のりもの@ふたば
[ホーム]

E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1741781520588.jpg-(1238581 B)
1238581 B25/03/12(水)21:12:00 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.2288292+ 04日15:41頃消えます[返信]
シニアカーか
あるいはスポーツ施設
学校、工場、市場
125/03/13(木)17:53:30 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2288336+
実用化はまだまだ先か
225/03/15(土)01:21:54 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.2288422+
形が気に入らんからまだ無理ですね。。
325/03/15(土)10:44:00 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288453+
    1742003040546.jpg-(122638 B)
122638 B
セニアカーと間違えた

余談ながら、勤務先病院に隣接するデイケアセンターに置いてある何代か前のセニアカーは、現行車より2回り大きく、何よりタイヤが大きいからまるでATV
昨今の無駄に大きいSUVを想起させる
425/03/15(土)10:59:34 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2288456+
    1742003974998.png-(821026 B)
821026 B
>セニアカー
魔改造してサーキットでドリフトしてるのをようつべで見た

#公道でも走らせてるが、ちゃんとナンバー取ってるところが抜け目無いね
525/03/16(日)11:39:20 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2288533+
    1742092760364.webp-(128244 B)
128244 B
シニアカー(電動カート)の規定をさっとググったら、車高は109cm以下、時速が6km以下ということくらいしかでてこなかった
道交法的には歩行者なんだし、それらに違反しなければどんな改造をしてもいいという事だよね?
イスを撤去して電動キックボードのような乗り方のターレ的な用途のマシンにすればめっちゃ需要あるのでは

画像ファイル名:1741867494618.webp-(142216 B)
142216 B25/03/13(木)21:04:54 IP:111.189.*(bbtec.net)No.2288340+ 05日15:34頃消えます[返信]
長期間乗らない車のバッテリーを管理するには?
今日久々に趣味車を動かしたら明らかにエンジンのかかりが弱い。新車で買って1年たってないのにorz
レス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
1925/03/14(金)18:31:58 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2288397+
    1741944718243.jpg-(77065 B)
77065 B
>それでも弱くなってくるのでたまにシーテックで充電している
俺は数か月に一度しか乗らない車にctek常時繋げてる
ctekは、レクサス半年点検出した時に展示車両に繋がっているのを見かけたし、
フェラーリ、ポルシェで純正で用意されてるしでまあ安心
2025/03/14(金)19:22:22 IP:61.127.*(ocn.ne.jp)No.2288399+
オプティメイト6高くなったよね
2125/03/14(金)19:47:49 IP:1.113.*(bbtec.net)No.2288401+
趣味車は売らね〜!
2225/03/14(金)20:42:57 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2288409そうだねx1
>趣味車は売らね〜!

けど、生活に困窮したら真っ先に売るよ。
実用車は売れない。
2325/03/14(金)21:05:54 IP:1.112.*(bbtec.net)No.2288410そうだねx1
>No.2288409
置き場所あれば増車したいよ
2425/03/14(金)21:06:23 IP:1.112.*(bbtec.net)No.2288411+
IP変わった?何故
2525/03/15(土)00:11:29 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2288416+
>置き場所あれば増車したいよ

置き場だけの問題なら幸せ者だよw
2625/03/15(土)00:23:45 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288418+
スレッドを立てた人によって削除されました
置き場があっても手はかかる
誰かが代わりに面倒をみてくれるわけじゃない…てか、他人に任せたくもない
2725/03/15(土)17:44:27 IP:114.175.*(ocn.ne.jp)No.2288488+
漏れも一日2時間しか乗らないから購入を検討
2825/03/15(土)21:07:51 IP:36.241.*(bbtec.net)No.2288502そうだねx4
一ヶ月に2時間ならわかるが🤔

画像ファイル名:1742010235511.jpg-(69203 B)
69203 B25/03/15(土)12:43:55 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288461+ 07日07:13頃消えます[返信]
セダンの復権@90’s
今では、車高の低いセダン、ワゴンはどちらも虫の息
「悪魔」=SUVに駆逐され、どの車種も売れないので、車種が統廃合された結果、ますます売れなくなる悪循環に陥り、どちらも消滅寸前にみえる
(まだ「悪魔」がいなかった)1990年代にも(車高の低い)ワゴンによりセダンが圧迫されたことがあり、一方で、独立したトランクを有り難がる中高年もいたことで、ワゴンに擦り寄ることでセダンの人気を復活させようとする動きがあった

それでも、いくら何でも、このコピーは酷すぎる!と思った
125/03/15(土)12:45:57 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288462+
    1742010357228.jpg-(234260 B)
234260 B
ワゴンに阿てなんていないっ!
初代の精神に帰っただけっ!(キリッ)
225/03/15(土)12:49:46 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288464+
    1742010586247.jpg-(35273 B)
35273 B
>No.2288462
そーだ!そーだ!

北条政子 頼朝様(セダン)が死んじゃった…
源範頼  私がおりまする
源頼朝  おまえ謀反人!
325/03/15(土)18:19:15 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288496+
    1742030355215.jpg-(69021 B)
69021 B
EV/HVセダンはしばしばトランク容量をバッテリーに食われるが、ずんぐりむっくりな50年代セダンをオマージュしたことにすれば、バッテリーを床下に入れたEVとして成立しやすくなる
まあ、そもそもノッチバックは要らない、と言われたらそれまでだけど
425/03/15(土)18:27:18 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288497+
    1742030838476.jpg-(66032 B)
66032 B
ずんぐりむっくりなクーペはよくいる

画像ファイル名:1741999258401.jpg-(69709 B)
69709 B25/03/15(土)09:40:58 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288439+ 07日04:10頃消えます[返信]
【ワゴンは富の象徴】
昔は憧れた!ツーリングワゴン!
でも、現行レヴォーグはカッコ悪い…
125/03/15(土)09:46:25 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288440+
    1741999585280.jpg-(61154 B)
61154 B
この車(スレ画の同車種、同グレード)は実際に新車から13年乗っていたが(最後4年間はBPEアトランティックブルーパールとの複数所有)、これらを活かすような生活が出来ていなかったことが問題
あ、でも、ヒトドラの車中泊にはどちらも最適な車だった
225/03/15(土)12:31:06 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2288459+
1台で、いろんな用途に使える車ってのは
貧乏の象徴だと思う(個人の見解)
軽ハイトワゴンとか。
用途限定の車種を数台持っているのが
本当の生活に余裕のある人かと。
325/03/15(土)12:59:02 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288466+
    1742011142148.jpg-(154936 B)
154936 B
>No.2288459
そうそう、それ!
BBユーザーのこと見直したよ!
425/03/15(土)15:29:33 IP:36.243.*(bbtec.net)No.2288474そうだねx1
>【ワゴンは富の象徴】
オレも半額ワゴンセール大好き!

画像ファイル名:1741507833264.gif-(30500 B)
30500 B25/03/09(日)17:10:33 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.2288001+ 01日11:40頃消えます[返信]
車検と併せて左に流れる症状を整備工場に診てもらったら、「センターズレは無いですけど、アライメントがトーアウトに調整されてました。
そのせいで、道路の傾斜の影響を受けやすくなってるんでしょうね。
前オーナーさんの好みか、調整されたお店さんの方針かもしれません。」との事。
で、直進安定性重視でトーインに調整してもらったら、ハンドリングが激変した。
今まで、なんかフワフワした感じだったのが、ふらつきが無くなったというか、長時間運転してて疲れなくなった。
アライメントの調整で、こんなに変わるんだな。
レス25件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2625/03/14(金)07:51:18 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288366+
>No.2288325
>サイスリ
センズリを想起させる
2725/03/14(金)09:45:55 IP:58.188.*(mineo.jp)No.2288374+
俺は数日前にディーラーでドラシャブ見てもらって、
ユーザー車検直前にテスター屋に光軸調整依頼。
光軸、再擦りは通らなかった時に再度テスター屋って感じだな
光軸はタダで再調整してくれる
2825/03/15(土)12:33:20 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2288460そうだねx1
サイドスリップだけで調整してしまうと
キャンバーとトー角が、結構なズレでも
無理やりに合わせてしまうことができてしまうから
2925/03/15(土)14:04:36 IP:217.178.*(transix.jp)No.2288469+
細かい話をし始めるとそもそも車体中心線をどうやって定義するのかから始まるからな
3025/03/15(土)14:41:11 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2288470+
そして大衆車はフロントトーしか調整出来ないものが多いので
蚊帳の外なのね
3125/03/15(土)14:53:12 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288471+
    1742017992872.jpg-(2678184 B)
2678184 B
>No.2288470
リアトーションビームだから?

かつて東京〜宮古間に走っていた定期夜行バスは「ビーム1」と名付けられていた
宮古は本州で一番早く日が昇る、つまり、太陽からのビームが最初に届く街だという意味らしい

…「トーションビーム」の"ビーム"は光線のビームじゃないっ!
3225/03/15(土)14:59:04 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2288472+
>そして大衆車はフロントトーしか調整出来ないものが多いので

ブッシュで浮かせてるトーションビームはともかく
一般的なフロントストラットは
取り付けネジの穴のガタだけ調整できる。
3325/03/15(土)15:35:00 IP:36.243.*(bbtec.net)No.2288475+
    1742020500543.jpg-(175899 B)
175899 B
ビームはケタのこと
3425/03/15(土)15:50:17 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2288477そうだねx1
>取り付けネジの穴のガタだけ調整できる。
誤差レベルだよ
3525/03/16(日)10:12:01 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2288527+
    1742087521736.jpg-(958838 B)
958838 B
>フロントストラットは取り付けネジの穴のガタだけ調整できる。
キャンバーの調整ができるのもあります
ショックアブソーバとナックルの取り付けボルトの軸がオフセットしていてボルトを回すとキャンバーが変化します
ロアアームの付け根も同じようになっていて調整用の目盛りがついているものも
本来は組み立て時の誤差を調整するためのものでアライメント調整用のものではないのですが使えないこともないということで

S110シルビアのブレーキを強化しようと130Zのストラットの下半分とシルビアのストラットの上半分を溶接してもらったのですが、ナックルの角度が違いポジキャンに
そこから延長ロアアームを作ってもらって、調整式ピロアッパー入れてと泥沼に・・・

画像ファイル名:1741758484844.webp-(137454 B)
137454 B25/03/12(水)14:48:04 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2288250+ 04日09:18頃消えます[返信]
『賭博黙示録カイジ』
ずっと『賭博黙示録"ガ"イジ』だと思っていた…
125/03/12(水)15:01:02 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2288251+
    1741759262949.jpg-(291932 B)
291932 B
以後は「○○は●●より重い」ネタでお願いします

例:
「カローラアクシオEX(ガソリン・CVT)はジムニーシエラJC(ガソリン・MT)より重い」
(ちなみに、どっちもATは1090Kg、MTは1070Kg)
225/03/12(水)15:06:38 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2288252+
    1741759598790.jpg-(286253 B)
286253 B
MINI JCW CLUBMAN(1600Kg)はレガシィツーリングワゴン3.0R(1540Kg)より重い

ホント異様に重いんだよ…
325/03/12(水)15:06:46 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2288253+
ハイオクはレギュラより重い....!

