虫@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1691306501131.jpg-(515823 B)
515823 B無題Name名無し23/08/06(日)16:21:41No.109069+ 25年2月頃消えます[返信]
このクモ何だか判るかた居ますでしょうか…
体調3cmくらい、細い脚、かなり素早く動きます
昨夜部屋に出て、苦手なのでビックリしてしまい、害とか無いか調べようにも名前が解らず…
判るかた居たら教えてください

ピントあってなくてすみません、もう少しピントの合った写真貼ります
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 23/08/06(日)16:23:02No.109071+
    1691306582798.jpg-(100329 B)
100329 B
腹部を正面から見ると、こんなかんじの模様があるような…
3無題Name名無し 23/08/06(日)16:23:42No.109072+
    1691306622654.jpg-(80177 B)
80177 B
腹部を横から見ると、こんなかんじの模様があるような…
4無題Name名無し 23/08/06(日)16:27:05No.109073+
こんなクモなんですが、判るかた居ればご教授をよろしくお願いします…
顔の上に落ちてきたのでビックリしてしまい…ヒトに害があるかないか怖くないかどうかだけでも解れば…
5無題Name名無し 23/08/06(日)20:34:57No.109074+
**ハシリグモ???
6無題Name名無し 23/08/07(月)01:47:15No.109078+
>**ハシリグモ???
ありがとうございます
ハシリグモで検索したらひとまず無害のようで安心しましたが
ハシリグモは大型なクモとも出てきました

すると全体で3cmくらいのこのクモは(まだ成長しきっていない)ハシリグモの子供なんでしょうか?
だとしたら家の中にこの一匹だけでなく他の子供や大型なオトナもいる可能性が有るんでしょうか?
怖くなってきました…
7無題Name名無し 23/08/10(木)23:05:13No.109101+
無害な蜘蛛なんでしょ?
何匹居ようがどのくらいの大きさだろうが関係ないのでは?
無害なんでしょ?
8無題Name名無し 23/08/11(金)22:17:07No.109103+
    1691759827455.webm-(2006963 B)
2006963 B
いっぱいいても無害な虫の例
9無題Name名無し 23/08/13(日)06:13:06No.109106+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 23/08/16(水)05:15:07No.109131+
俺もクモ詳しいわけではないけど
明らかにハシリグモではないやろ
11無題Name名無し 23/08/22(火)18:05:45No.109160+
    1692695145809.jpg-(14262 B)
14262 B
マダラヒメグモ

画像ファイル名:1692570316998.jpg-(823286 B)
823286 B無題Name名無し23/08/21(月)07:25:16No.109151+ 25年3月頃消えます[返信]
ナニコレ
1無題Name名無し 23/08/21(月)07:53:51No.109152+
ツノゼミ  アワフキムシ
2無題Name名無し 23/08/21(月)16:32:29No.109155+
ハゴロモだろ
3無題Name名無し 23/08/21(月)22:09:52No.109157+
こがしら

画像ファイル名:1692193452891.mp4-(1741938 B)
1741938 B無題Name名無し23/08/16(水)22:44:12No.109134+ 25年3月頃消えます[返信]
コッワ
1無題Name名無し 23/08/17(木)00:45:46No.109135+
のん気そうな通行人がおるな
2無題Name名無し 23/08/17(木)20:49:20No.109138+
映画のアナコンダ?
3無題Name名無し 23/08/19(土)14:11:00No.109144+
これヒグマとかゾウでも負けそうだな
地上最強なんじゃね
4無題Name名無し 23/08/19(土)20:55:55No.109145+
お前ら純粋なんだな〜

画像ファイル名:1692361547071.jpg-(1190303 B)
1190303 B無題Name名無し23/08/18(金)21:25:47No.109143そうだねx1 25年3月頃消えます[返信]
キタササキリモドキ…
まあヤブキリ幼虫風〜

画像ファイル名:1689745482062.jpg-(1005259 B)
1005259 B無題Name名無し23/07/19(水)14:44:42No.108987そうだねx1 25年2月頃消えます[返信]
電車に蛾が乗ってたから外出してあげた
1無題Name名無し 23/07/19(水)15:53:48No.108988+
俺もこれまでに色んな虫を救出して来たが
美女に変身してセックスしに来てくれたことは一度も無い
たまたま全部オスだったのかなぁ
2無題Name名無し 23/07/20(木)21:34:50No.108990そうだねx2
そんな虫のいい話があってたまるものか
3無題Name名無し 23/08/18(金)11:38:38No.109141+
    1692326318972.jpg-(512339 B)
512339 B
電車の床に落ちてました

画像ファイル名:1691030322554.jpg-(40648 B)
40648 B無題Name名無し23/08/03(木)11:38:42No.109052+ 25年2月頃消えます[返信]
ヤママユ?
1無題Name名無し 23/08/03(木)11:39:21No.109053そうだねx1
    1691030361203.jpg-(127684 B)
127684 B
撮影地:広島県
2無題Name名無し 23/08/05(土)11:04:10No.109063そうだねx1
水場も植生もあるいい裏庭だな…
勝手に環境整備したくなる
3無題Name名無し 23/08/14(月)21:04:22No.109124+
    1692014662036.jpg-(1736286 B)
1736286 B
蛾便乗
4無題Name名無し 23/08/18(金)07:45:48No.109140+
ヤママユは蛾
ヤママヤーは(西表)ヤマネコ

共通点はモフモフだけ

画像ファイル名:1691339541614.jpg-(99652 B)
99652 B無題Name名無し23/08/07(月)01:32:21No.109077+ 25年2月頃消えます[返信]
これ蚊ですかダニですか
今、田舎の使っていない古い家に来たんですが服を脱いで数十秒の間に刺されたようです
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 23/08/09(水)20:13:36No.109095+
自分も自宅では蚊に刺されない方ですが、田舎に行くと必ず何かに刺されます
これは翌日には収まったので蚊だったようですが、蚊に刺された跡に見えて、2週間くらいずっと痒いのがあります
9無題Name名無し 23/08/09(水)22:52:52No.109096+
>かきむしってからキンカン
やったことが無いのでよう知らんのですが もしかしてマゾヒストの方でしょうか? 
10無題Name名無し 23/08/10(木)07:17:02No.109097+
ムヒEX で跡形もなく
11無題Name名無し 23/08/10(木)08:26:30No.109098+
>No.109096
いや、皮膚が傷ついていればキンカンが染み込みやすいし、強烈な刺激がかゆみをなきものにしてくれるから。この程度だとウチワは要らないと思うが、昔タマキン袋が猛烈に痒くてかきむしってもかゆみがおさまらないので、キンカンを試しに塗ったら気絶するかと思ったくらい悶絶した。たまたま手元にウチワがあったので、必死に扇いだら痛みを和らげる事が出来た。数年後、映画瀬戸内少年野球団青春篇をみてたら、主演の田原俊彦が全く同じ事をしていて、俺だけじゃなかったんだと安心した。
12無題Name名無し 23/08/10(木)20:44:41No.109099+
ムヒEX買ってきた^^ 期待しちゃうよ
13無題Name名無し 23/08/10(木)21:49:35No.109100+
まず医師の診断でが 安全

このては悪化。体質変化するばあいもあるので
 数日で腫れ引かない場合は
14無題Name名無し 23/08/14(月)09:46:28No.109122+
ヒトヒフバエによる蠅蛆症
 
そのうち皮膚を食い破って巨大な蛆虫が出てくる
15無題Name名無し 23/08/14(月)19:44:08No.109123+
>ヒトヒフバエによる蠅蛆症
>そのうち皮膚を食い破って巨大な蛆虫が出てくる

ハァ?
16無題Name名無し 23/08/14(月)23:08:11No.109125+
リスがよくやらてるよね
17無題Name名無し 23/08/16(水)13:18:12No.109132そうだねx1
    1692159492021.jpg-(37016 B)
37016 B
↑ジサクジエン

画像ファイル名:1691332105246.jpg-(9698 B)
9698 B無題Name名無し23/08/06(日)23:28:25No.109075+ 25年2月頃消えます[返信]
オタマジャクシ?
いえいえ立派なカエルさんなんですよ
泳いでいる一瞬、先祖返りします
1無題Name名無し 23/08/06(日)23:32:08No.109076+
先祖帰りではなく子供帰りかw
2無題Name名無し 23/08/07(月)18:23:35No.109084+
幼形成熟
3無題Name名無し 23/08/07(月)22:39:28No.109087+
個体発生は系統発生を繰り返すんだったはず……
4無題Name名無し 23/08/08(火)18:09:51No.109090+
日野日出志の漫画でその系統発生の途中段階で生まれ出てしまった子供の話があったな
5無題Name名無し 23/08/09(水)07:01:04No.109091+
へどら
6無題Name名無し 23/08/11(金)20:55:07No.109102+
タンカーばっさり真っ二つ

