のりもの@ふたば
[ホーム]

E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1750941466029.jpg-(144929 B)
144929 B25/06/26(木)21:37:46 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2296650そうだねx11 25日15:02頃消えます[返信]
https://www.youtube.com/watch?v=BbKmxhC4aJk
今まで逮捕されなかったのが不思議なくらいだ
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
1425/06/28(土)12:00:26 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.2296715+
    1751079626767.jpg-(156750 B)
156750 B
>諸星と聞くと、どうしてもこいつ思い出す

かーくんじゃなくて?
ローラースケート乗って
♪僕のポテトはチ○チ○チ○
○ン○ンポテトマイクロマジッぃクゥ〜
1525/06/28(土)13:40:53 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2296719そうだねx3
    1751085653669.jpg-(37927 B)
37927 B
>車検業社が見逃してるとしか思えないような無法っぷりなんだけど
最近とんと観なくなったこの辺りもそれどうやって車検・・・?って思ったりしてたけど、ガワや電飾だけなら外しちゃえば意外と車検通せたりするのかも?
そもそもこれで公道走ってるってだけで大問題なんだけどw

件のス−パーカーも戻せば車検くらい通せるんだけど、戻すのがめんどくさいオーナーと交換整備せず違法書類代で儲けられる民間車検場側の利害が一致してたってとこなんでしょうね
ただあまりにも儲け過ぎたりすると当然工場側は目をつけられるし、オーナー側も「公然の秘密」くらいの態度でそこらじゅうで暴走や迷惑行為してたのなら当然の結果かなと
誤解を恐れずいうなら、何でもそうだけど少しでも悪いことをするのにコソコソしない人間はダメよ・・・
1625/06/28(土)20:07:51 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2296739+
書き込みをした人によって削除されました
1725/06/28(土)20:08:01 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2296740+
    1751108881791.jpg-(139805 B)
139805 B
諸星っていうから想像と大違い
1825/06/28(土)20:09:26 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2296741+
書き込みをした人によって削除されました
1925/06/29(日)03:12:21 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2296755+
    1751134341746.jpg-(43397 B)
43397 B
>最近とんと観なくなったこの辺り
バニングって公認取ろうと思うとできるんだそうです
(さすがに写真のやつはわかりませんが)
でも新しい年式のはダメ

だからバニングは100系ハイエースばかりで200系は無いんですと
2025/06/29(日)11:25:04 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2296764+
    1751163904520.jpg-(104088 B)
104088 B
>今まで逮捕されなかったのが不思議なくらいだ

そんなん捕まえてもたいした点にならんから、単独ででも事故ってくれたら速攻で捕まえてたけどね。
2125/06/29(日)11:30:56 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2296765+
バニング系は2001年の法改正で8ナンバー取得が困難になってから、絶滅危惧種になってるよ。
2225/06/30(月)01:09:22 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2296806そうだねx1
>絶滅危惧種

『駆除対象』では?
2325/06/30(月)03:22:42 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2296810+
バニングをwikiってみてよ。

画像ファイル名:1750598820925.png-(1151932 B)
1151932 B25/06/22(日)22:27:00 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2296349+ 21日15:51頃消えます[返信]
なるほど、クランクシールの現物を見るのは
初めてなのですが、金属のプレートや
ワイヤーで補強されたニトリルゴムのカタマリ
のようですね。。。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/06/23(月)10:29:09 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2296381+
書き込みをした人によって削除されました
225/06/23(月)10:34:12 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2296383+
≫No.2296381
ヘッドカバーガスケットはコルクでした。
325/06/23(月)10:35:20 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2296384そうだねx1
オイルシールやバルブステムシール、ベアリング等の細かなパーツの信頼性が日本車の品質を支えていますから

昔の車はコルクやオイルに浸した皮とか使ってますからそりゃあ漏れるよなと
ハーレーの純正パーツ注文したらコルクのガスケットが届いて改良する気無いんだなとか

雑誌でミニのエンジンにトヨタのK型エンジンのバルブガイドやステムシール加工流用してオイル漏れ止める企画もありました
425/06/24(火)08:14:56 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2296448+
そもそも漏れやすい締結構造になってたりする(面積の割にボルトが少ない&剛性の低いプレスのカバーとか)のでガスケットをシリコンゴムとか使っても滲む
減ったら継ぎ足せってこった
525/06/26(木)13:52:19 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2296625そうだねx1
No.2296448
1時間で500円大のオイル染みが床に付くから
さすがに直します。欧米の旧車ならまだしも、
国産旧車でこれはまずい。

1週間ぐらいでは床に油シミ付かないのが理想。
625/06/28(土)20:18:39 IP:133.106.*(ipv4)No.2296743+
チョット硬めのゴムパーツはお湯で煮てから取り付け
725/06/29(日)01:21:55 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2296752そうだねx1
>ハーレーの純正パーツ注文したらコルクのガスケットが届いて改良する気無いんだなとか

そこを突っ込むと伝統とか拘りだと言われそう。
825/06/29(日)14:51:14 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2296776+
それが純正だよ。と。

画像ファイル名:1750576288009.jpg-(440970 B)
440970 B25/06/22(日)16:11:28 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2296321そうだねx1 21日09:35頃消えます[返信]
エンジンの"回り癖"とは?
以前は走行会やジムカで回すこともあったけど最近はドライブ中心でほぼ高回転まで回すことはなくなった
車好きの友人からは「たまには回してやらないと上が回らなくなるよ」と言われるんだけど、そもそもエンジンの回り癖って何だろう?
そもそもそんな現象は存在して体感できるものなんだろうか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
1425/06/27(金)09:48:35 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2296670+
2ストローク、原付だとコストが安いオイルを燃料に混ぜるタイプが多いだろうし、白煙は仕方がない
近所の小学生に白煙吸わされると毎回吐く子がいて気の毒だった
1525/06/27(金)15:48:07 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2296687+
>カーボン堆積がすごかったんだろうね
結果的にそうだと思います
だって購入するオイルはわけわからん最安値のものだろうし、吐出量を調整するおばちゃんなんていなかったろうしw
1625/06/27(金)19:49:24 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2296690そうだねx3
    1751021364726.jpg-(1917956 B)
1917956 B
>カーボン堆積がすごかったんだろうね
2ストの中古はまずマフラーを焼いて溜まったオイルとカーボンを燃やすことが最初の整備でしたね
たき火の中に放り込むと排気口から炎がゴウゴウと上がって
その後叩きながら振ると大量の炭が出てくる
最後は耐熱塗料で塗装して終わり

寒いときは暖も取れるし焼き芋を焼きながらわいわい作業したりして楽しかった思い出
1725/06/27(金)23:10:37 IP:126.110.*(bbtec.net)No.2296700そうだねx1
>2ストの中古はまずマフラーを焼いて溜まったオイルとカーボンを燃やすことが最初の整備でしたね

むかーし、友人から練習用に原付MT車が欲しい!と頼まれバイク屋のヤードからTS50Wを買って来た(3,000円也)が30㌔すら出ない…
まさか!?と思ってマフラー取ったらカーボンが堆積。。。
マフラー焼いて貰った後、リミッター解除したら、制限速度の倍は軽く出る仕様に成って、笑ったw
1825/06/28(土)08:57:49 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2296709そうだねx2
2ストのモトクロッサーとか
ヘタクソが乗ってたのだと
使ってた回転数が低くて
オイルたれて白煙多くて
ダメダメになってたのが多かってよね
1925/06/28(土)13:54:50 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2296723そうだねx1
>たき火の中に放り込むと排気口から炎がゴウゴウと上がって
>その後叩きながら振ると大量の炭が出てくる
>最後は耐熱塗料で塗装して終わり
>寒いときは暖も取れるし焼き芋を焼きながらわいわい作業したりして楽しかった思い出
それ結構派手に煙が上がってたまに火事で通報される恐れのやつw
行きつけのバイク屋さんが何か所かにバーナー当てて焼いてました
肉厚の薄い社外チャンバーとかだと穴開いちゃったりw
2025/06/28(土)18:50:10 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.2296732そうだねx1
エンジンの負荷やコンディションの変化で
点火タイミングも変わるからピストンの当たり位置が
変わるのもあるんじゃね
2125/06/29(日)00:15:21 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.2296749+
    1751123721069.jpg-(13888 B)
13888 B
>2ストの中古はまずマフラーを焼いて溜まったオイルとカーボンを燃やすことが最初の整備でしたね
刈払機は今でも時々チャンバーを焼くw
2225/06/29(日)09:33:46 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2296760+
    1751157226325.png-(61975 B)
61975 B
やっぱ水平対向だね。
2325/06/29(日)14:38:10 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2296774そうだねx3
水平対抗が低燃費?

画像ファイル名:1750585285070.gif-(67464 B)アニメGIF.
67464 B25/06/22(日)18:41:25 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2296330+ 21日12:05頃消えます[返信]
【ボルトオンターボ】
今のエンジンの多くは圧縮比高めだからボルトオンターボは無理
(除、K15B)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
625/06/26(木)17:30:00 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2296636そうだねx1
トルク、馬力は大して上がらないし、故障するリスクの方が高い
725/06/26(木)18:54:30 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2296641+
そりゃあ、メーカーが計算して作った車のリミッターを外す行為だもの、色んな所を補強しないとだし。

世紀末のホンダみたいにメーカー純正の改造車を他社は作ってるわけじゃないからね。
825/06/26(木)18:59:01 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2296643そうだねx1
    1750931941147.jpg-(139905 B)
139905 B
ポン付けじゃなく計算しての装着ならいいよ。
925/06/26(木)19:14:26 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2296645そうだねx1
今時の車でNAをターボ化するくらいなら最初からターボ車買った方が安全安心ド安定高性能+手間いらずだろね。
280馬力規制無くなってからはハイパワー志向の車はどのメーカーも最初から良い感じに仕上げてると思うけどね。
1025/06/27(金)04:04:51 IP:220.247.*(vectant.ne.jp)No.2296655そうだねx3
>どのメーカーも最初から良い感じに仕上げてる

ECUの進化で詰められる様になったからねー
昔は制御が甘かったので給排気交換で+30〜50psアップは当たり前だったが
今は社外マフラーに変えても良いとこ数馬力アップ程度でもうドレスアップ用途が主
純正で詰められるだけ詰めてあるから本格的に馬力上げたいなら
給排気に加えてECUの書き換えが必要だねぇ〜
純正タービンの容量が足りなければ社外タービン交換も選択肢に入るねぇ〜
1125/06/27(金)06:54:20 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2296658そうだねx2
>ECUの進化で詰められる様になったからねー
>昔は制御が甘かったので給排気交換で+30〜50psアップは当たり前だった

パワーはあるのに燃費が良くなってるのはインジェクターやECUの進化が大きく貢献してるよね。
昔の2000ccで6〜7km/Lの燃費はなんだったんだ?くらいに燃費は大きく伸びた。
車種によってはECUが厳格な制御をしてて吸排気変えてパワーアップさせようとしてもECUがそれを許さないみたいな傾向になってたみたいで、パワーアップさせたい人にとってはモヤモヤしてたようだけど、最近はその雁字搦めの制御を改めて、昔みたいに吸排気を適切なパーツにする事で素直なパワーアップできるような方向に変化してきてるみたい。
メーカーもユーザーの楽しみの妨害をすると不満だらけでそのうち見放されると感じたんだろうか?w
出した馬力の分だけ燃料消費はするけど燃費よりも馬力を好む人も居るだろうからね。
1225/06/27(金)09:22:40 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2296666+
ターボを装着してトルクアップしたらギア比も変更しないと単に燃費が悪くてよく壊れるヘンなクルマになりそう。
勿論、最高速も上がらず、耐久性を気にすると、かえって下がる。
1325/06/27(金)11:30:26 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2296676+
>No.2296643
ウォッシャータンクを外さないといけなくなるんだったっけ?
エンジンはともかく特にオートマではノーマルでも容量オーバー(少なくとも余裕のない)のトランスミッション、トルコンが心配
120Nmまでしか対応しない製品なのにエンジンの最大トルクはカタログ上では130Nm
1425/06/27(金)22:57:08 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2296698そうだねx1
>ターボを装着してトルクアップしたらギア比も変更しないと単に燃費が悪くてよく壊れるヘンなクルマになりそう。
>勿論、最高速も上がらず、耐久性を気にすると、かえって下がる。


たいていの人は
燃費なんて気にしない、加速目的だから
ギヤ比はそのままでもいいんじゃね?
1525/06/28(土)20:11:34 IP:115.37.*(commufa.jp)No.2296742+
サーキットの狼のロータス思い出した

画像ファイル名:1750763013272.jpg-(92416 B)
92416 B25/06/24(火)20:03:33 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2296483そうだねx1 23日13:27頃消えます[返信]
ダイハツ「え?俺は?」
レス27件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2825/06/28(土)13:48:37 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.2296721そうだねx3
    1751086117394.jpg-(615106 B)
615106 B
>お前はこっちや
1000GTtiには四駆もATもないんだ…
2925/06/28(土)16:02:22 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2296728+
>No.2296721
ABSはいるやろ…
3025/06/28(土)17:40:47 IP:123.198.*(so-net.ne.jp)No.2296729そうだねx2
>No.2296728
じじぃからすると、タイヤグリップしてるのにブレーキ効かなくなるからABS嫌い
3125/06/28(土)19:59:43 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2296736+
>No.2296721
ミサワラレード
3225/06/29(日)01:59:22 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2296753+
>1751086117394.jpg

1t切って130馬力の化物かぁ・・980kgくらいかな?
7.5kg/psで化物って、1500kgの車重で200馬力で化物かぁ・・なかなかビミョーだね。
3325/06/29(日)03:33:45 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2296756そうだねx2
    1751135625792.jpg-(253755 B)
253755 B
>1t切って130馬力の化物かぁ
かなり昔の漫画なので・・・
1100キロで140馬力のBFMRファミリアの頃ですかね
同じ車重で280馬力のGC8インプなどはまだ出ていません
3425/06/29(日)08:06:04 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2296759そうだねx2
    1751151964753.jpg-(65392 B)
65392 B
>1t切って130馬力の化物かぁ
よっすどうも
3525/06/29(日)21:18:59 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2296790そうだねx2
    1751199539171.png-(452618 B)
452618 B
>かなり昔の漫画なので・・・
フォードの主力がエスコートより前のシエラRSコスワースの時代ですからね(^^;
>1100キロで140馬力のBFMRファミリアの頃ですかね
そういえば元チームメイトで移籍してった嫌な奴がマツダワークスでファミリア乗ってましたね
嫌われ役のキャラだから仕方ないけど、ファミリアがもっとカッコよく活躍するところが見たかった・・・
3625/06/30(月)00:08:03 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.2296799そうだねx4
    1751209683462.jpg-(241278 B)
241278 B
>かなり昔の漫画なので・・・
AE86からAE92になったあたりの昭和車だからなぁ…
3725/07/02(水)16:35:31 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2296904+
>>エッセッセのスタビ。。
>
>純正装備にはないけど取り付けボルト穴はあるので、他車種用の
>スタビライザがボルトオン可能、というパターンみたいね。
>
>https://minkara.carview.co.jp/userid/1343603/car/2556777/5955260/note.aspx
懐かしい
ソニカかミラアヴィのスタビを流用するのが流行ってて俺はソニカのを入れてた
ボルトオンとかいうけどフロント側は経路が狭くてメンバー緩めたり色々やった覚えがある
ミラアヴィ用の方が細くて付けやすいとか

