今年の夏は何の虫を飼えばいいの!?
カエルだんご
… | 1無題Name名無し 24/05/20(月)21:18:55No.109746+ 1716207535110.jpg-(1471255 B) ![]() 下のメスは水面下で苦しくないのかな |
… | 2無題Name名無し 24/05/28(火)20:52:56No.109777+ 1716897176015.webp-(298376 B) ![]() メスが大量のオス達に乗っかられて溺死してすることがあり |
… | 3なーNameなー 24/05/30(木)06:49:16No.109778+なー |
… | 4無題Name名無し 24/05/30(木)08:12:55No.109779そうだねx2>ここは虫カテなんだよ。場違いスレ立てんな |
ウスバシロが今年少ない気がする
あんまり飛んでない
… | 1無題Name名無し 24/05/28(火)15:54:54No.109776+処女 |
北海道でクスサン大量発生レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
… | 2無題Name名無し 23/09/09(土)13:17:16No.109266+蛾大繁殖 |
… | 3無題Name名無し 23/09/09(土)14:05:42No.109267+OSO18はアライグマを食べたらアライグマの寄生虫が寄生して弱ってしまい |
… | 4無題Name名無し 23/09/09(土)14:22:47No.109268+子持ちの雌に遭遇して半殺しにあったらしいって話があったような OSO18 |
… | 5無題Name名無し 23/09/10(日)09:33:07No.109270+角の生えた牝牛に反撃されて負傷したと聞いたぞOSO18 |
… | 6無題Name名無し 23/09/10(日)10:03:42No.109271+角切りしてない雌牛に反撃されたのは去年だったな |
… | 7無題Name名無し 23/10/02(月)17:17:52No.109370+OSO18とか変な名前だなぁ? |
… | 8無題Name名無し 23/10/03(火)17:18:59No.109377+その後で「18は足跡の幅が18㎝だったから名付けたけど実際には16cmでした」と情報が変わった後で |
… | 9無題Name名無し 23/10/07(土)20:48:22No.109397+某Youtuberが去年の大発生で態々北海道に来てたけど |
… | 10無題Name名無し 24/05/01(水)03:15:15No.109709+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 11無題Name名無し 24/05/28(火)00:58:31No.109775+荒らしと虫の大量発生って似てるよね |
すみません、名前教えてください〜
… | 1無題Name名無し 24/05/21(火)17:04:15No.109750+アオモンイトトンボのメスかなあ? |
… | 2無題Name名無し 24/05/21(火)22:22:56No.109751+ホソミオツネンではないの? |
… | 3無題Name名無し 24/05/22(水)15:09:40No.109753+お二方ありがとうございます。 |
… | 4無題Name名無し 24/05/22(水)15:43:01No.109754+腹部背面の黒い部分が胸部まで届かない |
… | 5無題Name名無し 24/05/23(木)19:00:39No.109759+スレ主です。 |
… | 6無題Name名無し 24/05/23(木)21:05:04No.109760+オオアオイトトンボって |
… | 7無題Name名無し 24/05/26(日)23:17:35No.109769+ 1716733055257.jpg-(1163688 B) ![]() アオイトトンボてこういう感じじゃない? |
… | 8無題Name名無し 24/05/26(日)23:18:28No.109770+ってアオイトじゃなくて |
… | 9無題Name名無し 24/05/27(月)13:49:45No.109771+アオイトトンボ |
… | 10無題Name名無し 24/05/27(月)21:32:59No.109773+たかしです |
オオスカシバさん発見
… | 1無題Name名無し 24/05/26(日)04:19:04No.109766+もふもふが抜け |
プランターどけたら食事中だった
… | 1無題Name名無し 24/05/03(金)19:31:03No.109718+タカチホさんだ |
… | 2無題Name名無し 24/05/17(金)20:31:13No.109743+おーほんとにミミズ食うんだ |
朝っぱらからベランダで鳴いてたので殺虫剤かけたけど平気で鳴き続けてたのでゴキ瞬殺のやつかけたら飛んでいったレス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
ってか木が生えてるとこじゃなくていいのか
… | 5無題Name名無し 23/08/03(木)18:55:15No.109054+卵胎生のハエもいるね |
… | 6無題Name名無し 23/08/03(木)21:57:02No.109055+食卓の上を飛ぶハエはウジ爆撃するぞ! |
… | 7無題Name名無し 23/08/04(金)16:12:41No.109059+そうなんだ…勉強になったよ…ハエトリ紙とか買ってこよう… |
… | 8無題Name名無し 23/08/04(金)17:01:36No.109060+ハエとりリボンの方が良いよ。てか、ハエとり紙ってあるの? |
… | 9無題Name名無し 23/08/04(金)18:18:44No.109061+リボンも紙もダイソーで売ってるよ |
… | 10無題Name名無し 23/08/05(土)11:08:18No.109064+ミンミンゼミとアブラゼミの牙城だった近所の公園に |
… | 11無題Name名無し 24/04/30(火)02:14:43No.109706+樹木育苗が植えるとこより南方だとセミ幼虫も株の土ごと連れてきちゃって |
… | 12無題Name名無し 24/04/30(火)19:24:28No.109707+何だこのスレ、と思ってよく見たらびっくり |
… | 13無題Name名無し 24/04/30(火)20:37:35No.109708+去年の夏のスレですからねえ |
… | 14無題Name名無し 24/05/15(水)19:10:13No.109742+タケオオツクツクって広がってる? |
こんな虫を見つけたんだけど
名称わかりません
写真撮ったと思ったんだけど撮ってなかったのよ
教えてください
… | 1無題Name名無し 24/05/12(日)19:47:22No.109736+触覚長いって事ならカミキリムシの類かな? |
… | 2無題Name名無し 24/05/13(月)02:00:37No.109739そうだねx1 1715533237748.jpg-(945373 B) ![]() ヒゲナガガだろう多分今の時期だし |
… | 3無題Namemusi 24/05/13(月)16:46:51No.109740+あーこれこれ! |
… | 4無題Name名無し 24/05/13(月)18:38:14No.109741+ヒゲナガ、トリバガ、イカリモンガはチョウに最も近いガの仲間とされているんだっけ |
何十年ぶりかで見た
… | 1無題Name名無し 24/05/13(月)01:14:02No.109738+ 1715530442069.jpg-(2521743 B) ![]() 暖かくなると活発だね |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |