のりもの@ふたば
[ホーム]

E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1757470844665.jpg-(275158 B)
275158 B25/09/10(水)11:20:44 IP:1.115.*(bbtec.net)No.2303785+ 28日20:07頃消えます[返信]
クラウン4000ロイヤルサルーンG

この頃はデザインも質感も良かった
125/09/10(水)12:13:54 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303789そうだねx1
安っ!
その後に出てきたセルシオA仕様455万円、GT-R445万円だったから妥当な値付けだけど
225/09/10(水)12:28:57 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303792+
    1757474937839.jpg-(84950 B)
84950 B
>安っ!
犯人はヤス

画像ファイル名:1757419237741.jpg-(29903 B)
29903 B25/09/09(火)21:00:37 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2303734+ 28日05:47頃消えます[返信]
鳥糞とか虫とか付いたときにボディを拭くウェットシート。
どれもこれもワックスだったり洗剤成分だったり余計な液が入ってて拭き跡が残るのが嫌だった。
普通の手拭き用のウェットシートとか色々試してたどり着いたのがDCMブランドのやっすいウェットシート。
一番、拭き跡が残らないし傷もついてない。
125/09/10(水)03:34:59 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2303754+
書き込みをした人によって削除されました
225/09/10(水)03:37:18 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2303755そうだねx1
    1757443038433.jpg-(17436 B)
17436 B
こういうので鳥糞とか虫とか拭くのは傷が入りそうで怖いです・・・
325/09/10(水)07:51:58 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2303766+
    1757458318489.jpg-(133401 B)
133401 B
成分 水、シリコーンオイル、非イオン系界面活性剤、紫外線吸収剤

若干謎成分な気がするけどそこまで悪さをする様にも思えない便利なコレ
1ヶ月以上洗車をサボった汚い車をとりあえずパッと見綺麗にしたい時にこいつを車全体にぶっ掛けてから浄水器を通した水で洗い流して自然乾燥な手抜き洗車はどうでしょう
425/09/10(水)09:10:57 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303769+
    1757463057230.jpg-(34535 B)
34535 B
>No.2303755
潤してから拭くんだよ
正月早々黒人の尊厳を冒すような人だから頭が回らないのかな?

画像ファイル名:1756885695767.jpg-(38177 B)
38177 B25/09/03(水)16:48:15 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303020+ 22日01:34頃消えます[返信]
PCD120軍団スレッド!
シビックタイプR(FK8、FL5)
レクサスLS(F40/50)
アルファード/ヴェルファイア(H40)など
BMWが捨てたPCD120をなぜ拾った?
なんかメリットあるのかな?
←では出来れば勘弁して欲しい
125/09/03(水)17:21:15 IP:60.237.*(mesh.ad.jp)No.2303022+
BMWが使えなくても、他社で使えるってことがあるかもしれない。
225/09/03(水)17:24:28 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303024そうだねx1
BMWは他の御三家2社(メルセデス、アウディ)と揃えるために112に
おかげで、ホイール選びにはあまり苦労しない
325/09/06(土)22:24:48 IP:117.74.*(katch.ne.jp)No.2303429+
別に114.3に合わせる必要なんか無い
広いほどハブ剛性は上げられるとすれば120のがいい
425/09/07(日)12:23:33 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2303471+
    1757215413106.jpg-(53184 B)
53184 B
>No.2303429
だったら139.7とか150だともっといいのか?
ボルトも5本より6本で。
525/09/07(日)13:14:50 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2303475そうだねx1
    1757218490575.jpg-(183408 B)
183408 B
>広いほど
625/09/07(日)18:10:05 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2303510+
>No.2303475
140mm 4穴→100mm 5穴
この時114.3mmにしておけばよかったね…
725/09/09(火)20:23:56 IP:117.74.*(katch.ne.jp)No.2303729+
>だったら139.7とか150だともっといいのか?
>ボルトも5本より6本で。
ハブ剛性は確かに上がるかもしれないけど
車の大きさとのバランスが取れないと無意味かな
825/09/10(水)06:28:22 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2303762+
変換ワイトレのラインナップが充実してくれればよい
925/09/10(水)07:20:46 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2303763+
>>広いほど

