のりもの@ふたば
[ホーム]

E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1752458049239.webp-(41350 B)
41350 B25/07/14(月)10:54:09 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.2297869+ 8月12日頃消えます[返信]
同じアパートのおばちゃんが、夜タイヤ止めに躓いてけがをしたんだが、目立つようにするいい方法ないかな
日中は明るく、おばちゃんが帰ってくるのは夜8時ごろなんで蓄光がいいかと思って、ダイソーの蓄光テープを張ってみたがあまり目立たない
蓄光って真っ暗だと目立つが、周りに街灯とかあるような状況だと目立たないようだ

自分がアパートの駐車場を借り来ることになり、おばちゃんに多少移動してもらったので、タイヤ止めがそばにあるのに気づかずつまずいた部分もあるので責任を感じる
タイヤ止めは画像のようなただの直方体
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2325/07/15(火)16:29:35 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297942+
    1752564575164.jpg-(150993 B)
150993 B
>No.2297938
>No.2297940
調べたら「収斂火災」という概念があるようだ
2425/07/15(火)17:07:25 IP:60.64.*(bbtec.net)No.2297952+
    1752566845081.jpg-(125266 B)
125266 B
本文無し
2525/07/15(火)17:17:12 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2297953+
輪止めだけを光らせると
その他の部分が逆光になるんで
かえって転倒しやすくなるかと
2625/07/15(火)17:28:41 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2297954+
>>あれは部外者を排除するために用いるもの
>猫避けカラーコーンがここにもほしいな…
もう殆どあっちに行って楽しくやってますわ
2725/07/15(火)18:04:47 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2297955+
どこだい?
2825/07/15(火)20:18:29 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2297962+
    1752578309954.jpg-(25312 B)
25312 B
>No.2297952
輪止めの上やそれに接して嵩張るものを追加するのは少なからず危険
車をぶつける、という意味も含めて
 
明度・彩度の高い色(特に蛍光色)での塗装、シート貼付
2925/07/16(水)00:42:25 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2297969そうだねx2
・駐車枠を通り抜けないように習慣づける(必ず歩行者用通路を通る)
というのが一番大事だと思う
そうじゃないとその人はサービスエリアやコンビニの駐車場で同じ事が起きる
3025/07/16(水)08:01:08 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2297972+
スレ主報告待ってるよ
3125/07/16(水)15:03:39 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2297987+
    1752645819487.jpg-(69239 B)
69239 B
こういう製品の方が近寄らないんだが・・・
3225/07/17(木)10:08:12 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2298025+
輪止めのそばに置くだけのソーラー充電ライトで

画像ファイル名:1752032678105.jpg-(191875 B)
191875 B25/07/09(水)12:44:38 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2297316+ 8月07日頃消えます[返信]
Forza Horizon Japan@ForzaHorizonJP
優れた汎用性により、あらゆる用途で活躍する、メキシコで愛される「Nissan Tsuru」
https://x.com/ForzaHorizonJP/status/1942735567034224942

