鉄道@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1758037024018.jpg-(1115269 B)
1115269 B無題Name名無し25/09/17(水)00:37:04 IP:126.217.*(bbtec.net)No.896427そうだねx8 10月27日頃消えます[返信]
ドイツ車のデザインすき
レス35件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
36無題Name名無し 25/09/21(日)12:17:41 IP:106.179.*(dion.ne.jp)No.896673+
    1758424661163.webp-(60822 B)
60822 B
>車顔の車輌
キャラバンぽい
37無題Name名無し 25/09/21(日)21:23:01 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896691+
    1758457381960.jpg-(91829 B)
91829 B
いきなるこういうので攻めて来るしな
合理的・実用的でOKなんだけど
38無題Name名無し 25/09/21(日)21:38:55 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896693+
>SLで押してタイムスリップ奴だろ?
>知ってる
最初見た時は「クルマ1台戻すのSLコロしやがって」と思ったけど
ちゃんとというか、現在に戻ったら完成した橋を驀進してきた
貨物列車に粉砕されたんだよね。
あのシーンって因果応報?
現代の機関車がSLの敵取ったみたいな
39無題Name名無し 25/09/21(日)21:40:49 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896694+
    1758458449440.jpg-(47388 B)
47388 B
画像貼り忘れた
(鉄道好きとしては見たくない画だけど)
40無題Name名無し 25/09/21(日)23:14:09 IP:27.82.*(dion.ne.jp)No.896697そうだねx3
    1758464049991.jpg-(48951 B)
48951 B
本文無し
41無題Name名無し 25/09/22(月)01:30:24 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.896702そうだねx1
>(鉄道好きとしては見たくない画だけど)

地面に激突するまで大げさな効果音無しで「シュシュシュシュ…」って音が印象的だった。
42無題Name名無し 25/09/22(月)19:50:51 IP:220.215.*(scn-net.ne.jp)No.896722+
>対極の国
なにゆえここに運転台?
43無題Name名無し 25/09/22(月)19:51:34 IP:220.215.*(scn-net.ne.jp)No.896723+
>ドイツ車のデザインすき
ナチスを思わせる装飾は良いのか?
44無題Name名無し 25/09/23(火)08:17:30 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.896760そうだねx1
>>ドイツ車のデザインすき
>ナチスを思わせる装飾は良いのか?
思わせるんじゃなく国家鷲章そのものが着いた復元当時の写真
最近は丸の中の鉤十字が無くなってるようだ
鉤十字ことスワスチカ自体も元々は幸運を表すマークだったんだが
45無題Name名無し 25/09/24(水)04:48:33 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.896801+
ヨーロッパ人の文化盗用やん

画像ファイル名:1757578818272.jpg-(52595 B)
52595 B格下げ車両Name名無し25/09/11(木)17:20:18 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896121そうだねx7 10月22日頃消えます[返信]
500-7000の旧グリーン車は1両だったけど
N700A短縮の旧グリーン車は3両らしいですね

さすが西日本
レス19件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
20無題Name名無し 25/09/14(日)22:13:53 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.896317+
書き込みをした人によって削除されました
21無題Name名無し 25/09/14(日)22:14:18 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.896318+
>自走機能追加したなんて報道あった?
自走機能とまでは言ってはいないが、「一部N700Sの技術を取り入れる」とは言っている。
22無題Name名無し 25/09/15(月)13:00:47 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.896346+
>>機器スペースが一部で話題
>この隣を車椅子スペースにすれば良かったのでは…
それだと車椅子席が足りん
23無題Name名無し 25/09/17(水)17:21:17 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.896453そうだねx1
待てば初期Sが出るのに
わざわざ改造するあたりがいかにも西日本
24無題Name名無し 25/09/17(水)20:42:11 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.896464+
RSはあと20年くらいさくらみずほで使うんじゃない?
25無題Name名無し 25/09/17(水)21:46:54 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.896471+
書き込みをした人によって削除されました
26無題Name名無し 25/09/17(水)21:48:03 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.896472+
>待てば初期Sが出るのに
今回既に廃車が出ている東海の車両に頼らず自社の保有車両から確保したので、Sの初期車も東海のものと比べれば後にならないと確保できないと思われる。
27無題Name名無し 25/09/18(木)00:40:59 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.896489そうだねx2
>待てば初期Sが出るのに
なんかトラブル続きだしな700S
確かに更新早そう
28無題Name名無し 25/09/19(金)01:14:33 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896540そうだねx3
>RSはあと20年くらいさくらみずほで使うんじゃない?
レールスターあと20年使うの!?と一瞬思ったけど
R=8000番台、S=7000番台のことですよね