画像ファイル名:1750651164287.jpg-(97868 B)
97868 B25/06/23(月)12:59:24 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2296393そうだねx1 22日06:23頃消えます[返信]
明智小五郎の愛車(笑)
レス23件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2425/06/26(木)07:30:03 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2296583+
>No.2296563
ラゴンダはホント不細工だと思う
DB5/6の美しさとは対照的
2525/06/26(木)09:13:30 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2296590+
    1750896810048.jpg-(65259 B)
65259 B
>No.2296562
完全に一致
2625/06/27(金)19:13:54 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2296689そうだねx3
小五郎はレンタカーだから毎回違う
2725/06/27(金)20:42:33 IP:130.62.*(transix.jp)No.2296692+
>1750725483481.jpg
楠みちはるの奥様が乗ってるって、当時のシャコタンブギの最後の方のページに出てた
2825/06/28(土)03:57:50 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2296703+
>>マツダ車ダラケの土曜ワイド劇場!
>探偵物語もね!
>マツダ優作だけに
「姉さん事件です」もホテル前待機タクシーが全部ルーチェ
鈴木ヒロミツが犯人役で乗ってたのがよりによってユーノス500
2925/06/28(土)14:18:13 IP:114.48.*(bbtec.net)No.2296725+
    1751087893966.jpg-(141217 B)
141217 B
バンダイのプラモデル
3025/06/28(土)14:23:05 IP:114.48.*(bbtec.net)No.2296726+
    1751088185146.jpg-(39545 B)
39545 B
>「姉さん事件です」もホテル前待機タクシーが全部ルーチェ
カスタムキャブじゃねえの?
3125/06/28(土)19:00:10 IP:219.102.*(nttpc.ne.jp)No.2296733+
>No.2296563
免許を取って最初に買った車(中古)がこれだった。12Aの6PI(だったかな?)NAのルーチェ・ロータリーリミテッド。確か1年ぐらいしか生産されなかったモデル。メーター回りやライト、ワイパーの操作がレバーではなくスイッチだったなぁ
3225/07/02(水)14:44:07 IP:133.165.*(nuro.jp)No.2296897そうだねx1
    1751435047223.jpg-(434036 B)
434036 B
誤爆した…

HBコスモはサテライトスイッチやアナログ風デジパネの印象が強いが
半切り鏡餅が載ってるメーターナセルも独特
変だって自覚があるのかカタログではわかりづらいが…
3325/07/02(水)21:05:13 IP:114.51.*(bbtec.net)No.2296913そうだねx1
あったなあ正立型カセットデッキ
なんでこんな場所を取る物を…

画像ファイル名:1751024778307.jpg-(193901 B)
193901 B25/06/27(金)20:46:18 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2296693+ 26日14:10頃消えます[返信]
ゴン!
125/06/27(金)22:59:22 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2296699+
    1751032762932.jpg-(63182 B)
63182 B
230型のグロリアか

画像ファイル名:1750498145533.webp-(5430 B)
5430 B25/06/21(土)18:29:05 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2296213+ 20日11:53頃消えます[返信]
車屋のひとりごと…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/06/21(土)23:14:51 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2296240+
    1750515291866.jpg-(1081789 B)
1081789 B
車屋さんに、最近のスバル車についてのお考えをお聞かせ頂きたい

VABに乗っていたけど、レヴォーグAT車に引きずられたペダル配置が気に入らずに3年余りで手放してしまった
同じVAなら←の方がずっと楽しそう…ちなみにこのステップバンと色も同じ
(S208という限定車の専用カラー)
225/06/22(日)10:54:08 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2296274そうだねx5
    1750557248137.jpg-(45475 B)
45475 B
>No.2296240
お聞かせ頂きたい、といいつつ、自分語り?
だから、星猫は嫌われる!
そのうちリトルG自慢が始まるか?
それってベースJLですよね?
325/06/22(日)12:14:24 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2296288そうだねx1
マイナー車種を型式で言ってくるお客さんが嫌い。
425/06/23(月)06:05:25 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2296364+
作業するとこ見ちゃイヤっ❤
525/06/23(月)07:41:46 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.2296369+
車屋へのひとりごと

オイル交換でオイル漏らして慌てて拭いてんなよ・・・
スカイラインをサニーと聞き間違えるってどんな耳してんだよ・・・
625/06/23(月)08:38:42 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2296374+
能力、技術がない奴らほど"コンプライアンスの暴力"に頼る傾向がある
医療介護(エタヒニン)業界ほどではないが
725/06/27(金)09:54:27 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.2296671+
>No.2296369
最近、どの業界でも「プロ」が減っています。
戦後の結果平等社会のために、才能、努力双方を有した人を妬んだり、馬鹿にする文化が根付いたことがその原因だと思いますね。

画像ファイル名:1750559882080.jpg-(513516 B)
513516 B25/06/22(日)11:38:02 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2296278そうだねx3 21日05:02頃消えます[返信]
やっちゃったな、日産…
デザインも含めて色々とヤバいな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/06/23(月)20:45:36 IP:118.106.*(commufa.jp)No.2296427そうだねx1
村野も死んじゃうんか
225/06/24(火)07:30:28 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2296446そうだねx1
    1750717828284.jpg-(58259 B)
58259 B
>No.2296427
村野と聞くと『寄生獣』思い出す
325/06/24(火)09:49:15 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2296456+
    1750726155855.jpg-(239661 B)
239661 B
村野武範でございます。

