やっぱりウソっぱちだったね。レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
https://www.youtube.com/watch?v=VwQELy24gqA
… | 14無題Name名無し 23/10/28(土)19:31:20No.109467+それは俺じゃない |
… | 15無題Name名無し 23/10/28(土)20:11:46No.109468+話、言葉が噛み合ってないぞ! |
… | 16無題Name名無し 23/10/30(月)11:15:07No.109473+トンボの眼鏡は |
… | 17無題Name名無し 23/10/31(火)17:06:56No.109475そうだねx1>トンボの眼鏡は |
… | 18無題Name名無し 23/11/01(水)16:03:44No.109476+重複スレ消しとけよ |
… | 19無題Name名無し 23/11/04(土)07:56:58No.109486+↑ |
… | 20無題Name名無し 24/01/04(木)23:01:59No.109567+動画見たけどオニヤンマ君をサイド4面プラス巣箱の上に配備すれば効きそうに見えた |
… | 21無題Name名無し 24/01/05(金)06:45:03No.109568+似てない |
… | 22無題Name名無し 24/04/03(水)06:20:39No.109641+まあシャレみたいなもんだろうから一文として厳密に完成しているわけじゃないけど |
… | 23無題Name名無し 24/04/03(水)20:15:35No.109642+増税メガネウラ |
何というスズメガでしょうか?
… | 1無題Name名無し 24/03/14(木)13:14:57No.109621+ 1710389697346.jpg-(509612 B) ![]() 裏側です |
… | 2無題Name名無し 24/03/14(木)19:56:32No.109622そうだねx1 1710413792871.jpg-(37054 B) ![]() メンガタスズメ? |
… | 3無題Name名無し 24/03/14(木)19:56:40No.109623そうだねx2クロメンガタスズメに一票 |
… | 4無題Name名無し 24/03/14(木)21:26:30No.109624+ミツバチ巣箱でミツバチに刺し殺され |
… | 5無題Name名無し 24/03/14(木)21:31:19No.109625+>クロメンガタスズメに一票 |
… | 6無題Name名無し 24/03/24(日)13:30:18No.109628+ドクロじゃなくて猿に見える |
… | 7無題Name名無し 24/03/28(木)09:46:47No.109634そうだねx1メンガタスズメの背中の模様を |
… | 8無題Name名無し 24/03/30(土)10:58:47No.109636そうだねx1>ドクロじゃなくて猿に見える |
… | 9無題Name名無し 24/03/31(日)21:55:51No.109639+人間の想像力のたくましさ |
コッワ
… | 1無題Name名無し 24/03/23(土)20:59:18No.109627+ゴリアテタイガー |
… | 2無題Name名無し 24/03/24(日)19:01:31No.109629+流石です |
工場に山ほどこいつが湧いてるんだけどどうしたらいい?
… | 1無題Name名無し 24/03/01(金)20:00:58No.109612そうだねx2110番 |
ただただただようかに
… | 1無題Name名無し 24/01/20(土)13:45:13No.109572そうだねx1へんないきものチャンネル視聴者が一定数いるなあw |
… | 2無題Name名無し 24/01/21(日)00:02:20No.109573+ツイッターで話題になってるネタを取り上げてるから |
… | 3無題Name名無し 24/01/21(日)10:48:38No.109574+気まぐれクックとか |
… | 4無題Name名無し 24/01/21(日)19:13:33No.109575+>気まぐれクック |
… | 5無題Name名無し 24/01/29(月)16:38:30No.109588+書き込みをした人によって削除されました |
… | 6無題Name名無し 24/02/10(土)11:23:50No.109596+ 1707531830596.jpg-(16080 B) ![]() ゆめなまこ |
… | 7無題Name名無し 24/02/13(火)11:22:46No.109598+ 1707790966454.png-(1694931 B) ![]() がいこつぱんだほや |
… | 8無題Name名無し 24/02/14(水)08:48:39No.109602+この前ちょっと画像を見たウミウシの一種が |
… | 9無題Name名無し 24/02/14(水)08:52:47No.109603+ホホベニモウミウシが寄り目ムーミン顔か |
桑の木の枝にぶら下がってたこれはクワコの繭?
… | 1無題Name名無し 24/02/13(火)18:16:58No.109600そうだねx150代ぐらいの角度にしか見えん |
こいつなんぞ?