こんなのがメキシコの大衆車だなんて…。
レス11件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
1225/07/11(金)00:04:20 IP:210.157.*(ipv4)No.2297506+
>宿敵のカローラもそうだったな
この型のカローラ懐かしいな
隣の家のおじさんが乗ってたな
1325/07/11(金)22:15:30 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2297631そうだねx3
    1752239730575.jpg-(46436 B)
46436 B
ダイハツもサニーに対抗してこんな車を作ったとか
1425/07/11(金)22:29:32 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2297633そうだねx1
    1752240572903.jpg-(144679 B)
144679 B
>No.2297631
ソシアルってサニーへの対抗なの?
で、ソシアルへの対抗はこれですか?
1525/07/12(土)06:30:08 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2297660+
🃏.•*¨*•.*🎩♬🪄*・:*‧·* ♬🪄* .•*¨*•.*🎩♬🪄*・:*‧·* 🎩♬🪄*・:*‧·* ♬🪄* .•*¨*•.*🎩♬🪄*・:*‧·* 🃏*
1625/07/12(土)08:10:42 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2297661+
🃏.•*¨*•.*🎩♬🪄*・:*‧·* ♬🪄* .•*¨*•.*🎩♬🪄*・:*‧·* 🎩♬🪄*・:*‧·* ♬🪄* .•*¨*•.*🎩♬🪄*・:*‧·* 🃏*
1725/07/12(土)10:59:01 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2297681そうだねx3
    1752285541209.jpg-(115633 B)
115633 B
ホンダもサニーに対抗した時期がありました
1825/07/12(土)13:29:26 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2297687そうだねx3
    1752294566517.png-(347843 B)
347843 B
>宿敵のカローラもそうだったな
>ダイハツもサニーに対抗してこんな車を作ったとか
>ホンダもサニーに対抗した時期がありました
いすゞ「・・・」
1925/07/13(日)00:56:05 IP:130.62.*(transix.jp)No.2297779+
>No.2297681
うちに昔このシビックありました
ホイールキャップはいまだにとってあります
2025/07/13(日)14:17:00 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.2297807+
シャレード1300
2125/07/15(火)23:54:19 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2297967+
    1752591259866.jpg-(67631 B)
67631 B
>>宿敵のカローラもそうだったな
>>ダイハツもサニーに対抗してこんな車を作ったとか
>>ホンダもサニーに対抗した時期がありました
>いすゞ「・・・」
三菱「俺も俺も!」

画像ファイル名:1752417593415.jpg-(193118 B)
193118 B25/07/13(日)23:39:53 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2297836+ 8月11日頃消えます[返信]
うわあ可愛い!
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
825/07/14(月)08:57:13 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2297859そうだねx1
特に独特なのは、タイロッドがアッパマウントの所についてて、
Fサスペンション全体を回して操舵する構造ってとこかね?

センチュリー自体も含めのちに採用した車がなさそうなあたり、
メリットはなかったのかな。
925/07/14(月)09:46:43 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297862+
    1752454003632.jpg-(190037 B)
190037 B
>No.2297858
1960年代のアメ車ってどんな顔だったかな?と思ってググったらこんなキャディラックフリートウッドが出てきた

ベンツをオマージュし、プリンスグロリアにリスペクトされた?
1025/07/14(月)11:34:13 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2297875+
>特に独特なのは、タイロッドがアッパマウントの所についてて、

よくご存知で関心。
知ってる人は少ないと思う。
1125/07/14(月)12:45:41 IP:113.34.*(ucom.ne.jp)No.2297884そうだねx8
    1752464741312.jpg-(128631 B)
128631 B
>センチュリー自体も含めのちに採用した車がなさそうなあたり、
>メリットはなかったのかな。
IQ:俺!俺!
1225/07/14(月)15:53:40 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.2297891+
>ウリナラにもこういう車があればよかったのに…
そのエクウス、ウリナラのチャドンチャじゃないの?
1325/07/14(月)16:17:17 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2297892+
書き込みをした人によって削除されました
1425/07/14(月)17:24:45 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2297894+
書き込みをした人によって削除されました
1525/07/14(月)17:28:30 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2297895+
ステアリングラックが普通より上についてるのは他にもシビック、インテグラや
Audi A4とかあるみたいね。

ただ、それらはタイロッドがつくのはバネ下でFサスやタイヤと共に動くけど、
初代センチュリーはバネ上で路面からの振動を受けない、という考えだったとか。

「カタログ」で当時のカタログ見れる、後ろの方にメカの解説。

https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/vehicle_lineage/car/id60010388/
1625/07/14(月)17:41:36 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297896+
>No.2297891
ウリナラにもセンチュリーみたいな伝統を重んじる高級車があればいいのに、というつもりだったが

そのエクウス、ハッキリ言ってシーマだよな?
グランジャーの面影が全然ない

センチュリーはエクウスが初代デボネアのイメージを保っているような状態にある
ベンツ、ロールス、ベントレー、アストンすら、その間に随分と変な顔になってるくらいだから、真似できない偉業
1725/07/15(火)23:04:07 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2297965+
>センチュリー自体も含めのちに採用した車がなさそうなあたり、
>メリットはなかったのかな。
ホンダのインテグラ(DC5)やシビック(FD2)はそんな構造だったような。

