虫@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1691339541614.jpg-(99652 B)
99652 B無題Name名無し23/08/07(月)01:32:21No.109077+ 25年4月頃消えます[返信]
これ蚊ですかダニですか
今、田舎の使っていない古い家に来たんですが服を脱いで数十秒の間に刺されたようです
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 23/08/09(水)20:13:36No.109095+
自分も自宅では蚊に刺されない方ですが、田舎に行くと必ず何かに刺されます
これは翌日には収まったので蚊だったようですが、蚊に刺された跡に見えて、2週間くらいずっと痒いのがあります
9無題Name名無し 23/08/09(水)22:52:52No.109096+
>かきむしってからキンカン
やったことが無いのでよう知らんのですが もしかしてマゾヒストの方でしょうか? 
10無題Name名無し 23/08/10(木)07:17:02No.109097+
ムヒEX で跡形もなく
11無題Name名無し 23/08/10(木)08:26:30No.109098+
>No.109096
いや、皮膚が傷ついていればキンカンが染み込みやすいし、強烈な刺激がかゆみをなきものにしてくれるから。この程度だとウチワは要らないと思うが、昔タマキン袋が猛烈に痒くてかきむしってもかゆみがおさまらないので、キンカンを試しに塗ったら気絶するかと思ったくらい悶絶した。たまたま手元にウチワがあったので、必死に扇いだら痛みを和らげる事が出来た。数年後、映画瀬戸内少年野球団青春篇をみてたら、主演の田原俊彦が全く同じ事をしていて、俺だけじゃなかったんだと安心した。
12無題Name名無し 23/08/10(木)20:44:41No.109099+
ムヒEX買ってきた^^ 期待しちゃうよ
13無題Name名無し 23/08/10(木)21:49:35No.109100+
まず医師の診断でが 安全

このては悪化。体質変化するばあいもあるので
 数日で腫れ引かない場合は
14無題Name名無し 23/08/14(月)09:46:28No.109122+
ヒトヒフバエによる蠅蛆症
 
そのうち皮膚を食い破って巨大な蛆虫が出てくる
15無題Name名無し 23/08/14(月)19:44:08No.109123+
>ヒトヒフバエによる蠅蛆症
>そのうち皮膚を食い破って巨大な蛆虫が出てくる

ハァ?
16無題Name名無し 23/08/14(月)23:08:11No.109125+
リスがよくやらてるよね
17無題Name名無し 23/08/16(水)13:18:12No.109132そうだねx1
    1692159492021.jpg-(37016 B)
37016 B
↑ジサクジエン

画像ファイル名:1691332105246.jpg-(9698 B)
9698 B無題Name名無し23/08/06(日)23:28:25No.109075+ 25年4月頃消えます[返信]
オタマジャクシ?
いえいえ立派なカエルさんなんですよ
泳いでいる一瞬、先祖返りします
1無題Name名無し 23/08/06(日)23:32:08No.109076+
先祖帰りではなく子供帰りかw
2無題Name名無し 23/08/07(月)18:23:35No.109084+
幼形成熟
3無題Name名無し 23/08/07(月)22:39:28No.109087+
個体発生は系統発生を繰り返すんだったはず……
4無題Name名無し 23/08/08(火)18:09:51No.109090+
日野日出志の漫画でその系統発生の途中段階で生まれ出てしまった子供の話があったな
5無題Name名無し 23/08/09(水)07:01:04No.109091+
へどら
6無題Name名無し 23/08/11(金)20:55:07No.109102+
タンカーばっさり真っ二つ