… | 1無題Name名無し 24/01/24(水)21:15:36No.109582そうだねx1>デカいスッポンがいると思って撮ってたら、唐突に蛇を咥えたイタチ?が現れて走り去っていく動画 |
… | 2無題Name名無し 24/01/25(木)14:40:15No.109583+ソフトシェルタートル |
… | 3無題Name名無し 24/01/25(木)14:41:34No.109584+イタチもでけえ |
… | 4無題Name名無し 24/01/27(土)00:52:29No.109585+>No.109582 |
… | 5無題Name名無し 24/01/27(土)11:52:03No.109586+動画を最後まで見たらワカル |
… | 6無題Name名無し 24/01/27(土)19:18:32No.109587+>蛇を咥えたイタチ? |
… | 7無題Name名無し 24/01/31(水)22:02:22No.109589そうだねx3情報量が多い…! |
東京某所の公園の森で蝉の幼虫が道の真ん中で穴掘ってた
頑張ってるけど硬いから無理だろって
横の木の根元の腐葉土に少し穴掘って置いたら掻き始めたから
多分そのあとは無事潜れたかな
週末暖かかったからって、12月なのにぃ
… | 1無題Name名無し 23/12/20(水)10:37:08No.109553+晩秋にセミの鳴き声を聞いたりもしましたね |
… | 2無題Name名無し 23/12/20(水)17:09:28No.109554+きのうクロゴキちゃんが家に出ました(埼玉県 |
… | 3無題Name名無し 23/12/21(木)08:56:31No.109555+>蝉の幼虫が道の真ん中で穴掘ってた |
… | 4無題Name名無し 23/12/23(土)09:43:41No.109556そうだねx2セミの幼虫を一度木の根から引き離すと |
… | 5無題Name名無し 23/12/24(日)01:57:41No.109557+面白い |
… | 6無題Name名無し 23/12/27(水)20:40:56No.109560+羽化目的じゃないって可能性もあるかもしれんし… |
… | 7無題Name名無し 24/01/16(火)20:09:22No.109569そうだねx2線虫にやられてるんじゃないの |
本文無し
… | 1無題Name名無し 24/01/02(火)16:55:50No.109563+ハエトリめっちゃいい大きさしてんな… |
… | 2無題Name名無し 24/01/02(火)23:10:48No.109564そうだねx1>ハエトリめっちゃいい大きさしてんな… |
… | 3無題Name名無し 24/01/03(水)20:30:50No.109565+>リーガルジャンピングスパイダーかな |
アンガールズ山根良顕、新種の昆虫発見「後世に残ることがとてもうれしい」自身のXでも報告
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202311170001935.html
RCCによると、番組は昨年10月に放送。
山根は広島県庄原市比和町(ひわちょう)にある「庄原市立比和自然科学博物館」の客員研究員で“昆虫博士”の千田喜博さんとともに比和町の山に新種の昆虫を探しに向かった。
千田さんはカブトムシと同じ甲虫のハネカクシのエキスパート。
山根は千田さんと落ち葉などを拾い集める中で、1センチにも満たない小型のハネカクシを発見した。
当時放送された番組では「新種かもしれない」と断定はされなかったが、後に千田さんがこれまでに発見したハネカクシと比較し「新種だと結論づけた」とする研究を論文にまとめた。
新種のハネカクシは番組名に伴い「モトナリヒメコバネナガハネカクシ」と名付けられ、通称「モトナリ」となった。
… | 1無題Name名無し 23/11/18(土)23:47:38No.109507+本土のナガハネで未記載種は比較的珍しいなぁ |
… | 2無題Name名無し 23/12/10(日)19:45:02No.109537+新種登録って結構なお金を払わなきゃいけないんだっけ? |
… | 3無題Name名無し 23/12/11(月)07:27:48No.109538+>新種登録って結構なお金を払わなきゃいけないんだっけ? |
… | 4無題Name名無し 23/12/12(火)08:44:48No.109540+論文投稿するのって雑誌の年会費払ってればフリーじゃないの? |
… | 5無題Name名無し 23/12/14(木)14:32:27No.109545+特許とは違うよな |
… | 6無題Name名無し 23/12/15(金)17:43:21No.109546+査読とおらないとダメなんでしょ? |
… | 7無題Name名無し 23/12/27(水)20:39:37No.109559+記載論文をどこまでの媒体でどこまでなら認知されるかみたいな話をどっかで見たことあるけど |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |