のりもの@ふたば
[ホーム]

E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1762345207140.webp-(106996 B)
106996 B25/11/05(水)21:20:07 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.2308923+ 11月28日頃消えます[返信]
キャリイが色気づきやがった!
全車LEDライト標準?
A/C、パワステも標準?
ぬかるみ脱出アシストとかいう、ブレーキLSDっぽいものもあるみたい

これは何の根拠もない、ただの妄想だけど
なんだか今のスズキ、二輪含めて値上げのためのマイチェンしまくりだな
レス11件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
1225/11/07(金)00:41:27 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2309016そうだねx6
>何かにつけて漫画やアニメからの画像を貼る人
>職場や学校で自己中心的って言われませんか?
何気に酷いことを書く その人は何十年単位でそういう接点が
ない人だぞ
1325/11/07(金)05:28:11 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309025+
    1762460891530.jpg-(60502 B)
60502 B
FD3S中古車価格600万だってよ

ちゃんとパーツレストアされて
新しいままずっと乗れるんだろうな
1425/11/07(金)05:29:34 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309026+
    1762460974548.jpg-(57088 B)
57088 B
ハチゴーが200〜300万だって

ストイックでかっけえじゃんハチゴー
1525/11/07(金)14:33:08 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2309049+
書き込みをした人によって削除されました
1625/11/07(金)18:03:51 IP:61.127.*(ocn.ne.jp)No.2309055+
>No.2309016
たぶん頭文字D大好き元yournetちゃんと勘違いしてると思う
1725/11/07(金)19:15:13 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309060+
>LEDヘッドライト標準は勘弁だな…
スズキのLEDってハロゲンランプ口金使う安物多いやろ
1825/11/07(金)22:26:37 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.2309076+
>No.2309025
今の時代、新型プレリュードとかスープラだってそれくらいするんだからFDが600万円でも別に驚かないわ
様々な規制でFDのようなデザインやロータリーエンジンはもう作れないんだし
1925/11/08(土)07:27:03 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2309118そうだねx1
値段はプレミアなのに外装磨いただけで中身は消耗品30年物みたいなのばっかなのが問題なのよ
外環とかでもたまに路肩止まってるのはそういうスポコン車買った若い子ばっかだ
センサーやハーネスまで手を入れた店頭車両は見たことない

遠出OK、いつでもキーひねればドライブに行ける車ではない
2025/11/08(土)07:57:41 IP:126.25.*(bbtec.net)No.2309120+
    1762556261865.jpg-(290002 B)
290002 B
1000万円
ゲームだよ
2125/11/08(土)14:19:02 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2309165そうだねx2
>No.2309118
長年普通にメンテしてれば、旧車とはいえこの頃の日本車なら普通に日常の足で乗れるんですけどね
勿論最低限でもその間に消耗や劣化したものを交換したり、工夫でアップグレードしてることも前提ですが
ヤバいのは書かれてるようにロクにメンテもされてなく、プラス長年放置されてたのを見えるところだけ綺麗に取り繕ったようなの
致命的なトラブル起こして「旧車は維持が大変」って言われてるのは大概こういう個体
修理代○○○万円!、とか言ってもその数十年のメンテ代+メンテしてなかったせいで関連して破損する部位+劣化したパーツ全替えって考えるとそんなもんでしょって感じ

画像ファイル名:1762526489261.jpg-(80777 B)
80777 B25/11/07(金)23:41:29 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2309094+ 11月30日頃消えます[返信]
nismoが2026年にL型用のDOHCヘッドキット発売
今頃L型って…nismoどうしちゃったんだ
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
325/11/08(土)04:24:38 IP:60.124.*(bbtec.net)No.2309114+
旧型部品(製造終了後)の金型を下請けに預からせる慣行が
独禁法の優越的地位の濫用に当たるとして問題になってる。
「こういった金型にも使い道はあるんやでー」とアピって
批判をかわす目的があったりしてな。
425/11/08(土)06:05:41 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2309115+
ここ最近のCADや3D系のソフトの進化で設計が大幅に進化したってのもあるかも
525/11/08(土)08:01:31 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2309122+
>ここ最近のCADや3D系のソフトの進化で設計が大幅に進化したってのもあるかも
これに関しては正確には個人使用レベルに落ちてきた、だな
昔はソフトが大変高価でそれを動かせるのもスペックの高いワークステーションが必要だったから企業くらいしか導入できなかった3DCADが、最近だと安価なPC上のフリーソフトでも十分に使える様になったから、アマゾンとかで安価な3Dプリンタがよく売れてる
企業では20世紀終わりにはCAD、3DCADはすでに普及してて入社1年目のぺーぺーでも3DCADは必須スキルになっており、ヘッドなんかの部品(さすがにこれはベテランの仕事だが)なら最初から3Dで設計してた
625/11/08(土)09:52:25 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2309134+
鋳鉄ブロックはとにかく頑丈だから残ってるのが多いって事なのか
725/11/08(土)09:54:42 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2309136+
北見淳から太田リカコみたいなことです。
825/11/08(土)11:30:23 IP:119.47.*(bbiq.jp)No.2309143そうだねx1
モデリングできても切削加工はさすがに個人で無理でしょ
925/11/08(土)11:55:42 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2309145+
そのうちRB26のタイミングベルトをチェーンに変更するキットとか出そうw
1025/11/08(土)11:56:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309146そうだねx1
>モデリングできても切削加工はさすがに個人で無理でしょ
切削加工するにはツールパス(工具軌跡)を考えないとだめだもんね
どういう順番でどういう方向に削るべきかというのは、材料のチャッキング、工具のクリアランス、公差(どこが特に精度が必要か)、表面のオイルの溜まり方など様々な要件の考慮が必要
とはいえ3DデータさえアップロードすればCAMモデリングはおまかせで切削加工してくれる業者が多いよ
個人でも問題なく依頼できる
1125/11/08(土)13:42:41 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2309157そうだねx1
バイクだが、タイ製の激安のボアアップキットを買ったらシリンダー内面にクロスハッチが無かったって聞いたことが
1225/11/08(土)13:57:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309161そうだねx2
技術的に可能になったからとかじゃなくて
ぼちぼちもうろくしてきたLメカのおっちゃん爺ちゃん達を相手にする方がまだなんぼか稼げるという算段では

画像ファイル名:1762319138412.jpg-(519673 B)
519673 B25/11/05(水)14:05:38 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2308898+ 11月27日頃消えます[返信]
シューティングブレークのスレッド
アストンでは定番の改造
新型プレリュードでもやらかす奴が現れそう…
(他にワゴン何台もあるから儂はやらんけど)
レス26件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2725/11/08(土)10:30:45 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2309141+
    1762565445706.jpg-(214954 B)
214954 B
エンジンや各部が休める区間はピットしかないよ。
エンジンを冷やすのがメカニックの仕事なんだが

ストレートは一番追い抜きができる場所なんだから。
2825/11/08(土)12:58:24 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309148+
>No.2309003
トランクどうなってんねんそれ
2925/11/08(土)13:00:19 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309149+
>No.2309004
この黄色い方をトランク別室にしたら
トランクの中がえらい小さくなっちゃうよな
3025/11/08(土)13:03:01 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309150+
    1762574581191.jpg-(62468 B)
62468 B
こうのはクーペとかセダンじゃなくて
設計ミスなんちゃうか
3125/11/08(土)13:05:14 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309152そうだねx1
    1762574714433.jpg-(42302 B)
42302 B
クーペタイプはこういう風にガバッと開かないと
ろくな荷物付けられないぞ
3225/11/08(土)13:25:58 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.2309153+
    1762575958592.jpg-(58647 B)
58647 B
>トランクどうなってんねんそれ
ガラスハッチだけ開いているけど、後ろの画像が無いのでどの位トランクが深いか分からないや。
トランク内の画像を持ってる人にはフォローお願い。

この車の名前を思い出すのも時間が掛かって、
エクラ?エクセルじゃないし。…あ、エリートだ?と、
懐かしのTipoのむねピー界隈に入って脱線するところだった。
3325/11/08(土)13:55:20 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.2309160+
    1762577720872.jpg-(222288 B)
222288 B
>ガラスハッチだけ開いているけど、後ろの画像が無いのでどの位トランクが深いか分からないや。
>トランク内の画像を持ってる人にはフォローお願い。
ガラスハッチ付だけどリアシートとは
固定ガラスで区切られててシートも倒れない
3425/11/08(土)14:05:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309163+
シューティングブレーキ(射撃用ワゴン)なんだから車内から荷室の銃に手が届いたらまずい
3525/11/08(土)19:45:07 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309186+
>No.2309138
ここに同じのあったな
クーペのトランクや
3625/11/08(土)19:46:08 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309187+
つらそうな車という事が分かった
教会用かな

