鉄道@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751727687334.jpg-(1674651 B)
1674651 B無題Name名無し25/07/06(日)00:01:27 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892527そうだねx2 8月05日頃消えます[返信]
1974/01
1無題Name名無し 25/07/06(日)19:29:10 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.892573+
前スレのインチキD51とはIPが違うけど相手されたい同類さんっぽい。
チバラギ仕様の珍スポと鼻筋からオフセットしているのに見えすぎなハッチが大幅な減点要素。
2無題Name名無し 25/07/06(日)20:52:14 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.892578そうだねx3
知らんの?実写だよ。
961形スノープラウ試験形。
3無題Name名無し 25/07/06(日)21:53:51 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.892580+
>知らんの?実写だよ。
>961形スノープラウ試験形。
知らなんだ
小山試験線開業以前の1974にこんな仰々しい・・・ボルトオンで簡単にバラせなきゃ故障時の牽引で確実に支障を来すスノープラウはさすが無いだろうと踏んだのと、左前面の窓の見える角度や思ってた以上に前に付いていたハッチから作画崩壊を見て取った次第・・・

小山試験線でも関東平野なので十分なスノープラウの試験を出来たかは疑問。
4無題Name名無し 25/07/07(月)19:52:32 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.892642+
多分探すと映像あると思うけど、試験で雪を蹴散らすのを見たことがある。雪撒いたんじゃなかったかな?
5無題Name名無し 25/07/07(月)21:59:13 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.892653+
>多分探すと映像あると思うけど、試験で雪を蹴散らすのを見たことがある。雪撒いたんじゃなかったかな?
土砂や砂利と違って時間経過でカチカチになったり溶けたりで性状が変わるんだけど試行回数とか適切な試験条件は満たせたんだろうか?

とは言え、雪国に試験線兼先行開業区間(営業運転はせんが)を作ってから作り直しレベルの大規模改造が必要になったらお金もかかるし・・・
当時の会議の議事録を読んでみたい所。

画像ファイル名:1751800071008.jpg-(2783311 B)
2783311 B無題Name名無し25/07/06(日)20:07:51 IP:126.157.*(panda-world.ne.jp)No.892575そうだねx2 8月06日頃消えます[返信]
これは何をどう注意したらいいんかい?
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 25/07/07(月)06:34:53 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.892604そうだねx1
>これは何をどう注意したらいいんかい?

線路内に立ち入る時はセンサーが感知しない様にしろということだ。
8無題Name名無し 25/07/07(月)06:56:43 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.892605+
屋根側からレーザー出てるとか…
9無題Name名無し 25/07/07(月)07:32:56 IP:221.253.*(ucom.ne.jp)No.892606そうだねx2
>どうして…
大人だって休憩時間にミニカーブーブーしたっていいだろ
保線屋さんとか線路に入る仕事はいくらでもある
10無題Name名無し 25/07/07(月)09:05:04 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.892610そうだねx4
>ヤバいしか言えない日本人がヤバい
やばいよね
11無題Name名無し 25/07/07(月)09:38:05 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.892611そうだねx3
    1751848685862.jpg-(202313 B)
202313 B
そこ危ないで。っちゅうのが分かったらそんでエエねん。
12無題Name名無し 25/07/07(月)09:47:12 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.892612+
    1751849232848.jpg-(47994 B)
47994 B
>ヤバいしか言えない日本人がヤバい
13無題Name名無し 25/07/07(月)12:53:26 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.892621+
    1751860406384.jpg-(5340 B)
5340 B
>そこ危ないで。っちゅうのが分かったらそんでエエねん。
14無題Name名無し 25/07/07(月)15:05:42 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.892627そうだねx1
>そこ危ないで。っちゅうのが分かったらそんでエエねん。

やばいでんきがながれていますねw
15無題Name名無し 25/07/07(月)19:44:21 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.892640そうだねx1
>線路内に立ち入る時はセンサーが感知しない様にしろということだ。
以前工事の始まる前の新宿駅に付いてたけど、上にもセンサーがあるんよ。
ホームの端を歩いただけで警告のランプと音が鳴る。
16無題Name名無し 25/07/07(月)21:54:48 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.892651+
ヤバい も どうも も汎用性の高いことばではあるのかも知れないね。笑

画像ファイル名:1751811909632.jpg-(1593721 B)
1593721 B無題Name名無し25/07/06(日)23:25:09 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892586そうだねx1 8月06日頃消えます[返信]
ファッキュー
1無題Name名無し 25/07/07(月)00:21:12 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.892590+
どどどど おまえ どおていやろ!
2無題Name名無し 25/07/07(月)07:38:12 IP:221.253.*(ucom.ne.jp)No.892607+
子供っての修学旅行とか他校のバスなのに並ぶとファッキューしてたりするよね
俺がもしこの子だったらやはりこの撮り鉄に撮られとる場面で同じようにこれやると思う
3無題Name名無し 25/07/07(月)19:26:54 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.892637そうだねx5
それだけ撮り鉄が嫌われてるって事じゃないの?

画像ファイル名:1751461238618.jpg-(282654 B)
282654 B無題Name名無し25/07/02(水)22:00:38 IP:36.243.*(bbtec.net)No.892346そうだねx1 02日08:31頃消えます[返信]
70ー000形は九州には先頭車のみ譲渡だそうで…
マジで電装すんの?209系ベース(側板ちょっと厚め)のTcを?
https://trafficnews.jp/post/561689/2
レス17件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
18無題Name名無し 25/07/03(木)23:42:33 IP:133.106.*(ipv4)No.892427+
先頭化改造のノウハウってあるの?
19無題Name名無し 25/07/03(木)23:55:32 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892428そうだねx2
103-1500は、
3連は先頭車化改造と記憶
20無題Name名無し 25/07/04(金)00:46:14 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.892434そうだねx1
>先頭化改造のノウハウってあるの?
ハイパー
21無題Name名無し 25/07/04(金)00:58:59 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.892436そうだねx1
    1751558339185.jpg-(630441 B)
630441 B
>103系の下回りを移植したりして
何処ぞの石川線並みの魔改造かよ
22無題Name名無し 25/07/04(金)01:44:59 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.892437そうだねx2
    1751561099452.jpg-(431786 B)
431786 B
>>先頭化改造のノウハウってあるの?
>ハイパー
23無題Name名無し 25/07/04(金)19:28:47 IP:126.36.*(bbtec.net)No.892471そうだねx6
    1751624927728.jpg-(247954 B)
247954 B
魔改造するよりE131を九州向けに増産した方が安上がりじゃないかね
BEC819とEV-E801の前例があるんだから
24無題Name名無し 25/07/04(金)22:04:14 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.892478そうだねx3
71-000形への置き換えのタイミングがもうちょっと早ければ西武のサステナ車になっていてもおかしくないと思われたんだし、東臨としてもみすみすスクラップにはしたくなかったから、だいぶディスカウントしたんじゃないか?
25無題Name名無し 25/07/05(土)11:43:37 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892500+
>>西武のサステナ車

基本メンテまでカネ積むから見てくれだから東急も小田急も手を挙げたんだろうし

りんかいは実質公営だから棄ててJRなり京王重機での仕入れでってわけじゃなかったんじゃないかな
26無題Name名無し 25/07/05(土)19:22:14 IP:118.241.*(nuro.jp)No.892514そうだねx4
西武は所沢工場の廃止時点で、工学や工業の技術を保有しない経営方針に転換したしな。
そのため近年では車両の技術や知見が関わる交渉や精査ができる人材は居ないみたい。
技術を保有する他社にカネを積んで作成してもらった整備マニュアルに沿った整備が限度。
27無題Name名無し 25/07/07(月)02:00:47 IP:217.178.*(transix.jp)No.892597そうだねx1
費用縮減より小倉工場の技能維持が目的なんかなあ

画像ファイル名:1751291014415.jpg-(731671 B)
731671 B無題Name名無し25/06/30(月)22:43:34 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.892216そうだねx2 31日09:13頃消えます[返信]
鉄ヲタの生地だと聞いて
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10無題Name名無し 25/07/01(火)21:40:00 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.892271そうだねx1
次駅の冠着駅が隠れた難読駅名 カンブリア紀みたいな
11無題Name名無し 25/07/01(火)22:12:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.892274+
日本三大車窓ということを意外に忘れがち
12無題Name名無し 25/07/01(火)22:18:53 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.892275+
>本数割とあるんだなと感じる
普通列車は少ないけど、特急と貨物があるから
13無題Name名無し 25/07/01(火)23:26:15 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.892282そうだねx3
>>日本三大車窓ということを意外に忘れがち
狩勝峠は、新狩勝トンネルの開通により車窓レベルが数段落ち
(今でも十二分に素晴らしいとは思うけど)
矢岳越えは実質廃止(他の区間はまだしも、人吉〜吉松の復旧は無いと思われる)
なので現状、唯一の生き残りですね。
14無題Name名無し 25/07/01(火)23:27:14 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892283そうだねx3
生地(きじ)
15無題Name名無し 25/07/02(水)09:27:58 IP:58.88.*(ocn.ne.jp)No.892303そうだねx1
>鉄ヲタの生地だと聞いて
ア〜ダ〜モ〜ス〜テ〜
16無題Name名無し 25/07/06(日)05:51:30 IP:180.4.*(ocn.ne.jp)No.892536+
>生地(富山地方鉄道)
17無題Name名無し 25/07/06(日)13:35:52 IP:126.197.*(access-internet.ne.jp)No.892550+
いくぢなし…
18無題Name名無し 25/07/06(日)15:34:20 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892554+

筋少ですか?
19無題Name名無し 25/07/06(日)15:55:44 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.892556+
東の車両の墓場が長野の変わってから
廃車回送を”御山参り”と勝手に呼ぶことにしている

画像ファイル名:1751192975124.jpg-(403567 B)
403567 B無題Name名無し25/06/29(日)19:29:35 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892142そうだねx10 30日06:00頃消えます[返信]
おめでとう
1無題Name名無し 25/06/29(日)22:41:04 IP:111.102.*(cims.jp)No.892158+
飯坂線1回だけ乗ったなぁ
日帰り温泉に入ってきた
2無題Name名無し 25/06/29(日)22:57:14 IP:36.243.*(bbtec.net)No.892160そうだねx2
半分以上元東急だな
栗電行ったやつも入れれば良かったのに
3無題Name名無し 25/07/05(土)18:39:43 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.892510+
    1751708383163.jpg-(636305 B)
636305 B
今年で97歳
4無題Name名無し 25/07/05(土)22:32:29 IP:60.117.*(bbtec.net)No.892523+
西武鉄道だな

画像ファイル名:1751287797552.jpg-(70382 B)
70382 Bヒネ→キトName名無し25/06/30(月)21:49:57 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.892213そうだねx1 31日08:20頃消えます[返信]
国鉄時代には及ばないけどまあまあ広域転配
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/07/01(火)20:15:27 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.892262そうだねx2
205だって青帯のままだし
4無題Name名無し 25/07/01(火)22:23:30 IP:1.113.*(bbtec.net)No.892276そうだねx3
>205だって青帯のままだし
緑帯なんかにしたらダルいオタが集まりそうだからしゃーない
5無題Name名無し 25/07/01(火)23:50:43 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.892285そうだねx2
そもそも奈良線なら緑(黄緑)にするべきなのか
どうかも正確か分からん 奈良線の色なんかっていう
103もお古のまま使ってただけちゃうん
6無題Name名無し 25/07/02(水)01:52:34 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.892291そうだねx1
国鉄末期の広域転配は415系500番代の勝田→南福岡なんていうのもありました。
7無題Name名無し 25/07/02(水)06:03:41 IP:133.106.*(ipv4)No.892293そうだねx4
    1751403821652.jpg-(205429 B)
205429 B
ちょっと通りますね…
8無題Name名無し 25/07/02(水)08:42:20 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.892299そうだねx1
>奈良線の色
103系のウグイスにしろ105系の朱色帯にしろ元々関西線の色という印象だな。
9無題Name名無し 25/07/02(水)18:58:55 IP:118.104.*(commufa.jp)No.892323そうだねx9
    1751450335325.png-(34952 B)
34952 B
>帯張り替えないのかな
いろいろ塗ってみた
個人的には117系福知山色が好きだけど
実際に色を塗り替えるなら
新しくデザインされた色になりそうな感じがする
10無題Name名無し 25/07/02(水)19:46:05 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.892327そうだねx3
    1751453165261.jpg-(258668 B)
258668 B
ヒネを追い出された仲間
11無題Name名無し 25/07/02(水)19:50:34 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.892328そうだねx3
>いろいろ塗ってみた
右下ファミリーマート
12無題Name名無し 25/07/05(土)21:38:47 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.892521そうだねx3
車内通路は広くて沿線民もニッコリ

画像ファイル名:1751551605185.jpg-(565011 B)
565011 B無題Name名無し25/07/03(木)23:06:45 IP:113.38.*(ucom.ne.jp)No.892420そうだねx2 03日09:37頃消えます[返信]
山男
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/07/03(木)23:14:29 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892423+
娘さん よく聞けよ
4無題Name名無し 25/07/04(金)01:51:20 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.892438そうだねx6
誰も居ないホームでバルブ撮影、いい時代でしたね
5無題Name名無し 25/07/04(金)10:17:02 IP:152.165.*(nuro.jp)No.892452そうだねx2
    1751591822284.jpg-(76288 B)
76288 B
本文無し
6無題Name名無し 25/07/04(金)14:59:38 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.892464そうだねx3
>娘さん よく聞けよ
台車に付いてる白いてんみたいな物はな
7無題Name名無し 25/07/04(金)16:55:15 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.892465+
シナ座って6輌以外の編成組んだことあるのかな?
8無題Name名無し 25/07/04(金)17:16:51 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.892466そうだねx7
>>娘さん よく聞けよ
>台車に付いてる白いてんみたいな物はな
💩
9無題Name名無し 25/07/04(金)18:50:38 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.892468そうだねx1
81系はトイレと通路位置の関係で汚物処理装置つけられなかったんだよね。
10無題Name名無し 25/07/05(土)19:33:08 IP:126.225.*(bbtec.net)No.892515そうだねx1
>誰も居ないホームでバルブ撮影、いい時代でしたね
今のデジカメってISO12800とか51200とかで夜空に向けてバッシャンで星が撮れちゃうもんな
うーん今の方が手軽でいいんじゃ…
11無題Name名無し 25/07/05(土)20:20:37 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.892517そうだねx7
昔はフォーカスリングを回してピントを合わせて写真をとる
フイルムも有限だから金持ちじゃないと連写出来ない
そんな緊張感の中で写真を撮ることを知らない最近の撮り鉄は嘆かわしいな・・・
12無題Name名無し 25/07/05(土)21:34:31 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.892520+
シナ座は懐かしい
一度だけ大阪駅で見た

画像ファイル名:1751453739701.png-(729215 B)
729215 B無題Name名無し25/07/02(水)19:55:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.892330そうだねx1 02日06:26頃消えます[返信]
岐阜市ふたたび
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 25/07/03(木)15:51:23 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.892379そうだねx3
まだ名鉄名古屋本線を茶所から地下化して国道256の下を通す方が予算は別にして現実的な気がする
15無題Name名無し 25/07/03(木)22:30:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.892416+
竹鼻線から分岐→カラフルタウン→県庁→西岐阜駅→鏡島橋→マーサ21→大学病院で
でかいショッピングモール需要を取り込むルートと予想した
16無題Name名無し 25/07/03(木)23:57:02 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.892429+
馬面電車に?
17無題Name名無し 25/07/04(金)00:01:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.892430そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
漫画家の佐渡川準が自殺したのは新條まゆと風川なぎが原因
ふたばちゃんねるFGO板に風川なぎの本名住所電話番号が記載されている名刺がupされている
18無題Name名無し 25/07/04(金)00:44:09 IP:14.133.*(commufa.jp)No.892433+
岐阜羽島から名鉄岐阜って線路あるやん
直通列車設定すれば済む話なのに
19無題Name名無し 25/07/04(金)10:28:51 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.892454+
>岐阜羽島から名鉄岐阜って線路あるやん
>直通列車設定すれば済む話なのに
名古屋資本の名鉄ではなくて地元資本による企業体を欲しがっているようにしか見えん
美濃町電鉄再興とか
20無題Name名無し 25/07/04(金)11:26:09 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.892457そうだねx3
>岐阜羽島から名鉄岐阜って線路あるやん
>直通列車設定すれば済む話なのに
直通を設定しても30分かかるから
名古屋に出た方が早いよ
名鉄が岐阜羽島に乗り入れた理由がわからん
21無題Name名無し 25/07/04(金)11:31:32 IP:113.155.*(commufa.jp)No.892458そうだねx3
>岐阜羽島から名鉄岐阜って線路あるやん
>直通列車設定すれば済む話なのに
いきなりの話で構想に岐阜羽島と岐阜を結ぶ云々の話があるから
名鉄竹鼻線廃止の可能性を匂わす何かが有ったのかも
流石に路面区間で結ぶのは時間かかりすぎだろうし富山港線みたいな先例もあるので
竹鼻線の一部を組み込んだ路線なら一応合点はいくかなと

でも需要はないと思う
岐阜〜羽島なんぞバスで事足りるし鉄道造って沿線開発って時代でもないし
22無題Name名無し 25/07/04(金)20:33:23 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.892472+
北端は岐阜インターって事は岐阜大学病院なので旧市内線ルート復活で忠節で曲がらずそのまま北上ってルートかな。
竹鼻線を3セクLRT化するとして、あと不確定なのは笠松ー名鉄を名鉄乗り入れ、もしくは新線敷設か、ってところかな。
23無題Name名無し 25/07/05(土)20:05:34 IP:219.113.*(ccnw.ne.jp)No.892516そうだねx1
旧名鉄一宮線と旧名鉄岩倉支線と旧ピーチライナーを高蔵寺まで伸ばしたルートで鉄道を再建設して愛環に乗り入れして一宮から豊田までの直通列車を作ってくれる方が道路の渋滞緩和になるからやって欲しいなぁ
最近小牧・春日井市内でも一宮ナンバーと豊田ナンバーの車が増えてさらに渋滞が酷くなったし

画像ファイル名:1751641621838.jpg-(426253 B)
426253 B無題Name名無し25/07/05(土)00:07:01 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.892480そうだねx2 8月04日頃消えます[返信]
行く度に違うHM付けているけど、どのくらいの頻度で交換しているのコレ?
1無題Name名無し 25/07/05(土)14:29:26 IP:60.88.*(bbtec.net)No.892505+
    1751693366586.jpg-(2025439 B)
2025439 B
祝日だと国旗かかげてるとかあるのかな?
この時は平日だったけど

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-