(比重 0.76 : 0.73くらい)
425/03/12(水)19:58:59 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288285そうだねx1
    1741777139704.jpg-(106004 B)
106004 B
金の斧は鉄の斧より重い

しかも軟らかいから斬れない…
お願いします、仕事にならないので鉄の斧返して下さい…
525/03/12(水)20:48:16 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2288290そうだねx1
>お願いします、仕事にならないので鉄の斧返して下さい…
金1gで15000円、一般的な斧は2〜3kg…
って野暮なこと考えちゃう
625/03/12(水)21:43:17 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288294+
    1741783397430.jpg-(138425 B)
138425 B
木こりは、その斧があれば、金の斧を換金するより、もっと稼げると考えたのかも知れない。
しかも、「その斧」が生家に代々伝わってきた、今は亡きマイスターが鍛えたもので、現在はもう同じ斬れ味の斧が二度と手に入らないとしたら…。
良い道具(スキル、知識、認識や価値観をも含む)はプライスレスなんだが、それがわかっていないバカが今の日本には極めて多い。
(Z世代に限らないので画像はあまり関係ない)
725/03/12(水)21:49:40 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288295+
    1741783780797.png-(505338 B)
505338 B
>No.2288290
もっと価値は高い
金の比重は鉄の比重の2.5倍
よって、斧の(金属部分の)重さも2.5倍
5〜7.5Kg…15000×5000〜7500…億超え?
でも、今のヨノナカで生涯収入が1億を切るなんてよほどの無能ですわ…
825/03/15(土)02:32:49 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2288424+
    1741973569405.jpg-(123762 B)
123762 B
金の斧と銀の斧を売って鉄の斧を数種類、数十本買うのです。

そして、兼業で道具屋としても稼ぎなさい。
925/03/15(土)10:49:31 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288454+
>No.2288424
まあ、それが答えだと思う。
金の斧、銀の斧はどちらも重いし、物騒な世の中だと途中で襲われるリスクもあるけど。
力が要る、刃が鈍、で殺傷能力はあまりないから尚更。

ある程度の経済力、知力を有する人間(富裕層で東大やアイビーリーグ出てるような人達)には武器の携帯、使用を認めるべきだと思う。
守るものがある富裕層は正当防衛にならないような犯罪を起こそうとは思わないからね。
銃刀法は憲法違反である、と考える。

画像ファイル名:1741607251961.jpg-(31922 B)
31922 B25/03/10(月)20:47:31 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288088そうだねx1 02日15:17頃消えます[返信]
レクサスTX国内導入
1000万円から
125/03/10(月)21:03:52 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2288090そうだねx3
で 資格試験は落ちたの?
225/03/10(月)21:42:05 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288095+
まだ相当先だが?
今年の試験は出願間に合わなかったし
325/03/10(月)22:59:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2288099そうだねx2
    1741615146015.jpg-(80174 B)
80174 B
>No.2288095
油断してると受からないぞ?
掲示板断ちをして頑張るべき!
425/03/10(月)23:17:11 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288104+
    1741616231908.jpg-(31909 B)
31909 B
>No.2288099
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
525/03/12(水)17:08:52 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2288270+
>No.2288088
RXはともかくGXよりはこっちの方が売れるかも知れないな…
625/03/12(水)17:14:35 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.2288273+
レクサスのバッジ付けただけの
車多いね
725/03/15(土)02:44:07 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.2288425+
あこがれがひどいからなぁ・・・

LFA以外はただの普通車なんだが・・・
825/03/15(土)10:39:21 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288452+
憧れはともかく見栄を張れる実用車としてはいいかもよ
三年で乗り換える人なら輸入車新車+保証でも最近は実態は変わらないけど、それもレクサスあってこそ

画像ファイル名:1741919672163.png-(214970 B)
214970 B25/03/14(金)11:34:32 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2288383+ 06日06:04頃消えます[返信]
懐かしい常連について語ろう
125/03/14(金)11:37:22 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2288384+
    1741919842153.png-(211029 B)
211029 B
早朝にねっとりしたキモい文章を書き散らかしていたけど何故かそれが今はとても懐かしい…
225/03/14(金)11:38:23 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2288385そうだねx1
    1741919903279.gif-(140216 B)
140216 B
GIF職人さん
当時はIP表示は無かったね
日付を見ると2012年4月とある
325/03/14(金)12:17:33 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2288386+
    1741922253388.gif-(352786 B)
352786 B
追討の盆灯籠でございます
425/03/14(金)13:05:45 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.2288389+
デカタイヤとこ大口とか覚えてる。
525/03/15(土)00:30:40 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288420+
    1741966240917.jpg-(34573 B)
34573 B
だんだん心配になってきたわ…
火病りやすい満月の日にこれだけ焚き付けてもウンともスンとも言わないなんて、まさか、ホントにタヒんでないだろうな?
625/03/15(土)02:52:54 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2288426そうだねx4
お前が一番気キモいねん、ストーカー野郎が。
725/03/15(土)02:58:45 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2288427+
お前が一番気キモいねん、ストーカー野郎が!
825/03/15(土)10:10:04 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288447+
    1742001004809.jpg-(40703 B)
40703 B
>No.2288426
>No.2288427

