料理@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1734090961085.jpg-(373051 B)
373051 B無題Name名無し24/12/13(金)20:56:01 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.346250+ 31日07:10頃消えます[返信]
今日の餃子
羽付き

パリパリでうまかったが、ここまでパリパリだと皮だけでもうなんでも旨いだろみたいになってしまって
手間をかけて作ったタネの味がわからない気がした
レス24件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
25無題Name名無し 24/12/20(金)17:51:14 IP:49.156.*(icn-tv.ne.jp)No.346317+
    1734684674183.jpg-(189564 B)
189564 B
今日の収穫
コロナ灯油ストーブ2500円
26無題Name名無し 24/12/20(金)18:28:54 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.346318そうだねx1
>No.346315
>No.346316
去年の今頃は麦のほうが米より高かったと思ったんだがなぁ。
27無題Name名無し 24/12/20(金)19:02:34 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.346319そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>コロナ灯油ストーブ2500円
筋煮とかのストーブ料理期待

さて◎値引きシール(個人的には西友PBシールと呼称)についてですが、東芝のシステムでCCDスキャナでの読み込みのようなんですが、◎部をちぎって本体(値引き率)は表に張り、◎は裏面のバーコード近くに貼るって運用も可能で判らん事だらけ。
可視光以外の何かのコードが◎に埋め込んであるのだろうか?
https://www.toshibatec.co.jp/products/pos/supply_label/
28無題Name名無し 24/12/20(金)22:27:53 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346320そうだねx1
羽だけ餃子
売れるかな?
29無題Name名無し 24/12/20(金)22:59:41 IP:160.13.*(iij4u.or.jp)No.346324+
>もういっそこれにしろよ
粉で買うのが一番安いわけで
30無題Name名無し 24/12/20(金)23:01:38 IP:160.13.*(iij4u.or.jp)No.346325+
>羽だけ餃子
ある意味理想的
ただし食いでがない
31無題Name名無し 24/12/21(土)02:23:57 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.346327そうだねx2
>No.346315
「貧乏人は麦を食え」が現実に戻ってくるとはね
32無題Name名無し 24/12/21(土)09:22:24 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.346332+
書き込みをした人によって削除されました
33無題Name名無し 24/12/21(土)09:29:38 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.346333そうだねx1
    1734740978327.jpg-(169127 B)
169127 B
>>もういっそこれにしろよ
>粉で買うのが一番安いわけで
言われてみればその通りだな
まあ同じ麦と言っても小麦と大麦との違いはあるが
画像は拾いで去年の物で、今はもう少し上がってるがそれでも薄力粉は200円までしないから押麦より安いな

最近値上げがどれも厳しいが、個人的にはコーヒーが店頭だと軒並み5割〜10割も上がってるのが痛い(通販はまだマシだで2〜5割)
チョコレート(カカオ)も2倍くらいに上がってるみたいね
34無題Name名無し 24/12/23(月)09:08:17 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.346353そうだねx1
>去年の今頃は麦のほうが米より高かったと思ったんだがなぁ。
その画像が異常に安いだけで
麦飯に使うような大麦はやっぱり高いよ

無題Name名無し24/12/16(月)13:56:00 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp)No.346269+ 6月03日頃消えます[返信]
腹減った
何か食わして

画像ファイル名:1733241634824.jpg-(150561 B)
150561 B無題Name名無し24/12/04(水)01:00:34 IP:59.86.*(t-com.ne.jp)No.346068+ 21日11:15頃消えます[返信]
なぜ日本では「米で麺を作る」という発想が生まれなかったの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス33件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
34無題Name名無し 24/12/11(水)12:02:19 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346224+
>No.346219
温泉を料理に使うのはすばらしい
どこかの丸亀製麺でもやっていることだろう
35無題Name名無し 24/12/11(水)17:00:30 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.346229+
>人類が何万年も食ってきたものは確実に美味い
農耕牧畜以前の原種に近い物は品種改良されていないので、穀物も野菜も肉(鹿肉は基本野生で品種改良を経てないのにかなりの美味しさ)も現代の品種改良を経た物に比べりゃ不味いんじゃなかろうか?

