写真不鮮明で申し訳ないんですけど、この虫何か分かりますか?
全体のフォルムは黒いテントウムシで、肩の部分? だけほんのりオレンジ色。
アブラムシが発生している青瓜にいたのでテントウムシの仲間かなと思いますが、
全身ほぼ真っ黒でした。
飛び立つ時はテントウムシみたいに、背中がパカっと開いて
中からオレンジ色の羽が出てきて飛んでいきました。
場所は大阪市。
アブラムシを食べてくれるテントウムシだといいなと思っています。
| … | 1無題Name名無し 25/10/12(日)21:00:50No.110804+ 1760270450633.png-(309219 B) より不鮮明ですがちょっと背中側が撮れた写真。 |
| … | 2無題Name名無し 25/10/12(日)21:36:08No.110805+ 1760272568699.jpg-(47152 B) ググれば名前が「ダ」から始まるテントウムシだとすぐ分かる |
| … | 3無題Name名無し 25/10/12(日)21:36:44No.110806+ 1760272604067.png-(897753 B) ねっ簡単でしょ |
| … | 4無題Name名無し 25/10/13(月)11:43:28No.110807そうだねx1ダンダラテントウだねアブラムシ食べるよ |
| … | 5無題Name名無し 25/10/13(月)23:32:36No.110808そうだねx1>No.110807 |
ヤナギから複数採れました。レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
もっと全体が顕著な緑色をしていると思ってましたが、他のウスバツヤと比較して頭部が緑がかっています。
ヤナギウスバツヤカスミカメで宜しいでしょうか?
| … | 3無題Name名無し 25/08/26(火)19:31:10No.110710+スシだとか刺身だとか、生野菜だとかの「知識=知性」が乏しいまなんまに喰らっている日本人は、全世界でトップクラスなクラジミア感染者ばかりであり、細菌では梅毒やら結核なんかも発症するヤツも多く、「知識=知能」ダケだから、食中毒事件・事故も世界第一レへㇽで発生してい日本国であります。 |
| … | 4無題Name名無し 25/08/26(火)19:47:24No.110711+虫博士とか動物の博士=オタみたいなヤツは不要です。 |
| … | 5無題Name名無し 25/08/30(土)11:25:16No.110720+ヤナギ科から採れるサリチル酸は確かに消炎鎮痛作用程度はあるが |
| … | 6なーNameなー 25/08/30(土)15:08:51No.110721+なー |
| … | 7ヒラタの幼虫?Nameカメオ 25/10/10(金)19:54:59No.110795+ 1760093699533.jpg-(201175 B) 東京・奥多摩でズグロナガグンバイと一緒に採れました。 |
| … | 8無題Name名無し 25/10/10(金)23:58:05No.110796+虫ヲタ・昆虫博士のヤツってば、まずは食べて見ろ。 |
| … | 9無題Name名無し 25/10/11(土)00:41:07No.110797+頭やばいやつ湧いてんな |
| … | 10無題Nameカメオ 25/10/11(土)15:28:57No.110799+すみません、自己解決しました。 |
| … | 11無題Name名無し 25/10/11(土)20:13:34No.110800+>No.110796 |
| … | 12無題Name名無し 25/10/12(日)11:35:06No.110802そうだねx1アスピリンの間違いでしょう |
これ蚊ですかダニですかレス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
今、田舎の使っていない古い家に来たんですが服を脱いで数十秒の間に刺されたようです
| … | 19無題Name名無し 25/08/04(月)21:52:08No.110649+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 20無題Name名無し 25/08/04(月)21:53:31No.110650+機械性蕁麻疹 |
| … | 21無題Name名無し 25/09/04(木)11:00:19No.110730+ 1756951219865.jpg-(28841 B) 先日は黄色い大きなアブに付きまとわれて、刺すアブは少ないっていうし、まあいいかと思ってたら |
| … | 22無題Name名無し 25/09/07(日)07:38:06No.110739そうだねx4アブはめちゃくちゃ血を吸ってくるよ |
| … | 23無題Name名無し 25/09/15(月)13:51:46No.110749+>1756951219865.jpg |
| … | 24無題Name名無し 25/09/16(火)08:13:52No.110750+スズメバチよりアカウシアブの方が若干羽音が低音だった気がするが |
| … | 25無題Name名無し 25/09/28(日)17:35:15No.110771+>映画瀬戸内少年野球団青春篇をみてたら、主演の田原俊彦が全く同じ事をしていて、俺だけじゃなかったんだと安心した。 |
| … | 26無題Name名無し 25/10/06(月)03:12:26No.110781+>No.110730 |
| … | 27無題Name名無し 25/10/08(水)17:44:11No.110785+擬態ヲタは |
| … | 28無題Name名無し 25/10/09(木)20:10:56No.110792+どこかで色塗ってきたような適当な体色だ |
これの種類がわからない
蛾?
| … | 1無題Name名無し 25/10/03(金)01:02:12No.110777+オオウンモンクチバかな |
| … | 2無題Name名無し 25/10/03(金)17:11:59No.110778+ありがとうございます! |
| … | 3無題Name名無し 25/10/09(木)00:57:11No.110787+蛾は翅を左右にベタッと広げて止まる |
| … | 4無題Name名無し 25/10/20(月)07:39:52No.110828+都内でシンジュキノカワガが増えているというが |
この虫なんだろう?
部屋の床に何匹かいた
| … | 1無題Name名無し 25/09/26(金)08:25:49No.110767+ 1758842749911.jpg-(185522 B) 何度目だ |
甲虫スレレス14件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
| … | 15無題Name名無し 25/09/22(月)23:57:23No.110764+女性で昆虫好きとか面白いという人も以前より発信する率が上がってるね |
| … | 16無題Name名無し 25/09/22(月)23:59:58No.110765+>虫なんかを触っって遊んだり、家に持ち込んだりしたなら、全世界の常識で親にブッ叩かれたり、叱られます。 |
| … | 17無題Name名無し 25/09/26(金)09:05:30No.110768+甲虫の幼虫の形状ってオサムシみたいな足がちょっと長く背が黒い歩行型と |
| … | 18無題Name名無し 25/10/08(水)08:42:07No.110784+この板は冬になると話題が減りがちになるのは仕方ないが |
| … | 19無題Name名無し 25/10/10(金)11:36:07No.110793+スレ内で出ているのが未だにコガネムシ科だけ |
| … | 20無題Name名無し 25/10/18(土)11:41:53No.110821+古いほだ木の中にいるコカブトムシより |
| … | 21無題Name名無し 25/10/29(水)18:12:06No.110850+生ごみの処理はヘラクレスオオカブトにおまかせ |
| … | 22無題Name名無し 25/10/29(水)18:12:50No.110851+大学院生の頃、ミミズを使って有機ごみを処理し、有機肥料の生産販売を試みたものの、アクシデントでミミズが死んでしまい事業は失敗に終わったはずでした。 |
| … | 23無題Name名無し 25/10/29(水)18:13:20No.110852+ヘラクレスオオカブトの幼虫たちが食べた有機ごみは、微生物によって窒素とリンを豊富に含むフンとなって排せつされます。フンは有機肥料として販売されています。 |
| … | 24無題Name名無し 25/10/29(水)18:15:04No.110853+日本の昆虫愛好文化を活かして |
オスメス判定依頼おねしゃす
| … | 1無題Name名無し 25/09/18(木)11:09:31No.110757+オスの姐さん? |
車内に居た虫。なんと言う虫か教えて下さい。
| … | 1無題Name名無し 25/09/17(水)20:14:30No.110752そうだねx1羽がめくれあがってしまったウバタマムシ? |
| … | 2無題Name名無し 25/09/17(水)20:29:29No.110753+ウバタマムシと言うのですか… 絶叫してしまいましたわ |
| … | 3無題Name名無し 25/09/17(水)21:10:39No.110754+教えていただきありがとうございました! |
| [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |