日)14:31:14 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.891727そうだねx1
ここって外側の彩都線から真ん中の折り返し線を利用するから一日中ポイント切替で大変なことになってるんですよね。
本線作った時はこの事態想定してなかったんだろうか。
3無題Name名無し 25/06/22(日)17:29:22 IP:143.189.*(so-net.ne.jp)No.891745+
分岐している側が外側に膨らんでいるけど
それはどういう理由?
4無題Name名無し 25/06/22(日)18:29:03 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.891749そうだねx3
>No.891745
車体裾の長い跨座式モノレール車両と分岐器の構造上開き角度を小さく出来ないんじゃなかろか。
5無題Name名無し 25/06/22(日)21:25:24 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.891762+
30系が来る
6無題Name名無し 25/06/22(日)22:11:51 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.891767そうだねx1
北急7000形8000形なんて、なんで市交と被る数字付けたんだろう
御堂筋関係ないからか、時期が被ってない(市交のは30系編入済み?)からか
はたまた共に、ステンレス7000、アルミ8000、と一致してるからむしろ合わせたのか

画像ファイル名:1750342286542.jpg-(658870 B)
658870 B無題Name名無し25/06/19(木)23:11:26 IP:126.217.*(bbtec.net)No.891578そうだねx3 7月22日頃消えます[返信]
JR第一世代
レス27件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
28無題Name名無し 25/06/21(土)22:09:23 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.891696+
>No.891689
>No.891690

他車は近郊型なのに209系だけ通勤型だから
719系選出に一票追加で
29無題Name名無し 25/06/22(日)14:43:04 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.891730+
結局のところここで言われてるJR第1世代ってMT61・MT64を使った国鉄713系・211系のリデコだよね。
真の意味でJR世代になるのは209系以降の完全新設計車かと。
30無題Name名無し 25/06/22(日)15:52:14 IP:133.106.*(ipv4)No.891739そうだねx1
束の209は人をどこまで貨物扱いできるか
いかにケチってボロ儲け出来るかっていう感じで作ったんだろうなっていうのがありありとわかる
31無題Name名無し 25/06/22(日)16:27:32 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.891741そうだねx7
>束の209は人をどこまで貨物扱いできるか
>いかにケチってボロ儲け出来るかっていう感じで作ったんだろうなっていうのがありありとわかる
京浜東北線103系から乗り換えたら椅子は固くとも快適だったが
最悪は同93年に出た701系の方、50系客車で座れてた客を「立てオラ!」
86年に福知山線で12系5両から113-800の2両になった地獄に近い
32無題Name名無し 25/06/22(日)21:27:38 IP:124.110.*(vectant.ne.jp)No.891763そうだねx6
UVカットガラス夏の直射日光全く遮れてないな。
冷房も弱いと苦行以外の何物でもない。

地下鉄の車両ですら日除けついてるのに。
東の利用者は忍耐強いな
33無題Name名無し 25/06/22(日)23:46:12 IP:58.70.*(mineo.jp)No.891770そうだねx4
>>311は西で再利用しろと小並感
>界磁添加励磁制御で補助電源はDC-DCコンバーターだしぶっちゃけ制御器+足回りに関しちゃ221系と大して変わらんからなぁ
こういうロクでもないこと考えるから
鉄道会社って鉄オタ入れないんだろうな
34無題Name名無し 25/06/23(月)01:39:17 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.891775そうだねx1
>UVカットガラス夏の直射日光全く遮れてないな。
>東の利用者は忍耐強いな

短時間の通勤型なら...って事でしょうね
え、1時間以上乗車?
東:「快適なグリーン車をご利用ください」

九の817で凄い色のガラスは南九州じゃ絶対必要な感じの日差しだから
せっかく貴重な713系に乗車しても午前は海側、午後は山側カーテン皆閉めまくってる
35無題Name名無し 25/06/25(水)11:24:29 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.891882そうだねx2
>>大阪の成長を止めるな 過去に戻すのか前に進めるのか 等のスローガンも虚しい
アイツらが権力を握った結果は衰退を止めるなだもの
伝統の上方文化を維持する補助金を削り文化を破壊した結果がオワコン博覧会
手に負えない
選挙民もお笑い百万票だから
36無題Name名無し 25/06/28(土)23:41:01 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.892112そうだねx1
万博って○○○万人突破!とか連呼してて、
さも凄い人気かのように錯覚してしまいかねない
(それが狙いのプロパガンダ)が、
毎日15万は入らないと行けないのに、
過去最多で16万人、昨日は10万人でした。
37無題Name名無し 25/06/29(日)09:56:31 IP:116.82.*(nuro.jp)No.892124+
地元民がフリーパスやタダ券で何度も行ってるだけだろ

画像ファイル名:1750509689881.jpg-(38375 B)
38375 B無題Name名無し25/06/21(土)21:41:29 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891694そうだねx2 7月24日頃消えます[返信]
C1編成のツアーについて

なんと、人は乗らずに
廃回時に、メッセージカードだけ乗せて
催されたそうです
後日、カーテンの切り売りと
録音素材付きで18,500円
ビミョーかな(失礼)
1無題Name名無し 25/06/22(日)02:19:39 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.891701+
5月中旬にクラブツーリズムが団臨やるなんて話は何処から出たデタラメだったのか
2無題Name名無し 25/06/22(日)11:37:48 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.891722+
スレッドを立てた人によって削除されました
重複乱立
https://dat.2chan.net/r/res/891615.htm
3無題Name名無し 25/06/22(日)14:08:33 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.891725+
スレッドを立てた人によって削除されました
重複乱立
https://dat.2chan.net/r/res/891615.htm

画像ファイル名:1750508228653.jpg-(51875 B)
51875 B無題Name名無し25/06/21(土)21:17:08 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891692そうだねx3 7月24日頃消えます[返信]
ZAKI
1無題Name名無し 25/06/21(土)21:45:46 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.891695そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
ここでスレ立てるよりユーチューバーやればいいのに

画像ファイル名:1750418223638.jpg-(29566 B)
29566 B無題Name名無し25/06/20(金)20:17:03 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891615そうだねx2 7月23日頃消えます[返信]
【罵声大会】国鉄185系の廃車回送@大宮
1無題Name名無し 25/06/20(金)21:36:07 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.891623+
今日、満員電車でtntnがお姉さんの太ももに当たっちゃったのよ。
そしたらお姉さん汗びっしょりになってて
申し訳ないことしたなって。
2無題Name名無し 25/06/20(金)21:46:42 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891629+
テラウラヤマシス
3無題Name名無し 25/06/20(金)23:24:11 IP:152.165.*(nuro.jp)No.891640そうだねx2
>今日、満員電車でtntnがお姉さんの太ももに当たっちゃったのよ。
>そしたらお姉さん汗びっしょりになってて
>申し訳ないことしたなって。

そしたらってあたかも相関関係があるかの様に言うけど、お前の粗チンが当たったくらいでお姉さんは何とも思わないが、季節外れの猛暑で汗びっしょりになったんだな。
お前はキョドってたんだろうけど、さぞ気持ち悪いんだろうね、その存在は。
4無題Name名無し 25/06/22(日)23:47:49 IP:92.203.*(nuro.jp)No.891771+
どう見ても冷や汗アブラ汗です
ありがとうございました

画像ファイル名:1749814648511.jpg-(220250 B)
220250 B無題Name名無し25/06/13(金)20:37:28 IP:152.165.*(nuro.jp)No.891135そうだねx3 16日08:04頃消えます[返信]
国鉄の新快速
レス23件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
24無題Name名無し 25/06/19(木)03:45:37 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.891527そうだねx2
    1750272337885.jpg-(37299 B)
37299 B
当時は阪急の敵ではなかったな
25無題Name名無し 25/06/19(木)06:13:15 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.891536そうだねx4
>当時は阪急の敵ではなかったな
国鉄が毎年値上げ時期だと運賃が倍くらい違ってたはず。また阪急は梅田こそ歩くけど
京都市内中心直行は魅力
京阪も所要時間長いもののやはり運賃と立地は強いね
国鉄京都駅は府外(特急・新幹線客)には良くても現代ほど便利じゃなかったし
26無題Name名無し 25/06/19(木)08:50:37 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.891543+
>No.891536
冷蔵庫のライバル鉄道研究でも京阪間は最終結論が出せてなかったな
速さのJR・中心街に乗り入れる阪急・安さの京阪みたいな感じだっけか
27無題Name名無し 25/06/20(金)00:54:16 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.891586+
>速さのJR・中心街に乗り入れる阪急・安さの京阪みたいな感じだっけか
終電が早い阪急 十三で飲んだときに思い知った
28無題Name名無し 25/06/20(金)03:20:11 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.891587そうだねx1
>冷蔵庫のライバル鉄道研究でも京阪間は最終結論が出せてなかったな
>速さのJR・中心街に乗り入れる阪急・安さの京阪みたいな感じだっけか

80年代は役割分担がはっきりしてたけど
民営化後90年代で随分事情変わったんよね。
221デビュー翌年に新快速が高槻・芦屋停車で沿線客拾うようになり、
ノンストップで沿線民に嫌われてた阪急・京阪も見直しするように変わっていくし
消費税以外値上げしないし速いJRのシェアが絶大になって
29無題Name名無し 25/06/20(金)22:02:06 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.891631そうだねx1
>終電が早い阪急 十三で飲んだときに思い知った
JTBの私鉄時刻表見て初めて知ったけど、阪急・阪神って夜間の車庫外停泊してないんだな
そりゃターミナル側の終電が早いわけだと思った(その分ターミナル側の始発列車送り込み用に車庫駅の始発が早いけど)

>ノンストップで沿線民に嫌われてた阪急・京阪も見直しするように変わっていくし
気が付いたら阪急京都線の特急停車駅がかつての急行停車駅と大して変わらんという・・・
京阪は複々線区間を抱えているからか特急停車駅を快速急行停車駅に統合する(特急の寝屋川市・守口市停車)ところまではいってはいないか
30無題Name名無し 25/06/20(金)22:25:43 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.891634そうだねx1
>JTBの私鉄時刻表見て初めて知ったけど、阪急・阪神って夜間の車庫外停泊してないんだな
しまくっとるよ。特に阪急京都線は終点以外でも殆どの待避線のある駅に夜間留置してる。
31無題Name名無し 25/06/22(日)15:32:11 IP:182.164.*(eonet.ne.jp)No.891737+
>>JTBの私鉄時刻表見て初めて知ったけど、阪急・阪神って夜間の車庫外停泊してないんだな

阪急京都線だと、梅田、北千里、相川、茨木市、高槻市、長岡天神、桂、河原町かな
ほぼ全部使ってる
そうしないと8連置く所が無い
32無題Name名無し 25/06/22(日)17:40:15 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.891746+
正雀と淡路も。
33無題Name名無し 25/06/24(火)13:18:37 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.891839+
>1750272337885.jpg
流石デヴィッド・ボウイ
ヨシッ!もサマになる

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-