画像ファイル名:1752403661326.png-(2110556 B)
2110556 B25/07/13(日)19:47:41 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2297828+ 8月11日頃消えます[返信]
なるべく綺麗に乗りたいとは思っていますが、雨の日も乗るし友人と遊ぶ時もガンガン使います
もっと大事にとか、勿体無いとか言ってくる方が稀にいますが既にこれで10年近く維持してるので、
お前もやってミソ
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
825/07/14(月)10:16:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2297866+
助手席の吉幾三みたいなのも不気味だが隣りの車の助手席の人めっちゃあんたの事を見てらっしゃる
925/07/14(月)11:30:33 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2297873+
外観だけ綺麗に見えても
フロントフェンダーとか外して中を見たら
びっくり仰天!なんてことが多いからねえ
下回りなんて
腐って穴があいたところに
アルミテープ貼ってシャーシブラック塗ってあって
一見しただけではわからないなんてのもあったりしたから
1025/07/14(月)12:48:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2297885+
≫No.2297873
前オーナー時代に助手席下の間違った場所に
ジャッキかけたアホがいたようで、コの字の
断面の下側が凹んでいたので、そこ切って
平らに直して溶接する修理をやった。
1125/07/14(月)12:52:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2297887そうだねx1
≫白髭の男性
元整備士の渡辺さん。
昔ケーユーや日産で働いていた。
自動車業界辞めたあとタクシー
やったけど目を悪くして引退。
1225/07/14(月)14:22:00 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2297890+
≫No.2297873
それを一瞬で確認出来る文明の利器があるんだ。
割り箸って言うんだ。マイナスドライバーでも良い。
1325/07/15(火)11:01:29 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297923+
    1752544889617.jpg-(4437 B)
4437 B
>No.2297890
外科、病理で使うゾンデという器具を思い出した…
軟らかい素材(錫?)なので、そのものでは穿孔しにくい

決して尿道に入れて遊ぶようなことはないように…
それが本来の目的の1つとはいえ、滅菌していないと感染症の原因になる
1425/07/15(火)11:07:38 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297924+
書き込みをした人によって削除されました
1525/07/15(火)11:09:58 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297925+
書き込みをした人によって削除されました
1625/07/15(火)11:16:46 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297926そうだねx1
    1752545806209.jpg-(132783 B)
132783 B
>>それを一瞬で確認出来る文明の利器があるんだ。
>>割り箸って言うんだ。マイナスドライバーでも良い。
>
>割り箸とかマイナスドライバーだとそれで穿孔したり孔を拡げてしまうリスクが高い
>
>外科用ゾンデを一本持っていてもいいんじゃない?
>(尿道に入れて遊ぶのはやめて欲しい、とはさっき書いたよ)
>
https://axel.as-1.co.jp/asone/d/0-4131-05/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WHP6C26/

・・ってさっき書いたけど、もっと安く済む方法があるね
ハンダ線を使えばいいんだよ…
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CXDTX4MC/
1725/07/15(火)16:56:09 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297946+
    1752566169616.webp-(376896 B)
376896 B
外科用ゾンデは真鍮製(銅と亜鉛の合金、5円玉と同じ)が主みたいね
病理では銀色の軟らかい金属棒をぐにゃっと曲げて使うことも多かったけど何だったんだろ?

画像ファイル名:1751957029886.webp-(48058 B)
48058 B25/07/08(火)15:43:49 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297243+ 8月06日頃消えます[返信]
中期日程の薬学部の奴か?
ノマドではやめて欲しいドレスアップだ…見間違えることはそう多くはないが
125/07/08(火)15:51:10 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297244+
東海地方出身で、医歯薬領域で働いている人達しか知らないことかも知れないけど、名古屋市立大、静岡県立大、岐阜薬科大の薬学部は他の国公立大学とは入試日程をずらしていて、そのせいで国公立大学医学部医学科と併願して、医学部医学科を不合格になって不本意入学した学生が(特に男子学生に)多い。
何処の職場にも混じっているけど、医者にコンプレックスを抱いてしゃかりきになって張り合ってくる姿は本当に哀れ…というかマジでウザい。
私立の医学部、薬学部を見下しているのも非常に癪に障る。
おまえらより彼(女)らの方が仕事ができますよ?
能力が低いくせに"他にマウントしようとする"奴等は塵。
うちは、夫が国立大学医学部卒の医師、妻が私立大学薬学部卒の薬剤師だから、両方とも被害を受けている。
世帯年収1億超えてるくせにシエラの低グレードを無改造で乗り回す人もいるけど、こういうのがカッコイイ!憧れる!
225/07/09(水)11:50:38 IP:210.254.*(ipv4)No.2297313そうだねx12
スレッドを立てた人によって削除されました
まだ生きてたのか…遠い世界に旅立てばいいのに
325/07/09(水)17:36:52 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297341+
>No.2297313
おまえがな
425/07/10(木)07:04:48 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2297417+
壊れない方のGクラス
525/07/10(木)09:06:16 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297423+
    1752105976922.jpg-(60814 B)
60814 B
ジムニーは軽いけど、その分フレーム華奢だから、あまり酷使できない
←こういう魔改造個体は論外として、オフロード競技で酷使した車両でハブどころか車軸ごともげることもあったと聞く

ゲレンデは軍(460)時代のものについては寡聞にして知らず
463、463Aは日本ではそもそも酷使されないが、どんな高級車でも灼熱沙漠を走らざるを得ない中東諸国での評判は如何?
625/07/15(火)09:25:01 IP:133.106.*(ipv4)No.2297921+
    1752539101545.jpg-(30593 B)
30593 B
本文無し
725/07/15(火)16:52:18 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297945+
    1752565938673.jpg-(180681 B)
180681 B
エンブレム違いというと、元祖はプフ製460
今もプフの後身であるマグナシュタイア社製のはず

画像ファイル名:1752327699565.jpg-(51714 B)
51714 B25/07/12(土)22:41:39 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2297773+ 8月10日頃消えます[返信]
[ロールケージと死亡事故]
4点式シートベルトともども死亡率を高めていそう
公道を走るのに着けている奴、爆光、爆音、車高短以上にバカっぽい
ディーラーでの車検、点検は断られてないか?
まあ、こんなことして粋がってるバカな走り屋にはそのまま死んでもらった方がいいので文句は言いませんけどね
もちろん走り屋が事故っていても一切関わらないのは昔からのマイルーラw
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
525/07/13(日)17:32:50 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2297818+
書き込みをした人によって削除されました
625/07/13(日)17:34:02 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2297819そうだねx2
Aピラーは前方視界の死角になる訳で、高強度にすれば太くなる以上、
普段の視界確保か、事故時の為の高強度か、のバランスを考えたとき、
公道で普通に走る場合の安全性には前者の比重が大きい、もあるのでは?
725/07/13(日)17:51:03 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2297820+
Aピラーだけ太く頑強にしても周りがそのままだとそこが壊れるだけなので全体的にゴツく重くしないといけないからなあ
Aピラー高強度にする→屋根の付け根が壊れるのでそこを強くする→その周囲が壊れるのでそこを・・・
Aピラーだけで済まないから1クラス上のボディになっちゃうぞ
825/07/13(日)18:52:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2297824+
国産だとスバルとか外車だとベンツとかが、
各ピラーの鉄板の重ね方がギチギチでエグい。
でも、必ずしも他のメーカーはギチギチに
までは重ねない。やはり何らかのデメリット
があるから意図的にそこまではやらない感じ。
925/07/13(日)20:08:42 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2297829そうだねx1
>[ロールケージと死亡事故]
>4点式シートベルトともども死亡率を高めていそう

昔、普通なら死んでるような事故なのにロールケージやら4点式のシートベルトやらバケットシートを使ってるからピンピンしとるんよなぁ・・と保険代理店のオヤジが言ってた。
1025/07/13(日)20:11:21 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.2297830+
顔交換→エロ動画化AI・脱衣AI(無料)
https://ur0.link/ZTEdRi
https://ur0.link/ZrA66Z
https://ur0.link/OzXt3b
https://ur0.link/DZjVMH
https://ur0.jp/UQ3H8