オールMを山陽こだまに充当するのはもったいないか
29無題Name名無し 25/09/20(土)20:40:19 IP:124.98.*(ocn.ne.jp)No.896646+
>オールMを山陽こだまに充当するのはもったいないか
なんで16両を短縮するのかと思ったら
これが理由なんね、たしかに山陽こだまならオールMは
オーバースペックやね。16両短縮なら6M2Tでちょうどいいね

画像ファイル名:1757909143361.jpg-(376694 B)
376694 Bいろいろな問題の解決策Name名無し25/09/15(月)13:05:43 IP:152.165.*(nuro.jp)No.896348そうだねx1 10月26日頃消えます[返信]
ぼくのかんがえたさいきょうなしんかんせんを紹介するよ。
新幹線貨物を走らせると、北海道新幹線と北陸新幹線のいろいろな問題が大きく解結すると思う。
その為に必要なのは、ここに新線を敷いて貨物駅を設ける事だと思うんだ。
どう思う?
レス26件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
27無題Name名無し 25/09/19(金)20:34:19 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.896576そうだねx1
>No.896558
青函区間だけでも車両限界拡大できたりしないかね?
日本版ルシャトルとか期待してしまう
28無題Name名無し 25/09/20(土)09:30:50 IP:211.7.*(ipv4)No.896608そうだねx4
帰省とかじゃない限り現地でレンタカー借りたほうが安いからなぁ
29無題Name名無し 25/09/20(土)11:16:05 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.896611そうだねx1
純ガソリン車でも燃料抜いて入れてで大変だったのに、HVEVだとどうなることか。
30無題Name名無し 25/09/20(土)16:46:32 IP:60.151.*(bbtec.net)No.896636そうだねx1
>青函区間だけでも車両限界拡大できたりしないかね?
>日本版ルシャトルとか期待してしまう
燃料抜かないとダメなのがネックだな
そこサボったユーロトンネルは案の定火災事故起こしてるし
31無題Name名無し 25/09/20(土)18:48:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.896638そうだねx3
>燃料抜かないとダメなのがネックだな
>そこサボったユーロトンネルは案の定火災事故起こしてるし
適当語るなよ
どの火災事故も火元はトラックの積み荷なんで
燃料抜いてても起きてた
32無題Name名無し 25/09/20(土)19:07:42 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.896640+
>燃料抜かないとダメなのがネックだな
カートレインは燃料抜かなくても減らしていれば良かったのでは。そうしないと貨車から下ろすのにウインチとか必要になるだろうし
燃料抜き必要だったのはバイクトレインの方では。あれは二輪車の場合転倒危険があるとかが理由なのかね
33無題Name名無し 25/09/20(土)21:33:55 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.896648そうだねx1
>燃料抜き必要だったのはバイクトレインの方では。あれは二輪車の場合転倒危険があるとかが理由なのかね
長距離カーフェリーは普通にバイク乗ってているだろう

……と思ったが、あの手のフェリーは海上荒天予報が出ると容赦なくバイク乗船不可にしているので、まぁそんなもんなんだなと
34無題Name名無し 25/09/20(土)23:08:03 IP:219.113.*(ccnw.ne.jp)No.896652+
仕事で寄った北名古屋市のスーパーで北海道産の牛乳を買ったら乳牛の加工をしてるのが富山の会社で工場も富山県内だったから確かに物流は日本海側の輸送ルートで北陸あたりに分岐用の物流拠点を作って東海地区に流してくれた方が助かるのがわかった
現状だと首都圏か関西圏を経由しないといけないからなぁ…
35無題Name名無し 25/09/21(日)09:42:52 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.896665+
    1758415372511.jpg-(1268302 B)
1268302 B
>No.896652
名古屋だったら旅客メインの太平洋フェリーはともかく栗林あたりの貨物専用RORO船が来てるだろ……と思ったら途中寄港が多くて4日目配送とかなってた
他の航路も似たりよったり

国交省の統計を見ても東海北陸道が来ている富山港にはRORO船来ていないんだな

こんなところにも名古屋外しが(違う)
36無題Name名無し 25/09/21(日)09:44:16 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.896666+
    1758415456597.jpg-(1441019 B)
1441019 B
貼る画像間違えた

画像ファイル名:1757096456148.jpg-(293120 B)
293120 B無題Name名無し25/09/06(土)03:20:56 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.895784+ 17日02:36頃消えます[返信]
まぁ座れ
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 25/09/06(土)06:36:25 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.895786+
    1757108185106.jpg-(118805 B)
118805 B
厚地カバーとか使って、座ってOKなん?
使えない表示のしか知らない
3無題Name名無し 25/09/06(土)10:01:54 IP:211.7.*(ipv4)No.895790+
    1757120514750.jpg-(189898 B)
189898 B
本文無し
4無題Name名無し 25/09/06(土)12:03:16 IP:182.164.*(eonet.ne.jp)No.895794+
>>厚地カバーとか使って、座ってOKなん?
>>使えない表示のしか知らない

阪急だと、あの座席とほぼ同じ手触りの厚手の布を被せて座らせてる時もあるな
何度か見たことある
様子を見て座らない人も居るけど、普通に使って問題ない
5無題Name名無し 25/09/06(土)12:13:26 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.895795そうだねx1
    1757128406802.jpg-(52155 B)
52155 B
本文無し
6無題Name名無し 25/09/07(日)00:41:19 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.895828+
>厚地カバーとか使って、座ってOKなん?
職人がシートの上にビニールシートを敷いて、その上に布を置いている。
汚物が表に出ることは無いが、座り心地は良くない。
7無題Name名無し 25/09/07(日)02:43:27 IP:118.241.*(nuro.jp)No.895838+
座り心地がウォーターベッドで草
8無題Name名無し 25/09/07(日)13:09:45 IP:133.106.*(253.79)No.895861+
座っていいカバーがあるなんて初めて知ったわ。
カバーがあっても 雨濡れは着座OK、ゲロ・糞尿は着座NGみたいな決まり事があるんだろうな
9無題Name名無し 25/09/19(金)05:52:11 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896548+
カバーしてあると見た目は、まぁOKなんだけど
超絶なニオイは隠せないからゴメン無理
10無題Name名無し 25/09/19(金)16:25:32 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.896562そうだねx1
    1758266732068.jpg-(28824 B)
28824 B
うーん
この
11無題Name名無し 25/09/19(金)17:53:24 IP:122.196.*(zaq.ne.jp)No.896567そうだねx2
del

画像ファイル名:1757159548984.jpg-(198221 B)
198221 B無題Name名無し25/09/06(土)20:52:28 IP:36.241.*(bbtec.net)No.895810+ 17日20:08頃消えます[返信]
たまにはこういうのも良い
レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
16無題Name名無し 25/09/08(月)22:30:46 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.895949+
>奴コラを作りたかったのだが難しい
>AIは奴を越えれないのかもしれない
>失敗作
なに、AIに奴を学習させれば良いのだ
17無題Name名無し 25/09/09(火)17:30:53 IP:36.240.*(bbtec.net)No.895983+
>>レオライナーってこと?

動物園から脱走した雄のライオンが、蒸気機関車の置いてある車庫のコンクリートの部分が冷たくて心地よかったのかそこで昼寝しはじめて、スタッフたちが蒸気機関車に近づくことができずに困っているという設定です。サイズ的に西武山口線ではないと思います。
18無題Name名無し 25/09/10(水)21:18:39 IP:61.206.*(cty-net.ne.jp)No.896069そうだねx6
    1757506719943.jpg-(187318 B)
187318 B
XのGrok3を使って黄色にしてみました
19無題Name名無し 25/09/13(土)21:28:01 IP:36.241.*(bbtec.net)No.896248そうだねx1
    1757766481874.jpg-(196772 B)
196772 B
雪景色の奴も追加しておきます
20無題Name名無し 25/09/13(土)21:29:41 IP:36.241.*(bbtec.net)No.896249そうだねx3
    1757766581405.jpg-(165684 B)
165684 B
桑名市交通局の奴線
21無題NameJunk 25/09/14(日)19:56:03 IP:119.150.*(pikara.ne.jp)No.896305そうだねx3
    1757847363015.jpg-(339732 B)
339732 B
>桑名市交通局の奴線
実写版
22無題Name名無し 25/09/15(月)05:47:09 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.896333そうだねx1
    1757882829916.jpg-(82194 B)
82194 B
>1757847363015.jpg
ホームがコレ並みに狭いな
23無題Name名無し 25/09/15(月)16:49:02 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.896361そうだねx1
    1757922542751.jpg-(84405 B)
84405 B
>>桑名市交通局の奴線
>実写版
24無題Name名無し 25/09/18(木)22:35:14 IP:1.113.*(bbtec.net)No.896529+
奴の総集編
25無題Name名無し 25/09/18(木)22:37:29 IP:1.113.*(bbtec.net)No.896530そうだねx2
    1758202649996.jpg-(2421777 B)
2421777 B
奴の総集編