画像ファイル名:1741778116215.jpg-(578965 B)
578965 B25/03/12(水)20:15:16 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2288288+ 04日14:45頃消えます[返信]
昔のセダンのが小さくて運転し易いし、可愛いよね💕
これなにかな?シーマ??
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
225/03/12(水)21:51:56 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288297+
>No.2288291
かっこ悪い負け惜しみだな…
325/03/12(水)23:11:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2288301+
No.2288297
ごめん事実を言って傷つけちゃったね。
425/03/13(木)01:19:49 IP:119.105.*(enabler.ne.jp)No.2288304+
    1741796389551.jpg-(45753 B)
45753 B
ワゴンRがなんだかんだで5MT廃止できないように
小さなセダンの需要も確実にあるはずなのだけどね
525/03/13(木)04:11:55 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.2288306+
線からはみ出している左のクルマ
運転下手くそなアルファードにぶつけられたらいいのにと思った
625/03/13(木)07:05:23 IP:180.198.*(commufa.jp)No.2288309そうだねx2
レクサストヨタ叩きのマツダ信者49.109spmode君のスレか
725/03/13(木)08:53:05 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2288314+
そもそも白線はみ出す車は駐車禁止やで
825/03/15(土)01:26:28 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.2288423そうだねx2
でかくなり過ぎやねん。
3ナンバーの規格バグり過ぎやろ。
駐車場の枠も規格があるからそこに合わせろや。
925/03/15(土)08:45:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2288432+
>ワゴンRがなんだかんだで5MT廃止できないように
>小さなセダンの需要も確実にあるはずなのだけどね
「全くないわけではない」程度でしょ
それは一般的には「需要はない」という
1025/03/15(土)09:35:29 IP:115.37.*(commufa.jp)No.2288437+
うちの会社の重鎮で乗ってる人いるけどマジでデカすぎるわ
1125/03/15(土)10:07:07 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288446+
>No.2288437
シーマが?それともレクサスRXが?

画像ファイル名:1741426015912.jpg-(98763 B)
98763 B25/03/08(土)18:26:55 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2287887+ 31日12:56頃消えます[返信]
【赤い車、黄色い車】
高彩度の赤、黄は被視認性に優れる一方、強く励起されるために塗装が傷みやすくなる…こんな事故を見るとそれでも選んでしまうが
125/03/08(土)18:28:34 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2287888+
    1741426114636.jpg-(41970 B)
41970 B
正しい選択‥
225/03/12(水)17:13:25 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2288272+
Xで吠えてる奴一般にリアルで他人に相手にされていない印象がある
325/03/13(木)04:25:35 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.2288307+
ボディ同色ドアミラーが上級車設定と認識しているから
最近のクルマでよく見掛ける黒いドアミラーはなんか
安っぽく感じる
425/03/13(木)10:01:41 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2288317+
    1741827701823.jpg-(31728 B)
31728 B
スレ画の事故にここの常連の一人が絡んでいる可能性が浮上して参りましたw
インターネットはドラマの舞台なんですねぇ!
525/03/14(金)07:53:56 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288369+
    1741906436817.jpg-(54685 B)
54685 B
煽っても出てこないねぇ…
おーい、イキてるか?
俺はイキってるぞ〜!

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-