鉄道@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1750509689881.jpg-(38375 B)
38375 B無題Name名無し25/06/21(土)21:41:29 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891694そうだねx2 7月25日頃消えます[返信]
C1編成のツアーについて

なんと、人は乗らずに
廃回時に、メッセージカードだけ乗せて
催されたそうです
後日、カーテンの切り売りと
録音素材付きで18,500円
ビミョーかな(失礼)
1無題Name名無し 25/06/22(日)02:19:39 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.891701+
5月中旬にクラブツーリズムが団臨やるなんて話は何処から出たデタラメだったのか
2無題Name名無し 25/06/22(日)11:37:48 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.891722+
スレッドを立てた人によって削除されました
重複乱立
https://dat.2chan.net/r/res/891615.htm
3無題Name名無し 25/06/22(日)14:08:33 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.891725+
スレッドを立てた人によって削除されました
重複乱立
https://dat.2chan.net/r/res/891615.htm

画像ファイル名:1750508228653.jpg-(51875 B)
51875 B無題Name名無し25/06/21(土)21:17:08 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891692そうだねx3 7月25日頃消えます[返信]
ZAKI
1無題Name名無し 25/06/21(土)21:45:46 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.891695そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
ここでスレ立てるよりユーチューバーやればいいのに

画像ファイル名:1750418223638.jpg-(29566 B)
29566 B無題Name名無し25/06/20(金)20:17:03 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891615そうだねx2 7月23日頃消えます[返信]
【罵声大会】国鉄185系の廃車回送@大宮
1無題Name名無し 25/06/20(金)21:36:07 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.891623+
今日、満員電車でtntnがお姉さんの太ももに当たっちゃったのよ。
そしたらお姉さん汗びっしょりになってて
申し訳ないことしたなって。
2無題Name名無し 25/06/20(金)21:46:42 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891629+
テラウラヤマシス
3無題Name名無し 25/06/20(金)23:24:11 IP:152.165.*(nuro.jp)No.891640そうだねx2
>今日、満員電車でtntnがお姉さんの太ももに当たっちゃったのよ。
>そしたらお姉さん汗びっしょりになってて
>申し訳ないことしたなって。

そしたらってあたかも相関関係があるかの様に言うけど、お前の粗チンが当たったくらいでお姉さんは何とも思わないが、季節外れの猛暑で汗びっしょりになったんだな。
お前はキョドってたんだろうけど、さぞ気持ち悪いんだろうね、その存在は。
4無題Name名無し 25/06/22(日)23:47:49 IP:92.203.*(nuro.jp)No.891771+
どう見ても冷や汗アブラ汗です
ありがとうございました

画像ファイル名:1749814648511.jpg-(220250 B)
220250 B無題Name名無し25/06/13(金)20:37:28 IP:152.165.*(nuro.jp)No.891135そうだねx3 16日23:24頃消えます[返信]
国鉄の新快速
レス23件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
24無題Name名無し 25/06/19(木)03:45:37 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.891527そうだねx2
    1750272337885.jpg-(37299 B)
37299 B
当時は阪急の敵ではなかったな
25無題Name名無し 25/06/19(木)06:13:15 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.891536そうだねx4
>当時は阪急の敵ではなかったな
国鉄が毎年値上げ時期だと運賃が倍くらい違ってたはず。また阪急は梅田こそ歩くけど
京都市内中心直行は魅力
京阪も所要時間長いもののやはり運賃と立地は強いね
国鉄京都駅は府外(特急・新幹線客)には良くても現代ほど便利じゃなかったし
26無題Name名無し 25/06/19(木)08:50:37 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.891543+
>No.891536
冷蔵庫のライバル鉄道研究でも京阪間は最終結論が出せてなかったな
速さのJR・中心街に乗り入れる阪急・安さの京阪みたいな感じだっけか
27無題Name名無し 25/06/20(金)00:54:16 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.891586+
>速さのJR・中心街に乗り入れる阪急・安さの京阪みたいな感じだっけか
終電が早い阪急 十三で飲んだときに思い知った
28無題Name名無し 25/06/20(金)03:20:11 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.891587そうだねx1
>冷蔵庫のライバル鉄道研究でも京阪間は最終結論が出せてなかったな
>速さのJR・中心街に乗り入れる阪急・安さの京阪みたいな感じだっけか

80年代は役割分担がはっきりしてたけど
民営化後90年代で随分事情変わったんよね。
221デビュー翌年に新快速が高槻・芦屋停車で沿線客拾うようになり、
ノンストップで沿線民に嫌われてた阪急・京阪も見直しするように変わっていくし
消費税以外値上げしないし速いJRのシェアが絶大になって
29無題Name名無し 25/06/20(金)22:02:06 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.891631そうだねx1
>終電が早い阪急 十三で飲んだときに思い知った
JTBの私鉄時刻表見て初めて知ったけど、阪急・阪神って夜間の車庫外停泊してないんだな
そりゃターミナル側の終電が早いわけだと思った(その分ターミナル側の始発列車送り込み用に車庫駅の始発が早いけど)

>ノンストップで沿線民に嫌われてた阪急・京阪も見直しするように変わっていくし
気が付いたら阪急京都線の特急停車駅がかつての急行停車駅と大して変わらんという・・・
京阪は複々線区間を抱えているからか特急停車駅を快速急行停車駅に統合する(特急の寝屋川市・守口市停車)ところまではいってはいないか
30無題Name名無し 25/06/20(金)22:25:43 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.891634そうだねx1
>JTBの私鉄時刻表見て初めて知ったけど、阪急・阪神って夜間の車庫外停泊してないんだな
しまくっとるよ。特に阪急京都線は終点以外でも殆どの待避線のある駅に夜間留置してる。
31無題Name名無し 25/06/22(日)15:32:11 IP:182.164.*(eonet.ne.jp)No.891737+
>>JTBの私鉄時刻表見て初めて知ったけど、阪急・阪神って夜間の車庫外停泊してないんだな

阪急京都線だと、梅田、北千里、相川、茨木市、高槻市、長岡天神、桂、河原町かな
ほぼ全部使ってる
そうしないと8連置く所が無い
32無題Name名無し 25/06/22(日)17:40:15 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.891746+
正雀と淡路も。
33無題Name名無し 25/06/24(火)13:18:37 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.891839+
>1750272337885.jpg
流石デヴィッド・ボウイ
ヨシッ!もサマになる

画像ファイル名:1750417683840.jpg-(38660 B)
38660 B無題Name名無し25/06/20(金)20:08:03 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891614そうだねx1 7月23日頃消えます[返信]
#104

画像ファイル名:1750343598874.jpg-(59223 B)
59223 B無題Name名無し25/06/19(木)23:33:18 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.891581そうだねx4 7月23日頃消えます[返信]
特急 はま  コードエラー行き
https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3425262/
1無題Name名無し 25/06/20(金)00:24:19 IP:203.165.*(home.ne.jp)No.891585+
コードエラーはまかぜ
2無題Name名無し 25/06/20(金)10:24:58 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.891594+
未使用の行き先でも設定したかな?
3無題Name名無し 25/06/20(金)15:10:35 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.891598そうだねx3
    1750399835589.jpg-(115749 B)
115749 B
本文無し

画像ファイル名:1750117846139.jpg-(89506 B)
89506 B関門区間の後継車両を考えるName名無し25/06/17(火)08:50:46 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.891343そうだねx2 20日11:37頃消えます[返信]
415-100亡きあと415-1500が頑張っていますが
いつまで続くことやら・・・
レス29件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
30無題Name名無し 25/06/19(木)13:41:36 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.891552そうだねx6
    1750308096583.jpg-(453251 B)
453251 B
徒歩
31無題Name名無し 25/06/19(木)20:03:23 IP:202.213.*(fch.ne.jp)No.891564+
>キハ47の2連で
城端・氷見線用のがいずれ余るからそれ持ってくる
バイオ燃料のテストやってるしキハ40系をあと何十年と使うのかと妄想
32無題Name名無し 25/06/19(木)20:08:26 IP:133.205.*(mesh.ad.jp)No.891565そうだねx5
>1750308096583.jpg
北九州側からも下関側からもここまで行くのめんどくさすぎる
33無題Name名無し 25/06/19(木)21:53:01 IP:138.64.*(asahi-net.or.jp)No.891572+
    1750337581669.jpg-(84523 B)
84523 B
>No.891549
これで前後のJRを通過連絡の扱いできるようになればいいのかもね??
34無題Name名無し 25/06/19(木)22:13:43 IP:133.106.*(ipv4)No.891573そうだねx2
>バイオ燃料のテストやってるしキハ40系をあと何十年と使うのかと妄想
最後まで残る国鉄型は伊達じゃない
35無題Name名無し 25/06/19(木)23:37:11 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.891582+
1.BEC819系かYC1系で置き換える。
2.JRQオリジナルの交直流新形式で置き換える。
3.521系のJRQカスタマイズモデルで置き換える。
4.門司駅に直流車専用ホームを作る改良工事を行い、JR西の車両を門司まで乗り入れさせる。(車両使用料を西に永遠に支払う。)
5.4の改良工事に加えQが西と同じ形式を投入し、車両使用料を相殺する。
6.4の改良工事に加え、関門トンネルを西に移管する。

さあ、どれだ!
36無題Name名無し 25/06/20(金)00:23:30 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.891584+
>バイオ燃料のテストやってるしキハ40系をあと何十年と使うのかと妄想
燃料の確保は出来ても、もう他の部品が保たないんじゃ?
37無題Name名無し 25/06/21(土)14:31:26 IP:133.106.*(ipv4)No.891671+
下関〜門司の1日通過人員1万6000人もいるんだな
38無題Name名無し 25/06/22(日)10:46:19 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.891720+
とりあえず鋼製車の部品次いで非関門運用削減の1500番台部品取り廃車で延命してバッテリー小型化待ちかな。現状は塩害対策が難しいだろうし
39無題Name名無し 25/06/22(日)22:02:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.891766+
>1.BEC819系かYC1系で置き換える。
>2.JRQオリジナルの交直流新形式で置き換える。
>3.521系のJRQカスタマイズモデルで置き換える。
>4.門司駅に直流車専用ホームを作る改良工事を行い、JR西の車両を門司まで乗り入れさせる。(車両使用料を西に永遠に支払う。)
>5.4の改良工事に加えQが西と同じ形式を投入し、車両使用料を相殺する。
>6.4の改良工事に加え、関門トンネルを西に移管する。
>
>さあ、どれだ!

客車を新製してEF510に引っ張ってもらう

画像ファイル名:1750248103457.jpg-(27881 B)
27881 B無題Name名無し25/06/18(水)21:01:43 IP:152.165.*(nuro.jp)No.891489そうだねx1 7月21日頃消えます[返信]
近年18きっぷの改悪がひどい
1無題Name名無し 25/06/18(水)21:14:49 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.891493そうだねx26
ip:152.165.*(nuro.jp)とip:106.73.*(enabler.ne.jp)のスレ立てがひどい
2無題Name名無し 25/06/18(水)21:21:47 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891495そうだねx2
わあい
3無題Name名無し 25/06/18(水)21:28:05 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891496+
竹島は、日本固有の領土です
4無題Name名無し 25/06/18(水)23:02:19 IP:152.165.*(nuro.jp)No.891510+
東日本はのびのびきっぷなんて出してないで、18きっぷの利益を各社で分け合ってネットワークを維持せよ
5無題Name名無し 25/06/18(水)23:03:22 IP:152.165.*(nuro.jp)No.891511+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/06/18(水)23:10:16 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.891513+
乞食💛
7無題Name名無し 25/06/18(水)23:20:56 IP:153.133.*(ocn.ne.jp)No.891515そうだねx1
天安門事件

画像ファイル名:1749916463323.jpg-(51097 B)
51097 B無題Name名無し25/06/15(日)00:54:23 IP:114.49.*(bbtec.net)No.891227+ 18日03:41頃消えます[返信]
もうほとんど使われてないと聞いた
レス8件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
9無題Name名無し 25/06/17(火)19:57:55 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.891388+
    1750157875620.jpg-(361119 B)
361119 B
ドラマではハイフン車だった
05だったら日比谷感が出たんだが
10無題Name名無し 25/06/17(火)22:03:09 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.891404+
>訓練車と北綾瀬支線用車って、共通運用なんじゃないの?
訓練センターは新木場
11無題Name名無し 25/06/17(火)22:13:05 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.891409+
>ドラマではハイフン車だった

ドラマだから良いとして、実際に日比谷線走らせられるの?
18m車前提で建設されたから、ただでさえカーブがキツいのに、2,800mmで車体の幅広いからトンネルの壁に擦るんじゃないの?
12無題Name名無し 25/06/17(火)22:38:01 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.891414+
逆噴射家族を観たくなる。笑
13無題Name名無し 25/06/17(火)23:15:30 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.891417+
>ドラマだから良いとして、実際に日比谷線走らせられるの?
>18m車前提で建設されたから、ただでさえカーブがキツいのに、2,800mmで車体の幅広いからトンネルの壁に擦るんじゃないの?
日比谷線が20メートル車に変わるって発表された時に
営団5000系が築地まで入線したことあるとか読んだような気がするから
裾の構造が違うけど千代田線で混ぜて使われてた6000なら同じように走れそう
14無題Name名無し 25/06/18(水)00:15:06 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.891418そうだねx6
>ドラマだから良いとして、実際に日比谷線走らせられるの?
天井見てみ、訓練センターじゃん
15無題Name名無し 25/06/18(水)04:12:03 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.891422+
訓練センターの路線に1度は乗ってみたい。
そういう鉄道イベントって過去に開催したことってあるの?
16無題Name名無し 25/06/18(水)07:44:42 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.891427+
長野電鉄で撮影すれば良かったのに
17無題Name名無し 25/06/18(水)22:11:48 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.891504そうだねx1
>そういう鉄道イベントって過去に開催したことってあるの?
お祭り的な一般公開はしてないけど、申し込めば見学はできるらしい。過去には親子向けのイベントもあったそうだが。
18無題Name名無し 25/06/18(水)22:24:24 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.891508+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1749352973215.png-(982777 B)
982777 B無題Name名無し25/06/08(日)12:22:53 IP:111.189.*(bbtec.net)No.890720そうだねx8 11日15:10頃消えます[返信]
gooブログ閉鎖だそうで、この手の貴重な画像がまた消滅していくなあ
https://blog.goo.ne.jp/kiza2
https://blog.goo.ne.jp/kiza57
レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
16無題Name名無し 25/06/09(月)20:58:16 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.890840そうだねx1
>> 名鉄界隈に限って言えばサイト開設者のメールアドレスから連絡を取り合ってみんなで団体列車を走らせ乗車したりオフ会を開いたり。

そういえば東武にもあったなあ
ツアーとかもやっていたが、鉄道趣味界隈はどこもマウントと叩き合いで後が続かなかった感じがする
結局ファンが潰すんだよね
今はユーチューバーがその役割に近い事をしてるけど、みんな基本は個人なので、辿る運命としては同じかも知れない
跡形もなく消えて行く
17無題Name名無し 25/06/09(月)21:38:07 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.890849そうだねx4
むかしのSLブーム時代に撮りためられてた写真とかって
マルチメディアブーム期のホームページ流行で
結構あがってたんだよね…
18無題Name名無し 25/06/09(月)22:01:28 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.890851そうだねx1
> 当時の人達が発表したネタが、文言までそのまま引用されたりして今のネット上の情報のベースになっている。
ミリタリー方面になるけど
自分のWebページに手前味噌的にまとめた軍用機の型式解説が
まるまるWikipediaに転載されてたことがあった
後年しっかりとしたものに差し替えられてて良かったよ
鉄道系ブログベースで今も続いてる画像サイトとなると
小田急にほぼ限るけどAGUIネットは長いよね……
19無題Name名無し 25/06/09(月)22:06:05 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.890852そうだねx3
倶楽部485・・・
ボンネット特急の世界・・・
旧形国電関連数しれず・・・
>旧国で口惜しいといえば、ななまる電車のサイト
20無題Name名無し 25/06/10(火)02:21:08 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.890881そうだねx7
    1749489668341.jpg-(1715614 B)
1715614 B
>倶楽部485・・・
学生時代なんとなくプリントアウトしていたのがいま貴重な資料になるとは…
21無題Name名無し 25/06/10(火)05:15:58 IP:160.86.*(nuro.jp)No.890883そうだねx14
ジオシティーズ閉鎖のときも貴重な資料がいっぱい消えていった
22無題Name名無し 25/06/10(火)05:23:41 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.890884そうだねx5
>学生時代なんとなくプリントアウトしていたのがいま貴重な資料になるとは…

スマホがなかった頃、旅先にこうしてプリントアウトしたものを持ち歩いて
現地で確認するのに役立ったもんです。個人サイトにあったローカルな運用表なども同様で
23無題Name名無し 25/06/17(火)16:43:53 IP:114.178.*(ocn.ne.jp)No.891369+
Gooブログは11月だけどFC2webは今月末なんだよね。
もう既に引退した車両の内装ガイドあるサイト保存しておかないと...
ここの中身凄い助かってた
http://www.t-net.ne.jp/~taka-q/sy/j.htm
24無題Name名無し 25/06/18(水)20:59:02 IP:60.151.*(bbtec.net)No.891488そうだねx4
>当時の人達が発表したネタが、文言までそのまま引用されたりして今のネット上の情報のベースになっている。
聞こえはいいけど要するに搾取に過ぎないんだよね
貴重な資料をネットにアップしたところで満たされるのは自尊心とわずかな収入
引き換えに動画厨にパクられAIに勝手に学習されるんじゃ貴重な情報はもうネットには出ないでしょうね
25無題Name名無し 25/06/18(水)21:09:54 IP:60.64.*(bbtec.net)No.891491+
>無料ブログサービスはそんなもんだと思うしかないが
ジオシティーズは有料版使ってたのに消えてしまった
まさか金払っててヤフーの業績も好調なのに停止するとは想像してなかった
なお有料のさくらへの移転失敗(リンク関係が上手く移行できず)

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-