のりもの@ふたば
[ホーム]

E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1747229276105.png-(303945 B)
303945 B25/05/14(水)22:27:56 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2293537+ 6月06日頃消えます[返信]
ポリファニー・デジタル「GTの最新アップデートに軽トラを追加しました」

日本未来にいってんな

https://www.youtube.com/watch?v=VpaZZOv5ojs
125/05/14(水)22:32:17 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293540+
軽トラはたまにスポーツカーのジャンルの一つであるかのように扱われることがある
キャブオーバーではなく、キャリイ、アクティに新規格初期に存在した鼻のあるモデルが多いが
225/05/15(木)07:19:44 IP:126.250.*(access-internet.ne.jp)No.2293550+
    1747261184064.jpg-(983145 B)
983145 B
『頭文字D THE ARCADE』でもキャリイが追加されてる

https://info-initialdac.sega.jp/6047/
325/05/15(木)08:01:42 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2293555+
カーオブザイヤーの車は自動的に追加されるとかすれば
業界からの支援もありそうな
425/05/15(木)09:28:22 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2293565+
なんで、スズキばかりなんだろう?
ダイハツのは見たことがない
525/05/15(木)09:35:57 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293567+
書き込みをした人によって削除されました
625/05/15(木)09:42:23 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293569+
    1747269743666.jpg-(52656 B)
52656 B
>No.2293565
>No.2293565
キャブオーバーしかないから注目されにくい

キャリイ、アクティは一時期、セミボンネット型だったから、車内が狭いけど、キャビンが前輪より後ろだから、一見重量配分が適正に見える

で、名前が同じだからと旧規格や最新のキャブオーバーまで走りがいいと勘違いされる

ハイゼットは実はコクピット直後、車体のど真ん中にエンジンを置いた真のミッドシップなのにね

画像ファイル名:1747173827245.jpg-(51901 B)
51901 B25/05/14(水)07:03:47 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293473+ 6月05日頃消えます[返信]
魔イルドハイブリッド
欧州高級車には強力なモーターで瞬間最大出力を吊り上げた自称ハイブリッド車が増えてるけど、ト◎◎の中の人はこれを「魔illedハイブリッド」と呼んでいるらしい…
125/05/14(水)07:11:10 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293474+
    1747174270856.jpg-(119122 B)
119122 B
この手のPHVって、まさか、レネゲード4×eみたいに、エンジンでの充電が出来なかったりする?
225/05/14(水)09:35:31 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.2293480+
車重2.5トンとかアホ
325/05/14(水)11:55:15 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293485+
S63SE(2.7t)だけじゃなくてM5も約2.5tなんだね
車重は全てを台無しにする
Sクラスみたいなメーカー最大級セダン、ランクルのようなCCVなら納得できるけど
425/05/14(水)11:59:52 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293486+
にしても、20kwh程度でも随分と重量が嵩むけど、電池って軽くならないのか?
貧乏人と老人のための社会保障なんてどうでもいいから軽量大容量電池の開発にもっと金を使えよ
525/05/14(水)23:17:43 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2293545+
>軽量大容量電池の開発にもっと金を使えよ

2027〜2028くらいに全固体電池が出荷される予定みたいだよ。
容量が増えると言われてるから、走行距離を現行のままにしたら電池の重量を減らす事ができるから車体重量を抑える事に貢献するんじゃないかな?
重量あるとタイヤが早く擦り減るからお財布にも厳しいよね。
625/05/15(木)07:30:58 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293552+
>No.2293545
わーい♪

画像ファイル名:1747232151450.png-(764802 B)
764802 B25/05/14(水)23:15:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2293544+ 6月06日頃消えます[返信]
きらきら光るメッキ磨いて♪
時を忘れてハンダも付けたね♪
叶うかなんて関係なくて♪
夢中かどうか♪
それだけでよかったね♪
ねえ(ねえ) 走れるかな?(走れる?)
いつだって僕は君を♪
ブン回すよ♪

旧車パラダイス♪
レトロダイス♪
もういいよ 疲れたでしょ♪
こっちおいで♪
125/05/15(木)03:35:06 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.2293547そうだねx1
    1747247706116.jpg-(25496 B)
25496 B
本文ねーよ

画像ファイル名:1747218804973.jpg-(20877 B)
20877 B25/05/14(水)19:33:24 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2293521+ 6月06日頃消えます[返信]
 スバルは2025年2月27日に「サンバートラック」の一部改良モデルを発表し、同日より発売を開始しました。
この最新モデルについて、販売店にはどのような声が寄せられているのでしょうか。
サンバートラックは、スバルが長年手がけてきた軽商用車のひとつです。
初代モデルは1961年に登場し、「スバル360」のメカニズムを応用したキャブオーバー型の軽トラックとして販売されました。
 1990年には660ccの直列4気筒エンジンを搭載し、パワフルなスーパーチャージャー付きモデルも設定するなど、独自の個性を発揮。
RRという駆動方式がポルシェと共通であることから、「農道のポルシェ」なる異名も付けられるなど、優れた走行性能が高い支持を獲得します。
125/05/14(水)19:36:54 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2293522+
ラインナップは、エントリーモデルの「TB」、装備が充実する「TA」、先進安全装備や快適装備を備える「TC」、そしてハイルーフ・居住性重視の「グランドキャブ」の4種類が展開されています。
225/05/14(水)21:01:48 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293528そうだねx1
えらく勘違いした記事だな…
ハイゼットはミッドシップ
325/05/14(水)21:38:30 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2293531+
>えらく勘違いした記事だな…

勘違いさせて期待させて
ってのを狙った記事
https://kuruma-news.jp/post/907588
425/05/14(水)22:15:54 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293533+
    1747228554530.jpg-(73891 B)
73891 B
ミッドシップ:
荷台の最前部にエンジンにアクセスするハッチがある

富士重工製サンバーの方がずっとアクセスしやすいことは認める
(ハッチの他、リアバンパーからもメンテナンスのためのアクセスが可能)
525/05/15(木)02:48:46 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2293546+
    1747244926998.jpg-(106112 B)
106112 B
サンバーは昔こんなネーミングがあった

・ババーンサンバー
・すとろんぐサンバー
・剛力サンバー

今も通じるらしい(?)

画像ファイル名:1747224456013.jpg-(56308 B)
56308 B25/05/14(水)21:07:36 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293529+ 6月06日頃消えます[返信]
★遠山ジンギスカン★
今週末遠山郷に行くぞ!
シエラを見たら声かけてくれ…◎す
125/05/14(水)21:11:11 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293530+
    1747224671823.jpg-(69136 B)
69136 B
激ウマ
そういえば、南信は馬肉食べるけど、遠山ジンギスのウマの肉は見たことないな…
熊は出るらしい…5年に一回くらい

画像ファイル名:1747203973704.jpg-(181449 B)
181449 B25/05/14(水)15:26:13 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293508+ 6月06日頃消えます[返信]
【国道】盲腸【428】
起点が港、空港で、これと主要国道の間を繋ぐ盲腸(この場合は虫垂)状の「港国道」は数あれど、高速道路のインターチェンジが終点(起点ではない)というのは…高速道路(中国自動車道)も国道として扱ってよいということだろうけど何かもやもやするわ…
125/05/14(水)15:29:11 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293509+
    1747204151402.jpg-(2944048 B)
2944048 B
神社が終点…
225/05/14(水)15:33:58 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293511+
    1747204438497.png-(401199 B)
401199 B
漏れは心が狭いので、国道が、格下の(後から指定された番号の大きな)国道にぶつかって終わることにも違和感を感じてしまう…
325/05/14(水)18:44:48 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.2293520+
松山市内の国道もモヤモヤするぞ…
425/05/14(水)21:00:37 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293527+
>No.2293520
R317はイイね!
湯の山に旧友が住んでる

画像ファイル名:1746336693450.jpg-(43652 B)
43652 B25/05/04(日)14:31:33 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2292519+ 27日04:07頃消えます[返信]
K15Bはハイオクで乗るべき!?
基本設計はオクタン価95程度、日本仕様はガスケット少し厚くして圧縮比下げただけなんだろうな…
ハイオクを給油して乗り始めるとレギュラーでは物足りないし、落ち着かない
一部が力説するように5馬力も上がるとは思えないが
そもそも搭載車は日本では金持ちが趣味のセカンドカーとして乗るクルマだからたとえハイオク仕様でも困らない?
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
225/05/04(日)14:59:18 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2292522+
    1746338358789.jpg-(345974 B)
345974 B
3ドアとはいえデカいからそれなりに重いな…
325/05/10(土)23:50:36 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293158+
    1746888636441.webp-(72944 B)
72944 B
幅が広すぎて、御三家(グランマックス・タウンエース・ボンゴ)の穴を埋められないこのクルマもK15B搭載
キャンパーベースにはいいと思うけどね…
ちなみにインドネシアからの輸入車という点では御三家も同じ
425/05/12(月)20:54:01 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.2293345+
    1747050841186.jpg-(437307 B)
437307 B
>No.2293158
一応巾1675mmモデルも存在してるようで

といいつつ個人的にはこっちのほうが日本に合ってるのではと
525/05/12(月)21:06:13 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293346+
    1747051573590.jpg-(49935 B)
49935 B
>No.2293345
それを日本に導入すればいいのに・・・
1tクラスの小型トラックの新車が入手できずに困っている事業者も多いだろうに

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/granmax/
https://toyota.jp/townacevan/
https://www.mazda.co.jp/cars/bongo-van/

ダイハツはバンも販売をやめた?
トヨタとマツダはまだ掲載してるからOEM優先なのかな?

↑デリカトラック、あまり見たことないけどかっけーな・・・
625/05/12(月)21:10:06 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293347+
    1747051806496.webp-(19858 B)
19858 B
>No.2293346
スターワゴンと同じ角4灯は三菱製最終世代のロングボディだけに装備されたのか・・・
725/05/12(月)21:13:32 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293349+
    1747052012501.jpg-(83207 B)
83207 B
これもいい・・・
今も台湾で売ってる三菱製デリカトラック
825/05/13(火)21:28:32 IP:180.22.*(ocn.ne.jp)No.2293442+
> これもいい・・・
魔改造の限りを尽くしてるね
メーターはマルチインフォディスプレイ付
クルコンやASC付くとか・・・エンジンは4G69な所は新興国っぽい
925/05/14(水)12:18:56 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293490+
>No.2293442
これも日本に持ってきたら1ナンバーだな…

1ナンバーの高速料金も、税金とか保険料と同様に、積載量、もしくは、車両総重量で区別すべき
逆に4ナンバー、5ナンバー、 3ナンバー、8ナンバーでも積載量や車両総重量の大きいクルマは中型料金でいい

余談ながら4ナンバーのハイエーススーパーGLって小さいから貧乏くさい
高速料金が同じならスーパーGL民はみんな1ナンバーワイドに乗るよね?
1025/05/14(水)20:53:37 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2293524+
>No.2293490
幅広ハイエースは特に顔面が間延びしててあまりかっこよく見えないんだよな〜
乗合用途にでもしないのならば4ナンバーサイズが見た目には一番バランス取れてるかと
あくまでも個人の感想
1125/05/14(水)20:59:25 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293526+
    1747223965413.jpg-(65576 B)
65576 B
>No.2293524
あの「壁」っぷりがたまらない
しかもアゴもデコも突き出してオラオラ感さらにアップ

画像ファイル名:1747039706878.jpg-(32453 B)
32453 B25/05/12(月)17:48:26 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.2293329+ 6月04日頃消えます[返信]
こういう風を受けて運転するのが気持ちいい時期でも皆窓閉めて走ってるがエアコンつけてるの?
いつからそうなったの?
窓閉めてるとちょっと駐車場に止めてただけで35℃くらいにならない?
レス10件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
1125/05/12(月)23:07:45 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293367そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
観光バスの窓から友達が身を乗り出していて、電柱や立木にbeheadされたという都市伝説はよく聞かされたな(親からも)

そういえば、お馴染み「カルロ・グローチェ」に掲載されているダーウィン賞動画には、鉄道でふざけていて、そういう事故に至った瞬間を捉えた(?)動画がたくさんあるから、いつかどこかで本当に起きてそうな事故ではある
1225/05/13(火)19:05:18 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2293419そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
1325/05/13(火)20:43:22 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2293430+
>こういう風を受けて運転するのが気持ちいい時期でも皆窓閉めて走ってるがエアコンつけてるの?
>いつからそうなったの?
時代とともにエコ意識が高まったからやで
窓を開けて走ると空気抵抗が増えて燃費が落ちる
1425/05/14(水)01:21:47 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2293455+
>窓を開けて走ると空気抵抗が増えて燃費が落ちる


窓開けたことによる空気抵抗と
エアコン駆動時のコンプレッサー駆動抵抗、
どっちが燃費に影響あるか試そうとしたけど真夏の暑さで命の危険を感じて断念したw
1525/05/14(水)02:35:26 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2293457+
>皆窓閉めて走ってるがエアコンつけてるの?

排気ガスなどで、車内の天井とか徐々に汚れて来るのと、
前走ってるニコチンカスの煙草の灰とか、車内に乱入するから
開けて走らなくなった。
1625/05/14(水)03:46:42 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2293459そうだねx1
    1747162002843.jpg-(76207 B)
76207 B
>どっちが燃費に影響あるか試そうとしたけど真夏の暑さで命の危険を感じて断念したw
JAFかどこかが実験して窓閉めた方が燃費が良いとありました
昔はエアコンの方が良くないと言われていたので常識というのは変わっていくんだなと

バイクにもエアコンが欲しいです
せめてヘルメットの中だけでも涼しくしたい・・・
1725/05/14(水)06:22:50 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2293462+
>>窓を開けて走ると空気抵抗が増えて燃費が落ちる

車体側面の窓部分は
ガラス面に沿ってスムーズに空気が流れてるのではなく
フロントガラスから横に跳ねて剥がれた負圧の乱流だから
空気抵抗は、ほとんど変化ないよ。
フロントガラスが、すごく寝ていて
横の角部が、滑らかなアールを描いてるデザインなら
多少は変化あるかもしれない。
1825/05/14(水)08:26:05 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2293479そうだねx1
一般道の速度だと窓を開けて空気抵抗増加する分の燃費低下の方が少ない、
高速走行だとエアコンコンプレッサ駆動ロス分の方が燃費低下は少ない。

と、空力関係は速度が増すと急激に効いてくるという理屈通りである、と
いうのをどっかで見たような覚えが。

高速だとコンデンサ冷却も有利で効率良くなるとか、一般道は渋滞などで
走ってない(=空気抵抗関係ない)時の燃費も重要、とかも関係するのかな?
1925/05/14(水)10:51:01 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2293481そうだねx1
>バイクにもエアコンが欲しいです
>せめてヘルメットの中だけでも涼しくしたい・・・
これよく言われるけど、自分はヘルメットの中が暑いってあまり思ったことは無いかなぁ
アライのベンチレーションって結構効いてたのかも
手で帽体表面を触ると熱々でびっくりするけどw

以前某バイク誌のジョークイラストで、ベンチレーション付きのヘルメットはインテークから汚れた空気を入れて内装や髪の毛、肺に吸い込んで綺麗な空気を排気口から出すってのを見て震えたことがw
2025/05/14(水)20:44:27 IP:126.110.*(bbtec.net)No.2293523+
>せめてヘルメットの中だけでも涼しくしたい・・・
真面目に、今のバイクは水冷+インジェクションでエンジンの発熱量が凄いからなぁ…
昨年は夏場は載らない選択をしてしまった。

しかし、RF-102Vのレプリカモデルが36,000円かぁ…今じゃ2.5倍するからなぁ。。。
丁度40年前のモデルだけれど

画像ファイル名:1745895766167.jpg-(73052 B)
73052 B25/04/29(火)12:02:46 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2292087そうだねx1 22日01:38頃消えます[返信]
「走ったら負け」な車
リセールが高い車にこだわる奴らって、ひょっとし走行距離伸ばすことにも抵抗あるんじゃないの?
レス10件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
1125/05/01(木)06:04:27 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.2292269+
    1746047067517.jpg-(32787 B)
32787 B
所得税なんか払うもんか!

政治家のために働きたくなんかねぇよ。
1225/05/04(日)20:22:06 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2292546+
    1746357726558.jpg-(72250 B)
72250 B
>No.2292269
それでも消費税はガッツリ取られる…

そろそろ一律10%にしていいのでは?ついでに生保は廃止で
所得税、ガソリン税を減税するのは難しいかも知れないが、一番下の層は早めにカンナで削った方がいい
1325/05/05(月)01:07:00 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.2292568+
買い物はコンビニじゃなくスーパーやドラッグストアで。
1425/05/05(月)09:04:48 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2292575そうだねx1
>No.2292568
うん、それはエリート富裕層に片足とチンポまで突っ込んだ我が家でも同じだよ
1525/05/10(土)23:45:17 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293156+
    1746888317922.jpg-(55390 B)
55390 B
走ったら…普通
1625/05/13(火)10:36:11 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293392+
    1747100171406.jpg-(17009 B)
17009 B
リセールが下がったって…
好きで乗ってんだからそんなの関係ねえ!そんなの関係ねえ!
https://theync.com/media/videos/6/8/1/f/b/681fba928dbbc.mp4
↑30秒経つと小島よしおが出ます
1725/05/13(火)17:44:37 IP:58.5.*(ucom.ne.jp)No.2293416そうだねx2
スレ画は星猫の顔?
1825/05/14(水)00:23:34 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2293453+
保護猫の自画像じゃないだろ。
1925/05/14(水)06:51:18 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293471+
    1747173078626.jpg-(79145 B)
79145 B
>No.2293416
20年前の画像だけど、20代で歯がこの状態の人は、今は歯を失ったか、命を失ったか、のどちらかだと思う
2025/05/14(水)12:08:42 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293489+
この歯を見る限り、こいつは仕事をしないのではなく、できないんだろう
そういうやつらには生きててもらう必要ないな