画像ファイル名:1762522323564.jpg-(41112 B)
41112 B25/11/07(金)22:32:03 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.2309080+ 11月30日頃消えます[返信]
この店、昨年くらいに近所に突如できて、こんな糞ダサい店名の店で買うやつなんて居るのかよ
と思っていたら全国にどんどん出来ていて驚いた。
残価設定ローン専門店なのか?
125/11/08(土)09:28:19 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2309129+
    1762561699177.jpg-(8503 B)
8503 B
ローン会社と提携してマージン取るより、自社でローン組んだ方が得だと気づいちゃったんですよ。

画像ファイル名:1762344244670.jpg-(436329 B)
436329 B25/11/05(水)21:04:04 IP:116.12.*(ccnw.ne.jp)No.2308917そうだねx1 11月28日頃消えます[返信]
無責任な加害者だ
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
825/11/06(木)18:14:57 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2308990そうだねx4
理解できないから事故ってるんだろう。
925/11/07(金)05:05:33 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2309020+
    1762459533388.png-(22669 B)
22669 B
沖縄県はまぁ県民性とかあるかもだし、ある意味島だから関わることはあまり無いとしても、島根県の半分近くが任意保険未加入ってのは改めて恐ろしいな・・・
1025/11/07(金)07:52:24 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2309035そうだねx2
官僚がアホやから
1125/11/07(金)21:01:11 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2309064+
>No.2309020
2位以下、島根、高知、宮崎、秋田は地域的には全く連続していないのに、自殺率ランキング上位常連県という点では共通していますね。
1225/11/07(金)21:06:40 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2309065+
>No.2309064
一方で、加入率が低い県の隣県でも加入率は低めかも知れませんね。
個人的には島根県の隣県である広島県、そのまた隣県で高知県の隣県である愛媛県は温暖なためか、楽観的に見えて、他罰的で身勝手な人が非常に多いと感じるために、これらの県でも任意保険加入率は決して高くはないだろうな?と予想しています。
1325/11/07(金)21:15:17 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2309066+
調べるとあまり低くないですね
1425/11/07(金)22:21:09 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309071+
>No.2308920
アドリブ喋りができないってことだろう
1525/11/07(金)22:23:43 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309073+
>No.2308917
これだけだと状況がよく分からんが
本当に日本語が分からないんじゃないか

無保険や事故るやつはそういう層だ、ろくにしゃべれない
よくしゃべるタイプは車を敬遠してバスや電車に乗る
一人が嫌いだからな
1625/11/07(金)22:25:01 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.2309074+
車両の母数には家と畑しか往復しないような軽トラとかも入っているだろうから実際に国道とかで無保険車とクラッシュする率は幾分か低いと思う
1725/11/08(土)07:19:52 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2309117+
>車両の母数には家と畑しか往復しないような軽トラとかも入っているだろうから実際に国道とかで無保険車とクラッシュする率は幾分か低いと思う
交通事故もてっきり減っていますが…。

画像ファイル名:1762384753516.jpg-(62141 B)
62141 B25/11/06(木)08:19:13 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2308938そうだねx1 11月28日頃消えます[返信]
3代目カローラ
今もごくまれに見かける
125/11/06(木)09:09:41 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2308939+
それが埼玉クオリティ✨(・∀・)💕
225/11/06(木)14:51:09 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2308959そうだねx1
    1762408269318.jpg-(243143 B)
243143 B
種類が多かった
325/11/07(金)05:18:57 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2309024+
    1762460337981.jpg-(191642 B)
191642 B
>今もごくまれに見かける
普通に走ってるのは見かけなくなったなぁ
425/11/07(金)22:28:29 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.2309077+
いや、まったく見かけないだろ。
クラシックカーでもスバル360やホンダS800とか、トヨタパブリカ800とかのメジャー所はごく稀に行動で見かけるけど

画像ファイル名:1762226191848.jpg-(715860 B)
715860 B25/11/04(火)12:16:31 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2308788+ 26日15:52頃消えます[返信]
セミキャブオーバー車
←マツダクラフト、実はあまり記憶にない…
(型式を取り消された)ボンゴトラック(グランマックス/タウンエース)で何故かセミキャブオーバースタイルが復活
125/11/04(火)12:17:29 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2308789+
    1762226249299.jpg-(84564 B)
84564 B
典型例はコレ
225/11/04(火)12:22:51 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2308792+
    1762226571666.jpg-(209067 B)
209067 B
ノーズが突き出していても、ボンネットがなく、そもそもエンジンも補機も車体後端にあるので…コレは絶対に違う
同期の中ではエンジンが比較的前寄りだったミニキャブだけは微妙
325/11/07(金)18:45:13 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2309058+
    1762508713967.jpg-(132296 B)
132296 B
>典型例はコレ
大昔から存在していた

25/10/30(木)13:46:21 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2308365+ 21日17:21頃消えます[返信]
ご飯が左と拘る奴は♪
オートマ車には乗ってはいけない♪
電気自動車は言語道断だ♪
テスラモーターはあり得ないだろ♪
忘れてくれるな〜航空燃料♪
精製するときに〜ガソリンも♪
出来ちまうってことを〜♪
レス14件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
1525/11/03(月)16:12:19 IP:60.237.*(mesh.ad.jp)No.2308683+
まさかガソリンを使ってるのクルマだけだと思てないよな?
1625/11/03(月)16:44:06 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2308690+
量の概念はないのかな?
1725/11/03(月)17:21:03 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2308705+
    1762158063075.jpg-(111783 B)
111783 B
>>ガソリン車が禁止されるとなったらそもそもガソリンを作らなくなるので余りはしない
>お、おう・・・
仮にガソリン(ナフサ)が余っても更に接触クラッキングで原材料に転換できる
1825/11/03(月)19:52:35 IP:60.85.*(bbtec.net)No.2308723そうだねx2
船航空機燃料やプラスチックに機械油は必要になるからガソリンや灯油の副産物もできてしまう
1925/11/04(火)10:54:06 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2308771+
    1762221246207.webp-(16550 B)
16550 B
まず、石油自体の消費を抑えるべきだよね
電動化が困難な航空機は全席プレミアムシート、超高額(成田〜ロス300マンとか)にして、頭が悪くて価値のない庶民に一切使わせないようにすればいい
航空会社は淘汰されるが仕方がない
CA内定したのにソデにして、素っ裸で股を開いて、もっと多くの額を稼いでいる乙葉カレンみたいな子もいるから、他の方法で稼ぐことだ
2025/11/06(木)20:25:26 IP:114.174.*(ocn.ne.jp)No.2309001+
>No.2308641
125.195.mesh.ad.jpは漫画を引用するのなら元ネタを表示してください。
著作権法上も引用元を示すのはあたりまえのルールです。
常識なさすぎますよ。
2125/11/07(金)07:29:03 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309029+
    1762468143086.png-(91656 B)
91656 B
>No.2308641
⇠このカッケエやつに似てるな
2225/11/07(金)07:30:26 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309030+
ガソリンがそんなにあるなら
古代の頃はどうしてたんだか
2325/11/07(金)07:39:35 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309032+
車の誕生→ガソリンへの注目か
ガソリンの発見→車の急造か

人間はガソリンでは風呂沸かしておらず
ガソリンは台所にもなく生活に密着していない燃料だ

つまりガソリンが湧き出ている場所など臭いだけのゴミエリア
電気自動車があるのならいらないエリアだ
サウジアラビア産油国のおわり
2425/11/07(金)07:44:49 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309034+
もはや電気で全てが動く
臭くて汚いガソリンで電気作る必要もなく
電気は水でも自転車でもスイカでも作れるのである

https://www.jpower.co.jp/plus/contents03/page03.html

画像ファイル名:1762220313435.jpg-(115663 B)
115663 B25/11/04(火)10:38:33 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2308769+ 26日14:14頃消えます[返信]
全原発を再稼働しろ!
原発を増設せよ!
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
825/11/04(火)22:33:41 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.2308865+
福島の事故で電気料金が加算されている
しかも対策できていない
925/11/05(水)12:24:10 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.2308889+
>ウランが枯渇したら
高速増殖炉の出番!
1025/11/05(水)21:14:44 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2308922+
ジャンヌダルクかぁ・・・

火あぶりはさせたくないからおれが引き取るよ・・・
1125/11/05(水)22:00:50 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2308925+
やっべ・・ジャイアントロボでググってしまった。
1225/11/06(木)12:40:02 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.2308948+
    1762400402615.jpg-(22147 B)
22147 B
電気自動車は、自前で回生エネルギーを備えないとな。
水平面にはソーラーパネルは当然あるとして、
車体に纏わり付く気流で筒型の風車を回すとか、
どこに付けたら良いか知らんが。

エアコンはあっても最後の手段で、
三角窓とかベンチレーターとか外気で涼むとか。
1325/11/06(木)13:22:59 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2308952+
原子力だろうが結局はお湯沸かした蒸気でタービン回して発電だからなぁ
1425/11/06(木)14:02:10 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2308954+
全国のソーラーパネルの設置数凄まじいぞ
あっという間に数え切れないほど増えた
1525/11/06(木)17:20:59 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2308979+
検発は核兵器です。
1625/11/06(木)17:35:29 IP:58.158.*(ucom.ne.jp)No.2308981そうだねx8
>114.187.*(plala.or.jp)
燃料棒かじって4どけ
1725/11/06(木)20:19:48 IP:114.174.*(ocn.ne.jp)No.2309000+
>No.2308769
あなた、正気ですか?
原発再稼働なんてできるはずがない。
面白がって煽ってるだけ?

画像ファイル名:1762134950881.webp-(74210 B)
74210 B25/11/03(月)10:55:50 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2308661そうだねx2 25日14:31頃消えます[返信]
一代限りで終わりそうな車種
まず"インターリュード"
レス24件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2525/11/06(木)14:05:01 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2308956そうだねx1
これがFRかしらんが
FRってボートと同じ形してる
2625/11/06(木)15:22:07 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2308962+
    1762410127156.jpg-(82679 B)
82679 B
FF
2725/11/06(木)16:15:47 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2308967+
>現行シビックタイプRと同額なら、タイプRのほうがいいな。
そらそうだろシビックe-HEVと同じ性能で価格タイプR並なんだから
性能で選ぶならシビックTYPE-R
見た目で選ぶならプレリュードって感じだ
2825/11/06(木)16:41:38 IP:58.158.*(ucom.ne.jp)No.2308969そうだねx6
>一代限りで終わりそうな車種
今すぐ終われ星猫
2925/11/06(木)18:08:34 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.2308986+
>FRってボートと同じ形してる
ビビオのt.topに乗ってたが、FFのボデっとした車体は、
同じタルガ(にもなる)のカプチのスラッとした姿にコンプレックスはあった。

後にカプチに居合わせた時は、
「カプチってもオープンで全力出さないし。実用性ないですし。
コチラから見ればビビオがうらやましいですよ」
どこまで気を使ってもらったろうか?(苦笑
3025/11/06(木)19:02:04 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2308995+
    1762423324650.jpg-(280328 B)
280328 B
VIVIO RX−Rだったら勝ってたかな?
3125/11/06(木)23:02:04 IP:117.74.*(katch.ne.jp)No.2309007+
>性能で選ぶならシビックTYPE-R
>見た目で選ぶならプレリュードって感じだ
使い切れないほどの非日常的な絶対性能で選び
秘めたポテンシャルに悦びを感じたいならシビックタイプR
公道限定の日常ドライブでハンドリングが楽しめればいいならプレリュード
3225/11/08(土)01:00:05 IP:219.100.*(mineo.jp)No.2309105+
>発売から約1カ月後となる10月6日時点で約2,400台となり、月間販売計画の約8倍と
1年後は月100台
2年後は30台だなこれ
3325/11/09(日)14:48:59 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309250+
>現行シビックタイプRと同額なら、タイプRのほうがいいな。
キャラが違うのよね。
タイプRはシャーシとサスを走りに全振り、プレリュードはシャーシとサスを快適性に全振り。
開発時に最初はノーマルシビックの足の予定だったが、懐の深い走りの質感を追求するならタイプRのを使うしかないだろう。ってなった。
3425/11/09(日)23:02:10 IP:117.74.*(katch.ne.jp)No.2309305+
ロータスの生みの親、コーリン=チャップマンが生きてたら
パワーユニットよりシャーシが勝ちすぎてるプレリュードをどう評価するかな

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-