画像ファイル名:1691389954048.jpg-(1455402 B)
1455402 B無題Name名無し23/08/07(月)15:32:34No.109081+ 25年4月頃消えます[返信]
家から駐車場に向かう途中の道にいた
多分アオミオカタニシ
1無題Name名無し 23/08/07(月)15:40:39No.109082+
    1691390439690.jpg-(1117665 B)
1117665 B
触角の下に目があり、緑色に見える貝殻(実は透明で体の中身がこの色らしい)、またその殻の蓋を持つタニシの仲間
家の近くにいるのは知ってたけど普段通る道で見かける事は滅多になく珍しいなと思って
多分台風明けで空気等が湿っててここまで来れたんでしょう、よく見たらすぐ上に小さな林?あるけど
2無題Name名無し 23/08/07(月)15:48:45No.109083+
    1691390925497.jpg-(1077671 B)
1077671 B
携帯から撮った画像そのままあげたらサムネがゴキっていったな…まいっか画像は横から
ところでコイツが今いる場所周りに落ち葉以外無いんだけどここから多分3mほどの崖を登って緑のある場所にちゃんと戻れるもんなんかな……まあいいや

画像ファイル名:1689882367815.jpg-(55345 B)
55345 B無題Name名無し23/07/21(金)04:46:07No.108991+ 25年3月頃消えます[返信]
カブトムシはなんで日本にばかり密輸されるの!?
他の国の昆虫マニアはカブトムシに興味ないの!?
レス12件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
13無題Name名無し 23/07/26(水)21:10:19No.109018そうだねx1
外産クワガタで植物を食害するヤツがいたはずだが
植防の意見は通らなかったのかな
14無題Name名無し 23/07/27(木)20:24:03No.109020+
世界スタンダードなチョウ類と違って
カブトムシクワガタ趣味は日本特有の現象
15無題Name名無し 23/07/27(木)20:59:29No.109021+
東南アジアではヒメカブトの喧嘩で賭けはやってたか

大型カブトムシを標本にして集めるマニアはヨーロッパにもアメリカにもいた

だが飼育して大きいのを育てるというのをやり始めたのは日本人がほぼ最初かな
でもごく一部のアメリカ人が日本で外国産カブトムシ飼育を始める前に
既にグラントシロカブトを飼育して「飼育すると8cmを超える」などと報告もしていた

そもそも形の良いカブトムシやクワガタで飼育も容易なものが
自分たちの生活空間に存在する文明地域はあまり多くない
16無題Name名無し 23/07/27(木)21:05:12No.109022+
ヨーロッパではヨーロッパミヤマクワガタの死んだ殻の一部を魔除けにした例も
(ロマの人達などに)あったとされている

でもヨーロッパミヤマクワガタは飼育が容易では無くて、子供たちもわざわざ飼ったりはあまりしない

一方北米では、トム・ソーヤの冒険で「トムが大事に飼っていた
『カブトムシ』(beetle)が犬の尻尾に噛み付いて、犬が大暴れした」という描写があり
挿絵からも明らかにエラフスミヤマクワガタだな

北米の田舎の子供のごく一部は、ヨーロッパの子供よりはカブトムシやクワガタに親しんでいたと思われる
ティティウスシロカブトなんかもいるからなあ
17無題Name名無し 23/07/29(土)14:18:16No.109030+
ヨーロッパだと森林の大半は針葉樹だしむしろそっちの方が価値が高いし
オーク(ヨーロッパナラ)も樽材などで重宝されたがヨーロッパミヤマクワガタを夏の間に子どもたちが手軽に捕まえられるほどは発生しない
ヨーロッパ南部では夏に乾燥するのでその前の6月に多く出て来るので夏休み時期に被らない

Dorcus属は小型のパラレリピペドゥスオオクワガタなどしかいないから子供達には魅力が少ない

ノコギリクワガタ属で見ごたえのある6㎝オーバーの個体が人口の多い地域で
比較的容易に採集できる、というのは、世界でも限られているんだな
18無題Name名無し 23/08/02(水)06:46:24No.109046そうだねx1
>だが飼育して大きいのを育てるというのをやり始めたのは日本人がほぼ最初かな

ほぼってのは何なんだよ。何の根拠があって言ってるんだよ。
19無題Name名無し 23/08/02(水)17:40:50No.109047+
WW2前は日本人の男の子に人気の虫と言ったらトンボ特にギンヤンマだった