スバルって、いろいろ特殊だよね

画像ファイル名:1757413243249.webp-(104766 B)
104766 B25/09/09(火)19:20:43 IP:217.178.*(transix.jp)No.2303724+ 28日04:07頃消えます[返信]
カッコ悪いとは思わないけど
六角形グリルに違和感
125/09/09(火)20:46:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2303732そうだねx1
あまりに癖が強いディテール処理に最初はナンジャコリャーと思ったけど、車1台として見ると不思議と纏っているんだよな
ボディーデザインが綺麗なのもあると思うけど少なくとも現行より良いと感じる
225/09/09(火)21:37:28 IP:126.110.*(bbtec.net)No.2303739そうだねx1
なんとなぁ〜く、だけれどマツダ3をルノー流に解釈して出来たデザインの様な…

しかし、リヤドア〜Cピラー〜テールランプの所にインバース面を作るのは斬新かも。
325/09/09(火)22:21:08 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2303740+
プジョーのやってることをルノー風に解釈したのかなって思った
425/09/10(水)01:27:24 IP:117.74.*(katch.ne.jp)No.2303752+
青かったらスバル車に見えるかも
525/09/10(水)03:32:13 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2303753そうだねx1
    1757442733637.jpg-(212943 B)
212943 B
いや何となくw
625/09/10(水)12:10:56 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303787+
>No.2303753
>いや何となくw

正月から「何となく」気分で国際問題に繋がる悪質な書き込みをした阿呆がいましたなあ…

画像ファイル名:1757312035663.jpg-(110575 B)
110575 B25/09/08(月)15:13:55 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303602+ 27日00:00頃消えます[返信]
バブル期の"ゲレンデ"
当時、この言葉はもっぱら"スキー場"に対して用いていたような気がする
125/09/08(月)15:18:49 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303604+
    1757312329328.webp-(33012 B)
33012 B
"ゲレンデ"のふかふかの新雪の上を沈んで埋まることなく走り回れる車ってあるんだろうか?
ちなみにGクラスは論外、GT-FOURも埋まると思う
←463初期
225/09/08(月)16:58:22 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2303636そうだねx1
>"ゲレンデ"のふかふかの新雪の上を沈んで埋まることなく走り回れる車ってあるんだろうか?

ある程度の基本性能な車なら
タイヤ次第じゃね?
325/09/08(月)17:17:45 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303647+
書き込みをした人によって削除されました
425/09/08(月)17:24:16 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303649+
    1757319856363.jpg-(50811 B)
50811 B
太いタイヤで空気圧も低めにして接地面積を稼いで面圧を抑えるとか?
凍結路、圧雪路では逆に面圧を高めた方が良かったかな?
525/09/10(水)00:59:46 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2303749そうだねx1
    1757433586869.jpg-(619499 B)
619499 B
スパイクタイヤなら面圧で食い込ませる
スタッドレスタイヤなら接地面積を稼ぐ

画像ファイル名:1757378735651.jpg-(104980 B)
104980 B25/09/09(火)09:45:35 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303701+ 27日18:32頃消えます[返信]
伊黒小芭内のデートカー
蛇の呼吸で、三代目プレリュード4WS車のクネクネした動きを思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=v_gRX-Z6JBQ
ちなみに甘露寺さんは何にでもきゃーと黄色い声を挙げて大喜びで乗るから問題なし

そして、ある日
「車擦っちゃった」「ごめんなさい」とLINEが来る未来w
125/09/09(火)23:19:12 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2303742+
    1757427552940.jpg-(48226 B)
48226 B
小芭内さん仕様のトミカはオロチ
ちなみに、蜜璃ちゃんはフェアレディZ

画像ファイル名:1757142478046.jpg-(149539 B)
149539 B25/09/06(土)16:07:58 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2303391+ 25日00:54頃消えます[返信]
ホンダとアウディが猛反対したことで、FIA会長モハメド・ビン・スライエムが主導するF1のV8エンジン復活計画は大きく頓挫した。9月11日にロンドンで予定されていたエンジンメーカーとチーム代表を招いた会議は、中止が決定されている。