画像ファイル名:1747134891330.jpg-(25003 B)
25003 B25/05/13(火)20:14:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2293425+ 6月05日頃消えます[返信]
日産自動車は13日、2025年3月期の純損益が6708億円の赤字(前年は4266億円の黒字)だったと発表した。経営再建のために、既に発表している9千人に加えて、新たに1万人を追加して全従業員の15%に当たる2万人規模を削減し、世界に17ある車両生産工場を10工場に減らす方針も発表した。日産のイバン・エスピノーサ社長は同日、閉鎖する工場には国内も含まれると明らかにした。

日産の赤字額としては、00年3月期(6843億円)、20年3月期(6712億円)に次ぐ3番目の規模となる。日産は4月24日、25年3月期の業績予想を大幅に引き下げ、純損益の赤字が2月時点の予想から9倍に膨らんで7千億〜7500億円になりそうだと発表していた。

まさにお手上げの日産
プライド捨ててホンダの傘下に入っていれば良かったのにと将来悔やむことだろう
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
225/05/13(火)20:28:39 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2293427そうだねx3
驚く要素が無いね
325/05/13(火)20:39:39 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2293429+
    1747136379432.jpg-(79487 B)
79487 B
株価も凄く下がってる。今世紀だともうリーマンショック時の
レベルに近づいてる。もうコロナの時よりも安い。
逆に言えば日産株を安く買えるチャンス!
運を天に任せて死んだ気になってガッツリ買えば10年後には
4倍5倍になって返って来るかも?
425/05/14(水)01:46:52 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2293456そうだねx1
新社長に変わった直後の業績でリストラ費用(赤字)出しつくしておいて、
新社長がフルで経営する次の決算で黒字出して、有能さアピールするんでしょ
スレに書いてある、00年3月期(6843億円)赤字でゴーン、
20年3月期(6712億円)赤字で内田がしたことと同じ
今更驚くべき赤字ではない
525/05/14(水)03:58:40 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2293460+
    1747162720472.jpg-(335164 B)
335164 B
「クラウンよりはセドリックがかっこいい」みたいに昔はヤンキー御用達みたいなとこあったのに
その辺バッサリ切り捨てたのに新しい客は付いてこなかったと

マイルドヤンキーの需要はトヨタが吸収してしまいましたね
625/05/14(水)06:44:13 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293469+
    1747172653519.jpg-(45161 B)
45161 B
>No.2293460
>「クラウンよりはセドリックがかっこいい」みたいに昔はヤンキー御用達みたいなとこあったのに
>その辺バッサリ切り捨てたのに新しい客は付いてこなかったと

クラウンの亜流を卒業した方針は悪くなかったと思うが
当時は結構見かけたぞ?
725/05/14(水)07:01:02 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2293472そうだねx2
これだけの赤字を出しても潰れないカラクリは何なのだろう?
普通の企業だったら簡単に潰れるんだけどね
825/05/14(水)07:12:06 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2293475そうだねx2
>No.2293472
容赦ないリストラと減給
925/05/14(水)07:50:34 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2293478そうだねx4
ホンダを下に見てるからな
まさに大企業病そのものだわ
e-powerに全振りしたおかげで燃費ではヨタに勝てないし
EVは安い中華EVにやられて大失敗
どっかに吸収されて終わるんじゃないの
1025/05/14(水)12:06:03 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293487+
>No.2293478
過去の栄光にすがる姿がチョッパリそのものに重なる

おまえらは、大したことない
特に仕事ができない、かつては学校の勉強すらできなかった、貧乏人には生きる資格なんてないんだよ

さっさとタヒねよ
臭い息してるだけで迷惑だから
1125/05/14(水)12:07:15 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2293488+
おまえらというのはNo.2293478を指すのではなく、はるかに格上の他人様を叩いて悦に入っているアホどものことね

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-