画像ファイル名:1757724377294.jpg-(870483 B)
870483 B赤+白帯Name名無し25/09/13(土)09:46:17 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896223そうだねx1 10月24日頃消えます[返信]
初代北陸色や身延色は長続きしなかった・・・
レス28件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
29無題Name名無し 25/09/17(水)21:28:57 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.896466そうだねx7
    1758112137007.jpg-(32000 B)
32000 B
>1758107783089.jpg
30無題Name名無し 25/09/18(木)12:18:23 IP:60.117.*(bbtec.net)No.896500そうだねx3
    1758165503076.jpg-(343129 B)
343129 B
>朱色にクリーム
>ろ・・・論外かな
京成で赤+白帯なら引き受けるゾ!
31無題Name名無し 25/09/18(木)12:51:43 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.896503そうだねx2
>京成で赤+白帯なら引き受けるゾ!
これはいい能見台カーブ(チゲー
32無題Name名無し 25/09/18(木)12:52:48 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.896504+
    1758167568993.jpg-(455172 B)
455172 B
ヨーロレりホー♪
33無題Name名無し 25/09/18(木)13:27:42 IP:221.253.*(ucom.ne.jp)No.896505+
>1758112137007.jpg
阿武急「お前も第三セクターにならないか?」
阿武急「廃線…!廃線になってしまうぞ杏寿郎、第三セクターになれ!第三セクターになると言え!」
34無題Name名無し 25/09/19(金)00:12:18 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.896536そうだねx1
×ヨーロレりホー♪
○ヨーロレイヒー
35無題Name名無し 25/09/19(金)00:38:56 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.896537そうだねx2
>>1758112137007.jpg
>阿武急「お前も第三セクターにならないか?」
>阿武急「廃線…!廃線になってしまうぞ杏寿郎、第三セクターになれ!第三セクターになると言え!」
全通したらさっさとJRに出戻りしたじゃないですかやだ〜!
36無題Name名無し 25/09/19(金)19:02:11 IP:126.225.*(bbtec.net)No.896570+
>No.896536
ヨーロレイティなんですよ(「山の人気者」で検索してください)
37無題Name名無し 25/09/19(金)19:45:22 IP:111.102.*(cims.jp)No.896573そうだねx1
>阿武急「お前も第三セクターにならないか?」
>阿武急「廃線…!廃線になってしまうぞ杏寿郎、第三セクターになれ!第三セクターになると言え!」
映画化決定
38無題Name名無し 25/09/21(日)21:15:00 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896690+
    1758456900074.jpg-(102932 B)
102932 B
まだ出てないのね・・・以外

画像ファイル名:1757427006404.jpg-(209841 B)
209841 B懐かしの瀬戸内色Name名無し25/09/09(火)23:10:06 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896001そうだねx5 10月20日頃消えます[返信]
末期色になる前のいい時代だった・・・
レス27件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
28無題Name名無し 25/09/16(火)22:45:39 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.896419そうだねx1
>塗装するときはドア外してベニヤ板でもはめてたんだろうか。
関東の103系は雨樋の窪みに板を載せてマスキングの代わりに
していたので屋根に塗料のはみ出しがあって関西に転属してきた車はひと目でわかった
29無題Name名無し 25/09/16(火)22:51:24 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.896420そうだねx2
>広島シティ「電車」ってネーミングが笑
九州では今でもJRは汽車と呼ばれるので
広島でもそのイメージを切実に変えたかったんだと思う
30無題Name名無し 25/09/17(水)05:07:02 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896431そうだねx2
>広島シティ「電車」ってネーミングが笑

40年以上前、清里原宿化ルンルンの時代だよ
ニューミュージックが近年シティポップになったんだからピッタリだと思うよw
31無題Name名無し 25/09/17(水)05:10:57 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.896432+
西武のはドア外していそう。全くはみ出しがない
黄色の塗料が安いとして、模型作ってると
隠蔽力なくて下地もしっかり厚塗するし黄色も他の色より多めに使うけど
実車ってどうなのかが疑問
32無題Name名無し 25/09/17(水)07:44:05 IP:61.116.*(odn.ad.jp)No.896433+
西武以外でもドアを塗装するときは外してたりしないの?
付けたまま塗装すると車体に隠れる部分が塗れないから色にムラが出来ちゃうよね?
33無題Name名無し 25/09/17(水)10:38:33 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.896442+
固着とかもありそう
34無題Name名無し 25/09/17(水)11:16:53 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896443そうだねx3
>JRは汽車と呼ばれる
そう言われてみると「夜汽車」とは言うけど
「夜電車」なんて呼ばないもんなぁ
35無題Name名無し 25/09/17(水)11:19:37 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896444+
広電とかだと「夜チンチン」か?
いきなり卑猥
36無題Name名無し 25/09/17(水)13:04:50 IP:60.87.*(ipv4)No.896449+
>九州では今でもJRは汽車と呼ばれるので

確かに、国鉄時代から「汽車」で 西鉄は「電車」
昭和50年代くらいまでは西鉄を「急行電車」と言っている人もいた
西鉄福岡駅にも大階段下の旧岩田屋(現パルコ)前の柱に「急行電車のりば」の看板を掲げていた
37無題Name名無し 25/09/22(月)22:54:59 IP:118.238.*(nuro.jp)No.896741+
>戦後はゼロ戦(※セスナ的一般名称)の塗料が余ってたから緑の電車が多かった説
青大将色は米軍機のコクピット塗料の放出品から始まったとか何とか
今でも似たような色は工場の床塗装なんかでも見かけるね

画像ファイル名:1757577038575.jpg-(499656 B)
499656 B無題Name名無し25/09/11(木)16:50:38 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.896119そうだねx1 10月22日頃消えます[返信]
身長差萌え
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 25/09/12(金)16:44:36 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.896190そうだねx1
>No.896132
HO機関車がNゲージ引っ張ってるにしか見えない
8無題Name名無し 25/09/12(金)23:57:14 IP:133.106.*(ipv4)No.896204そうだねx1
    1757689034253.jpg-(1245227 B)
1245227 B
ドイツ
9無題Name名無し 25/09/14(日)10:54:27 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.896268そうだねx1
    1757814867703.jpg-(421674 B)
421674 B
カスケーズ
10無題Name名無し 25/09/14(日)11:56:45 IP:210.157.*(ipv4)No.896272そうだねx5
    1757818605710.jpg-(428730 B)
428730 B
>カスケーズ
こっちのほうが好き
11無題Name名無し 25/09/14(日)19:21:10 IP:118.106.*(commufa.jp)No.896302そうだねx3
    1757845270263.jpg-(160876 B)
160876 B
インド
12無題Name名無し 25/09/15(月)18:31:47 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.896367そうだねx2
>1757845270263.jpg
いつ見ても低床構造を採用していなくてのダブルスタックは風が吹いたら倒れそうな印象
13無題Name名無し 25/09/15(月)18:51:29 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.896368そうだねx1
>いつ見ても低床構造を採用していなくてのダブルスタックは風が吹いたら倒れそうな印象
ダブルスタックの上段はどうやって固定してるのか謎だ
アメリカのは何らかの方法で固定してると思うがインドは・・・
海コンといえば輸入プラモが1年以上未入荷だから海のもずくになってるんだろうなあ 他店は入荷したのになあ・・・ヤクパンこねえ 
14無題Name名無し 25/09/15(月)19:22:53 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896369そうだねx3
普通にツイストロックを噛ましてんじゃねぇの?
15無題Name名無し 25/09/15(月)22:36:35 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.896376そうだねx1
>No.896302
よく見たら4両1ユニットのちょっと低床貨車ではあるようなんだが、まぁ基本は広軌1676mmの方が効いてるんだろうな。
16無題Name名無し 25/09/17(水)00:58:12 IP:60.117.*(bbtec.net)No.896429+
    1758038292765.jpg-(109144 B)
109144 B
はい日本海金属

画像ファイル名:1757896323295.jpg-(569003 B)
569003 B品川Name名無し25/09/15(月)09:32:03 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896338そうだねx2 10月26日頃消えます[返信]
これいつ架設するんだろう
電車止めるよね?
1無題Name名無し 25/09/15(月)10:00:35 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.896340そうだねx3
夜間作業で少しずつ先に出すんじゃなかった?
対岸に到達したら先端の仮設トラスをバラす時間もあるし
2無題Name名無し 25/09/15(月)19:29:12 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.896371そうだねx1
なるほどありがとうございます
こういう延長仮設トラスはどっかで再利用したりするのかな……
3無題Name名無し 25/09/16(火)09:19:46 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896384そうだねx1
タイムラプスでずっと見ていたい

画像ファイル名:1757981711248.jpg-(525085 B)
525085 B重機の餌Name名無し25/09/16(火)09:15:11 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.896383+ 10月27日頃消えます[返信]
(+o+)

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8

- GazouBBS + futaba-