鉄道@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1740933745612.jpg-(82104 B)
82104 B無題Name名無し25/03/03(月)01:42:25 IP:126.217.*(bbtec.net)No.885535そうだねx3 07日00:36頃消えます[返信]
エラー塗装車の魅力
模型とかでも再現したくなる
レス21件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
22無題Name名無し 25/03/08(土)17:47:42 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.885948+
書き込みをした人によって削除されました
23無題Name名無し 25/03/08(土)17:49:24 IP:39.110.*(nuro.jp)No.885949+
https://www.ne.jp/asahi/hekkai/rail/mando/mando-41.htm#tc164
24無題Name名無し 25/03/08(土)21:11:58 IP:126.0.*(bbtec.net)No.885959そうだねx2
    1741435918220.jpg-(90594 B)
90594 B
最近話題になったやつ
25無題Name名無し 25/03/10(月)16:18:32 IP:207.65.*(nuro.jp)No.886068+
>最近話題になったやつ

いつの時代もネタは出てくるね
26無題Name名無し 25/03/10(月)19:35:10 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.886084そうだねx19
    1741602910312.png-(45952 B)
45952 B
>>手前過ぎちゃった
>反対側はどうなっているんだろ
27無題Name名無し 25/03/15(土)19:10:34 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.886384+
    1742033434853.jpg-(115974 B)
115974 B
国鉄マンだった親戚のオッチャン(もう故人だけど)
現役の頃「若ハゲ坊主」って呼んでた
28無題Name名無し 25/03/15(土)22:55:19 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.886390+
    1742046919065.webp-(27298 B)
27298 B
159系が修学旅行色から湘南色化される際
塗り分け線がそのままとクハ153みたいな
全面橙色の二種類あった
29無題Name名無し 25/03/16(日)17:44:57 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.886414そうだねx1
>159系が修学旅行色から湘南色化される際
>塗り分け線がそのままとクハ153みたいな
>全面橙色の二種類あった

塗色変更当時に名古屋工場の電車検査部門が新規で立ち上がって最初の全般検査車両となったのが159系。この際に塗色変更もやったんだけど、急行型湘南色塗分けラインのノウハウまで手が回らなかったのか修学旅行色のラインのまま出場した。
30無題Name名無し 25/03/19(水)02:00:14 IP:126.217.*(bbtec.net)No.886529そうだねx5
    1742317214648.jpg-(176206 B)
176206 B
pトップにもこんな過去が
31無題Name名無し 25/03/31(月)15:47:02 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.887224+
オハネフ25-0番代で下のステンレス帯が100番代の様に貫通扉まで付いてたのが43・47
逆に100番代で0番代の様にステンレス帯が途中で途切れていたのは131
オハネフ25-131は片渡り構造を0・200番代の様に
両渡り構造に改造した100番代3両のうちの1両

画像ファイル名:1742117234531.png-(535000 B)
535000 B衣浦臨海鉄道が新型機関車「KD58」の運転開始 燃費向上で環境に配慮Name名無し25/03/16(日)18:27:14 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.886416+ 4月20日頃消えます[返信]
知多半島と三河地域に囲まれた衣浦臨海工業地帯を走る貨物専用の「衣浦臨海鉄道」(半田市)は15日、新型機関車の運転を始めた。燃費が向上し、環境に配慮した車両となっている。

半田ふ頭駅と東成岩駅を結ぶ半田線が1975年に開通して以降、半世紀に渡り運行してきた車両「KE65」の車検を引き受けてくれる場が2024年度でなくなるため、新車両の導入に踏み切った。
 
新車両「KD58」はJR貨物と川崎車両が共同で開発した電気式ディーゼル機関車で、全長は約15メートル。従来と比べ燃料消費量が約20%低減し、大気汚染物質である窒素酸化物(NOxOx)の排出量も少なくなっている。
https://www.chunichi.co.jp/article/1038895
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 25/03/16(日)19:49:30 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.886420そうだねx1
>No.886418
DE10がKE65という名前になったのと同じネーミングルールだね。
5無題Name名無し 25/03/16(日)20:08:40 IP:118.22.*(ocn.ne.jp)No.886421そうだねx3
いよいよDE10系統の整備も難しくなったんだね
6無題Name名無し 25/03/16(日)21:11:25 IP:1.112.*(bbtec.net)No.886425そうだねx2
>普通にDD200の民鉄第2弾だよな
>これは甲種輸送の時
京葉臨海も入れてるから3社目だな
他に買うところは有るだろうか?
7無題Name名無し 25/03/16(日)21:32:16 IP:160.86.*(nuro.jp)No.886427そうだねx1
DD51末期にあえて代車として借り入れた話好き
8無題Name名無し 25/03/16(日)22:30:20 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.886431そうだねx5
65が引退で58が活動開始か
9無題Name名無し 25/03/17(月)00:57:16 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.886435そうだねx1
>「KE65」の車検を引き受けてくれる場が2024年度でなくなるため、

JRFとJR海以外はまだ使っているだろうに、そんなこと言っていたら東武はどうすんだ?と思う。

まぁJRFがDE10を全廃しちゃった現状、JRF以外に全検を頼むと、委託費が跳ねあがっちゃうんだろうな。
10無題Name名無し 25/03/17(月)06:06:32 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.886437+
    1742159192230.jpg-(541732 B)
541732 B
>そんなこと言っていたら東武はどうすんだ?と思う。
暫くは心配ないさ〜(画像参照)

ip同じっぽいけど別あきです
11無題Name名無し 25/03/17(月)14:01:25 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.886444そうだねx1
衣浦KEも東武DEも秋田で診てたけど終わるのか
12無題Name名無し 25/03/17(月)14:53:47 IP:113.155.*(commufa.jp)No.886446+
>DD51末期にあえて代車として借り入れた話好き
検査代走ではあったけどDE10重連をDD51単機にできないか的な模索もあったとの噂も
DD200導入なら総括制御付けてもらって経費削減や人員確保の容易さに動くと思ったけど
そもそもの実現性や碧南火力が現状では数十年後に無くなる可能性があるので無難な線に収まったのかな
13無題Name名無し 25/03/19(水)00:03:41 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.886525+
>No.886446

通常の運用は重連で碧南市に到着後は分割して1両は先に最大8両のホキと共に大府に戻って半田埠頭の貨車牽いて半田埠頭へ。(ここで始業検査あり)

もう1両は残りのホキの積み降ろし作業(降ろし積みだがw)の入換えをしてから大府へ向かう運用だから碧南市での積み降ろし作業を3倍速でこなさない限り機関車の所要両数は変わらない。

何で3倍速ってのは運んでいるフライアッシュと炭酸カルシウムの量が倍くらい違うので、先に大府に向かうホキは空で碧南市に来てる車両でフライアッシュを積み込むだけに対して、残りのホキは炭酸カルシウムを降ろしてからフライアッシュを積み込むので作業に倍以上時間がかかってるから。

画像ファイル名:1741698895666.jpg-(115041 B)
115041 B世界初、3Dプリンタで駅舎建設へ JR西などが発表 建築時間はわずか6時間Name名無し25/03/11(火)22:14:55 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.886139+ 15日21:08頃消えます[返信]
JR西日本と「3Dプリンタ住宅」を手掛けるセレンディクス(兵庫県西宮市)、コーポレートベンチャーキャピタルを運営する西日本イノベーションズ(大阪府大阪市)は3月11日、3Dプリンタによって鉄道駅舎を建設すると発表した。和歌山県有田市にある初島駅(JR紀勢本線)に、10平方メートル弱の建物を建築するという。

建物の基礎部分を含めた外形を3Dプリンタでパーツごとに出力し、鉄筋・コンクリート充填などの処理をした上で現地で組立作業を行う。施工時間は終電から始発までの約6時間を想定。JR西らは「現場での作業が大幅に効率化可能で、在来工法(鉄骨造や鉄筋コンクリート造)と比較して、工期の短縮効果が期待できる」と説明している。

鉄筋コンクリートで作るため、木造駅舎に比べ耐久性や耐食性に優れたものになるという。また、型枠を使わないため造形の自由度が高く、デザイン面でも工夫が可能としている。「外装デザインには、当該地域ならではの特性を反映した地域住民に愛される駅舎を目指し、地域共生に貢献する」(JR西)

3Dプリンティング技術を使った駅舎建設は世界初。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/11/news182.html
レス26件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
27無題Name名無し 25/03/18(火)15:47:52 IP:118.22.*(ocn.ne.jp)No.886499+
    1742280472260.jpg-(543350 B)
543350 B
>将来はこれをプレハブ化して全国の駅に普及させると言った構想があったと聞いたが

一般建築のRCなので結構なコスト掛かってそうに見える
確か昭和50年代頭で、その後国鉄再建もあって三セク化か廃止の方向に決まって
木造旧駅舎のまま放置するか、三セク化時期に流行ったメルヘン系になった所が多く、北海道はその時期だと車掌車になった
いい加減ボロくなって本気で建て替え始めたのが東のこの辺りからかも? 0年代頃から
28無題Name名無し 25/03/18(火)21:42:44 IP:126.36.*(bbtec.net)No.886514+
    1742301764339.webp-(119898 B)
119898 B
これでいいんじゃね
29無題Name名無し 25/03/18(火)23:44:17 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.886522そうだねx4
    1742309057888.jpg-(51155 B)
51155 B
リサイクルしようぜ
30無題Name名無し 25/03/18(火)23:56:08 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.886524+
    1742309768363.jpg-(12302 B)
12302 B
>色塗りたいな〜
>バンクシーが何か描いてくんないかな

そのうち田舎のヤンキーが何かえがいてくれそうだけどな
31無題Name名無し 25/03/19(水)00:34:55 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.886526+
>リサイクルしようぜ
リサイクルってのは潰して資源化するって事だぜ。
解ってるなら良いけど。
32無題Name名無し 25/03/19(水)01:04:00 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.886527そうだねx1
>リサイクルってのは潰して資源化するって事だぜ。

別に潰して資源にするってことでもないいんだよなぁ
牛乳瓶とかはそのまま牛乳瓶として利用されるからリユースなんだが
既に車両という役目を終わらせて改造して駅舎にしてるから
33無題Name名無し 25/03/19(水)11:54:52 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.886539+
近所の農家が国鉄のコンテナを倉庫として使ってるけど、ボロボロで見るも無残な状態
34無題Name名無し 25/03/19(水)23:20:05 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.886605+
>牛乳瓶とかはそのまま牛乳瓶として利用されるからリユースなんだが
今時瓶の再利用なんかしとらんわ。砕いて溶かして新しい瓶にする。
35無題Name名無し 25/03/20(木)07:30:47 IP:60.100.*(bbtec.net)No.886623+
牛乳瓶がなくなったのは小学校で瓶が割れるのは危険というサヨ的指摘があって採用がへってしまったのも要因の一つ
エコに反してるんだよ あいつらは
36無題Name名無し 25/03/20(木)08:07:17 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.886626そうだねx1
牛乳パックもリサイクルしてる

画像ファイル名:1741711437322.jpg-(60624 B)
60624 B無題Name名無し25/03/12(水)01:43:57 IP:126.217.*(bbtec.net)No.886151+ 16日00:37頃消えます[返信]
阪神の新車
レス14件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
15無題Name名無し 25/03/12(水)21:56:32 IP:1.113.*(bbtec.net)No.886207そうだねx1
座席指定サービスってどうするんだろう
うれシートみたいに普通の転クロに指定券割り当てるだけかな
16無題Name名無し 25/03/16(日)15:38:34 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.886412そうだねx1
N3000系で8000系全部置き換えるのかな?
17無題Name名無し 25/03/16(日)18:25:05 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.886415そうだねx8
    1742117105406.jpg-(98820 B)
98820 B
>No.886412
この編成とかはそろそろ記録しといたほうが良いのかもね
18無題Name名無し 25/03/17(月)09:42:21 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.886438そうだねx1
阪急2300共々、ヲタ席の廃止は時代の流れか。
19無題Name名無し 25/03/17(月)10:19:17 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.886440+
>ヲタ席の廃止
運転台の機器が増えて仕切りが後退しているせいかな。
20無題Name名無し 25/03/17(月)10:26:06 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.886441そうだねx4
そのうち103系ATC車みたくなる
21無題Name名無し 25/03/17(月)21:39:12 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.886455+
    1742215152815.jpg-(202817 B)
202817 B
京成は新車でもヲタ席があるぞ(ドヤァ
22無題Name名無し 25/03/17(月)22:02:51 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.886458そうだねx8
今どきは少しでも座席を減らすことが『人に優しい』証ですしね〜w
23無題Name名無し 25/03/17(月)22:25:28 IP:133.106.*(ipv4)No.886461+
なんば線の方には来なさそう
直通多いから座席指定仕立てんの面倒いだろうし
姫路まで乗れたら最高だけど
24無題Name名無し 25/03/18(火)01:14:30 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.886470そうだねx2
>>No.886412
>この編成とかはそろそろ記録しといたほうが良いのかもね
蕨の会社が好きそうな異端車なのに、結局製品化されず終いだったね

画像ファイル名:1742032095052.jpg-(33800 B)
33800 B北海道 根室駅 “日本最東端の駅”に 大勢の鉄道ファン訪れるName名無し25/03/15(土)18:48:15 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.886382+ 4月19日頃消えます[返信]
15日朝、JR花咲線の根室駅で始発列車の出発を前に記念の式典が行われ、JR北海道釧路支社の戸川達雄支社長が「花咲線は本当に景色の美しい路線で最東端となった根室駅は終着駅であり始発駅でもあるため、大勢の人に愛される駅になってほしい」と話しました。

そして「日本最東端 根室駅」と書かれた看板の除幕が行われ、地元の住民や全国から駆けつけた鉄道ファンが看板の前で記念写真を撮っていました。

根室駅は始発に乗ろうという人で朝から混雑していて、列車が出発すると、ホームで旗を振って見送る人の姿もありました。

川崎市から訪れたという50代の男性は「きのうは東根室駅の終わりということもあったので行くしかないと思い、仕事を休んできました。最東端になった最初の日に、駅に立てて非常によかったです」と話していました。

鉄道ファンでつくる団体「夢空間☆花咲線の会」の代表鈴木一雄さんは「きょう最東端となった根室駅を見て気持ちが新たになりました。これからも花咲線を盛り上げていきたいです」話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250315/k10014750731000.html
1無題Name名無し 25/03/15(土)18:48:44 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.886383+
    1742032124864.jpg-(221063 B)
221063 B
合流してそうな気がする
2無題Name名無し 25/03/16(日)00:58:31 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.886393そうだねx7
>最東端になった最初の日に、駅に立てて非常によかったです
最初じゃなくて64年ぶり2回目なんだけどな
3無題Name名無し 25/03/17(月)00:07:26 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.886433そうだねx4
今度はこの最東端がいつまで保つかだな
4無題Name名無し 25/03/17(月)00:41:51 IP:126.126.*(bbtec.net)No.886434+
そういやネムタクがあった頃の最東端ってネムタクの終点歯舞で良いのかな?

画像ファイル名:1741928932527.png-(196596 B)
196596 B無題Name名無し25/03/14(金)14:08:52 IP:126.94.*(bbtec.net)No.886300+ 4月18日頃消えます[返信]
山形県長井市に本社を置きフラワー長井線を運行する山形鉄道がネットバンキングの不正送金詐欺の被害に遭ったことについて、山形鉄道の被害額は1億円を超えることが分かりました。
山形鉄道は「資金繰りや列車の運行に影響はないと考えている」とコメントしてます。
山形鉄道によりますと今月10日の正午ごろ、山形銀行を名乗る自動音声電話が入り、ネットバンキングの情報更新を求められました。
経理担当者がガイダンスに従ったところ、山形銀行の職員を名乗る男性にネットバンキングのパスワードなどを入力するように言われ、偽のサイトに誘導されたということです。
その後、何者かによって会社の口座からカネを不正に送金されました。
不正送金による被害額は1億828万円に上り、この口座には社員の給与や事業費の支払いなどに充てられる資金が入っていました。
今回の詐欺被害に対し、山形鉄道の中井晃社長は「資金繰りや列車の運行に影響はないと考えている」とコメントしています。
また山形鉄道は、株主である県や沿線自治体と今後の資金や詐欺対策などについて協議を進めるとしています。
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 25/03/14(金)23:11:30 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.886333そうだねx7
うるせえ黙れ
9無題Name名無し 25/03/14(金)23:27:38 IP:59.85.*(t-com.ne.jp)No.886335+
スレッドを立てた人によって削除されました
山形の名物と言えば、国営放送で洗脳された「おしん」のとおりであり、壮絶極まりない人生を勝ち抜いた素晴らしい女の子・女性を描いていますが、こんなこんな洗脳・放送行為ばかりしとる日本国は、米英仏・中露を筆頭する国連・国際社会から「ガラケー」のとおりにガラバゴス・隔離化され、OS(憲法)が国連・全世界でも類を見ない「人並みッ!!平等ッ!!」ばかりを国内共喰いをする日本国となっており、黒毛和牛弁当♪だとか、サクランボ♪か、西洋式の果物・米♪とかが名物・名産♪とかのその山形ブランドってば、その地元の子供たちのほとんどが味見経験程度の給食で「山形名産・ブランド♪」知らず、その親子・家族の多数が「山形ブランド♪」では全く以って暮らせておらんままであり、事実としての日本国の3割もの現在家族が自分の子にエサを与えられない状態になっています。
10無題Name名無し 25/03/14(金)23:43:55 IP:60.147.*(bbtec.net)No.886337そうだねx5
>うるせえ黙れ
荒らしは無視の方向で
11無題Name名無し 25/03/14(金)23:47:30 IP:59.85.*(t-com.ne.jp)No.886338+
スレッドを立てた人によって削除されました
山形に限らず、特殊法人(NPOも含む)を立上げて、「人並みッ!!平等ツ゚!!」とかに消費される税金ってば、この税金を納める地元に代々の江戸・東京に先祖伝来の家がある者にも相続すんな…みたいな強烈・強力な税金で襲いまくるヤツが山形みたいな田舎者だろうに…
「田舎」って文字、知っている?
国営放送「おしん」のとおりで、日本人の90%以上が「お仕事【待】ってまちたぁ♪」なサムライ・侍→武士→武家を形成しきており、日本人の90%までが国営放送「おしん」のとおりで、ついつい最近な幕末・維新まるまで、何かを勝手に描く・書こうもんなら、たちまち交番・先生によってブッ叩き処分・処刑されてきた「人並みッ!!平等ッ!!」な日本国民ってば、戦後になっても、先生・交番(地方自治体)の仲人・後ろ盾があるような家畜動物の交配のような世話人がいる見合い結婚が常識・人並み♪であり、恋愛・恋愛結婚する者をエッチ・スケベなど罵ってきた輩がチンピラヤクザ会計な特殊法人とかヤっとるダケだろ。
12無題Name名無し 25/03/15(土)00:03:24 IP:59.85.*(t-com.ne.jp)No.886339+
スレッドを立てた人によって削除されました
たとえば、江戸・東京の「りんかい高速鉄道」ががありますが、シンカンセンのトンネルとして、高度成長期時代の「全国新幹線網♪」として掘ってみたまんまずっと放置されてきて、「この掘った政府=議員」の責任も曖昧なままでこのシンカンセン級のトンネルはずと昔な高度成長期時代に掘られた借金・負債もド返しにして、田舎者・出稼ぎリーマンを輸送する痴漢最強な埼京線〜りんかい線とかになっとるワケ。

シンカンセン用に建造させ国際空港なシンカンセン成田トンネルとかも、国民の税金を使って建造したのにずっと放置されてきて、今ではjRとなったチンピラヤクザと「おしんみたいな苦労を重ね来た京成」とかが共有しとる成田新幹線トンネルかと…
13無題Name名無し 25/03/15(土)00:23:11 IP:59.85.*(t-com.ne.jp)No.886342+
スレッドを立てた人によって削除されました
そもそもさぁ、山形での山形てのコトなんざ、その地元の茂田井を「全国」とかに言う前に、山形のヤツなんてば、国営放送「おしん」のとおりで、とても幼い子供が奉公とかで身売りしとるじゃんかよ。
昔話な「奉公」かもしれないが、幼い女の子の「奉公」なんてば、容易に推測できるのが、朝鮮人女性がいう従軍慰安婦の訴えみたいな「奉公とかをしたのが「おしん」みたいな世代だろうに…って、ごく普通に推測できるよな(笑)。

何をヤっとるんだか…山形ブランドとかってば…
山形ブランドの果物でもその花粉は中国から花粉を毎年輸入せんとならないのでは?中国人を怒らせないように、中国から花粉の購入・輸入で中国大陸からの毎年の花粉輸入購入で四苦八苦してるだろ?
山形(米沢)牛なんざ、超単一遺伝子な近親交配しまくったキモい牛の子牛を買ってきて、「山形でひのその子牛を育てから山形牛♪」トカやっとる始末の悪さは、「おしん」みたいな壮絶な人勢を歩んだ子供→大人になったヒトなんかシカトで、山形♪山形♪地元て♪とかヤっとる粉飾なだけだろうに…
14無題Name名無し 25/03/15(土)00:33:06 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.886343そうだねx11
NHKを国営放送だと思ってる無知登場
15無題Name名無し 25/03/15(土)01:02:49 IP:207.65.*(nuro.jp)No.886345そうだねx2
>正直言って弱いものイジメみたいな搾取な詐欺はだいぶ許せない

貧しい者が貧しい者を虐げる。
まさに貧乏国の姿…
16無題Name名無し 25/03/16(日)04:17:46 IP:126.126.*(bbtec.net)No.886397そうだねx7
>貧しい者が貧しい者を虐げる。
>まさに貧乏国の姿…
盗んだ連中もまた日本以外の可能性高いけどな
17無題Name名無し 25/03/16(日)22:09:42 IP:153.133.*(ocn.ne.jp)No.886430そうだねx1
米坂線をここが引き取るルートは消えたな

画像ファイル名:1741946527059.jpg-(292994 B)
292994 B西武新宿線「ニューレッドアロー」から「ライナー型車両」置換えへName名無し25/03/14(金)19:02:07 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.886310+ 4月18日頃消えます[返信]
新宿線の特急列車は10000系「ニューレッドアロー」を使用し、西武新宿〜本川越間で「小江戸」を運転している。西武鉄道は2024年度の鉄道事業設備投資計画を発表した際、2025年度以降に予定している事業として、新宿線における有料着席サービスを刷新し、10000系「ニューレッドアロー」について「今後新たな車両へ置き換える」としていた。

同社は2026年3月の実施(予定)に向けて、3月14日付で国土交通大臣宛に鉄道旅客運賃の変更認可申請を行った。この中で、今後の取組みについても紹介。重点テーマのひとつに「沿線価値向上」を挙げた。新宿線も「連続立体交差事業」「西武新宿駅の新たな地下通路整備計画」などとともに「新宿線 有料着席サービスの刷新」も行うとしている。現行の10000系「ニューレッドアロー」をライナー型車両に置き換え、停車駅など運行形態も変更。2026年度中の運行開始を予定しており、柔軟な運行形態や着席機会の拡充などサービス向上を図るとしている。
https://news.mynavi.jp/article/20250314-3152924/
レス31件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
32無題Name名無し 25/03/16(日)13:51:48 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.886410そうだねx4
>>不人気でBR賞唯一逃したEXEだけど
鉄道を日常の移動手段として利用する人の視点と鉄オタの視点とでは、
真逆の結果になる、という良い見本ですね。
33無題Name名無し 25/03/16(日)15:10:03 IP:60.117.*(bbtec.net)No.886411+
8両の40000系を新宿線に入れれば
本川越のホームも1両分長くすれば入る
ライナー運用以外にも各駅停車に使えるようになるし
34無題Name名無し 25/03/16(日)15:39:26 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.886413+
>鉄道を日常の移動手段として利用する人の視点
そのためのローレル賞だったと思ったが。
35無題Name名無し 25/03/16(日)20:17:32 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.886422そうだねx4
>鉄道を日常の移動手段として利用する人の視点と鉄オタの視点とでは、真逆の結果になる、という良い見本ですね。

JR九州の2000年代の車両なんて顕著だね。
885系に乗った時は日常の視点を考えたことあるのかと思った。
対極は葛西氏がオタから嫌われていたJR東海。
36無題Name名無し 25/03/17(月)02:58:03 IP:118.22.*(ocn.ne.jp)No.886436そうだねx1
>885系に乗った時は日常の視点を考えたことあるのかと思った。
>対極は葛西氏がオタから嫌われていたJR東海。
わかる。九州の特急は787が頂点で883、885と酷くなっていったね
東海は乗るとわかる良さ
37無題Name名無し 25/03/17(月)09:46:33 IP:60.100.*(bbtec.net)No.886439そうだねx1
>鉄道を日常の移動手段として利用する人の視点

京急に賞を取らして京王を排除するためというだけになった団体の賞
38無題Name名無し 25/03/17(月)13:42:52 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.886442そうだねx3
>No.886422
電車の座席を板張りにして喜んでるようなデザイナーを重用していた会社だからね。
39無題Name名無し 25/03/17(月)22:53:28 IP:133.106.*(ipv4)No.886464+
書き込みをした人によって削除されました
40無題Name名無し 25/03/17(月)23:01:03 IP:133.106.*(ipv4)No.886465+
>>>No.886411
8両では座席数が少ない。10両でやっと10000レベル。
4+4全車1ドアリクライニングシートにして昼間は支線乗り得でもいい気がするんだけどなぁ
41無題Name名無し 25/03/23(日)01:47:23 IP:116.94.*(ipv4)No.886804+
>電車の座席を板張りにして喜んでるようなデザイナーを重用していた会社だからね
アレ座席が板バネみたいになってビヨンビヨンいうから
酔いやすいんだよな
あとドアのところにある補助席みたいな跳ね上げ椅子
アレちょっと下がってきてて、急停車のとき滑って
スッ飛ばされたりするんだよな
あと何系だったかを忘れたけど特急列車のシートで
変な位置に盛り上がりがあって落ち着いて座っていられなかった
たぶん半分ぐらいリクライニングを倒した状態で快適になる
ようにセットしてあるんじゃないかと
あんな座席だったら旧型客車の板張りのがマシちゃうかと

画像ファイル名:1741591872066.png-(712881 B)
712881 B鉄オタ石破首相「国鉄改革」の質問に持論爆発「国鉄時代はあまり」「1000回乗りましたから」Name名無し25/03/10(月)16:31:12 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.886070+ 14日15:25頃消えます[返信]
「地方創生と公共交通機関が果たす役割について」をテーマに石破首相と質疑を行ったのは、地域のバス会社への勤務経験もある森屋隆議員。森屋氏は、自民党が1986年5月22日付で新聞に出稿した、国鉄の分割民営化に関する広告をフリップにして「国鉄が…あなたの鉄道になります」というタイトルや、「(民営化で)運賃も高くなりません」「ブルートレインなど長距離列車もなくなりません」「ローカル線もなくなりません」などと記されているとして「結果として鉄道の廃止距離は2000年から2024年4月1日まで、48線区、1289・4キロがなくなった」と指摘。この新聞広告で国民に約束したメッセージに関する見解を、石破首相にただした。

