虫@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1722717750553.jpg-(130851 B)
130851 B無題Name名無し24/08/04(日)05:42:30No.109994+ 26年6月頃消えます[返信]
鳴く虫を飼いたいのだけど
草むらから鳴き声は聞こえてくるけど
どうやって捕まえればいいんだろうか…?
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 24/08/04(日)20:48:50No.109997+
そこで知恵を絞るのも昆虫採集の楽しみ
3無題Name名無し 24/08/05(月)00:33:22No.109998そうだねx1
スイーピングというか草むらの音のするあたりを網で引っ掻き回して
姿を見せたら必死で捕まえる

人の植えた植え込みなどでやっては×
4無題Name名無し 24/08/05(月)22:03:46No.110002+
コオロギ程度ならげきむずでもないとおもわれ
 カネタタキとかは。技がいりそう
5無題Name名無し 24/08/06(火)08:23:40No.110005+
大きな石や地面に転がっている瓦などをひっくり返すとコオロギはよくいたな。草や落ち葉を積み上げるとそこに集まっても来る。キリギリスのような草や木についてるのは、草むら歩いて出てきたのを必死に追いかけたと思う。カネタタキは時々天井を歩いていたのを捕まえたが、エサが悪かったのか飼ってみても長生きしなかった。
6無題Name名無し 24/08/06(火)11:06:36No.110006+
キリギリスやクツワムシは大型昆虫のわりになっかなか見かけない
草むらからうっかり開けた路上に出てくるようなことも
トノサマバッタやら他種に比べてさっぱりだし
7無題Name名無し 24/08/06(火)18:35:55No.110008+
昨夜からカネタタキが鳴き出した
ようやく秋が来たな
幻聴?
8無題Name名無し 24/08/07(水)08:54:04No.110009+
暑いから成長自体は早いとかになるのかな
9無題Name名無し 24/08/07(水)11:23:51No.110011そうだねx1
今日は立秋だからな

暑さの中に早まった夕暮れや木々の葉の暑さによる萎れや枯れから
秋の到来をしみじみと感じるのが日本人の感性である

とよく説教されたもんだが難しいw
10無題Name名無し 24/08/07(水)22:35:45No.110014+
オケラはどうだ
11無題Name名無し 24/08/07(水)22:56:11No.110015+
>草むらから鳴き声は聞こえてくるけど
>どうやって捕まえればいいんだろうか…?
夜電灯の周りでオケラをキャッチ

画像ファイル名:1720984639525.webp-(16570 B)
16570 B無題Name名無し24/07/15(月)04:17:19No.109906+ 26年6月頃消えます[返信]
鳴き声が美しい虫教えて!!
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 24/07/20(土)06:43:15No.109931そうだねx1
>No.109930

セミが鳴くのも有名なのはともかく
実は小型のウンカあたりも超音波出してるって話があったな
ただしそれでどんなコミュニケーションを取っているかは、50年くらい前の資料では不明って書いてあった

メンガタスズメなどガでも音を出すものがいる

甲虫各種は音を出すものが多い
日本のカブトムシでも時々キュキュッとかシュッとか音を出すが熱帯アジアのヒメカブトなどはキューキューシューシューと鳴きまくる
9無題Name名無し 24/07/20(土)06:51:25No.109932+
カブトムシは翅と腹部を擦り合わせて音を出す、とされている

普通のカミキリムシが前胸と中胸の間を擦り合わせるのも有名か
大型カミキリだとちょっと可哀相だが発音器を前胸の上に出して「暫く音を鳴らさせない」なんてのもできるが、暫くすると自力で元に戻している

原始的なノコギリカミキリ亜科のカミキリは>No.109926
が言うように、足と翅の周縁部を擦り合わせて音を出す

クロツヤムシは退化した後翅と腹部を擦り合わせて音を出す、というのだが、海外だとライトトラップに飛んでくるクロツヤムシも多い
そういう種類で音を出せるかは分からない
クロツヤムシは幼虫も後脚が短くなっていてこれを中脚付け根に擦り付けて発音し、
親子で発音し合って交信している
10無題Name名無し 24/07/20(土)06:59:18No.109933+
クワガタでもツヤクワガタの幼虫などは音を出す
幼虫同士で出会うとしばしば共食いなどが発生するのでそれを防いでいる、というが
マルバネクワガタではお互い棲み分けるもののツヤクワガタではどんどん共食いで数が減ってしまう

クワガタだと種類によっては大顎を広げる時に音を出したりするな

>No.109924
ナガヒラタムシなんて原始的な甲虫も発音するのか

クロツヤムシが鳴くというが
オーストラリアで草原に穴を掘って住むモグラゴキブリも音を出し、成虫と幼虫で鳴きかわしているという
ナナフシもトビナナフシの大型種で羽を広げる時に音を出すものがいたかな
11無題Name名無し 24/07/20(土)07:00:26No.109934+
チョウだとタテハチョウ科で中南米のカスリタテハなどは飛び立つときにカチカチとか音を出す
アグリアスやルリオビタテハなども飛び立つときに厚紙を擦り合わせるような音を出すとされる

ウスタビガの幼虫もキューキューとか音を出す
怖がる人もいるが慣れるとむしろ癒しだとか評されるが、警告音なので幼虫自体が怖がってる
12無題Name名無し 24/07/20(土)11:15:08No.109935+
一部のノミは発音器を持っていて
これは鳥から吸血するノミだが
どうも巣に鳥が戻って来た時とか
そろそろ飛び立つぞ!とかを他個体に伝えている可能性を示唆されていた

しかし科学的に実証されたわけではない
13無題Name名無し 24/07/20(土)12:52:45No.109936+
カブトムシ飼ってた頃エサ換えしてるとき
前足振りながらギイギイ言って催促する個体が居た
14無題Name名無し 24/07/20(土)13:02:37No.109937+
ウンカもセミって言ったらセミだもんな
15無題Name名無し 24/07/21(日)03:18:27No.109938+
クビキリスの鳴き声は味わいがある
16無題Name名無し 24/08/05(月)10:32:55No.109999+
    1722821575103.jpg-(2322608 B)
2322608 B
久々にナガヒラタムシ見つけたが鳴いてくれない
雄しか鳴かないとか、こっちの加齢で聴こえなくなるとかあるのか
ちっちゃくチッチッと鳴いてた気がするがだめだ思い出せない
17無題Name名無し 24/08/07(水)08:55:58No.110010+
フクラスズメがヘッドハンギングしながらゲロ飛ばすっていうけど
音も出してたっけ…?

画像ファイル名:1722866508101.jpg-(849479 B)
849479 B無題Name名無し24/08/05(月)23:01:48No.110003+ 26年6月頃消えます[返信]
これはナニコオロギでしょうか?

画像ファイル名:1722701879381.jpg-(2728066 B)
2728066 B無題Name名無し24/08/04(日)01:17:59No.109992+ 26年6月頃消えます[返信]
手元に写真がないまま質問をすみません
虫の名前が出来たら知りたいです。
ヒゲナガのような心許ない細い触角で、開き具合もそれくらいなのですが、
左右とも先細りした更に細い先がグルグル巻いてる上、身体自体は菱形に近いヒメヒゲナガカミキリのような虫に心あたりがあるかたいらっしゃいますでしょうか。
つい先日、芝生が生えて桜の巨木がある、植え込みも側にある場所に地続きな廊下でヨチヨチ歩いているのを見かけました。
部屋に入ろうとしてきたので追い出しましたが、手元にスマホがなく撮影出来ていませんでした。
代わりの画像にてスレ立て失礼します。
1無題Name名無し 24/08/04(日)01:20:05No.109993+
付け加えてすみません大きさが体が1、5〜2cm
触角が左右をまっすぐ開かせたら巻いた部分も含めて12、3cmありそうなバランスでした。