検討されていたのは、2.4リッターV8エンジンを完全持続可能燃料で走らせ、一定のハイブリッド要素を加える新規定の導入時期。2029年または2030年からの採用案が浮上していたが、ホンダとアウディの強硬な反対によって合意形成は不可能となり、会議そのものが白紙に戻った。

『The Race』が最初に報じたところによると、当初はエンジンメーカーとチームが集まり、ハイブリッドの出力やターボ要素の有無といった詳細を詰める予定だった。ビン・スライエムは2029年からの導入を望んでいたが、メーカー側はコストや複雑性を理由に慎重な姿勢を示していた。

F1好きにとってV12やV10のF1を実際にサーキットで見れていた人達は幸せ者だよね
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
1425/09/07(日)22:17:40 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2303533そうだねx4
コロコロ一貫性の無いFIAの姿勢についていけないってのもあるのかも
そんなに頻繁に今までやってきたことをまた一からってのはメーカーも辟易するでしょうね
全世界好景気だった頃ならいざ知らず、メーカーがモータースポーツにかけられる金だって知れてるんだぞと
そこに他意が混ざると・・・
2.4リッターV8とかどこが望んでるんでしょうね?
1525/09/07(日)23:18:08 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2303538+
いっそF1残してF0始めてくれ
1625/09/08(月)09:38:06 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.2303568+
    1757291886402.jpg-(64234 B)
64234 B
>いっそF1残してF0始めてくれ
エントリー数は99台でおながいいたします
1725/09/08(月)18:01:40 IP:114.51.*(bbtec.net)No.2303662+
    1757322100119.jpg-(142902 B)
142902 B
>いっそF1残してF0始めてくれ
グランプリの鷹だとアメリカの圧力で新設されたカテゴリー
1825/09/08(月)20:09:41 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2303670+
    1757329781481.png-(730246 B)
730246 B
>>いっそF1残してF0始めてくれ
>グランプリの鷹だとアメリカの圧力で新設されたカテゴリー
ZEROですと?
1925/09/08(月)20:31:05 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2303675+
    1757331065817.jpg-(547340 B)
547340 B
>グランプリの鷹だとアメリカの圧力で新設されたカテゴリー
安全対策としてのエアロスクリーンやドラッグを制御するアクティブエアロなど当時は発想すらなかっただろうに意外と未来予知してるな
2025/09/09(火)10:20:10 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2303706そうだねx2
    1757380810163.jpg-(156744 B)
156744 B
>グランプリの鷹
もう記憶にほとんど残ってないんですが(本放送は観てるはずないので夏休みにやってた再放送?)、可変スポイラー装備のT2で絶好調にトップを走ってたのに観客(子供?)の振る小旗がコースに落ちてきてスポイラーに挟まり、空力調整できずズルズル後退してったシーンが子供心に何故かショックで鮮明に覚えてます
2125/09/09(火)16:27:22 IP:180.56.*(ocn.ne.jp)No.2303711+
最近、PSPリッジレーザースをやり始めたけどグランプリの鷹ぼいね。
2225/09/09(火)17:17:58 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303715+
>No.2303711
俺は鷹だ〜グランプリの〜ターカーダー♪
https://www.dailymotion.com/video/xjn9oo
2325/09/09(火)17:19:41 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303716+
    1757405981078.jpg-(52082 B)
52082 B
>No.2303706
オマエの人生もズルズル後退していく
屈強な黒人さんに足を引き摺られてタイヤネックレスの宴へ

画像ファイル名:1757325375535.jpg-(724391 B)
724391 B25/09/08(月)18:56:15 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2303665そうだねx1 27日03:42頃消えます[返信]
今日は珍しく福岡でプチ竜巻が発生してたよ。
写真はドラレコの切り抜き。
建物の向こうだから全貌は見えなかったけど周辺というか半径400m?位は影響を受けていてビュービュー風が吹いて沢山のゴミが舞い上がっていた?落ちてきていた?
どっちかわからん。
125/09/09(火)09:51:45 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2303703+
怖い…

25/09/08(月)20:18:36 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2303672+ 27日05:05頃消えます[返信]
新エンジンKV21ノ魅カト魔カ
シリンダヘッドが薄くて軽い
125/09/08(月)20:23:38 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2303674+
「KV21」で検索してみなさい
フラットヘッドとは何か?がよくわかるはず
225/09/08(月)23:11:49 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2303685+
KV21の咆哮を聞け!

画像ファイル名:1757252305258.jpg-(2889940 B)
2889940 B25/09/07(日)22:38:25 IP:126.143.*(bbtec.net)No.2303537+ 26日07:24頃消えます[返信]
今日こんな変人に遭遇した。

写真では分からないが、前にいた7モドキ、なんか変だな、と思っていたら、フルフェイスヘルメットかぶってた!もしやと思ったら、やはり二輪用だった! 何考えてんだろな?とよく見てみたら、フロントガラスないんだよな(倒しているのではない)。ロールバーはあるが、フロントガラスがないからメット被ってるんだろうが、フルバケに4点ハーネスしてて、転倒して死んだロドスタのりのこと知らんのかね? しかし、サーキットならメットは必須(ハコ車だとジェット)だけど.... 吹き出したよ!
レス38件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3925/09/08(月)20:17:49 IP:60.87.*(ipv4)No.2303671そうだねx1
レビンノーマルルーフだけど一日だけ二輪用フルフェイスにバケットシート4点ハーネスとレーシンググローブをつけたことあったけど不便で次の日からやめたな
ちなショップ主催の草レースや走行会だと長袖なら普通の服でも良かったしヘルムも二輪用でも良かった
4025/09/09(火)04:00:18 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2303695そうだねx1
    1757358018307.jpg-(37443 B)
37443 B
ダートラでギャップに乗り上げたときにサイドガラスに思いっきり頭ぶつけた事があります
ガラス割れた?と思って横見たら大丈夫
あー良かったとアクセル踏み続けて完走しましたが次の日から首が痛くて痛くて

ヘルメットかぶってなかったら気絶して車も派手に転がってたんだろうなと
4125/09/09(火)10:28:11 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2303707そうだねx2
仮に二輪用メットが視界狭かろうと公道の速度域で問題になるものかね?
ことピラーが無いか低いオープンカーで
飛び石や虫や風圧を考えたら被らない方が変だし
4225/09/09(火)20:20:38 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2303728+
書き込みをした人によって削除されました
4325/09/09(火)20:51:46 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2303733そうだねx1
「警官が何言うかわからない」
結論これでいいですか?
4425/09/10(水)03:59:30 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2303758そうだねx1
>「警官が何言うかわからない」
>結論これでいいですか?
もう少し言えば「現場の警官が恣意的に解釈しやすい『安全運転義務違反』という指摘をされるかも」ですかね
4525/09/10(水)04:00:37 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2303759そうだねx1
>No.2303695
もしかしてご本人の画像でしょうか?
なんか凄い(^^;
4625/09/10(水)05:17:44 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2303761そうだねx1
>もしかしてご本人の画像でしょうか?
すみません、拾いものです

でも自分の感覚としてはこれぐらいでした
首も直角に曲がって肩にヘルメットが付くぐらいの感じ
バイク用のジェットでしたが割れたガラスに頭突っ込む可能性も考えるとフルフェイスが良いのかなと
4725/09/10(水)17:36:15 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2303826+
>>「警官が何言うかわからない」
>>結論これでいいですか?
>もう少し言えば「現場の警官が恣意的に解釈しやすい『安全運転義務違反』という指摘をされるかも」ですかね
なんか視野の話とか、グレーゾーンという表現とか、想像の補強でしかなかったんですね
オッカムのカミソリって知識として知っておいた方が良いですよ
4825/09/11(木)11:02:58 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2303928そうだねx1
>No.2303826
すいません、言葉の引き算は苦手なもので
場末の掲示板での話なので100%の正解ではなく、多分に個人の意見が入ってるとして受け取ってもらえればと
結局はどこまでいっても取り締まられる側の言葉ですので

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-