飛び出せ青春!
425/06/24(火)13:31:59 IP:114.149.*(ocn.ne.jp)No.2296469そうだねx2
セレナとかと共通のヒゲみたいな横線模様
カッコいいと思ってるのかな こういうので
統一して何を目指してるのか日本車のくせに
525/06/24(火)15:17:45 IP:219.100.*(extride.ad.jp)No.2296473+
    1750745865006.jpg-(51158 B)
51158 B
人気にムラがあるようですね
625/06/25(水)07:04:04 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2296516+
日産〜 おっさん〜

株主 甘やかし

クソ外人を社長にして、工場閉鎖して従業員解雇して幹部の報酬バカ高くする
やってることゴーンと一緒だ。
そのうち大金持って逃亡するだろう。

日産から工場奪って、別の会社を立ち上げるべきだな。
725/06/25(水)07:15:10 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2296517そうだねx1
    1750803310396.jpg-(50419 B)
50419 B
スリムクラブの内間じゃないよ、イヴァン エスピノーサだよ
825/06/26(木)22:07:52 IP:118.86.*(j-cnet.jp)No.2296651+
【車】「やっちゃった」日産、中国自動車大手『東風汽車集団』と新会社設立へ…(日経電子版) [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750938631/
925/06/26(木)23:41:56 IP:122.26.*(ocn.ne.jp)No.2296654+
最近の日産デザインってどれもカッコ悪いんだけど一体何が
1025/06/27(金)06:29:16 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.2296657+
>最近の日産デザインってどれもカッコ悪いんだけど一体何が

プロに頼む予算が無い

画像ファイル名:1750828189097.jpg-(211987 B)
211987 B25/06/25(水)14:09:49 IP:211.7.*(ipv4)No.2296543+ 24日07:34頃消えます[返信]
みんな!今日も車通勤かい!
勝者は車だぜ!
いええええええええええええええええええい
125/06/25(水)15:09:04 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2296546+
何故ワーゲンなんだ!
225/06/25(水)16:48:42 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.2296548+
でも電車の踏切で長時間待たされる
325/06/25(水)22:45:36 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2296572+
>でも電車の踏切で長時間待たされる
でも渋谷線大橋JCTの渋滞に引っかかる
425/06/26(木)07:25:35 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2296581+
痴漢冤罪防止に有効
恥丘姦狂…否、地球環境クソ喰らえ!
525/06/26(木)18:25:21 IP:121.109.*(dion.ne.jp)No.2296638+
アルテオンいいよね
625/06/26(木)18:54:18 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2296640+
>地球環境クソ喰らえ!

長いスパンで見ると二酸化炭素は不足するという事のようだよ。
例えば地球温暖化って大騒ぎしてるけど赤道直下に行った事がある人なら誰でも判るんだよね。
日本より涼しいって。
しかも太平洋ベルトから外れてると大気汚染が無いから物凄く空気が美味い。
日本は何処に行っても大気汚染の中にあって、山の中だろうが綺麗な空気の場所が無い事を知らない
人はとても少ないと思うよ。
もしかしたら半導体工場の中のクリーンルームは汚染が軽減されてるかも?
大気汚染を濁りで例えるなら日本全体が泥水の中にあるんだよね。
だから汚染の無い地域から飛行機で日本に近付くにつれて目や鼻や喉が沁み始めて不快になる。
実はその不快感に慣れてて気付いてないだけで、出国後は快適さに気付き難く快適な空間から
不快な空間に変化する事には気付きやすい。
環境ついでに言うと温暖化と言えば砂漠なイメージを持つ人多いけど、砂漠は立地として砂漠になってるだけで温暖化が原因じゃないんだよね。
725/06/26(木)18:55:54 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2296642+
×綺麗な空気の場所が無い事を知らない人はとても少ないと思うよ。
○綺麗な空気の場所が無い事を知らない人はとても多いと思うよ。

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-