画像ファイル名:1722178403659.jpg-(1232312 B)
1232312 B無題Name名無し24/07/28(日)23:53:23No.109975そうだねx4 26年6月頃消えます[返信]
春先千葉のマザー牧場でよく分からん虫見かけて写真撮って今更気になりGoogleレンズさんで調べたらツチハンミョウって言ってた
触らなくてよかった
1無題Name名無し 24/07/29(月)21:19:29No.109979+
これ刺激すると動かなくなって足の節々から黄色い汁を出すんだよね。
触った事があるよ。
水ぶくれになったような気がする。
ツチハンミョウの事を知ってから、また偶然ツチハンミョウ見つけて連れていた子供達に毒の汁を出す様子を見せてやった。
1匹食べただけで死ぬと言って説明したけど、覚えてんだろうか?
2無題Name名無し 24/07/30(火)09:44:21No.109980+
発生タイミングが複数回あるよね
3無題Name名無し 24/07/31(水)23:58:43No.109983+
虫少ない時期に見応えのある図体見せてくれて嬉しい
動きもかわいい
4無題Name名無し 24/08/01(木)10:03:59No.109984+
ツチハンミョウの成虫って肉食?他の虫を襲って食べたりする?
5無題Name名無し 24/08/01(木)13:12:09No.109985+
ツチハンミョウでなく
マメハンミョウの成虫は
葉っぱなんか食べてるね
6無題Name名無し 24/08/01(木)13:15:35No.109986+
検索したらツチハンミョウも
シロツメクサなどマメ科を食べるとある

ツチハンミョウ幼虫は肉食→蜜&花粉食か

マメハンミョウ幼虫はひたすらイナゴなどの卵を食べる

種類によってはカリバチの獲物を食べるなんてのもいるな
7無題Name名無し 24/08/01(木)15:33:36No.109987+
キイロゲンセイの成虫は花に集まる
蜜や花粉を食べているのかどうか

ヒラズゲンセイの成虫の食性は分からなかった
8無題Name名無し 24/08/01(木)15:43:01No.109988+
世界各地に複数種がいるキオビゲンセイやヨコシマゲンセイだと
成虫は葉や花を食べ、幼虫は日本のマメハンミョウと同様にバッタ類の卵を食べると

飛蝗の発生地にこれらが大発生って事もあるのかなあ
二次被害が起こり得る
9無題Name名無し 24/08/02(金)10:13:55No.109991+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1720827104394.jpg-(2124525 B)
2124525 B無題Name名無し24/07/13(土)08:31:44No.109889+ 26年5月頃消えます[返信]
グロ注意
生ごみを入れている箱の内側に卵あるいは蛹のようなものがあったのですが
これはなんなんでしょうか
潰すと蛆虫と同じようなプチプチとした感触がします
1無題Name名無し 24/07/13(土)08:34:05No.109890+
近くにすでに孵化したと思わしきウジがいました
この状態だとどう処理するのがいいんでしょう…
ハエの繁殖家にはなりたくないのですが…
2無題Name名無し 24/07/13(土)11:30:22No.109891+
>>1
庭があって土の部分があるなら、まず生ごみをさっさと土に埋めろ
深さ10㎝以上

次にその袋の消毒だ
大きいバケツに袋の口を上に向けて入れて
熱湯を注ぐかアルコール消毒するか洗剤を溶かした水で洗うか
洗剤を溶かした水が一番安いかな
ウジが窒息した洗剤水はちゃんと排水口に捨てること
排水溝にフィルターみたいなのがある場合は、
そういうのが無い戸外の側溝なんかに捨てるしかないな
近所に目立つな
3無題Name名無し 24/07/13(土)11:31:43No.109892+
アパート住まいならどうしたら良いんだろう
バケツに土入れてゴミ埋めるか

まあ、こういう事になる前にちゃんと燃えるゴミの日に
ゴミを捨てておけって事なんだが
4無題Name名無し 24/07/13(土)11:50:12No.109893そうだねx2
生ごみ一日分をビニール小袋に縛ってまとめると臭気や虫発生のリスクがマシになるよ
うじは頑丈な外皮に護られててなかなか薬剤使っての退治は大変だ
5無題Name名無し 24/07/13(土)23:09:19No.109899+
なぜこまめにごみを出さないのか
なぜ生ごみを小袋に入れてまとめないのか
6無題Name名無し 24/07/25(木)00:48:38No.109964+
虫板の住人だからわざと虫を涌かせるに決まってるだろ

画像ファイル名:1720213299627.jpg-(526210 B)
526210 B無題Name名無し24/07/06(土)06:01:39No.109869+ 26年5月頃消えます[返信]
この虫何の虫気になる虫(気になる虫)
名前も知らない虫ですから
知っている人は教えてください
1無題Name名無し 24/07/06(土)12:11:38No.109870+
オオミズアオとオナガミズアオの区別については次の点がよく挙げられている。 @ オオミズアオは、前翅翅頂が丸みを帯びるが、オナガはとがる
2無題Name名無し 24/07/06(土)14:27:44No.109871+
>オオミズアオとオナガミズアオの区別については次の点がよく挙げられている。
多分オオミズアオだと思う
3無題Name名無し 24/07/17(水)23:40:50No.109918+
蚕の仲間だよ
4無題Name名無し 24/07/18(木)15:12:53No.109922+
後翅の眼状紋が楕円形か
あと前翅の外縁がやや波打つ

オオミズアオの特徴が多目だな
5無題Name名無し 24/07/19(金)20:22:23No.109927+
撮影されたのが伊豆諸島でない限り
これはオオミズアオで間違いないです

オナガはハンノキを食樹とする都合上
どうしても広食性のオオより見る機会は少なくなる

オオバヤシャブシも一応食べるので
全くいないとは断言出来んが
6無題Name名無し 24/07/22(月)23:59:59No.109958+
夢のクレヨン王国にも少しだけ登場する
7無題Name名無し 24/07/23(火)08:45:30No.109959+
写真で見る分には綺麗だがデカいのが夜の網戸にじっとくっついてるのを見るとゾッとする
8無題Name名無し 24/07/23(火)10:20:07No.109960+
温帯の種類はまさに月の妖精って感じだな

熱帯でこのタイプで尾の長いのが数系統いるけど
(オオミズアオと同属のがアジア南部にいて
マダガスカルのマダガスカルオナガヤママユは別系統)
翅が鱗粉の少ない澄んだ薄青緑ではなくて
それなりに鱗粉が乗って黄色みが強い

画像ファイル名:1720861168039.jpg-(829778 B)
829778 B無題Name名無し24/07/13(土)17:59:28No.109895+ 26年6月頃消えます[返信]
庭のクヌギにカナブンとカブトムシ2匹がやってきた。
レス37件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
38無題Name名無し 24/07/22(月)22:41:53No.109956+
カシノナガキクイムシの防除のために
被害を受けたコナラを切りまくってるからなあ

クヌギよりコナラの方がずっと個体数が多いわけで
これでシロスジもミヤマカミキリも激減だ

もう1種類の内地の大型カミキリは枯れ木を食べるので今でも見られる
39無題Name名無し 24/07/22(月)23:10:42No.109957そうだねx2
人手が入らなくなって笹竹が繁茂した雑木林は虫が減るってレポートがあったね
40無題Name名無し 24/07/24(水)21:27:00No.109961そうだねx1
    1721824020517.jpg-(167757 B)
167757 B
今日は前居た片歯のヒラタさんに代わって少しだけ大きめのヒラタさんが来てた。
幹をウロウロしてたからカメラ取りに行ってる間に居なくなるのも寂しいから部屋に連れてきて記念撮影の後に木に放してきた。
41無題Name名無し 24/07/24(水)21:29:49No.109962+
>人手が入らなくなって笹竹が繁茂した雑木林は虫が減るってレポートがあったね

クワカブは人の出入りがある林の方が居るよね。
42無題Name名無し 24/07/26(金)23:36:20No.109971+
ヒラタさんが2ペアになってた。
今まで一回もヒラタさん来た事無いのに今年は凄いよ。
見たオス3匹メスも3匹。
現在はオス2匹とメス3匹
もしかして立ち枯れさせた樫の木の中で生まれ育ったヒラタさんなんだろうか?
逆に良く見かけたコクワを今年は一度も見てない。
近辺の緑地公園にヒラタさんが多く居るとは思えないんだけどな。
43無題Name名無し 24/07/31(水)19:39:26No.109981+
近頃はカナブンすら居なくなってハナムグリだらけになった。
カブトのメスが一匹だけ必死にがっついてる。
もうシーズン終わりなのかな。
44無題Name名無し 24/08/05(月)17:46:37No.110000+
>No.109954
すげー
以前の「ぐんま昆虫の森」みたいな
ひと夏中24時間樹上ライブカメラみたいの誰かやってくれないかなあ
大手のちゃんねる鰐とかおーちゃんでもいいから
45無題Name名無し 24/08/05(月)17:51:20No.110001+
>人手が入らなくなって笹竹が繁茂した雑木林は虫が減るってレポートがあったね
日が差さないから樹液出ても発酵しないんで匂いも発さないから虫が来ないのかな
そもそも藪藪だと蛾もカミキリもカブクワも飛来しにくいだろうしね
竹に負けなきゃ木自体は虫に食われずむしろ健康のままでいられるかもだけど
46無題Name名無し 24/08/07(水)21:44:37No.110013そうだねx2
>ひと夏中24時間樹上ライブカメラみたいの誰かやってくれないかなあ

そういうのが手軽に出来るなら俺もやってみたい。
わざわざ外に見に行かなくても自分の部屋からPCで観れるならいいよね。
4K映像とかワクワクする。
47無題Name名無し 24/10/10(木)13:21:13No.110175+
コクワ全盛期&ゴキも

画像ファイル名:1720696986641.jpg-(107843 B)
107843 B無題Name名無し24/07/11(木)20:23:06No.109886そうだねx4 26年5月頃消えます[返信]
始めてみました。
Googleレンズだと、カマキリモドキのようですけれど
合ってますかね?柿畑に駐車した車に付いてましたけど
1無題Name名無し 24/07/11(木)21:42:55No.109887+
カマキリモドキは本家には出来ない前足関節のたたみ方をするんだよなあ
2無題Name名無し 24/07/12(金)14:15:43No.109888そうだねx1
撮影地は大阪、岐阜、愛知、静岡のどれかだったりしますか?
3無題Name名無し 24/07/13(土)14:50:11No.109894+
和歌山です
4無題Name名無し 24/07/19(金)20:23:05No.109928+
ヒメカマキリモドキですね
最もよく見られるカマキリモドキです

画像ファイル名:1689745482062.jpg-(1005259 B)
1005259 B無題Name名無し23/07/19(水)14:44:42No.108987そうだねx1 25年6月頃消えます[返信]
電車に蛾が乗ってたから外出してあげた
1無題Name名無し 23/07/19(水)15:53:48No.108988+
俺もこれまでに色んな虫を救出して来たが
美女に変身してセックスしに来てくれたことは一度も無い
たまたま全部オスだったのかなぁ
2無題Name名無し 23/07/20(木)21:34:50No.108990そうだねx3
そんな虫のいい話があってたまるものか
3無題Name名無し 23/08/18(金)11:38:38No.109141そうだねx1
    1692326318972.jpg-(512339 B)
512339 B
電車の床に落ちてました
4無題Name名無し 24/07/16(火)22:58:12No.109914+
>美女に変身してセックスしに来てくれたことは一度も無い
おまえは誰かに助けられたら変身してSEXしに行くのか

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-