鉄道@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1753611406636.jpg-(567471 B)
567471 B無題Name名無し25/07/27(日)19:16:46 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.893937+ 11日10:16頃消えます[返信]
なんか変だと思ったら、放熱器カバーがないのか
1無題Name名無し 25/07/27(日)22:17:14 IP:106.137.*(dion.ne.jp)No.893945+
    1753622234447.jpg-(104422 B)
104422 B
>放熱器カバーがないのか
これもスレ画のようにカバーとその上下まで撤去したもの(北海道に多いが一部は本州にも)とカバーだけを外したもの(主に東北や新潟地区で見られた)があった
ただ530や541号機のメーカー出場直後?を写したものを見る限り落成時点からカバー無しで出た個体もあったようだが…

画像ファイル名:1753155482335.jpg-(61465 B)
61465 B無題Name名無し25/07/22(火)12:38:02 IP:103.5.*(wi2.ne.jp)No.893766そうだねx5 06日03:38頃消えます[返信]
みちのく
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス17件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
18無題Name名無し 25/07/24(木)09:19:43 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.893848そうだねx2
    1753316383298.jpg-(396268 B)
396268 B
>583系のしらさぎに
>絵入りのヘッドマークってあった?
絵入りヘッドマークが全国展開された53-10で583系しらさぎは撤退したけど一応設定はある
終着駅の幕回しで出てきたりしていた
19無題Name名無し 25/07/24(木)13:11:53 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.893851そうだねx2
583系のしらさぎやにちりんやひばりに激しく興奮するんやけど
何でじゃろ?
はつかりには全く反応しないのに
20無題Name名無し 25/07/24(木)14:51:09 IP:222.11.*(dion.ne.jp)No.893853そうだねx2
広域運用で最も壮絶なのは多分急行型気動車。
複数列車併結で途中駅で切り離しと連結の繰り返し。
貨物列車みたいに最終形態が全く違うと言うのが1970年代まで当たり前だった。
21無題Name名無し 25/07/24(木)15:26:47 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.893857+
>>広域運用で最も壮絶なのは多分急行型気動車。
たざわ1号・陸中1号・むろね1号・千秋1号・もがみ・さかり・はやちねが、やはり複雑怪奇な多層階列車
としては横綱かな。車両運用もさることながら、時刻表ミステリーでも使えましたね。

容疑者は仙台駅で、7時25分発急行たざわ1号で秋田に旅立つ被害者を見送っているのです。
そのたざわ1号の車内で被害者を殺害するのは不可能です。

この日、容疑者がどういう行動を取ったか?は、ここの皆さんなら一瞬でお分かり頂けるかと。
(時刻表は1980年11月号を参考しました)
22無題Name名無し 25/07/25(金)08:01:34 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.893881そうだねx1
>No.893857
経路によって車両の向きが変わるので併結時の幌の管理が大変だったそうですね。
23無題Name名無し 25/07/25(金)08:29:41 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.893882そうだねx3
昔東北に旅行にいくと、現地で売ってるコカ・コーラの製造業者名が「みちのくコカ・コーラ」とかかれてて記念に何本か買って帰った記憶が
いまは全国どこで買ってもコーラの製造者表記同じだけどね
24無題Name名無し 25/07/25(金)16:38:11 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.893888+
きたぐにのイメージ
自分はシュプールで乗っただけ
25無題Name名無し 25/07/25(金)16:57:33 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.893889そうだねx3
>昔東北に旅行にいくと、現地で売ってるコカ・コーラの製造業者名が「みちのくコカ・コーラ」とかかれてて記念に何本か買って帰った記憶が
>いまは全国どこで買ってもコーラの製造者表記同じだけどね
以前はフランチャイズ制でコカコーラの子会社や地元企業がコカコーラからライセンス権買った会社とかだったね
26無題Name名無し 25/07/25(金)23:31:46 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.893906+
書き込みをした人によって削除されました
27無題Name名無し 25/07/26(土)22:31:17 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.893924そうだねx4
利根コカコーラポトリ…