石破首相は「この広告、私、よく覚えています。議員になる2カ月くらい前でした」と振り返り「確かにあのころはとにかく収支がよくない、値上げをする、ますます乗らなくなる、だからまた値上げみたいな、一種の悪循環が続いていたのは間違いない事実。しょっちゅうストも起きていた」とも回顧。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5fb4b1979f2b20e49474a3fb9a66909552fe1f8
1無題Name名無し 25/03/10(月)16:32:28 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.886071そうだねx4
>石破首相の答弁は、各地で削減が続く「みどりの窓口」にも拡大。「JRになってサービス向上がはかられてきたが、今、地方の駅に行くと『みどりの窓口』はほとんどなくなっちゃった。(地元の)鳥取でも、倉吉駅では、なくなっちゃった。電話してくださいというところに電話しても、なかなか出ていただけないみたいなことも起きている」と苦言も。その上で「どこをどうやってサービスの向上をはかるか、ということは私どもも議論し、必要なことについて、できるお手伝いはしてまいりたい」と、語った。

みどりの窓口は残してほしいな
2無題Name名無し 25/03/10(月)17:03:34 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.886073そうだねx3
    1741593814639.jpg-(306403 B)
306403 B
>みどりの窓口は残してほしいな

なくなったところも多くあるけど臨時で復活したところもあるし窓口数減らしてた大きな駅も増やして対応してる
少しはユーザーの意見は通ってるよね

しかし焦げたアンパンマンよなw
3無題Name名無し 25/03/10(月)17:42:23 IP:133.106.*(50.191)No.886076そうだねx4
みどりの窓口減りすぎ。愛知県内のJR駅にみどりの窓口は無くなったよ
4無題Name名無し 25/03/10(月)18:06:43 IP:92.202.*(nuro.jp)No.886079+
それでも、国鉄末期(JR移行時)のみどりの窓口数と、今の窓口数で比べると、まだ今のほうが多かったりするんだよな・・
5無題Name名無し 25/03/10(月)21:14:29 IP:58.91.*(ocn.ne.jp)No.886091そうだねx10
JR各社はJRと名乗ってるけど、JR各社
経営は別なんだよね
6無題Name名無し 25/03/11(火)00:04:50 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.886099そうだねx3
だからJRグループって言い方、違和感あるんだよね自分は。
7無題Name名無し 25/03/11(火)01:11:56 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.886103そうだねx5
>No.886076
そこまで東海は東日本が嫌いなんかと笑ってしまったわ。
8無題Name名無し 25/03/13(木)01:11:43 IP:207.65.*(nuro.jp)No.886222そうだねx7
>JR各社はJRと名乗ってるけど、JR各社
>経営は別なんだよね

経営は別だけど、元々一体で作って運用していたのを無理やり分割したので、時が経つにつれてだんだん弊害が深刻に
窓口問題も主因はネット販売が各社バラバラで普及が自社内に限定され、遠距離切符が買いにくいせいもある
整備新幹線のルート問題も会社違いに配慮して行き詰まる
東海道と北陸の問題なんて、会社が一体だったら対策して終わりだったり、線路容量が足りないなら素直に貼り付け線増していたかも知れない
9無題Name名無し 25/03/13(木)22:55:08 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.886278そうだねx6
>それでも、国鉄末期(JR移行時)のみどりの窓口数と、今の窓口数で比べると、まだ今のほうが多かったりするんだよな・・
マルスは無くても切符の対面販売とかは残ってたから一概に数は比べられんな
10無題Name名無し 25/03/15(土)22:06:43 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.886389+
>JR各社はJRと名乗ってるけど、JR各社
経営は別なんだよね

経営と言うか、資本の繋がりが無い。
本州3社と九州が全株式売却で完全民営化してしまったので、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が北海道と四国と貨物の株主になっているだけ。

マルスを運用している鉄道情報システムがJR各社の出資、公益財団法人であるJR総研がJR各社の負担金での運営なので、親会社経由ではなく、子会社経由みたいな関係で繋がっている。

例えるなら、セゾングループ解体後の旧グループ各社が、セゾンカードを展開しているクレディセゾンで繋がっている様なもの。

画像ファイル名:1741855172894.jpg-(30354 B)
30354 B無題Name名無し25/03/13(木)17:39:32 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.886251+ 4月17日頃消えます[返信]
新たなカラーバリエーション
レス8件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
9無題Name名無し 25/03/14(金)17:54:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.886305そうだねx4
「インドネシアで活躍しています」と言っても通用しそうなカラーリング
10無題Name名無し 25/03/14(金)18:07:22 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.886306+
削除依頼によって隔離されました
AIガール
https://x.com/AI_hina_5_7/status/1900013746199970148
https://x.com/AdobeStockSale/status/1900465919564165215
https://x.com/annyon883104/status/1899905785813201222
thr
11無題Name名無し 25/03/14(金)22:45:36 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.886330+
>新たなカラーバリエーション

211系って、カラーバリエーションが少ない印象があるんだが

湘南色:国鉄〜JR東、JR海
中京色:国鉄〜JR海(民営化して間もなく消滅)
長野色:JR東(都落ち後)
千葉色:JR東(都落ち後)
ゆめじ:JR西

サロのパチモン(サロ124)は一部スカ色があったけど、211系に改造されたときに湘南色になったし。
12無題Name名無し 25/03/15(土)04:48:13 IP:122.208.*(ucom.ne.jp)No.886352そうだねx2
    1741981693808.jpg-(416210 B)
416210 B
>>新たなカラーバリエーション
>211系って、カラーバリエーションが少ない印象があるんだが
まぁ少なくはないと思う
13無題Name名無し 25/03/15(土)06:39:45 IP:210.157.*(ipv4)No.886354+
日本ハム・ファイターズ
14無題Name名無し 25/03/15(土)11:08:50 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.886364そうだねx1
>「インドネシアで活躍しています」と言っても通用しそうなカラーリング

「千葉発総武・中央線各駅停車の河口湖行きです。」と言われても通用する。
15無題Name名無し 25/03/15(土)12:45:05 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.886368そうだねx1
    1742010305103.jpg-(65741 B)
65741 B
TDKスレと聞いた
16無題Name名無し 25/03/15(土)14:16:28 IP:217.178.*(transix.jp)No.886370そうだねx1
    1742015788347.jpg-(49444 B)
49444 B
>TDKスレと聞いた
17無題Name名無し 25/03/15(土)17:42:52 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.886379そうだねx2
    1742028172440.jpg-(11816 B)
11816 B
>TDKスレと聞いた
18無題Name名無し 25/03/15(土)18:19:25 IP:163.131.*(cncm.ne.jp)No.886381+
    1742030365054.jpg-(64285 B)
64285 B
>FDAスレと聞いた

画像ファイル名:1740910326454.webp-(317556 B)
317556 B無題Name名無し25/03/02(日)19:12:06 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.885517+ 06日18:06頃消えます[返信]
最近お茶の水で中央線乗ると
いつも待ってる場所にグリーン車止まって困惑してるんだが
これ無料なの?
レス26件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
27無題Name名無し 25/03/15(土)12:23:21 IP:122.208.*(ucom.ne.jp)No.886367そうだねx6
>有料なったらガラガラらしいな
課金する側からしたらその方が静寂が保たれていい
28無題Name名無し 25/03/15(土)13:55:46 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.886369+
>沿線の民度が知れる
人身多いのなめんな
29無題Name名無し 25/03/15(土)14:27:08 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.886371+
中央線人身事故は
夏目漱石の「三四郎」に書かれたくらい
由緒のある事象だからな
30無題Name名無し 25/03/15(土)15:37:55 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.886374+
中央線にグリーン車
沿線住民から「格差社会の象徴、与党悪政の象徴」とのお声を沢山頂戴しそう
31無題Name名無し 25/03/15(土)15:46:27 IP:60.39.*(ocn.ne.jp)No.886375そうだねx3
>沿線の民度が知れる
中央線沿線の自治体って、お金持ちばっかりで住民税税収ががっつりあるんで地方交付金不交付団体ばっかりやで
32無題Name名無し 25/03/15(土)20:39:13 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.886385そうだねx2
>>沿線の民度が知れる

中央線沿線は進歩的、民主的思想の方が多いのです
もうちょっとで外国人住民投票条例が実現しそうだった武蔵野市とか管元総理のホームグラウンドの国立市とか
33無題Name名無し 25/03/15(土)22:06:34 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.886388+
国立市は管とは何の縁もないが

>中央線沿線の自治体って、お金持ちばっかりで住民税税収ががっつりあるんで地方交付金不交付団体ばっかりやで
おかしいなぁ、国立市は貧乏やで。
34無題Name名無し 25/03/16(日)00:50:16 IP:182.169.*(nuro.jp)No.886392+
武蔵野市が裕福なのは、
面積が狭くて人口密度が高いから。
35無題Name名無し 25/03/16(日)11:09:03 IP:118.86.*(j-cnet.jp)No.886404+
中央線は所詮JRの田舎路線。
客層は常磐線と変ワンないよw
36無題Name名無し 25/03/20(木)17:58:45 IP:133.106.*(ipv4)No.886676+
需要あるんかね

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8

- GazouBBS + futaba-