画像ファイル名:1691389954048.jpg-(1455402 B)
1455402 B無題Name名無し23/08/07(月)15:32:34No.109081+ 25年2月頃消えます[返信]
家から駐車場に向かう途中の道にいた
多分アオミオカタニシ
1無題Name名無し 23/08/07(月)15:40:39No.109082+
    1691390439690.jpg-(1117665 B)
1117665 B
触角の下に目があり、緑色に見える貝殻(実は透明で体の中身がこの色らしい)、またその殻の蓋を持つタニシの仲間
家の近くにいるのは知ってたけど普段通る道で見かける事は滅多になく珍しいなと思って
多分台風明けで空気等が湿っててここまで来れたんでしょう、よく見たらすぐ上に小さな林?あるけど
2無題Name名無し 23/08/07(月)15:48:45No.109083+
    1691390925497.jpg-(1077671 B)
1077671 B
携帯から撮った画像そのままあげたらサムネがゴキっていったな…まいっか画像は横から
ところでコイツが今いる場所周りに落ち葉以外無いんだけどここから多分3mほどの崖を登って緑のある場所にちゃんと戻れるもんなんかな……まあいいや

画像ファイル名:1689882367815.jpg-(55345 B)
55345 B無題Name名無し23/07/21(金)04:46:07No.108991+ 25年2月頃消えます[返信]
カブトムシはなんで日本にばかり密輸されるの!?
他の国の昆虫マニアはカブトムシに興味ないの!?
レス12件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
13無題Name名無し 23/07/26(水)21:10:19No.109018そうだねx1
外産クワガタで植物を食害するヤツがいたはずだが
植防の意見は通らなかったのかな
14無題Name名無し 23/07/27(木)20:24:03No.109020+
世界スタンダードなチョウ類と違って
カブトムシクワガタ趣味は日本特有の現象
15無題Name名無し 23/07/27(木)20:59:29No.109021+
東南アジアではヒメカブトの喧嘩で賭けはやってたか

大型カブトムシを標本にして集めるマニアはヨーロッパにもアメリカにもいた

だが飼育して大きいのを育てるというのをやり始めたのは日本人がほぼ最初かな
でもごく一部のアメリカ人が日本で外国産カブトムシ飼育を始める前に
既にグラントシロカブトを飼育して「飼育すると8cmを超える」などと報告もしていた

そもそも形の良いカブトムシやクワガタで飼育も容易なものが
自分たちの生活空間に存在する文明地域はあまり多くない
16無題Name名無し 23/07/27(木)21:05:12No.109022+
ヨーロッパではヨーロッパミヤマクワガタの死んだ殻の一部を魔除けにした例も
(ロマの人達などに)あったとされている

でもヨーロッパミヤマクワガタは飼育が容易では無くて、子供たちもわざわざ飼ったりはあまりしない

一方北米では、トム・ソーヤの冒険で「トムが大事に飼っていた
『カブトムシ』(beetle)が犬の尻尾に噛み付いて、犬が大暴れした」という描写があり
挿絵からも明らかにエラフスミヤマクワガタだな

北米の田舎の子供のごく一部は、ヨーロッパの子供よりはカブトムシやクワガタに親しんでいたと思われる
ティティウスシロカブトなんかもいるからなあ
17無題Name名無し 23/07/29(土)14:18:16No.109030+
ヨーロッパだと森林の大半は針葉樹だしむしろそっちの方が価値が高いし
オーク(ヨーロッパナラ)も樽材などで重宝されたがヨーロッパミヤマクワガタを夏の間に子どもたちが手軽に捕まえられるほどは発生しない
ヨーロッパ南部では夏に乾燥するのでその前の6月に多く出て来るので夏休み時期に被らない

Dorcus属は小型のパラレリピペドゥスオオクワガタなどしかいないから子供達には魅力が少ない

ノコギリクワガタ属で見ごたえのある6㎝オーバーの個体が人口の多い地域で
比較的容易に採集できる、というのは、世界でも限られているんだな
18無題Name名無し 23/08/02(水)06:46:24No.109046そうだねx1
>だが飼育して大きいのを育てるというのをやり始めたのは日本人がほぼ最初かな

ほぼってのは何なんだよ。何の根拠があって言ってるんだよ。
19無題Name名無し 23/08/02(水)17:40:50No.109047+
WW2前は日本人の男の子に人気の虫と言ったらトンボ特にギンヤンマだった

だが田舎から都会に出稼ぎに行ってそこで家庭を持った人たちが増えた戦後に
お盆に帰省する人が増え、そこで子供たちがカブトムシに出会う事も増えた

そして戦う虫としてカブトムシやクワガタが人気になり、昭和中期にはカブトムシやクワガタが
デパートでも販売されるようになった
20無題Name名無し 23/08/03(木)06:30:14No.109050そうだねx1
↑ボケ老人
21無題Name名無し 23/08/05(土)22:45:48No.109067+
欧米人にとって現実的な環境理由よりも
感性としてカブクワのカタチは美しくない
22無題Name名無し 23/08/06(日)07:58:59No.109068+
    1691276339967.jpg-(57420 B)
57420 B
昨日にじうらでヒロタ

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-