あえdじゅy
1125/07/14(月)10:06:42 IP:180.19.*(ocn.ne.jp)No.2297865+
>国産だとスバルとか外車だとベンツ
BGレガシィ買うとき初代カルデイナも見たが
Aピラーの太さとサイドシルの断面の大きさでレガシィにした
 ベンツ 懐かしのカークラッシュクイズでベンツだけ車体が均等に押し潰された 国産はみんなピラーだけ潰れてた
1225/07/14(月)11:32:24 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2297874+
心配なひとは
ピラーだけ、鉄の無垢棒てわ作ればいいんじゃね?
1325/07/15(火)15:20:23 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2297936そうだねx1
    1752560423366.jpg-(121789 B)
121789 B
ロールケージ・ロールバーを装着の際は、カバー(パッド)も付けましょう。
1425/07/15(火)16:48:52 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297944+
    1752565732125.jpg-(25770 B)
25770 B
>No.2297936
パッドなしだと車検も通らないし、競技にも出られないんだったっけ?

余談ながら、以前所有していたカーボンルーフの車の裏打ちの厚さにもビビったけど、変形しにくいから、生体がぶつかったときのダメージが大きいんだろう

この世にカーボン製ロールケージってあるのかな?(なお、コストは度外視)

画像ファイル名:1752381336726.jpg-(46921 B)
46921 B25/07/13(日)13:35:36 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2297803+ 8月11日頃消えます[返信]
旧車ミーティング情報スレ
125/07/15(火)15:43:30 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2297939そうだねx1
    1752561810477.jpg-(188131 B)
188131 B
ナニワトモアレ(なにわ友あれ)

頭文字Dや湾岸MIDNIGHTと肩を並べるカーアクション漫画と言われながらも、ヤンキー感だけが強過ぎてついにアニメ化すらされなかった残念な作品。
225/07/15(火)16:43:11 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2297943+
    1752565391539.jpg-(454718 B)
454718 B
環状族は都心をナンバーなし車両で暴走するから、違法性がわかりやすすぎる、という判断でメディアミックスが見送られたのだろう

ナンバーなしや偽ナンバー車両については、2010年頃には豊田市内では,市街地から広域農道に至るまで、かなりの数を現認していた

大半は中南米からの不法残留者の車で、乗員はポルトガル語かスペイン語しか話さなかった(聞き取れない箇所もあるけど、ざっくりそれが分かる自分って…)

それで当然だが、今はあまり見なくなった

余談ながら、←をカーマで買ったプラ板で作った偽ナンバーと言い張る馬鹿がいて説明するのに苦労した

画像ファイル名:1752317552983.jpg-(26192 B)
26192 B25/07/12(土)19:52:32 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2297750+ 8月10日頃消えます[返信]
僕たちのどこでもドア
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
425/07/13(日)00:07:52 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2297778+
>ラシーンはアニメゆるキャン△で主人公の姉が乗ってますね

近頃のアニメに登場してたから人気が出てきたって事なんだろうか?
置き場があるなら個性のある車は処分しないで置いとくのもいいかもしれないね。
525/07/13(日)01:01:19 IP:130.62.*(transix.jp)No.2297780+
スタンドでバイトしてた時、女の先輩が乗ってました
デザインが好きでラシーン一択だったんだとか
女受けは良いのかも
625/07/13(日)05:34:28 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2297786+
>置き場があるなら個性のある車は処分しないで置いとくのもいいかもしれないね。

初代デミオ1.5のダークグリーンのを
倉庫保管で置いてるけど
将来的に人気が出るとも思えないんだよなあ
安く売られた車種なんで大切にされてなくて
巷で見かけることも、ほとんど無くなってきたけど
725/07/13(日)05:52:02 IP:1.112.*(bbtec.net)No.2297787そうだねx1
    1752353522243.jpg-(68931 B)
68931 B
ラシーンです
通してください
825/07/13(日)07:28:23 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.2297789そうだねx2
RVって言葉いつしか消えてたね
RVとSUVの違いとは?
925/07/13(日)09:54:15 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2297795+
    1752368055270.jpg-(40497 B)
40497 B
>No.2297786
70年代の大衆車低グレードでも車庫保管で走行少ない個体は1000万で売られていた実例もある(投機目的の外人を騙すための値だと思うが)
今は底値の90〜00年代の大衆車(非スポ車)がコンディション次第でコレクターアイテムとして高騰することは十分にあり得る
古い車は部品の欠品が多く、もちろん衝突回避デバイスも着いておらず、一旦衝突した時には死傷しやすいから、乗り回すのには適さない
だからそのまましまっておくのがベスト
買うのは今後ますます経済力を失うチョッパリどもではないので文字の並びが中国人が大好きな88-88でないのなら、ナンバーや任意保険は切っていいと思う
1025/07/13(日)18:11:16 IP:130.62.*(transix.jp)No.2297821+
>No.2297795
黒バンパー仕様、存在は知ってたけど当時でも全然見かけなかった
クラシック仕様とかバンパーガードついてる仕様もあったような
1125/07/13(日)18:21:01 IP:203.135.*(bbiq.jp)No.2297822+
    1752398461981.jpg-(5790 B)
5790 B
ど〜〜〜こへ 行ったのだ〜〜ろ〜〜〜〜♪
あがたさん(画像右)

え?ラシーン?
1225/07/13(日)18:36:45 IP:219.100.*(extride.ad.jp)No.2297823そうだねx1
    1752399405262.jpg-(52182 B)
52182 B
トヨタさんのエッチ!!
1325/07/15(火)15:28:06 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2297937+
    1752560886623.jpg-(17579 B)
17579 B
1日3回お風呂に入る。

25/07/14(月)05:09:22 IP:202.177.*(ictv.ne.jp)No.2297845+ 8月11日頃消えます[返信]
厄介者のバカが巣の中で咳
125/07/14(月)06:51:28 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2297846+
誤投稿かな
225/07/14(月)08:05:38 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.2297853そうだねx2
いろんな板で謎投稿してるので某国の諜報機関の暗号通信ではないかと疑っている(嘘)

画像ファイル名:1752018536409.jpg-(47174 B)
47174 B25/07/09(水)08:48:56 IP:219.100.*(extride.ad.jp)No.2297304+ 8月07日頃消えます[返信]
星野一義
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
1725/07/12(土)20:02:21 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2297756+
書き込みをした人によって削除されました
1825/07/12(土)20:04:22 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2297758+
    1752318262148.jpg-(17777 B)
17777 B
>また決め付けだ
>決め付け、罵倒。揶揄、独り言
>そういうのでなくてさ
>主張には理由を添えて書けばいいんだよ
>理由があって結論が出たから主張するんでしょ
>こちらは、それらを聞く姿勢あるよ

酔いを醒まして、鏡を見てから、書き込みたまえ
ディベート習いたての小学生クン
1925/07/12(土)20:06:20 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2297760そうだねx7
揶揄や罵倒が便利なのは
話の中身を理解しなくても相手を否定できちゃうんだよね
だから会話においてのタブーになる

>酔いを醒まして、鏡を見てから、書き込めよ
これなんて明確にそうだね
2025/07/12(土)20:08:23 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2297761そうだねx6
書き直すなら内容に反論する形にすればいいのに

>たまえ
語尾の違いがそんなに大切だったんすか
2125/07/12(土)20:08:42 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2297762+
>No.2297760
とりあう価値のない意見を無視する
それが出来るのが小学生との違いだよ
2225/07/12(土)20:10:03 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2297763+
>No.2297761
鏡の写真も貼りたかったからな
2325/07/12(土)20:14:02 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2297765そうだねx8
語尾を変えたり、画像を添付すると説得力あがると思ってるの?
尊大な振る舞いが大切なんですか?
2425/07/12(土)20:16:19 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2297766そうだねx10
>>No.2297760
>とりあう価値のない意見を無視する
>それが出来るのが小学生との違いだよ

違いますよ
想像と決め付けを繰り返した結果
責任をとらずに逃げるのは小学生以下ですよ
2525/07/13(日)19:16:49 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2297826そうだねx2
デイベート覚えたての小学生なら未成年だからお酒飲めないんで酔っ払わないんでは?
2625/07/13(日)21:22:15 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2297832そうだねx2
    1752409335763.jpg-(28733 B)
28733 B
星野があまりのストレートスピードに恐怖して「いったい何キロ出てんだ!?」ってメカニックを問い詰めたけど、400キロ超えてるとは言えなくて「最高速は380キロっす」ってごまかし続けたエピソード好きw

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-