画像ファイル名:1753096982081.jpg-(525305 B)
525305 B無題Name名無し25/07/21(月)20:23:02 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.893743+ 05日11:23頃消えます[返信]
廻る廻るよ時代は廻る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 25/07/22(火)08:49:18 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.893759+
ヨ ロコ び悲しみ繰り返し
2無題Name名無し 25/07/22(火)12:44:55 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.893768+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1752970820096.jpg-(1520646 B)
1520646 B無題Name名無し25/07/20(日)09:20:20 IP:1.112.*(bbtec.net)No.893635+ 04日00:20頃消えます[返信]
三岐に譲渡された編成もだったけど静岡のクハ210ってなんで前面帯が色褪せてるんだろう…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス28件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
29無題Name名無し 25/07/21(月)15:54:11 IP:60.37.*(ocn.ne.jp)No.893732+
界磁添加励磁制御を抵抗制御化して納車するのかな
30無題Name名無し 25/07/21(月)18:04:01 IP:121.82.*(eonet.ne.jp)No.893739+
千葉は知らんが、静岡は置き換え発表前迄は、禿はほとんど見なかった気がする。
置換え中の213系も昨年迄禿編成は見なかったが、
今年に入り禿ほどでないが退色編成を見掛けるしな。
と言うか禿と言えば、221系の禿が最近酷い。
31無題Name名無し 25/07/21(月)21:12:41 IP:207.65.*(nuro.jp)No.893745+
無塗装車の帯は定期的に貼り替えはしているけど、最近はケチってあまり替えなかったのかなと思う。塗装車も検査周期が伸びて、昔は4年で再塗装したりしたけど今はもっと長い気がする
32無題Name名無し 25/07/21(月)22:31:57 IP:152.165.*(nuro.jp)No.893747+
書き込みをした人によって削除されました
33無題Name名無し 25/07/21(月)22:32:51 IP:152.165.*(nuro.jp)No.893748そうだねx1
>界磁添加励磁制御を抵抗制御化して納車するのかな

う〜ん、界磁添加励磁制御を電動機の制御方法と思っているように読める文章だなぁ。
違ってたらゴメンなさい。
34無題Name名無し 25/07/22(火)07:48:07 IP:133.226.*(ipv4)No.893758+
    1753138087506.jpg-(313733 B)
313733 B
>前面の黒い部分は東の211が東海道線や高崎線とかで走ってた時代も白くなったりしてたね。
中央線に転用した際もそのままだったのは繋ぎと割り切って補修しなかったのかね?
それにしても白化が激しすぎる車両と劣化してない車両との差が大きい
35無題Name名無し 25/07/22(火)19:51:14 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.893779そうだねx9
>う〜ん、界磁添加励磁制御を電動機の制御方法と思っているように読める文章だなぁ。

界磁添加励磁制御も抵抗制御の一種なんだよね。
抵抗制御と同様に直流直巻の電動機使ってるし。
回生ブレーキが使える様になったけど。
36無題Name名無し 25/07/29(火)19:20:01 IP:160.86.*(nuro.jp)No.893991+
>トイレの付いてる車両を連結するのがのぼり側とかくだり側みたいな
>何か規則性とかあったっけ
113系の頃から静岡市区では下り方先頭車がトイレ付
11系や113系初期車は上り方にも付いてた記憶
37無題Name名無し 25/08/30(土)09:22:27 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.895430+
書き込みをした人によって削除されました
38無題Name名無し 25/08/30(土)09:26:07 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.895431+
変換ミスしたのでやり直し

>増毛駅に逝ってきます
国鉄時代に旅行で訪れたら駅名標の増毛駅の横に
「アデランス」と落書きされてたの思い出しました

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7最後のページ

- GazouBBS + futaba-