だが田舎から都会に出稼ぎに行ってそこで家庭を持った人たちが増えた戦後に
お盆に帰省する人が増え、そこで子供たちがカブトムシに出会う事も増えた

そして戦う虫としてカブトムシやクワガタが人気になり、昭和中期にはカブトムシやクワガタが
デパートでも販売されるようになった
20無題Name名無し 23/08/03(木)06:30:14No.109050そうだねx1
↑ボケ老人
21無題Name名無し 23/08/05(土)22:45:48No.109067+
欧米人にとって現実的な環境理由よりも
感性としてカブクワのカタチは美しくない
22無題Name名無し 23/08/06(日)07:58:59No.109068+
    1691276339967.jpg-(57420 B)
57420 B
昨日にじうらでヒロタ

画像ファイル名:1690795168857.jpg-(174580 B)
174580 B無題Name名無し23/07/31(月)18:19:28No.109036そうだねx2 25年3月頃消えます[返信]
みんな集合😊
1無題Name名無し 23/07/31(月)23:55:16No.109039+
女番長が来よった
2無題Name名無し 23/08/01(火)20:02:20No.109042+
追い払っても追い払っても攻めてくるちょうちょ達
3無題Name名無し 23/08/01(火)20:11:34No.109043+
しかし捕獲しようとすると・・
4無題Name名無し 23/08/01(火)22:02:39No.109045+
    1690894959022.jpg-(877613 B)
877613 B
集合写真便乗 7月8日(土) 東京港野鳥公園
5無題Name名無し 23/08/03(木)22:01:19No.109056+
沖縄より密度高いのでは?
6無題Name名無し 23/08/04(金)10:52:47No.109057+
迂闊に手を出すと一番下の奴がヤバイ
7無題Namesundog 23/08/04(金)12:36:13No.109058+
ヒメスズメは臆病(生き残り優先)だから多分逃げる
8無題Name名無し 23/08/05(土)12:22:41No.109065+
オオシマツヤハナムグリは植え込みの下の落ち葉の溜まった所で幼虫が育つが
沖縄だと落ち葉なんて分解が早くてこういう虫の育つ場所があまり多くない

元々都会の植え込みの下というのは落ち葉が多過ぎる場所だ
乾燥が激しくてミミズも多くないからなあ

だから一度ハナムグリ類が入り込むと一気に増えてしまう

なおツヤハナムグリ成虫は都内ではブナ科樹種にカシナガキクイムシの
空けた穴から出る樹液を餌にしている、という報告も見た
9無題Name名無し 23/08/05(土)19:45:54No.109066+
落ち葉の量が異常繁殖する理由?
シロテンはそれほどでもない

画像ファイル名:1690794016830.jpg-(940219 B)
940219 B無題Name名無し23/07/31(月)18:00:16No.109035+ 25年3月頃消えます[返信]
朝っぱらからベランダで鳴いてたので殺虫剤かけたけど平気で鳴き続けてたのでゴキ瞬殺のやつかけたら飛んでいった
ってか木が生えてるとこじゃなくていいのか
1無題Name名無し 23/07/31(月)18:19:59No.109037+
殺されかけたくまー
2無題Name名無し 23/07/31(月)21:42:44No.109038+
くまの朝は早いからな
5時くらいからガンガン全力で鳴くからほんとうるさい
3無題Name名無し 23/08/01(火)21:31:51No.109044そうだねx4
>殺虫剤かけたけど
2週間しか命無いのになんちゅうことすんねん
4無題Name名無し 23/08/03(木)10:01:05No.109051+
飛んでるハエに殺虫剤かけたら
堕ちてきて死ぬ前にウジをばら撒いたんだけど
ウジって卵で生まれないの?
5無題Name名無し 23/08/03(木)18:55:15No.109054+
卵胎生のハエもいるね
というか卵胎生の昆虫ってそこそこいるか
6無題Name名無し 23/08/03(木)21:57:02No.109055+
食卓の上を飛ぶハエはウジ爆撃するぞ!
7無題Name名無し 23/08/04(金)16:12:41No.109059+
そうなんだ…勉強になったよ…ハエトリ紙とか買ってこよう…
8無題Name名無し 23/08/04(金)17:01:36No.109060+
ハエとりリボンの方が良いよ。てか、ハエとり紙ってあるの?
9無題Name名無し 23/08/04(金)18:18:44No.109061+
リボンも紙もダイソーで売ってるよ
10無題Name名無し 23/08/05(土)11:08:18No.109064+
ミンミンゼミとアブラゼミの牙城だった近所の公園に
突如クマゼミの鳴き声が混じりだした
ついに他から飛んできたのか

画像ファイル名:1690978021249.jpg-(1314919 B)
1314919 B無題Name名無し23/08/02(水)21:07:01No.109049+ 25年3月頃消えます[返信]
クワガタのメスの同定は難しい
1無題Name名無し 23/08/05(土)08:35:32No.109062+
ミヤマめすのでかいミズスマシみたいな体型は美しい

画像ファイル名:1690124813613.jpg-(5915 B)
5915 B無題Name名無し23/07/24(月)00:06:53No.109014+ 25年3月頃消えます[返信]
コッワ
1無題Name名無し 23/07/25(火)16:09:07No.109016+
    1690268947275.jpg-(3195 B)
3195 B
本文無し
2無題Name名無し 23/08/01(火)09:30:03No.109041+
    1690849803371.png-(557149 B)
557149 B
>コッワ
3無題Name名無し 23/08/02(水)20:54:58No.109048+
    1690977298336.jpg-(31171 B)
31171 B
本文無し

画像ファイル名:1690512888188.jpg-(1128111 B)
1128111 B無題Name名無し23/07/28(金)11:54:48No.109025+ 25年3月頃消えます[返信]
庭にいました
名前教えてください
1無題Name名無し 23/07/28(金)12:41:05No.109026+
https://www.insects.jp/kon-gakiirosuzume.htm
2無題Name名無し 23/07/28(金)17:07:47No.109027+
**すずめ..
3無題Name名無し 23/07/28(金)19:37:06No.109028+
ウグイス色がいい味出してる
4無題Name名無し 23/07/29(土)14:29:32No.109031+
何故かキイロスズメとセスジスズメを見間違えてしまう事がある
5無題Name名無し 23/07/30(日)07:41:56No.109033+
ピンクのが欲しくてホウセンカをもりもり茂らせる予定だったが
去年の種は1本も出なかった・・・・

画像ファイル名:1689472382742.jpg-(1482968 B)
1482968 B同定お願いしますName名無し23/07/16(日)10:53:02No.108957+ 25年3月頃消えます[返信]
6月に神奈川の丹沢で採ったモノです
未だに正体が判りません
誰か教えてください
1無題Name名無し 23/07/16(日)13:12:14No.108958+
ヒメヒゲナガカミキリ??
2無題Name名無し 23/07/16(日)14:24:46No.108959+
ヒゲナガカミキリの仲間と見当つけて
探しましたが該当するのがないんですよね
触覚も細いし…
ちなみに体長は約9ミリです
3無題Name名無し 23/07/16(日)19:34:12No.108960+
質感がゾウムシにしか見えん
4無題Name名無し 23/07/16(日)19:39:12No.108961+
クロオビヒゲナガゾウムシの♂でしょ
5無題Name名無し 23/07/16(日)22:12:35No.108964+
収斂進化(適当
6無題Name名無し 23/07/16(日)23:24:35No.108967+
ありがとうございます
クロオビヒゲナガゾウムシの♂
ゾウムシだったか… 迂闊でした
7無題Name名無し 23/07/21(金)22:49:32No.109003そうだねx1
顔もフォルムもゾウムシっぽくないしもともと知ってないと外見だけから調べるのきついタイプだね…
8無題Name名無し 23/07/22(土)04:43:37No.109005そうだねx1
    1689968617103.jpg-(504831 B)
504831 B
顔もフォルムもゾウムシそのものかと
9無題Name名無し 23/07/29(土)19:39:52No.109032+
正面から見るとちゃんとゾウムシ顔なの?
調べても顔の接写があんま出てこん

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-