あと、日本では比較的最近(例えば1934年の東北の大凶作)まで、世界的には今現在も貧困地域を中心に「何万年も喰ってるが美味いからでは無く今そこに有る食べれる物」って図式の食べ物も多数有ると思うぞ。
36無題Name名無し 24/12/12(木)09:37:48 IP:160.13.*(iij4u.or.jp)No.346235そうだねx2
>麺の歴史は長いが
伸びるもんな
37無題Name名無し 24/12/12(木)16:07:23 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346242+
伸びたメンをもそもそ食うやつはおらんもんな
ほんとうに味にうるさい
38無題Name名無し 24/12/12(木)20:56:56 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.346243そうだねx2
    1734004616923.jpg-(110525 B)
110525 B
>伸びたメンをもそもそ食うやつはおらんもんな
三重県民に謝れ!
39無題Name名無し 24/12/12(木)23:54:12 IP:160.13.*(iij4u.or.jp)No.346244+
バスマティライスが食感どう見てもぶつ切りの蕎麦で面白い
すすれるほど長くないから麺食べてるみたいに飲んでしまう
40無題Name名無し 24/12/13(金)02:34:16 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346246+
>No.346243
それ伸びとる訳じゃないだろ
41無題Name名無し 24/12/13(金)02:36:00 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346247+
三重県民「伊勢うどんは伸びとるうどんですばい」
42無題Name名無し 24/12/18(水)10:41:17 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.346291+
伊勢うどんはスーパーにならんでいる商品が既に完全にのびるまで茹でてある
家ではそれを2分ほど温めるだけ
43無題Name名無し 24/12/21(土)20:21:16 IP:130.62.*(transix.jp)No.346345+
%E3%81%A6%E3%81%99

画像ファイル名:1733470835793.jpg-(562702 B)
562702 B無題Name名無し24/12/06(金)16:40:35 IP:14.14.*(ttv.ne.jp)No.346122+ 24日02:55頃消えます[返信]
ᅠ高級寿司屋A「サーモンは出さん」高級寿司屋B「サーモンは出す」

高級寿司屋A
「昔からのしきたりでうちではサーモンは出しません」

高級寿司屋B
「お客さんからサーモンを食べたいという要望があるのでうちでは出すことにしてます」

どちらを評価する?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 24/12/09(月)05:56:12 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346163+
どっちの寿司やに行きたいならまだしもな

サーモン出す高い寿司屋なんか嫌やな
トロじゃなくネギトロ出してきそう
18無題Name名無し 24/12/09(月)07:07:42 IP:126.51.*(bbtec.net)No.346171そうだねx1
江戸前とかじゃなく高級寿司屋ってカテゴライズなのがなかなかのおもしろポイント
19無題Name名無し 24/12/09(月)08:31:32 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.346172+
店として信用できるのはAの出さない店だな
20無題Name名無し 24/12/09(月)09:32:13 IP:133.106.*(ipv4)No.346176そうだねx3
    1733704333699.jpg-(515565 B)
515565 B
どっちでもいいんじゃないの
そもそも寿司の伝統とかこの程度のもんだよ
昔の職人なら食いたいと言えばハンバーグでもウインナーでも何でも載せると思う。
21無題Name名無し 24/12/09(月)10:53:46 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.346179そうだねx1
>高級寿司屋
って、元々は只の飲食店な寿司屋が意識高い(又は意識高い系)のサービスを取り入れた形態でしょ
意識高い系だと本来は主役のお客さんよりも自分の拘りを優先させるとか、いろいろ勘違いしてそう
22無題Name名無し 24/12/09(月)17:15:32 IP:126.51.*(bbtec.net)No.346185そうだねx1
高級の次は意識高いか
〜そうとか言ってるし実体験を伴わない想像ベースなら無理にわかってる風で話に首突っ込まない方がいいと思うよ
23無題Name名無し 24/12/09(月)17:40:49 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.346186そうだねx1
握り寿司なんて元々はファストフードだしな
それがそれぞれ(職人も客も)拘り持った人達が作り上げたのが高級とされる寿司店なんだから
自分のこだわりに合った店に行けばいいんでね?
24無題Name名無し 24/12/09(月)19:28:05 IP:61.207.*(ocn.ne.jp)No.346190+
ああ、なるほど。
タイセイヨウサケをそのままに繁殖させたのが出回っているのか。
ニジマス(これが如何わしい)も流通していると書いてあるけど、まぁ養殖業にケンカを売るつもりはないよ。

リバーサーモンは、今のサーモン?が流行る前に養殖されていた奴ら。

しかし3倍体(繁殖能力ゼロのホモ。魚にとって生殖はかなり負担なので雌雄を無くさせる。生殖本能が押さえられ無駄な争いが無くなるし、長生きするので大きくなる)さえもしていないなんて、随分無駄な労力使っているんだなー。
25無題Name名無し 24/12/09(月)19:36:34 IP:61.207.*(ocn.ne.jp)No.346191+
みんなのWikiでは書いてないけど、
近年養殖技術が発展しタイセイヨウサケをベースに遺伝子組み換えした「フランケン・フィッシュ」という新種も開発されています。
だそうです。まぁ美味しいし、健康被害の懸念よりも接続可能(どっかに接続する)な世界の方が良いですからね。
魚業は取り方によっては、二酸化炭素の固定化性能が落ちますからね。
26無題Name名無し 24/12/09(月)20:54:56 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.346193+
    1733745296277.png-(1277821 B)
1277821 B
>フランケン・フィッシュ
スレチだが、このスジ肉の名称はフランケン又はカッパと言う
普通のスーパーやお肉屋さんでは売ってないが、ちゃんと調理すればけっこう美味い

画像ファイル名:1733636761563.jpg-(320103 B)
320103 B無題Name名無し24/12/08(日)14:46:01 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.346153+ 26日01:00頃消えます[返信]
けむくじゃら
少しは気を遣えよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 24/12/09(月)18:11:33 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.346188そうだねx7
君はスレ立てに少しは気を遣ってね
2無題Name名無し 24/12/09(月)23:14:03 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.346194+
    1733753643509.jpg-(104750 B)
104750 B
spmodeさんの腕だったのかw

画像ファイル名:1733645762514.jpg-(286662 B)
286662 B無題Name名無し24/12/08(日)17:16:02 IP:14.14.*(ttv.ne.jp)No.346157+ 26日03:30頃消えます[返信]
ᅠスーパーの寿司のアナゴが不味いのだが...

不味くて毎回残してる
高級寿司屋のアナゴなら美味しいのかい?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 24/12/08(日)20:38:06 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.346160+
早すぎたのだ
我慢して鰻になるまで待つのだ
2無題Name名無し 24/12/09(月)05:57:53 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346164+
冷えた穴子はまずいで
3無題Name名無し 24/12/09(月)10:08:26 IP:133.106.*(ipv4)No.346177+
ウナギに比べたら淡泊だからね
でもうなぎの握りて元々少ないよね。
押し寿司とかではよくあるが
4無題Name名無し 24/12/09(月)10:21:30 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.346178そうだねx1
    1733707290241.jpg-(250793 B)
250793 B
>ᅠスーパーの寿司のアナゴが不味いのだが...
もしかして
5無題Name名無し 24/12/09(月)16:20:08 IP:122.26.*(ocn.ne.jp)No.346184+
炙るかレンチンで多少マシになる

画像ファイル名:1733378557833.png-(572552 B)
572552 B無題Name名無し24/12/05(木)15:02:37 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp)No.346096+ 23日01:17頃消えます[返信]
もう一年以上も大根鍋とツナサラダで飯を食っている。体に良さそうなものをと考えてあれやこれやを鍋にして食っている。たまには肉くいたいなぁ。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。

画像ファイル名:1733186904877.jpg-(25484 B)
25484 B無題Name名無し24/12/03(火)09:48:24 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.346046+ 20日20:03頃消えます[返信]
おでんの具材について

おすすめとかこれはないわとか…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス28件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
29無題Name名無し 24/12/05(木)14:54:21 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.346094+
書き込みをした人によって削除されました
30無題Name名無し 24/12/05(木)14:55:00 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.346095そうだねx1
>例えば「おでんにじゃがいもと牛スジ入れたら、それはもう肉じゃがじゃん」とは言わないでしょ
>煮すぎるとくずれてしまっておでんとは言えなくなる

個人の好み次第だけど、肉じゃがのじゃがいもはぐだぐだにしたいが
おでんのは煮崩れされると困るので、そもそも論で茹で方や使う品種が違うこともあるっていう
31無題Name名無し 24/12/05(木)16:25:15 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.346097そうだねx1
おでんのじゃがいもは少し小さめのを◯のまま入れると崩れにくい
でかいのを半分に切って入れると、どうしても角の部分が崩れやすくなるからね
野菜として投入するのは大根とじゃがいもぐらいかな
玉ねぎは試したけど全然駄目で、キャベツなら市販のロールキャベツならたまに入れる
32無題Name名無し 24/12/05(木)18:48:51 IP:126.51.*(bbtec.net)No.346100+
切り方がどうだとかごちゃごちゃやらなくてもメイクイーン使えば済む話でしょ
33無題Name名無し 24/12/06(金)19:00:47 IP:133.106.*(ipv4)No.346125そうだねx2
家庭ではジャガイモは有りだと思う。
34無題Name名無し 24/12/07(土)09:33:07 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.346140+
じゃがいもは大きく切りたいけど中まで味が染みにくいのがなぁ。
35無題Name名無し 24/12/07(土)10:56:01 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.346141+
じゃがいもは普通に入れるけど人参は入れたことがないな
検索すると入れる人もいるみたいで甘くて美味しいとのこと
葉っぱものを入れようとは思わないが、ナス、カブなどは興味があるし、どちらも煮浸しにするのでおでんにも合うのかもしれない
36無題Name名無し 24/12/07(土)20:30:42 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.346148+
    1733571042339.jpg-(62477 B)
62477 B
>メイクイーン
こいつと紛らわしい
37無題Name名無し 24/12/09(月)18:27:12 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.346189+
>切り方がどうだとかごちゃごちゃやらなくてもメイクイーン使えば済む話でしょ
煮崩れより味で品種選んでる人かもしれんし
38無題Name名無し 24/12/09(月)23:52:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.346195そうだねx1
あまり触らなければ崩れないだろうし、また汁も染みやすいので、食べたときのホクホクとした食感なども男爵イモの方が好きだね

画像ファイル名:1733220866972.jpg-(686062 B)
686062 B無題Name名無し24/12/03(火)19:14:26 IP:14.14.*(ttv.ne.jp)No.346064+ 21日05:29頃消えます[返信]
ᅠ串かつ店でソースの二度漬けしたらどうなるん?

したことある?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 24/12/03(火)21:02:33 IP:126.161.*(openmobile.ne.jp)No.346065そうだねx3
ᅠスレ主が自分の体験をレポしたらどうなるん?

外食したことある?
2無題Name名無し 24/12/03(火)21:35:47 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.346066そうだねx2
浅めの容器だとカツがどっぷり浸からないのよね

画像ファイル名:1733121261447.jpg-(69754 B)
69754 B無題Name名無し24/12/02(月)15:34:21 IP:14.14.*(ttv.ne.jp)No.346034+ 20日01:49頃消えます[返信]
ᅠこちらのお弁当に幾らだせる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 24/12/02(月)18:08:52 IP:126.51.*(bbtec.net)No.346035そうだねx4
それ聞いてどうすんの?
2無題Name名無し 24/12/02(月)19:08:15 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.346036+
弁当屋立ち上げるんちゃう?
3無題Name名無し 24/12/02(月)19:38:45 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.346038そうだねx1
>弁当屋立ち上げるんちゃう?
ttvento
4無題Name名無し 24/12/03(火)03:57:57 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.346041+
ご飯の上に鰻をのせた後、
再びご飯を盛って
鰻を蒸らしているのです。
関西では鰻丼のことを「まむし」と呼ぶのは、
ご飯で蒸らす「飯蒸し」(ままむし)から
転じたという説があります。
5無題Name名無し 24/12/03(火)09:13:34 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.346044そうだねx1
買わない
白米だけこんな食えないし、別におかずがあったとしたらなおのこと食いきれない

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9最後のページ

- GazouBBS + futaba-