のりもの@ふたば
[ホーム]

E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1757151496519.jpg-(258843 B)
258843 B25/09/06(土)18:38:16 IP:116.12.*(ccnw.ne.jp)No.2303401そうだねx2 25日05:23頃消えます[返信]
6代目プレリュード

フロント周りがトヨタのパクリ。
価格は600万円以上とか高すぎる。
レス30件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3125/09/07(日)17:38:19 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2303498+
>No.2303496
妻の"セカンドカー"正式にオーダーしてきた
抽選組上位は納車今月中もありうる
それ以外は一年待ちかも知れないけど
3225/09/07(日)17:40:07 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2303500+
>No.2303453
実車は超カッケーよ

一方、後席は全く使い物にならないね
ガタイのさらに大きなアストンマーティンもそうだったから驚かないけど、シートポジション調節したら後席は膝が入らなくなる
3325/09/07(日)17:48:46 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2303504+
    1757234926906.png-(20626 B)
20626 B
>No.2303478
>この掲示板の人達には理解力、経済力が追いつかなくて、本当に買う人は誰もいないんじゃないかな?
3425/09/07(日)19:27:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2303518そうだねx1
Xなどでプレリュード注文したって言ってる人で86/BRZと迷ったけどこっちにしました!って人見たことないし、もちろんホンダも86/BRZがライバルなんて言ってない
なのに86/BRZ乗りはプレリュードを勝手にライバル視したあげく一方的に勝利宣言する謎の自己完結現象は一体何なのか
3525/09/07(日)20:22:35 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2303522+
あまり大きな声では言いたくないのだが(だから分かりにくいように型式で書くね)ZN8からFB1に乗り換える人を知っている…
FRに拘っていないんだね…というか、低中回転域でのトルクが薄いのに高回転型でもない中途半端なFAエンジンがイヤなんだそうだ
3625/09/07(日)20:30:43 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2303523+
    1757244643955.jpg-(468414 B)
468414 B
FB1→BF1

ちなみに35年前には親のBF3のMTに乗ってたが、5速での時速100キロが3200回転という楽しいクルマだった
恐ろしくトルクがない一方でローギアードでシューんと吹けるのが気持ちよかった
当時は例の不細工な餓鬼もおらず燃費に制約なんでなかったからギア比を低めにする芸当が使えた…
3725/09/08(月)06:26:34 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2303557+
偏見なんだけどFFって軽・コンパクトカー・ミニバンなイメージを持ってて、昔ウインダムっていうトヨタのセダンが出た時FFである事に自分の気持ちとして抵抗があった。
個人的には車体が大きくなったシビックのタイプRが車格としてFFである事に抵抗があって、このプレリュードも自分の中のイメージではFRな車なんだよな。
そんなわけで、ちょっとFFに抵抗のある自分語りでした。
3825/09/08(月)09:59:09 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303575+
>No.2303557
自分もずっと師匠と同じ感覚でした
でも、運転がヘタクソで、大きな車に乗るとストレスが溜まることの反動でスペース効率の高い横置きFF(特にミニとフィット)に興味を持ち、ミニとホンダのFF(ベースの四駆)は許容するようになりました
もちろん、いろいろな意味でスバルに失望したことも大いに影響しています
3925/09/09(火)18:58:12 IP:117.74.*(katch.ne.jp)No.2303721+
    1757411892902.jpg-(48360 B)
48360 B
>サイドビューがなあ。
CGじゃない実車のサイドビュー
4025/09/11(木)12:43:01 IP:211.7.*(ipv4)No.2303950+
一般人は軽で十分だもの

画像ファイル名:1757163662230.jpg-(813395 B)
813395 B25/09/06(土)22:01:02 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2303426そうだねx1 25日08:46頃消えます[返信]
洗車系動画でセンターコンソールもこういう風に
洗浄してるの見かけるけど大丈夫なのかね?
ドア周りはある程度濡れる想定で設計されているからわかるんだが
125/09/07(日)01:37:00 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2303432+
車の内装はやったこと無いけどキーボードとかはいつも水洗いしてるわ
完全に乾燥させるなら壊れることないじゃん
225/09/07(日)02:30:31 IP:123.1.*(commufa.jp)No.2303433+
    1757179831420.jpg-(148566 B)
148566 B
もしかしたら水ではなくて絶縁洗浄液と言われるものかも知れない
https://youtube.com/shorts/GBE6Qm5h5rY
325/09/07(日)02:57:52 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2303434そうだねx1
電源入ってなければ大量に水ぶっかけない限り、いきなり壊れることはないと思うけど、装備によってはスイッチ部の必要なグリスが流れちゃったり、隙間の水分が抜けきらずに電子接点が腐食するリスクがあったり、良くはないかなあ。
425/09/07(日)05:57:44 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.2303440+
    1757192264636.jpg-(131574 B)
131574 B
>車の内装はやったこと無いけどキーボードとかはいつも水洗いしてるわ
バラさないと完全乾燥は無理じゃね
メンブレンは内側がヤベーし、メカニカルだと接点がアレにならね?
525/09/07(日)08:57:42 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2303454+
今の車特に日本車は防水がしっかりしてるから水かけてもすぐトラブルが出ることはない(少ない)けど、電装に水厳禁なのでは昔も今も同じ。特にハーネス端部から水を吸うと内部でサビていずれトラブルが出る
エンジンルームでもなんでもバシャバシャ洗うのは、知識があってかつ客に見せるときだけきれいなら良くて車の5年後10年後なんてどうでも良い車屋の洗車なのに、SNSで広がってみんなやってるのは結構怖い
625/09/07(日)09:38:24 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2303458+
これくらいですぽんじで擦って水拭きして乾拭きして乾燥さえすれば 日本の電気類は大丈夫 コネクターはテープでも張っておいた方がいい 中華は確実に故障する
725/09/07(日)11:12:46 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.2303467そうだねx2
洗浄後の2日間天日干しは必須。

ヒーターでの乾燥だけだと、絶対壊れる。
825/09/07(日)17:01:41 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2303493+
業務用掃除機で吸っちゃえばいいしな

画像ファイル名:1757157248972.jpg-(24206 B)
24206 B25/09/06(土)20:14:08 IP:119.150.*(pikara.ne.jp)No.2303406+ 25日06:59頃消えます[返信]
呼んだ?
125/09/07(日)00:18:20 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.2303430+
セルゲイ・オレゴビッチ・シロトキンさんは呼んでない
225/09/07(日)06:34:46 IP:119.150.*(pikara.ne.jp)No.2303444+
    1757194486497.jpg-(108598 B)
108598 B
いや昨日のイタリアグランプリFP3のトークで川井ちゃんが「最後にモンツァでウィリアムズがダブル入賞した時のドライバー誰でしょう?」ってクイズ出したらスタジオもSNSも答え聞いてなお思い出せなかったって話し。
ちなみに正解は2018年、ストロールとシロトキン・・・

画像ファイル名:1756938063321.jpg-(309731 B)
309731 B25/09/04(木)07:21:03 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2303063そうだねx2 22日18:06頃消えます[返信]
アウディもデザインが酷い事になってるな
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
325/09/04(木)08:58:40 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303071+
>No.2303070
グループ企業同士だし、デザイナーが同じなのかもね
425/09/04(木)10:23:22 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2303092+
BMWに対抗するのか!?
525/09/04(木)11:46:31 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2303094+
EVになって変なデザインになるのはBMWとフォルクスぐらいだよ
あとはどちらかといえばEVと言われなきゃ気がつかないとかせいぜいグリルがないか塞がれてるぐらい
625/09/04(木)12:02:37 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303095そうだねx2
メルセデスもけっこうヘンだよ?
というか、EV以外もヘンになってるから差が目立たないだけかも?
725/09/04(木)12:34:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2303096そうだねx4
    1756956879089.jpg-(59270 B)
59270 B
メルセデスもどーした!?
825/09/04(木)12:35:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2303097そうだねx6
    1756956942286.png-(8805 B)
8805 B
↑鷹の爪団の吉田くんみたい
925/09/04(木)12:39:28 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2303099そうだねx4
>EVになって変なデザインになるのはBMWとフォルクスぐらいだよ

VWのことをフォルクスって言う人、珍しいね
1025/09/04(木)13:57:57 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303106そうだねx1
    1756961877546.jpg-(41917 B)
41917 B
>No.2303099
フォルクスと聞くとファミレス思い出す

関東と関西にある
1125/09/07(日)04:42:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2303437+
書き込みをした人によって削除されました
1225/09/07(日)04:42:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2303438そうだねx1
    1757187776538.jpg-(221014 B)
221014 B
BMWもねずみ男みたいな顔になってしまった…

画像ファイル名:1757182888573.jpg-(230160 B)
230160 B25/09/07(日)03:21:28 IP:64.33.*(ttn.ne.jp)No.2303436+ 25日14:06頃消えます[返信]
フェルスタッペン フェラーリF1移籍の可能性に言及「感情では決めない」
マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、将来的にフェラーリへの移籍の可能性を否定しなかった。ただしその決断は「感情」や「ブランドの魅力」だけではなく、勝利できるチャンスがあるかどうかにかかっていると強調した。

イタリアGP(モンツァ)を前に記者団の質問に答えたフェルスタッペンは、ハミルトンのフェラーリでの苦戦についても言及。「簡単に結果を出せる環境ではない」とした上で、自身がもしフェラーリ入りを考えるなら「正しい場所だと感じた時だけ」と慎重な姿勢を示した。
https://f1-gate.com/verstappen/f1_89540.html

画像ファイル名:1757159847728.jpg-(32685 B)
32685 B25/09/06(土)20:57:27 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2303410+ 25日07:42頃消えます[返信]
死はレース活動しなくなる。レースが負けて破産・倒産した自動車レーシングチームスレ
125/09/06(土)21:12:02 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2303417+
F1レース ヘスケス 故ジェームスハントが所属したチーム。しかし倒産して消滅した後、消えてしまう前にハントは、エマーソンフィティパルティが他のチームに移籍して、彼を契約してレース活動して、ドライバーチャンピオンとなった。ローンハワードの映画「ラッシュプライドと友情」を見て確認すること。
225/09/06(土)21:32:30 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2303419+
書き込みをした人によって削除されました
325/09/06(土)21:37:22 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2303420+
F1 アロウズ 2003年に倒産。ちなみにアロウズは、運送業のフットワークにスポンサーもある。元はレーシングドライバーの鈴木亜久里である。
425/09/06(土)21:37:52 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2303421+
スレッドを立てた人によって削除されました
>IP:49.104.*(spmode.ne.jp
525/09/06(土)21:40:13 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2303422+
>No.2303417
ニキラウダ フェラーリ312T&312T2 ジェームスハント ヘスケス308 マクラーレンM23

画像ファイル名:1757067326286.jpg-(142259 B)
142259 B25/09/05(金)19:15:26 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2303324+ 24日06:00頃消えます[返信]
もしも私が旧車直すなら♪
小さなクジラを直すでしょう♪
大きな窓と小さなドアと♪
リアには古い冷蔵庫あるのよ♪
集中ロックにオートチョーク♪
言うまでもなくパワステ♪
エアコンもフル装備♪♪✨
それが私の夢だったのよ♪
愛しいクジラが今ここに♪
125/09/06(土)19:01:52 IP:223.218.*(plala.or.jp)No.2303402+
    1757152912449.jpg-(11113 B)
11113 B
テリー伊藤もクジラクラウン買ったらしいな
しかしよくタマがあったものだわ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2086522

25/09/05(金)16:05:48 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2303294そうだねx7 24日02:50頃消えます[返信]
火病って、大した説明もしてないのに
自分の意見がとおらない!おかしい!!って板を荒らす行為でしょ

これ刺さってて草
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
725/09/06(土)08:43:47 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2303353そうだねx3
    1757115827905.jpg-(34092 B)
34092 B
火病
くやしいことにあったり恨めしいことを体験して、積もった怒りを抑えることができずに表れる身体や精神のさまざまな苦痛
825/09/06(土)08:56:25 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2303355そうだねx2
>良く観察してるな😋
真っ正面から話を聞けば、改善するかと思って聞いてたんだけどね

言ってることがチグハグだし、こちらへの批判はそのまま彼にささるし
想像と事実も区別出来てないし
平気で主語を大きくするし…、で、酷かったよ

意見なら聞くよとも何回か伝えたけどね
罵詈雑言しか出てこなかったよ
925/09/06(土)08:58:32 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2303356そうだねx5
普通に話してる風を装っても、意見が対立したり、彼の意見を深堀りしたりすると
・罵倒
・荒らし
こうなる。火病ってのが適切な表現に思うよ
1025/09/06(土)09:54:55 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2303363そうだねx1
このスレのスクショ撮ってスレ立ててるぞ。効いてるな〜😁
1125/09/06(土)10:20:13 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2303366+
相手が間違ったことをしていても
お前は間違ってる頭がおかしい
って言われたら相手も怒るだろ
相手が頭が悪くてお間違ったことをしていても
すべてを肯定してあげるべき
1225/09/06(土)10:24:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2303367そうだねx2
>このスレのスクショ撮ってスレ立ててるぞ。効いてるな〜😁
「罵詈雑言」→「荒らしまくり」→「消しまくり」
こんなことやってる時点で、「悔しがってる」のは誰か解りそうなもんだけどね
彼ら、本当に自身が見えてない
1325/09/06(土)15:46:29 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2303388+
書き込みをした人によって削除されました
1425/09/06(土)15:47:35 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2303389そうだねx4
>No.2303346
あと事実無根の事を喚きたてて、後にそれをベースに大声で批判始めるんですよ
虚言癖、というより意識して相手を貶めるためにやってるみたいなんで、本人が言うように某国出身者の特徴的なメンタルを感じますね
1525/09/06(土)16:28:15 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2303393そうだねx5
2000年代の壺のハン板で朝鮮人が
シャベツニダ!謝罪と賠償ニダ!
と叫んでたのに似ててちょっと懐かしい
でも朝鮮人って変わらないなあとしみじみ
1625/09/07(日)18:19:43 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2303514+
猫のスレ乱立を非難出来ないほどのクソスレ
タヒすべきゴミを集めるフェロモンぷんぷん

画像ファイル名:1756981580124.jpg-(227466 B)
227466 B25/09/04(木)19:26:20 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2303141+ 23日06:11頃消えます[返信]
10年ほど前中古で購入し、
酷使した結果がこちら。
尚、当時42年落ち。
125/09/04(木)19:34:23 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2303142+
    1756982063686.jpg-(417060 B)
417060 B
外観もくたびれて来ました😂
225/09/05(金)03:16:52 IP:60.88.*(bbtec.net)No.2303164+
元々、くたびれたポンコツだわ
325/09/05(金)03:32:21 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2303165そうだねx2
排気管はそれなりだけど、シャシ周りがあまり錆びてないのは結構優秀な個体では?(車検時にシャシブラック吹いてるとかかも)
元々の持ち主の時に屋根付き駐車だった感じですかね
425/09/05(金)05:15:12 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2303168そうだねx1
    1757016912793.jpg-(41123 B)
41123 B
>排気管はそれなりだけど
年式考えたらマフラーも程度良いと思いますけど
1度交換してるんですかね

毎日乗ってるのが良いのかも
放置するとあっという間に錆が出ますから
525/09/05(金)09:00:28 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303180そうだねx3
>No.2303168
これってこういうドレスアップですよね?
「アメトーーク」ハイエース芸人の会で、誰かがやってた
625/09/06(土)03:48:45 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2303345そうだねx1
>年式考えたらマフラーも程度良いと思いますけど
>1度交換してるんですかね
熱が入る場所はどうしても劣化が早いですよね
そう考えるとやっぱ現オーナーも大事にされてるのかも
725/09/06(土)10:59:13 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2303371+
最低限、車検通るように維持しなさい。

画像ファイル名:1757083718259.mp4-(2384039 B)
2384039 B25/09/05(金)23:48:38 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2303336+ 24日10:33頃消えます[返信]
https://www.youtube.com/watch?v=v_gRX-Z6JBQ
125/09/05(金)23:48:55 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2303337+
書き込みをした人によって削除されました
225/09/05(金)23:49:40 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2303338+
    1757083780333.mp4-(2355822 B)
2355822 B
https://www.youtube.com/watch?v=iYKjff091qQ
325/09/05(金)23:50:09 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2303339+
    1757083809495.mp4-(2209095 B)
2209095 B
https://youtu.be/6N9LrIBDNdU
425/09/06(土)09:36:50 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2303359+
CMの音楽を聴く限り想定した客層はオサーンのように感じる

学生の頃はデートカー(と彼女のいる生活)に憧れていたが、就職した頃はツーリングワゴンブーム、その後もミニバン、SUVの波に洗われる

彼女(家族)のいる生活のためにワゴン人生を選んできたオサーンが顔を上げると、そこに…

ちょっと笑えるのはハッチバックになっていること
子供が独立した夫婦二人で、買い出しや小旅行に行くのにちょうどいい
ワゴンに慣れているとお尻の小さいノッチバックには抵抗があるから

とはいえ、このクルマを買う人の大半は、既にオデッセイとかCR-V、ZR-V持ってる増車層ではないかな?

過去にアストンマーチンDBXとDBSを検討したけど、高価なことよりもやたらデカいことが気になったオサーンとかw
525/09/06(土)09:45:29 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2303360+
多分、FL5は純エンジン車として最後のTYPE R
シビックTYPE R e:HEV(250kw以上?)が出た後、そのパワーユニットを移植したTYPE Sが出たりするのかな?…NSXみたいに最終モデルとして

TYPE Rが電動化するための橋渡し的な存在でもあると思う

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]最後のページ

- GazouBBS + futaba-